タグ

imageとmacに関するhidematuのブックマーク (3)

  • SecuryTech Complex : Files : [Automator] 画像サイズ変更ワークフロー

    これは何? 画像サイズ変更用のAutomatorワークフローです。 動作環境 Mac OS X 10.4 以降のみ。PPC/Intel 両対応。でもuniversalじゃあない。 インストール ダウンロードしたファイルを解凍して、「サイズ変換(640px)」と書かれたファイルを「[ユーザ名のフォルダ]>ライブラリ>Workflows>Applications>Finder」以下にぶち込みます。 以上、それだけ。 使用方法 サイズを変換したいファイルを選んで、右クリックで出てくるメニューから「Automator」を選んでください。先ほどのファイル名が出てきますのでクリック。デスクトップ上にサイズ変換後のファイルが出来ます。 なお、保存場所はデスクトップ、変換サイズは640ピクセルに固定されていますので、それぞれを変更したい場合は Automator から行ってください。はっきり言って大した

    hidematu
    hidematu 2007/07/07
    オリジナルより紹介サイトがブクマされるのってどうなんだろ。
  • 株式会社ブログウォッチャー

    スマートフォン向け位置情報データサービス。独自開発SDKによりスマートフォンの位置情報データを保有。広告・プッシュ通知・分析などの様々なソリューションを提供。

    株式会社ブログウォッチャー
  • Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル

    Advanced image editing with Seashoreというエントリーより。 Mac OS X only: Free, open-source application Seashore is a light-weight image editor based on the GIMP. 普段は「ImageWell」という画像編集ソフトを使っているのですが、イマイチ操作に慣れない面があったので、常々、何か良い画像編集ソフトはないものか、と思っていたところに「Seashore」です。 GIMPという強力な画像編集ソフトをベースに、フリーでオープンソースでライトウェイトなアプリケーションとして作られているそう。 ということで早速、試してみました。 ややや! なんとなく初期のペイントツールのような風情ですな。これはいいかも。 レイヤー機能もありますし、ブラシなどもいろいろ選べたり、

    Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル
  • 1