タグ

japaneseとJapaneseに関するhidex7777のブックマーク (139)

  • 第347回 「節句」と「節供」

    辞書編集者を悩ます日語とはなにか?──『日国語大辞典』など37年国語辞典ひとすじの辞書編集者がおくる、とっておきのことばのお話。 15,500,000 件と 333,000 件。 なんの数だかおわかりであろうか。インターネットで「せっく」の漢字表記である「節句」と「節供」を検索した数である。前者が「節句」、後者が「節供」のヒット件数である。 「せっく」とは、人日(じんじつ=一月七日)・上巳(じょうし=三月三日)・端午(たんご=五月五日)・七夕(たなばた=七月七日)・重陽(ちょうよう=九月九日)のことである。 インターネットでなぜわざわざこのようなことをやってみたのかというと、「節句」の表記がどの程度広まっているのか知りたかったからである。インターネット上の検索であるので、この数字をうのみにすることはできないが、想像以上に「節句」が使われていることがわかる。 それも無理もないことで、新聞

    第347回 「節句」と「節供」
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter

    アイ・ウォントゥー・生ビアーEX @theman3150 関東の人に「また遊ぼ!」とか「また○○しよ!」言うても 「一回も○○した事無いよ」って言われて全然伝わらなくておかしいなぁ思って今さっき調べたんやけど、 関西の「また」には「今度」って意味が含まれてるって書いてあった。 そりゃそやろおもたら関東には無いらしい。 日語って難しい。

    関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter
  • 【2019年センター試験】古文に擬人化&百合が出題されて試験中に悶絶する受験生

    いつき @eigokiete 【速報】センター国語、古典の問題文が狐→姫君かと思ったら『美少女に変身して姫君に仕える狐』と『仲良くなった新入りの娘が恋に悩んでいて気にかける姫君』だった 【速報】センター古文は"""""""百合""""""""""" オイセンター古典がまたやらかしたぞ!!!!追え!!!!!!囲え!!!!!出題者は同志だ!!!!!

    【2019年センター試験】古文に擬人化&百合が出題されて試験中に悶絶する受験生
  • 日本史のおもしろさはなんですか? - Quora

  • 衝撃!「日本語が読めない日本人」は案外いる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    衝撃!「日本語が読めない日本人」は案外いる
    hidex7777
    hidex7777 2018/12/27
    だからまあ、センター試験国語が変るのでは。
  • 日本国語大辞典 | ジャパンナレッジ

    総項目数50万、用例数100万を収録したわが国最大の国語辞典『日国語大辞典 第二版』(全13巻)の完全デジタル版です。 国語学・国文学の専門家にとどまらず、歴史・仏教・漢籍・民俗などの各界の権威、経済・法律などの社会科学、および動物・植物など自然科学の研究者など、3,000人以上におよぶ識者によって40年以上の歳月を費やし完成したものです。 言葉の成り立ち、意味や用法の変遷、言葉の歴史など、最新の研究成果に基づいた「語誌」欄、それぞれの使用地域を表示した「方言」項目、さまざまな説が一覧できる「語源説」欄など、言葉への多彩なアプローチが可能となりました。 ジャパンナレッジ版では、『日国』の情報をより活かすための多種多様な検索を用意しました。詳細検索では見出し・全文はもちろんのこと、用例・歴史的仮名遣い・ 方言・語誌・語源説など範囲を限定して検索できるほか、項目種別や品詞、ジャンルなど見たい

    日本国語大辞典 | ジャパンナレッジ
  • 181021 | ×小笠原鳥類

    たくさんの小鳥がたくさんの虫をっている……木にたくさんの小鳥は隠れていて、木に隠れている虫をべるキツツキ・ミミズクであるのだろうと想像する。たくさんの小鳥が鳴いているのを聞く。鳴いていない動物もガサガサ動いているのを、聞くだろう……それは安全で安心な動物であった。人間にとって危険ではない。人間に、とって、危険、では、ない……それからカラスが鳴いているのを 聞きました。よかったです。フクロウ図鑑があるのを見ていた。表紙に闇があって、あるいは森があって、黒あるいは緑で、フクロウが、いた。ミミズクが、いた。電気を出す生きものが電気ナマズや電気ウナギであるのを見ていた安全・安心、安全・安心、安全・安心、ここであれば宇宙の探検も安全で安心な。何の問題もない。よいことだけがある。宇宙に、フクロウが、飛んで、いる、のを、見 て、いた。宇宙は緑色で、青くて、安全で安心で、いろいろな生きものが生きている

    181021 | ×小笠原鳥類
  • 【短句】誹諧武玉川の短句と近現代の川柳十四音【十四字詩】②: 川柳スープレックス

    【短句】誹諧武玉川の短句と近現代の川柳十四音【十四字詩】① さて、武玉川の次には、近現代の川柳十四音を挙げてみよう。 白粉も無き朝のあひゞき  川上三太郎 はつかしいほど嬉しいたより  岸水府 今出た月を捨てる行水  前田雀郎 女のいない酒はさみしき  麻生路郎 水 水 水 と 笑 止 千 万  木村半文銭 柿を知らないカール・マルクス  川上日車 おれのひつぎは おれがくぎうつ  河野春三 胸の 氷河の 軋む 交媾  松芳味 クラス会にもいつか席順  清水美江 予定の言葉うばうくちづけ  江川和美 カバン叩くと軽い脳味噌  佐藤美文 死ぬまで喋るTELTEL坊主  渡辺隆夫 起立している気絶している  普川素床 カーテンらしくふるまっている  佐藤みさ子 チャーシュー麺は春に似ている  樋口由紀子 君の胎児を恋人にする  小池正博 切り離されて列車気化する  岩田多佳子 うなじ付近で

    【短句】誹諧武玉川の短句と近現代の川柳十四音【十四字詩】②: 川柳スープレックス
  • 高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え - 四次元ことばブログ

    2018年10月16日(辞書の日)、『三省堂現代新国語辞典』の第6版が発売されました。 三省堂現代新国語辞典 第六版 作者: 小野正弘,市川孝,見坊豪紀,飯間浩明,中里理子,鳴海伸一,関口祐未 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2018/10/16 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「唯一の高校教科書密着型辞書」を自称しており、最新の教科書や入試問題を調査した上で、他の辞書には載っていない語句や意味を載せていることを売りにしています。高校生の自習にこれ以上ふさわしい辞書はないでしょう。 類義語の比較や用法にも詳しいので作文にも用いることができますし、人名や作品名といった百科的な項目の説明は要点をおさえていてわかりやすくなっています。 このあたりのおりこうな宣伝は公式ページを読んでいただけばよろしい。 『三省堂現代新国語辞典』の実力はこんなものではないのです。まあ見てくださ

    高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え - 四次元ことばブログ
    hidex7777
    hidex7777 2018/10/19
    千疋屋のゼリーってそんな高いんだ
  • 【連載】『全国マン・チン分布考』第5回:男根語の試行錯誤 - HONZ

    放送禁止用語に阻まれた『探偵! ナイトスクープ』の幻の企画が、ついに書籍で実現。かつて『全国アホ・バカ分布考』で世間を騒がせた著者が、今度は女陰・男根の境界線に挑む! 第5回は「男根語の試行錯誤」について。「男根」もまた、京を中心にきれいな多重の円を描いていることが明かされる!(HONZ編集部) 第1回、第2回、第3回、第4回 次に「男根(陰茎)」の分布図にも目を向けてみましょう。「男根」についてのアンケート調査は、「女陰」の資料を集めたときに、同時に行ったものです。口絵の「男根 全国分布図」を眺めると、これもやはりみごとに多重周圏分布を見せています。(※注:男根全国分布図は書籍のみに掲載) 「カモ」だけは新潟以北に限られますが、「ヘノコ」「シジ」「マラ」「ダンベ」はきれいに円を描いています。さらに続く「チンポ」系語は、「(オ)チンコ」「チンボー」「チンボ」を経て、現代の標準語「チンポ」に

    【連載】『全国マン・チン分布考』第5回:男根語の試行錯誤 - HONZ
    hidex7777
    hidex7777 2018/10/06
    《「男根」もまた、京を中心にきれいな多重の円を描いている》柳田は下ネタ嫌いだから手を付けなかったのかな、この辺。
  • 慣用句の「なし崩し」6割超が別の意味で使用 | NHKニュース

    「なし崩し」という慣用句を来の「少しずつ返していく」でなく、「なかったことにする」という意味で使っている人が6割を超えることが文化庁の調査でわかりました。 このなかで、「なし崩し」という慣用句について、意味を尋ねたところ、来の借金などを「少しずつ返していく」という意味で使っている人は19.5%にとどまった一方、「なかったことにする」という意味で使っている人は65.6%に上りました。 また、「檄をとばす」を来の「自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求める」という意味で使う人は22.1%で、「元気のない者に刺激を与えて活気を与える」という意味で使う人は67.4%に上りました。 さらに、「やおら」という慣用句を来の「ゆっくりと」という意味で使う人は39.8%だったのに対し、「急に、いきなり」という意味で使う人は30.9%と、こちらも3割を超えていました。 文化庁は「言葉は時代ととも

    慣用句の「なし崩し」6割超が別の意味で使用 | NHKニュース
    hidex7777
    hidex7777 2018/09/27
    ああ、「済し」が「無し」に連想されるのかな。「やおら」はぼくもうたの日の短歌でわざと使ってみたことがある。
  • 【連載】『全国マン・チン分布考』第1回:京都の若い女性からの切実な願い - HONZ

    京都の若い女性からの切実な願い 1995年5月初旬のことです。ユニークな内容が書かれた一通の手書きの依頼文が、『探偵!ナイトスクープ』に寄せられました。そのころはまだパソコンが普及していませんでしたから、依頼は必ず、はがきか手紙で寄せられました。 手紙をくれたのは、京都市内に住む24歳の女子学生でした。地元京都で学生になる前に、東京で働いていた時期があったようです。この依頼はまさにこののテーマ、なんと「女陰」の名称の全国方言分布図を作成してほしいと求める内容だったのです。こんなお願いが、若い女性から、しかも大真面目な文章で寄せられてくるとは、夢にも思っていませんでした。 私たちに依頼文が届いたのは、1991年5月24日に「全国アホ・バカ分布図の完成」編を放送してから、ちょうど4年が経ったころでした。この放送をきっかけに、私が「アホ・バカ方言」の研究を仕事の合間に始め、『全国アホ・バカ分布

    【連載】『全国マン・チン分布考』第1回:京都の若い女性からの切実な願い - HONZ
  • 「エモい」は「外来語形容詞四天王」になれるか? 日本語研究者の熱視線

    ここ数年SNSで頻繁に見かけるようになった言葉があります。それが「エモい」。懐かしい雰囲気のある写真にInstagramで「#エモい」と付けて投稿したり、大好きなアーティストのライブが終わって「あの曲めっちゃエモい……」と感想をツイートしたりと、幅広く使われている言葉です。

    「エモい」は「外来語形容詞四天王」になれるか? 日本語研究者の熱視線
    hidex7777
    hidex7777 2018/07/15
    世代的な暗号なのだと思っているけど。
  • 「障害」は「障碍」(「障礙」)と表記すべきである

    昭和22年11月16日、敗戦後のどたばたに乗じて公布された「当用漢字表」は、漢字の使用を僅か1850字に制限するという理不尽なものでした。 この漢字制限の当の目的は将来的に漢字全廃を目指すことであり、1850字という数字には何ら合理的な根拠はありませんでした。 この不合理極まりない漢字制限が日語に与えた弊害は甚だしいものとなりました。 例えば「耳鼻いんこう科」「口くう外科」といった、小学生が書く様な、幼稚なかな混じりの熟語表記を生み出したのと同時に、「書き換え」という、こちらは幼稚というレベルでは語れない非常に深刻な問題を日語に発生させました。 「書き換え」とは、例えば「義捐(ぎえん)」という単語を、「捐」という字が当用漢字表にないという理由からそれと音が同じ「援」で書き換え、「義援」と表記することです。 「捐」という漢字は、「すてる」「なげうつ」という意味です。 つまり、「義捐」と

    hidex7777
    hidex7777 2018/06/04
    正字に戻すか、公用語を英仏独語いずれかにするかしてくれ。とにかく常用漢字はだめだ。
  • 「どう」について:歴史的仮名遣い教室

  • 「こむら返り」を「からす返り」とも言うが、なぜそう言うのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    こむらがえりは「からすなえ、からすなえり、からすなめり」などと昔から言われていたようです。 「からすがえり」はその方言のようです。 「からすなえり」の語源説として、 ①空筋綯(カラスナヘリ) 〔言元梯〕 ②カラスはカラスヂ(茎筋)の略で、カラ(茎)は腓(こむら)の意。ナヘはナヘ(蹇)の義、リは添えた語 〔大言海〕 がありました。 また、 「筋肉が急にけいれんを起して動かすことができなくなること」という意味で、 身にあっては「からすなえ」と読み、足にあっては「こぶらかえり」と読む、 と痙攣を起こした場所によって読み方が違うという文献や、 「烏の歩き方に似ている手足の痙攣をカラスオレ・カラスガエリという」 という文献も見られました。 インターネット「こむら返り からす」で検索。 YAHOO!知恵袋 「こむら返りのことを何故カラス曲がりというのですか」の質問を参照。 http://detail.

    「こむら返り」を「からす返り」とも言うが、なぜそう言うのか知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • 大学入学共通テスト:試行調査 採点結果公表 国語の最低正答率0.7% | 毎日新聞

    大学入試センターは26日、2020年度から始まる大学入学共通テストに向けて昨年11月に実施した試行調査(プレテスト)について、国語と数学の記述式問題の採点結果を公表した。国語の全3問のうち、解答の字数指定が最も多い問題は、正答の条件を全て満たした解答が0・7%と極端に低く、センターは出題の難易度設定を見直す意向だ。【伊澤拓也】 調査は昨年11月13~24日に高校2、3年を対象に実施し、国語は全国で6万4500人、数学1・Aは5万3664人が受けた。記述式は現行のセンター試験のマークシート式では十分に測れない思考力や表現力を測る狙いがあり、3問ずつ出題された。

    大学入学共通テスト:試行調査 採点結果公表 国語の最低正答率0.7% | 毎日新聞
  • ふりがな文庫

    ふりがな文庫は、漢字に対するよみの使用頻度、よみに対する漢字の使用頻度がわかるサイトです。主に文学作品などのふりがなを対象としています。

    ふりがな文庫
  • 口が回らなかっただけだよ!〜夫婦の会話シリーズ | 夏井いつきの100年俳句日記

    今夜某所、たまたま『プレバト!!』オンエアを観ている。 横尾さんの句の「なり」の説明。助動詞と言ったつもりなのに、「助詞」って言ってた・・・ 助動詞って言おうとしたのに、口からでた音が「助詞」になってた・・・ マネージャーという名の夫が、 「今、助詞っていいましたね」 「いや、口からでた音がそうなってたけど、あれが助動詞であることは誰でもわかるじゃないですか!」 「分からない人は、助詞なんだと思いますよ」 「でも、口はちゃんと助動詞と言おうとしたんです」 「でも、助詞って聞こえてました」 ・・・・言い間違えただけやのに、 テロップでデカデカと「助詞」って書かれていた。ううう〜ッ そんな失意の夜は、もう一杯飲むか。 これを肴に。

    口が回らなかっただけだよ!〜夫婦の会話シリーズ | 夏井いつきの100年俳句日記
    hidex7777
    hidex7777 2017/12/16
    ああ、これ見てた。なんでこんなミスするんだろうと思ってた。