タグ

2013年7月2日のブックマーク (8件)

  • 【IBMスゴすぎ】データ保存に必要な容量が80万分の1になる技術をIBMが開発 / SDカード1枚あればほぼ無限にファイル保存可能!? | ロケットニュース24

    » 【IBMスゴすぎ】データ保存に必要な容量が80万分の1になる技術をIBMが開発 / SDカード1枚あればほぼ無限にファイル保存可能!? 特集 【IBMスゴすぎ】データ保存に必要な容量が80万分の1になる技術をIBMが開発 / SDカード1枚あればほぼ無限にファイル保存可能!? 2013年7月2日 Tweet 自動車メーカー『HONDA』のEVバッテリー・データを見える化、分析するシステムを開発するなど、高度なテクノロジーでわれわれの生活を支えている企業といえば、『IBM』だ。 でも、名前は知っていてもIBMが何をしているのか詳しく分からない! という人も多い(記者もその一人)と思うのだが、そんな人たちでも「IBMスゴすぎだろ(笑)」と絶対言ってしまうような技術を、IBMが開発した。 ・データ保存に必要なサイズを約80万分の1に減らす カンタンに説明すると、IBMはデータ保存に必要なファ

    【IBMスゴすぎ】データ保存に必要な容量が80万分の1になる技術をIBMが開発 / SDカード1枚あればほぼ無限にファイル保存可能!? | ロケットニュース24
    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    すげえや。/「世界最小の映画」か。この中の、ツブツブの周りの波紋みたいなのは何なんですか? 誰か教えて。
  • 米高級ピアノのスタインウェイ、ファンドに身売り - 日本経済新聞

    高級ピアノメーカー「スタインウェイ・アンド・サンズ」を傘下に持つ総合楽器製造の米スタインウェイ・ミュージカル・インスツルメンツは1日、米投資ファンドのコールバーグ・アンド・カンパニーへの身売りを発表した。コールバーグは、スタインウェイ株1株当たり35ドル(約3500円)を現金で払う。総額は約4億3800万ドル。手続きは9月末までの完了を目指す。その後は非上場企業となる。楽器業界は小売店の減少な

    米高級ピアノのスタインウェイ、ファンドに身売り - 日本経済新聞
    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    スタインウェイが…。/よくわからんのだけど、非上場にするってことは、投資ファンドとしてのメリットはどこにあるの? 株主からの干渉をなくしてから大胆に改革して、再上場で利益を得るみたいなこと?
  • Google「入社試験の“奇問”は時間の無駄だった」 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    グーグルの採用試験に行われているという奇問。これはフェルミ推定といわれるもので、「○○にボールはいくつ入るか」などの問題です。しかし、これについてグーグルは「奇問は面接担当者の自己満足だった」とし、その結果は効果が少なかったどころか「全くなかった」と述べていたことが明らかになりました。 その具体的な奇問については“飛行機の中にいくつゴルフボールを積み込むことができるのか?”“マンハッタンにはいくつのガソリンスタンドがあるのか?”など人により答えが異なる、計算ができないような問題です。しかし、グーグルが奇問で行った「選抜」について分析をおこなったところ、まったく効果がないことが分かりグーグルとしては現在、採用試験に奇問はやめたとのことです。 追記:2013年7月1日 In Head-Hunting, Big Data May Not Be Such a Big Deal - NYTimes.

    Google「入社試験の“奇問”は時間の無駄だった」 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    一番のポイントは自分達の入社試験の「効果」をGoogleだけが検証したってことでは。結構行われている「圧迫面接」とか本当に効果があるのか、それこそ自己満足ではないのか。人事部はちゃんと評価・査定されるべき。
  • 朝日新聞デジタル:コラムニスト勝谷誠彦氏、立候補検討 兵庫県知事選 - 政治

    勝谷誠彦氏  【井上裕一】参院選と同日程の兵庫県知事選(4日告示、21日投開票)に、コラムニストの勝谷誠彦(かつやまさひこ)氏(52)が立候補を検討していることが分かった。関係者によると、勝谷氏は周囲と立候補に向けた相談を始めており、慎重に可否を見極めるとみられる。  勝谷氏は1日、朝日新聞の取材に対し、旧自治省(現総務省)出身で4選を目指す現職の井戸敏三知事(67)について「典型的な役人上がりで、何もやっていない」と批判し、「誰かが立ち上がらなければおかしい」と話した。  勝谷氏は同県尼崎市出身。文芸春秋社の記者を経て、コラムニストやテレビ番組のコメンテーターとして活動している。有料のメールマガジンも配信している。 続きを読む関連記事維新が兵庫知事選断念6/20維新、兵庫知事選の擁立断念 松井幹事長「無理だ」6/19「道州制推進論者を首長選に擁立」 維新の橋下氏が強調3/2レコメンドシス

    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    まじかよー
  • <観光バス>高速走行中に運転手意識失う 乗客協力し停止 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    1日午後5時50分ごろ、三重県亀山市の東名阪自動車道上り線を走行していた愛知県岡崎市の観光バス会社「オーワ」のバスが蛇行し、異変に気付いた乗客の女性2人と男性1人が協力してバスを停止させた。バスの運転手の男性(44)=岡崎市=は意識を失い、病院に運ばれたが死亡が確認された。三重県警高速隊によると、急性大動脈解離による病死とみられる。乗客31人にけがはなかった。 高速隊の調べでは、走行中のバスがガードレールに寄ったため、乗客が運転席を確認したところ、運転手はぐったりとしていたという。名古屋市の女性会社員(52)ら2人の女性がハンドルを握り、別の男性(42)が運転席の足元に潜ってブレーキを掛け、中央分離帯付近に停止させたという。【永野航太、大野友嘉子】

    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    高速道路ってのが恐い。
  • J-POP - Wikipedia

    J-POP(ジェーポップ、英: Japanese Popの略で、和製英語である)は、日で制作されたポピュラー音楽を指す言葉であり、1988年末にラジオ局のJ-WAVEでその語と概念が誕生した後、1993年頃から青年が歌唱する曲のジャンルの一つとして一般化した。 J-POP以前と以後の違いは、BPMの速さや洋楽の影響を受けたメロディ・コード進行・リズムにある。特に、昭和歌謡の時代の邦楽と比較して、歌詞の構造が解体された代わりにグルーヴが洗練された作品は増加した。 なお、一般的な音楽ジャンルとは異なり、先に「J-POP」という言葉を定義し、それに既存の楽曲を当てはめる所から入っていったもので、発生した音楽ジャンルではない。 歴史[編集] 前史[編集] 歌謡曲、演歌、クラシック音楽、和製ポップス、フォークソング、グループ・サウンズ時代[編集] 1960年代から1970年代までは歌謡曲、演歌、ク

    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    「マスメディア上のカテゴリーのひとつとして誕生し、それにふさわしい音楽を売り手側が分類しているという点において、グラム・パンク・グランジ・…などといった他の音楽ジャンルと異なる、大きな特徴」
  • ネット選挙 中傷・デマを監視 NHKニュース

    4日に公示される参議院選挙では、インターネットを使った選挙運動が解禁されます。 候補者を中傷するデマなどが広がることも懸念されていますが、東京都内のIT企業は政党の委託を受けて、インターネットへの書き込みの監視作業を1日から始めました。 4日に公示される参議院選挙では、インターネットを使った選挙運動が解禁されるため、ネット上の書き込みを分析したり、候補者を中傷するデマを監視したりするサービスの提供が、複数のIT企業によって始められています。 このうち、監視サービスを提供している東京都内のIT企業は、政党からの委託を受けて1日から、参院選に向けた監視作業を始めました。 この会社では、およそ30人のスタッフが交代しながら24時間体制で、ツイッターやフェイスブックへの書き込みを監視するということです。 そして、問題がある書き込みが見つかった場合には削除したり、候補者に連絡して反論を掲載したりする

    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    こういうのの最初の頃は対応の仕方が確立してないから、後で考えたらびっくりするような対応をしちゃうところもあると思う。その意味ではここ数回の選挙はヲチのしがいがあるかもね。歴史の証人。(^O^)
  • 岡田斗司夫のリバウンド経過を追ってみよう - 絶対痩せたい人のためのダイエット情報

    2013-06-29 岡田斗司夫のリバウンド経過を追ってみよう 大幅減量 ダイエット 有名人 男性 ダイエット 最近寝不足で体がだるいです、わたちゃんです。 シングルベッドを卒業したい!ダブルベッドで大の字で寝たい! さて。 私はオタキングこと岡田斗司夫さんが割と好きで、よくニコ生でやってる放送を見たり、謎の講演に行ってみたりしています。 そんな中でも私のお気に入りは「悩みのるつぼ」。 知ってる人は知っている、知らない人には教えない! そんなこんなで、岡田さん。 以前こんなを出されていましたよね。 いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/08/16メディア: 新書購入: 45人 クリック: 675回この商品を含むブログ (614件) を見る はい。 「いつまでもデブと思うなよ」。 岡田さんは1日の事を記入していくという至っ

    hietaro
    hietaro 2013/07/02
    先日ガンダム塾に行った時、キョーレツに感じた。(^O^)