タグ

2006年1月11日のブックマーク (4件)

  • らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」
    higedice
    higedice 2006/01/11
    内容: ハッカーがいつも解いている問題に比べりゃ、顧客が何を望んでいるかを知ることなんて簡単だ。いちどあなたの知力を、小さいけれど有益な問題に注ぎ始めたら、すごい勢いで金持ちになれる。
  • 仮想世界における「政府」であるということ - H-Yamaguchi.net

    「Second Life」については先日何度か書いた(これとかこれとか)。いってみればアイテム課金のMMOGなわけだが、運営会社であるLindenの重要な収益源はゲーム内土地の販売収益だ。最近では直営のオークションサイトがあるため、ここを通じて販売していると聞いた。みるとUS$1,000ぐらいからのようで、けっこうなお値段だ。 で、先日Lindenの人から聞いた話というのは、Second Life内での移動手段に関する「ちょっとした」変更についてだ。もともとSecond Lifeにおいては、移動はTeleHubというサービスが提供されていた。3Dの仮想世界なのでその中をてくてく歩いて移動することももちろんできるのだが、TeleHubまでいくと希望のTeleHubまで一気に運んでくれる。「ポケットモンスター」でいえば「そらをとぶ」みたいなやつだ。Second Lifeにはゲーム内の不動産市場

    仮想世界における「政府」であるということ - H-Yamaguchi.net
  • なつかしのミニコン「PDP」シリーズ、ウェブサイトで復活

    Digital Equipment Corp(DEC)の「PDP」シリーズは、かつては世界を席巻していた。そのミニコンピュータは現在、元Microsoftの億万長者Paul Allenのオモチャとしての新しい道を歩んでいる。 Allenは、1960年代にデビューしたPDPシリーズの大ファンで、これらのシステムを集めた歴史的な個人コレクションに加え、ウェブサイトまで立ち上げてしまった。 Allenによると、老朽化した電子機器を将来のために保存しておくのは重要なことだという。同氏はこのサイトの前書きに、IT分野の進化は「矢継ぎ早に起こっており、ソフトウェアやハードウェアは数年で時代遅れになってしまう」と書いている。 そして、「したがって、ここに集められている数10年前のコンピュータやソフトウェアは保存/研究価値の非常に高いものだ。いずれも当時は最先端の革新技術であり、歴史的な重要性も高い」と続

    なつかしのミニコン「PDP」シリーズ、ウェブサイトで復活
  • タグ--ロボット検索への挑戦

    ウェブ検索に人間の視点を取り入れる 最近、テクノロジー関連のイベント--特にデジタルエリートの比率が高いイベントに参加した人は、そのイベントの「Flickrタグ」を告知している人の姿を見たことがあるかもしれない。 Flickrタグ--外国語のように聞こえるかもしれないが、ある意味でそれは正しい。Flickrは人気の高い写真共有サービスだ。Flickrのサイトにアクセスすると、登録ユーザーが投稿した5000万枚を超える写真のほとんどを見ることができる。ユーザーは自分が投稿した写真はもちろんのこと、他のユーザーが投稿した写真の大半にもキーワードを付けることができる。検索可能なこのキーワードは「タグ」と呼ばれ、Flickrをはじめとする急成長中のオンラインサービスに共通する大きな特徴となっている。 「Flickrタグがうまくいったのは、それが基的に人と人とを結びつけるものだからだ」とFlick

    タグ--ロボット検索への挑戦
    higedice
    higedice 2006/01/11
    内容: タグの易しい説明。 感想: インターネットだけでなく、企業内システムでの利用も紹介されているのが良い。