タグ

2010年7月10日のブックマーク (4件)

  • スクロールで順に画像読み込みLazy Load Plugin for jQuery

    Mon, Jan 1, 0001 Lazy Load delays loading of images in long web pages. Images outside of viewport will not be loaded before user scrolls to them. This is opposite of image preloading. This is a modern vanilla JavaScript version of the original Lazy Load plugin. It uses Intersection Observer API to observe when the image enters the browsers viewport. Original code was inspired by YUI ImageLoader ut

    higedice
    higedice 2010/07/10
    スクロール連動画像表示ライブラリ。フェードインも可。
  • CPUから自作する教育用PC「MieruPC」 | スラド

    東京工業大学の吉瀬謙二講師らが、「中身が見える計算機システムを構築する」ことを目指す「MieruPC」というプロジェクトを進めているそうだ(ITmediaの記事)。計算機のハードウェアおよびソフトウェアについて、学生が理解できるようなシステムを作るのが目的で、CPUFPGAにより独自のものを制作、ハードウェアは必要最小限かつ低価格のもので構成され、テキストエディタやテトリスに相当するゲームが動作するとのこと。Linux From Scratch のハードウェア版のようなものだろうか。 CPUは32ビット対応で動作クロックは45MHz、メモリおよびVRAMはそれぞれ512KB、液晶ディスプレイはPSPのものと同じものを使用。OSやソフトウェアについてもすべて独自のものを作ったという。教育PCというと、かつてのワンボードマイコンを思い出すが、性能的には向上しているのにサイズは小さくなってい

    higedice
    higedice 2010/07/10
    組み立てじゃなくて本当に「自作」なのか
  • LispとObjective-Cを融合させたプログラミング言語「Nu」0.9.0 リリース | スラド

    Objective-Cと Lispを融合させたプログラミング言語「Nu」のバージョン 0.9.0が 7月 2日にリリースされた(GitHubのコミット)。 NuはObjective-Cで実装されたオブジェクト指向のインタプリタ言語で、Lisp由来の文法と Objective-Cのクラス機構を備えているのが特徴。Mac OS Xの Cocoa APIや各種ライブラリにアクセスでき、OS Xのネイティブな GUIアプリの開発が可能。 Nuの歴史はまだ浅く、知名度も低いものの、作者はブログにて「Nuはそのバージョン番号やWebサイトのアクティビティから想定されるよりもずっと安定しており、重要なアプリケーションのプログラミングにも安心して利用できる」との旨を述べている。 Nu言語の日語の記事としてはCodeZineの「Nuで Mac GUIプログラミング Twitterクライアントを作ってみよう

    higedice
    higedice 2010/07/10
    「Mac OS Xの Cocoa APIや各種ライブラリにアクセスでき、OS Xのネイティブな GUIアプリの開発が可能。」
  • clip プロパティで画像をトリミング

    phpspot 開発日誌さんで、「CSS の Overflow を応用して画像を綺麗にリサイズ表示するサンプル」 という記事が上がっていたのですが、この手の一部トリミングだったら clip プロパティがちゃんと用意されてるんでそっちを使ってもできるんじゃないかということで、clip プロパティを使用したサンプルを簡単に紹介してみます。 いきなりですが、サンプル。 clip プロパティで画像トリミングサンプル 通常は画像の一部のみが表示され、マウスオーバーで全体が表示されると思います。 ソースは下記。まずは XHTML ソース。 <p class="clipSample"> <a href="***"> <img src="***" width="240" height="180" alt="" /> </a> </p> CSS は下記のとおり。今回のサンプルは画像のサイズが、240px ×

    clip プロパティで画像をトリミング