日本語ドキュメント 日本語に翻訳されたiOS/watchOS/tvOSのドキュメントです。 英語版の方が新しい場合がありますので、更新日を確認して下さい。 エンタープライズ環境での運用に関するドキュメントはこちらに移動しました。 App Store Connect ヘルプ タイトル 日付
前提「iPhoneアプリを作りたいなら」ではない。「売れるアプリを作る企画力」や「イケてるUIを作るデザイン力」なしに、「アプリ開発に必要なObjective-Cの技術力」だけあっても意味ない。それでもいい人向け。前提2巷のブクマされている「オススメ本集」は自身の著書や身内の本を薦めるためのポジショントーク的な選書がよくある。溢れかえる「分かりやすさ」を訴える本は必要はない。買うとしても1冊で十分。 分かりやすい本じゃないと身につかないなら、結局作れるものは「その程度」のものに留まる。そして「その程度」を作れる人は既にうじゃうじゃいるからApple税を無駄にするだけ。公式ドキュメント日本語ドキュメント - Apple Developer 日本語化された公式ドキュメント。全てを読むのは難しいが、「Objective-C プログラミング言語」「Objective-Cによるプログラミング」を読め
MSの開発環境「TouchDevelop」、iPadやAndroid端末上での開発にも対応:対応プラットフォームを拡大 米Microsoftは、ブラウザで実行できるモバイルプログラミング環境「TouchDevelop」のWebアプリプレビュー版でプラットフォームのサポートを拡大した。 米Microsoftは、ブラウザで実行できるモバイルプログラミング環境「TouchDevelop」のWebアプリプレビュー版でプラットフォームのサポートを拡大し、PCとMac、Windows Phoneに加えてiPad、iPhone、Androidでもアプリ開発ができるようになったと発表した。 Microsoftのブログによると、TouchDevelopのWebアプリプレビュー版は、11月27日現在で、PC(Internet Explorer 10、ChromeまたはFirefoxの最新版を搭載)、Micro
マピオンの地図とiOS6の地図を比べてみました [地図]2012年9月21日 いつもマピオン(Mapion)をご利用いただき、ありがとうございます。 iPhone 5の発表以来、大変話題となっているiOS 6のマップアプリ。 特に今回の地図変更は、iOS標準アプリとしてのマップはもちろん、デベロッパー向けMapKitの地図にも影響があるということで、急遽マピオンでもiOSで利用できる地図APIをほとんどMapKitと仕様を合わせて開発し公開しておりますので、ご紹介いたします! 開発者向けのMapKit→Mapion Maps API for iOS 一般利用者向けのアプリ→地図マピオン 機能面での差別化要素はあまりないので、主に地図の品質についてアピールさせてください! マピオンの地図のウリは、1に視認性、2に正確性でございます。 1.必要な情報がわかりやすく目に入るようにデザインさ
株式会社ディーツー コミュニケーションズ(以下D2C)は、全国の中高生を対象としたスマートフォン向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園」の決勝戦を、9 月18 日(日)に行いました。 「アプリ甲子園」は、次世代を担う若手クリエーターの発掘と健全な育成支援を目的として、D2C が主催するスマートフォン向けアプリケーション開発コンテストです。12 歳から18 歳までの全国の中高生を対象として、iPhoneまたはAndroidに対応するスマートフォン向けアプリケーションを、5 月19 日(木)より8 月26 日(金)まで、公式ウェブサイトにて募集しました。 9 月初旬に行われた予選審査において、応募作品の中から11 作品を決勝戦候補作品として選出しました。決勝戦では、11 組の青少年開発者によるプレゼンテーションが行われ、5 名の審査員が、企画力を審査しました。その後、スマートフォンでアプリケー
iPhoneアプリのようなリッチなUIをブラウザで実現!Web 2.0 Touchが凄すぎる! 2011年8月25日 in iPhone, Web Web 2.0 Touchは、WebKitエンジン上で動作するJavaScriptライブラリです。 2011/8/22に公開されたばかりの模様。 iPhoneアプリのようなリッチなUIをブラウザでも簡単に作ることができます。 iPhone・iPad・Androidに対応しています。 どんな動きが出来るのか、これを見ると一目瞭然です。 アニメーション 上下左右のフリップ(画面が反転する動き)、ポップイン、ポップアウト、上下左右のスライドが出来ます。 テーブル表示 お馴染みのテーブル表示もこの通り。角丸タイプのテーブルも作れるようです。 ボタンやタブ表示、吹き出し タブ表示は便利な機能ですが、自分ではとても作れないところなので、需要ありそう
こんにちは、KiDDです。 プログラマのための英単語辞書アプリ、PG英単語はもうゲットしましたか? PG英単語は、英文技術資料でよく使われる英単語をピックアップした辞書アプリ。英語がちょっと苦手な人でも、このアプリを持っていればその「困った」が解決できるかも? また、例文もプログラマ向けに特化されてるので読んでいるだけでもけっこう面白いです。 aから順に英単語が一覧表示されるので、気になる単語をタップして意味を調べましょう。 単語ページ表示時にフリックすると次の単語、前の単語へと移動できます。 それにしても例文が面白いですね。 ケルベロス認証なんて書いてありますけどこれ英単語辞書ですから! 英単語もけっこうな数が収録されています。 分からない単語を調べるときは検索機能を使うと良いでしょう。 日本語文献が少ない言語を扱っている人なら持っておいて損はないですよ。
Corona(コロナ) SDKとは、シリコンバレーのスタートアップ企業であるアンスカ社が展開している、iPhoneやiPad、Androidといったスマートフォンやタブレット端末向けのアプリケーションを開発するためのツールである。 Corona SDKを使用した開発の最大の特徴は、Lua(ルア)というスクリプト言語を使用して、一度に複数のプラットフォーム向けにアプリケーションを開発できるという点である。Coronaは、従来の開発環境に比べて、学習コスト/開発コストの大幅な低減と迅速な開発を実現している。 本書を読めば、CoronaSDKという開発環境が、 スクリプト言語を用いた開発効率のよい環境で、かつ同一のソースコードで主要なスマートフォンに対応できるクロスプラットフォームな開発 使い慣れたFlashのActionScriptからの移植性 自分のクレジットでApple社やGoogle社の
開発からユーザーに届くまで Apple Developer Programに加入すれば、すべてのAppleプラットフォームのApp Storeで、世界中のユーザーとつながることができます。メンバーシップには、アプリおよびゲームの開発と配信に必要なすべてのツール、リソース、サポートが含まれています。これにはアプリサービス、テストツール、App Analyticsなども含まれます。 最新のベータ版の取得 次世代の機能に対応できるようにしましょう。Appleユーザーの間では新しいソフトウェアは迅速に普及するため、デベロッパは革新的なアプリを提供し続けることができます。Appleの最新テクノロジーがリリースされたら、いち早くアプリに組み込み、Appleプラットフォームで素晴らしい体験を実現しましょう。 包括的なサービスと機能の利用 Appleの密接に統合されたハードウェア、ソフトウェア、サービス、
作ってみました enchant.jsの勉強を兼ねてゲームを作ってみました。 ちょっとしたゲームを作るにはラクですね、enchant.js。 なんてったって鯖江 http://monobyte-content.sakura.ne.jp/webgame/n-sabae/index.html なんてったって高専 http://monobyte-content.sakura.ne.jp/webgame/n-kosen/index.html どんなゲーム? 場所が書かれたカードが並べられます。 東西南北があうように並べればクリアです。 位置関係がだいたいあってればOKです。 (北海道は福井より右上にあって、沖縄は福井より左下にある、という位置関係があっているのでOK) 速くクリアするほど高得点をゲットできます。 モデルとなったゲーム このゲームにはモデルがありまして、私が好きなカードゲーム「なんてっ
mschrag@github SpeedLimit は Mac のネットワーク通信速度に制限をかけることができる Preference Pane です。 上限のプリセット値として 1572k (T1), 768k (DSL), 384k (3G), 64k (Edge), and 48k (Dialup) の5種類が用意されています。 上限値を選択して "Slow Down" ボタンを押すと、通信速度が制限値まで遅くなります。 ネットワークを使用した iPhone アプリケーションのテストをシミュレータ上で実行するときに便利です。 対象となるホストを指定することができるので、iPhone アプリケーションの接続先のみ制限して、他の Mac の通信速度はそのまま、ということもできるようになっています。
Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
気づけばこのブログを書き始めて1年経ってました。 ブログタイトルの通り、iphoneアプリでどんだけ稼げるのかを検証するのがこのブログの目的であり、使命であります。 今回はこれまでにリリースしたアプリ達のダウンロード数と売上を惜しみなく完全公開します! 対象期間は始めてアプリをリリースした2009/02/13から2010/01/23までです。 表にするとこんな感じです。 アプリ名DL数売上(30%カット済) iPachi14,986- iSlot Pro1,698372,799 iTaskTimer1,067138,799 iTaskTimer Lite830- FakeCamera5,8276,886 総DL数は24,409ダウンロード。 総売上は518,484円でした。 (2000万なんて無理…) ちなみにアプリ販売にかかったコストは、iMac、iPhone3G、iPh
Microsoft、iPhoneとMac向けBing用SDKを発表:iPhoneでBingを使える MicrosoftがオープンソースコミュニティーでiPhoneとMacのアプリでBingを使えるようにするためのソフトウェア開発キットの提供を開始した。 Microsoftは8月28日、同社の検索エンジン「Bing」の検索結果をAppleのiPhoneおよびMac向けアプリケーションに統合するためのSDK(ソフトウェア開発キット)、「Bing SDK for iPhone and Mac」を発表した。Microsoftが支援するオープンソースの開発者向けコミュニティーCodePlexのサイトからダウンロードできる。 このSDKにより、CocoaあるいはCocoa Touchアプリエーションに従来より簡単にBingを組み込むことができるようになる。これまではBing APIを使うために、XML
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く