1941年12月大阪生まれ。 関西学院大学文学部卒業後に渡米し、ワシントン大学大学院に学ぶ。 修士号取得後にJ・ウォルター・トンプソンに勤務[2]しながらワシントン大学研究助手・バテル記念研究所(英語版)専任研究員を務め、学位論文(Politics of Freedom : American Occupation of Japan, 1945-1952)を執筆。博士号(国際政治・教育学博士)を取得。この論文がフーヴァー研究所シニアフェローラモン・マイヤーズ[注釈 1] から評価され、同研究所から招聘されて[3]1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。 1985年以降、麗澤大学国際経済学部教授、日本大学大学院総合科学研究科教授、日本大学国際関係学部教授等を歴任。1977年から2023年までは、スタンフォード大学フーヴァー研究所リサーチフェローをつとめた[注釈 2]。