タグ

経済とベストとベターに関するhighcampusのブックマーク (6)

  • 僕の労働観 - 詩になるもの

    詩になるものにアップした記事の転載。はてダの方がユニークユーザーが多いし、反応もあるかもしれないから転載してみた。 詩になるもの:僕の労働観 ひとしきりあって。 労働観について、少しだけ書いておきたいことがあります。 「もし働かないで十分に生活していけるなら、自分は働かないでいるだろうか」 この疑問にどう答えるかで、その人の労働観についてある程度知ることができると思います。 この問いは、その人が目指すベストな状態について訊ねているわけです。 労働以外の活動に重点をおいた生き方がベストだと思うなら、働かないという答えになります。 労働に自分のアイデンティティを強く見いだすことがベストと感じるなら、働くと答えられますね。 身近な人に訊ねて見ればいいでしょう。「働かない」と答える人が多いと思います。 僕も、「働かない」と答えます。 さて、上記は”もし”の話でした。現実ではどうでしょう。 「働かな

    僕の労働観 - 詩になるもの
  • 詩になるもの:僕の労働観

    ひとしきりあって。 労働観について、少しだけ書いておきたいことがあります。 「もし働かないで十分に生活していけるなら、自分は働かないでいるだろうか」 この疑問にどう答えるかで、その人の労働観についてある程度知ることができると思います。 この問いは、その人が目指すベストな状態について訊ねているわけです。 労働以外の活動に重点をおいた生き方がベストだと思うなら、働かないという答えになります。 労働に自分のアイデンティティを強く見いだすことがベストと感じるなら、働くと答えられますね。 身近な人に訊ねて見ればいいでしょう。「働かない」と答える人が多いと思います。 僕も、「働かない」と答えます。 さて、上記は”もし”の話でした。現実ではどうでしょう。 「働かない」と答えた多くの人が労働していますね。 就労前の学生なども、自分たちが労働しないで生きていけるとは考えていないでしょう。 それは、多くの人が

    highcampus
    highcampus 2007/11/26
    大概の人はお金のために働かなきゃならんけど、どうせならよりよく働きたいだろうし、そのための改善は常にしていこう、個人が改善できなきゃ政治がなんとかしろ、という話。
  • 404 Blog Not Found:Webphoriaにご用心

    2007年11月18日22:15 カテゴリPsychoengineering Webphoriaにご用心 というわけで、自戒もこめて水をかけておくことにしよう。 ハッカー倫理とインターネット社会の精神 - 女。京大生の日記。 今日は、ニコニコ動画を見てて涙しそうになるほど熱い気持ちが込み上げてきたので、その熱い気持ちのままにエントリーをぶちまけることにする! ちなみにWebphoriaというのは、Webとeuphoriaをくっつけてたった今私がつくった造語。ぐぐった限り英語圏でも固有名詞的には使われているようだけど、一般名詞にまではまだなっていないようだ。 Webphoriaは実に気持ちのいい状態である。ぶくマ数の私が言うんだから間違いないっ。なぜ、どういう風に気持ちいいのかは元記事に書いてあるとおり。しかし、それに身を委ねてしまうのは、どんなに少なくとも10年早い。 理由は二つ。まず、貨

    404 Blog Not Found:Webphoriaにご用心
    highcampus
    highcampus 2007/11/19
    "はてなスターを集めるのも結構だが、先に集めるべきは円でありドルでありユーロの方。別に一生遊んで暮らせるほどの財はいらなくても、宵越しの金ぐらいは稼げるようになっているべし"
  • SSLってそんなに重要なんですか・・・?

    http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071117.html#p01 セキュリティの専門家はそんな風にいうかもしれないけど、 なんとなく地銀の内部事情も窺い知れるというもの。 そもそも武銀のネットバンクにどれだけユーザーがついているのか。 異常な入出金なんて人間系ですべてチェックできるレベルなのではないか。 そんなレベルなんじゃないの? 設計が悪いという指摘はごもっとも。 だが、そもそもその手の地銀が自前でシステムを構築してないんじゃないか? サーバー運用まるごと委託している可能性の方が高い。 担当者の銀行に対する説明が不十分であるのは否めないが、 たいしてユーザーがいなそうなサービスだから相乗りさせている可能性は非常に高い。 認証をとってしまうとある銀行の負荷が増えて参照サーバーをちょっと動かしちゃえなんていう離れ業ができなくなる。 逆にいうとそういう離れ

    SSLってそんなに重要なんですか・・・?
    highcampus
    highcampus 2007/11/18
    元記事はベストな状態と現状がどんだけ乖離してるかについて語ってるわけでしょ。地銀は泥臭い作業でその現実をベターにしてベストに近づける義務がある。そんなに乖離してないよ、というのも一つの意見だけど
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    highcampus
    highcampus 2007/11/02
    いろんなものにバランスよく関心を持つのがベストなのかな。関心を今より広げるとコストが高くなりそう。それを避けて楽な方へ行った結果が今の状態なのか。常々言われるようにお気に入りの活用しか道はないのかな。
  • IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ ― @IT

    2007/10/31 最近の新卒採用で人気が低迷する国内IT業界。不人気の理由は何なのか、人気回復はできるのか。情報処理推進機構(IPA)は10月30日のイベント「IPAフォーラム2007」で、IT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。 討論したのは、東京大学、筑波大学、日電子専門学校の現役学生10人とIT業界の重鎮2人。IT業界の重鎮とは、自身ではメインフレーム開発しか行ったことがないというNTTデータ 取締役相談役で、情報サービス産業協会 会長の浜口友一氏と、TISの代表取締役社長 岡晋氏だ。加えてIPA理事長の藤原武平太氏が答えた。 そもそもイメージがわかない 「IT産業へのイメージ」との質問に対して学生の1人は「IT産業は自分たちの生活に欠かせないもの、生活を支えてくれる基盤である」と優等生な回答。しかし、別の学生か

    highcampus
    highcampus 2007/11/01
    2chで植え付けられた「IT土方」というイメージがいつまでたっても払拭できない。上から抽象的なイメージを話すんじゃなく、下から具体的な仕事を例示して目指すイメージを説明すればいいのに。
  • 1