タグ

ブックマーク / gihyo.jp (17)

  • 第11回 ディスタンスベクターとリンクステート | gihyo.jp

    「ディスタンスベクターとは、噂話が好きな奥様たちによる伝言ゲームである」 「リンクステートとは、同じカーナビをつけた走り屋の集団である」 (私の先輩の格言より) ルーティングプロトコルの仕組みには、大別して「ディスタンスベクター型」と「リンクステート型」の2種類がある、というようなことが、ネットワークの教科書には必ず書いてあると思います。 コラムでは今回から4話連続でOSPFに関連したテーマを予定しており、初回となる今回は、ディスタンスベクターとリンクステートの違いの質を暴いてしまいます。 ディスタンスベクター ディスタンスベクターはRIPやBGPなどで使われている方式であり、以下のような特徴があります。 経路表そのものを交換 局所的に情報を交換 経路表を比較して選択 出展: WIDE University, School of Internetネットワークアーキテクチャ 第06回(2

    第11回 ディスタンスベクターとリンクステート | gihyo.jp
  • 第6回 ブロードキャスト、マルチキャスト | gihyo.jp

    インターネットを利用した通信を行うとき、多くの場合は1対1のユニキャストを利用した通信が行われます。たとえば、メールやWebの通信はユニキャストが利用されます。 一方で、通常の1対1通信以外に、ブロードキャストやマルチキャストという通信方法も、インターネットプロトコルにあります。ブロードキャストは特定の範囲「全員」に対して送信される方式で、マルチキャストはデータを欲しいと思う任意のグループに対して送信される方式です。 ブロードキャストやマルチキャストは、さまざまな仕組みの基となっています。この後、色々な仕組み(プロトコル)を説明するうえで避けては通れないため、ここでは、ブロードキャストとマルチキャストについて説明をします(なお、IPv6に関してはここでは説明しません。後ほどまとめて説明する予定です⁠)⁠。 IPアドレス パケットがユニキャストの通信を行うのか、ブロードキャストの通信を行う

    第6回 ブロードキャスト、マルチキャスト | gihyo.jp
  • 第4回 あらかじめ定められた時間につぶやく時報botを作成する | gihyo.jp

    今回から、いくつかのパターンのbotを実際にプログラムで実装します。今回はただひたすらつぶやくbotを作成してみます。 まずは時報bot まずは、1時間に1回などの頻度で現在時刻をつぶやく時報botです。 リスト 時報botのサンプル <?php require_once("twitteroauth.php"); // OAuthアプリ登録で取得したConsumer keyを設定 $consumer_key=""; // OAuthアプリ登録で取得したConsumer secretを設定 $consumer_secret=""; // OAuthトークン取得プログラムで取得したoauth_tokenを設定 $oauth_token="oauth_token"; // OAuthトークン取得プログラムで取得したoauth_token_secretを設定 $oauth_token_secret

    第4回 あらかじめ定められた時間につぶやく時報botを作成する | gihyo.jp
  • 第1回 botの世界へようこそ | gihyo.jp

    Twitter、使ってますか? 皆さんこんにちは。突然ですがTwitterを使ってますか? 様々なメディアでもよく取り上げられているので使われている方も多いかと思います。筆者もどっぷりTwitterにハマっており、もはや手放せない、Twitter中毒状態になっています。筆者は最近よくIT勉強会に参加しているのですが、勉強会開催の情報は専らTwitterで知ることが多くなってきました。 Twitterで活躍するbot。botとは? 勉強会を参加するには当然開催情報を知る必要がありますが、そのためにとくに最近活用しているのがTwitterのbotアカウントです。botというのは、あたかも普通の人間が操作しているかのようにTwitter上で発言する、プログラムで制御されたアカウントです。 連載では、このbotにフォーカスして解説をしていきます。 第1回目となる今回は、botの基礎情報について説

    第1回 botの世界へようこそ | gihyo.jp
  • 補講:なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?

    【スクリプトインジェクション対策19】ユーザを教育する 2008年4月30日 【スクリプトインジェクション対策18】ログイン処理を正しく実装する 2008年4月28日 【スクリプトインジェクション対策17】パスワードを正しく管理する 2008年4月25日 【スクリプトインジェクション対策16】関連するサイトが利用しているドメイン名の一覧を提供する 2008年4月24日 【スクリプトインジェクション対策15】JavaScriptが無効なクライアントでも利用可能なサイトにする 2008年4月23日 【スクリプトインジェクション対策14】HTMLCSSJavaScriptの生成はホワイトリスト方式を利用する 2008年4月22日 【スクリプトインジェクション対策13】不正な文字データを保存できないようにする 2008年4月21日 【スクリプトインジェクション対策12】データベースなど,内部デ

    補講:なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?
  • 第1回 UTF-7によるクロスサイトスクリプティング攻撃[前編] | gihyo.jp

    みなさん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 最近、文字コードと関連したセキュリティの話題を目にすることが増えてきました。文字コードを利用した攻撃は技術的に未開拓ということもあり、参考となる情報がなかなか見当たりません。この連載では、文字コードを利用した攻撃やそれに対する対策について正しい知識を解説していきます。 文字コードとセキュリティが関連するもっとも大きな点は、やはり文字列の比較でしょう。「⁠危険な文字列の検出」「⁠安全な文字列であることの確認」といった文字列の比較は、セキュリティを考えるうえで避けて通れない処理だと思います。 文字列の比較においては、単純にバイト列を比較するだけでは不十分で、文字列がメモリ上でどのようなバイト列として格納されているのか(このルールを符号化方式あるいは文字エンコーディングと言います)に注意しなければならないこともあるでしょう。攻撃者は巧みに文字

    第1回 UTF-7によるクロスサイトスクリプティング攻撃[前編] | gihyo.jp
  • 第3回 携帯サイトの文字コードに気をつける | gihyo.jp

    上記はキャリアが対応を発表している文字エンコードであり、機種によっては公式に発表している文字エンコード以外にも対応している場合もあります。上記の表から、携帯サイトで共通に使える文字エンコードは「Shift_JIS」であることがわかります。このことから携帯サイトでは基的に「Shift_JIS」を使って画面の入出力を行うことになります。ちなみにSoftBankの3GC型などの端末では、「⁠Shift_JIS、EUC-JP、ISO-2022UTF-8」のそれぞれに対応していますが、「⁠EUC-JP、ISO-2022」はキャリアのゲートウェイを通過するときに「Shift_JIS」に自動的に変換されてきます。そのため出力はできますが取り扱いはShift_JISとなるため、SoftBankのみの携帯サイトの場合はShift_JISかUTF-8に絞って対応するとよいでしょう。 絵文字を考慮に入れた文

    第3回 携帯サイトの文字コードに気をつける | gihyo.jp
  • 第2回 とにかく、今すぐ「お知らせ」だけMTで更新できるようにしたい (2) | gihyo.jp

    「お知らせの詳細ページ」をMTから入力できる、そしてお知らせの一覧が時系列に出るようにする、といった最もシンプルで必要最低限のMovable Type 5のカスタマイズ方法について、第1回の内容では、「⁠管理画面から入力したコンテンツがテンプレートに設定したMTタグを介してHTMLとして生成されるようにする」という超基的なMTの設定まで行うことができました。 今回は残りのテンプレートの設定を行い、「⁠お知らせ」をCMS化した企業サイトの完成を目指していきます。 「メインページ」のカスタマイズ 「お知らせ一覧ページ」のテンプレート設定を行っていきます。 ウェブサイト名(company)>ブログ名(news)>デザイン>テンプレート>インデックステンプレート>メインページのテンプレートを開きます。ブログの「メインページ」テンプレートは、事前に用意した「お知らせの一覧ページ」(⁠news/in

    第2回 とにかく、今すぐ「お知らせ」だけMTで更新できるようにしたい (2) | gihyo.jp
  • 連載:なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?|gihyo.jp

    第42回PostgreSQL 9.0に見るSQLインジェクション対策 大垣靖男 2011-05-19

    連載:なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?|gihyo.jp
  • 第1回 プログラマのためのiPhone基本仕様の紹介 | gihyo.jp

    今回から始まった「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート⁠」⁠。iPhoneアプリ開発について解説します。第1回目は、iPhoneアプリ開発をするうえで最初に知っておきたい基礎知識を中心にお届けします。 アプリ開発者から見るiPhoneの特色 iPhoneはときおり「革新的なデバイスである」などという表現とともに紹介されることがあります。その言葉が表す通り、単なる「iPod付き携帯電話」にとどまらず、iPhoneは魅力的な特徴がたくさんあります。ここではアプリ開発者が特に意識するであろうiPhoneの特色を見てみましょう。 携帯電話にはあたりまえの方向ボタンや数字キーがない アプリ内で使われるボタンやスイッチなどのパーツが統一されている 限られたボタンしかない代わりに、体のほぼ全面をタッチパネルとしたiPhoneでは、アプリ開発者は従来のようにボタンの種類や数に制約を受けることなくイ

    第1回 プログラマのためのiPhone基本仕様の紹介 | gihyo.jp
  • 新米ネットワーク管理者の「やってはいけない」 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    新米ネットワーク管理者の「やってはいけない」 記事一覧 | gihyo.jp
  • 第3回 Evernoteへの情報インプット | gihyo.jp

    前回はEvernoteを使うための環境構築と基的なノートの作成方法について紹介しました。今回はさらに一歩踏み込んで、Evernoteに情報をインプットする様々な方法について紹介していきます。 Evernoteへの情報インプットには様々な方法がある 図1を見るとおり、Evernoteへ情報インプット方法は実に多種多様です。 図1 Evernoteへの情報インプット方法を思いつく限り書きだしてみた 稿では、理解しやすいよう大きく以下の4つに分けて説明していきます。 デスクトップクライアントからの情報インプット モバイルクライアントからの情報インプット メールからの情報インプット[1] API/Bridge経由の情報インプット[1] デスクトップクライアントからの情報インプット デスクトップクライアントからEvernoteに情報をインプットする方法は以下のとおりです。 デスクトップクライアン

    第3回 Evernoteへの情報インプット | gihyo.jp
  • これなら毎日できるタスク管理 1から学ぶRemember The Milk:第1回 『使える』タスク管理ツールの条件|gihyo.jp … 技術評論社

    こんにちは、Remember The Milk日版公式ブログを担当している宮崎です。 みなさん、Remember The Milkをご存知でしょうか? Remember The MilkはWeb上で動作する無料のタスク管理(ToDo管理)ツールです。タスクを管理するためのWebツールは山ほどありますが、Remember The Milkほど自由度が高く、高機能で、他ツールとの連携機能が強力なツールはないのではないでしょうか。この連載では、Remember The Milkの使い方を1からご紹介します。また、連載を通じてRemember The Milkの魅力を存分に伝えていきたいと思います。連載後半には便利なTipsの紹介も予定しているので、楽しみにしていてください。 『使える』タスク管理ツールの条件 Remember The Milkの使い方をご紹介する前に、タスク管理ツールについて

    これなら毎日できるタスク管理 1から学ぶRemember The Milk:第1回 『使える』タスク管理ツールの条件|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第7回 継続は力なり―成功するコーポレートサイト(前編) | gihyo.jp

    今回は「コーポレートサイト」をテーマに、Webサイトの運用についてお話しいただきました。 ゲストには、三菱電機株式会社にて、コーポレートサイトのディレクションや運用などを担当する粕谷俊彦氏をお迎えし、大規模組織ならではのポイント、三菱電機として意識的に取り組んでいることについて、キーパーソン3名と熱く語っていただきました。 粕谷 俊彦(KASUYA Toshihiko) 三菱電機株式会社 宣伝部 デジタルメディアグループWindows 95発売で大ブーム当時のパソコンや買取制へ移行時の携帯電話など、⁠’90年代初頭より三菱電機の情報システム製品の広告宣伝を担当しメディアミックスプロモーションを経験。2001年からは、オフィシャルWebサイトのデザイン統一、ユーザビリティー向上、CMSの運用などコンテンツにまつわるさまざまな業務を統括している。 阿部淳也(Abe Junya) 1PAC. I

    第7回 継続は力なり―成功するコーポレートサイト(前編) | gihyo.jp
  • ライフハック・プラクティス ~仕事の生産性を上げる習慣~ 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    ライフハック・プラクティス ~仕事の生産性を上げる習慣~ 記事一覧 | gihyo.jp
  • 連載:独学で極める “Webデザイン”の技と心|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:独学で極める “Webデザイン”の技と心|gihyo.jp … 技術評論社
  • プラクティス:17「仕事のルールを作る」 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    プラクティス:17「仕事のルールを作る」 | gihyo.jp
  • 1