タグ

2005年8月8日のブックマーク (11件)

  • owner's log:iTMSは本当に100万曲も販売している? - livedoor Blog(ブログ)

    現時点でのカタログはせいぜい数分の一じゃないだろうか? それもジャーマン・フォークなんて、日では誰も買うはずないジャンルの曲で水増しして。 iMIX作ろうと思っても、全然、曲が拾えない。せめてR&Bクラシックなら出来るかと思ったが、カーティス・メイフィールドすらない。 アーティスト名だけカタログにあって、楽曲が空のアーティストも多数。 そのへんの将来、販売予定の楽曲こみで100万なんじゃないだろうか? だったら、MORAあたりはSONYが原盤を持つすべての曲をカウントしてもいいことになる。 このへん、ジョブズの嘘として突っ込むメディアはないのかな?

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    カタログ「100万曲」がハッタリか否かはともかくとして、現状ではとても満足できる品揃えでないのは確か。
  • 今日も今日とてまとめ書き - 図書館員の愛弟子

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    最近は音楽関係の話題が続いているので、私としては図書館関係まで手が回らない。後で読んでみたいものだ。
  • 著作権マニアメジャーとインディーの垣根

    のインディーとメジャーの垣根って結構高いんです。 ラジオ局や雑誌なんかもそうですけど、名もないIndieArtistはほとんど聴いてもらえず、世の中になかなか出て行けない仕組みになってます。唯一、CDshop(特にT)だけは、実際に聴いて判断してrecommendしてくれますが、音楽不況のあおりを一番くらってるトコだから今後も大変だよなぁ。 で、iTMS-Jですが、名もなきIndieArtistの光明が見られるかと思いきや、実はそうでもないんです。 ken-goさんのエントリーでも言及されてますが、IndieArtistのiTMS-Jへの窓口(いわゆる原盤供給窓口代理店)は数えるぐらいしかないんです。 理由を一言で言えば、「割の合わない仕事」だからです。 支払、分配、権利処理などの事務作業から、音源収集や目利きなどの音楽的実務までの業務があるのに、その収益は単価150円の数%ですから。

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    この「垣根」をさっさと取り払って欲しい。iTMSってそういう役割が期待されてるんだから。
  • 衆議院選挙 - Copy&Copyright Diary

    衆議院が解散されたので、選挙が行われます。 私は神奈川15区に住んでいて、この選挙区からは現在河野太郎議員が選出されています。 河野太郎議員と言えば、昨年の著作権法改正案審議の際に、改正推進派の代弁者、音楽業界の代弁者、官僚の代弁者となって、私たち反対派の前に出てきました。 河野太郎オフィシャルウェブサイト - ごまめの歯ぎしり - メールマガジン版 [2004年5月16日(日)] http://taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200405&date=16#no63 河野太郎オフィシャルウェブサイト - ごまめの歯ぎしり - メールマガジン版 [2004年5月19日(水)] http://taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200405&date=19#no65 河野

    衆議院選挙 - Copy&Copyright Diary
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    郵政民営化でもそうなのだが、河野太郎氏は政権・官僚の代弁も目立つ。政治姿勢はスパッとしてるのだが。
  • ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル - CNET Japan

    音楽配信の世界標準」が日に上陸 去る8月4日、ついに日音楽配信業界に、かねてより噂されていた「黒船」が来襲した。米Apple Computerによる「iTunes Music Store(iTMS)」が始まったのだ。 iTMSは元々米国で2003年4月に始まった音楽配信サービス。大手レコード会社のほぼ全ての楽曲を網羅する豊富なカタログ、1曲99セント、1アルバム9.99ドルというわかりやすくリーズナブルな料金体系、「5台のパソコンまでコピー可能」「同社の携帯デジタル音楽プレイヤーであるiPodに無制限でコピー可能」「CD-Rへ無制限でコピー可能(同一のプレイリストを焼く場合、7回までという制限あり)」というユーザーにとって非常に使い勝手の良いDRM(デジタル著作権管理:音楽配信の場合、著作権保護機能やコピープロテクトという意味で使われることが多い)といった諸条件は非常に魅力的だった

    ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル - CNET Japan
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    いつもの“津田節”全開。スカッとする。これがCNETで読めるようになるとはね。こんなに強烈で大丈夫?
  • 若旦那の独り言2006 Ver.3: iTMSへの要望

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    売上の上では順風満帆なiTMSでも、課題は幾つも残っている。私、この要望には共感するところである。
  • コメントスクラム再論

    諸事情があって少し別館の更新が滞っている間に、「ネット右翼などいない」と言っていた若隠居氏のブログが「ネット右翼」のコメントスクラムにあって閉鎖されてしまいました。それ以外にも、コメントスクラムにあってしまって、コメント欄を閉じてしまったり、ブログ自体を閉鎖してしまったりしたブログがいくつもあるようです。松沢知事のところは、今のところぐっと堪え忍ぶ路線をとっているようですが、そのおかげで、「有害ゲーム」関係以外で松沢知事と意見交換を行うのはちょっと憚られる状態になってしまった感があります。 「有害ゲーム」規制の関係では、松沢知事がブログのコメント欄に付けられたコメントに「誠実に回答」したところでコメンテータの方々が納得することはないでしょうし、また、知事もまたそれらのコメントを見た上でなおもその見解を維持しているのですから、今後いくら同じようなコメントをそのブログにぶつけられたとしても、考

  • http://xtc.bz/index.php?ID=168

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    『音楽配信メモ』津田大介氏の新単行本だそうで。たぶん私も買うな‥‥。
  • 日本のiTunes Music Store、開始から 4日で 100万曲を超える販売達成

    News Release 日iTunes Music Store、開始から 4日で 100万曲を超える販売達成 2005年8月8日、東京−アップルは、日音楽ファンが購入した「iTunes Music Store(アイチューンズミュージックストア)」の楽曲が、わずか4日目にして100万曲を突破したことを発表しました。 90%の曲が150円で販売されている日iTunes Music Storeは邦楽と洋楽がミックスされた構成となっていますが、トップソングはDef Tech、トップアルバムはウルフルズと、共に日のアーティストが1位となっています。 「iTunes Music Storeは、わずか4日間で日におけるNo.1のオンラインミュージックストアとなりました。日の他の音楽配信サービスが1ヶ月で達成した実績の倍にあたる曲数が、iTunesではわずか4日で販売されたことにな

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    100万曲達成に関するアップルの公式発表。この発表を待ってたぜよ。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=167

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    「黒船」の証明だぜ! あの、充分と言えぬ品揃えでこの売上なんだから、カタログ数の増えた時が楽しみだ。
  • benli: 衆議院解散?----では、今後の著作権法改正についての意思を確認しよう。

    郵政民営化法案が、参議院で賛成少数のため否決されたそうです。新聞報道によれば、小泉首相は従前より同法案否決のときは衆議院を解散させると表明していたそうなので、近々衆議院が解散し総選挙となる可能性が高いです。 今度の総選挙で選ばれる国会議員は、おそらく2007年度の著作権法改正について議決権を行使できる可能性が高いので、Pro-Copyright系の方々とAnti-Pro-Copyright系の方々とどちらがどれだけ多く当選するのかということはとても重要です。 したがって、私は、自分の選挙区の候補者が判明したら、候補者全員に、今後の著作権法のあり方について3〜5個くらいの質問をしてみたいと思います。 良かったら皆様も、ご自分の選挙区の候補者に、質問をしてみてはいかがでしょうか。

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/08/08
    小倉弁護士は前回の選挙でも質問状を出されている。今回は私も考えてみようか。