タグ

2007年7月21日のブックマーク (8件)

  • 「コピーネバー」と全なるアーカイヴとあなたのコレクションサイト - 万来堂日記3rd(仮)

    私は、普段録音・録画をあまりしない人間だし、HDDやらコピーワンスやらになると、その存在こそ知っているものの、実際の恩恵やら不便さやらを実感していないもので、このへんの関係については扱わないようにしていたんだけども、こんな記事を読んだんですよ。 「コピーワンス」による当の機会損失とは デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS いや、面白かったんです。 規制緩和をする軸の話とか*1。「接触機会」というものに関しては、放送の権利者に限らず、音楽や書籍の権利者もあまり意識した論調が見られないんですね。その点を視野に入れた議論を行っていくべきだという意味においては、なるほど、と。 で、ですね、これは心からいっているというよりも、誇張して言っているのかもとも思うんだけども、ちょっと引用しますね。 規制緩和をすべき軸は接触機会の最大化に向けられるべきだ。ネットワーク上のどこかに番組が正

    「コピーネバー」と全なるアーカイヴとあなたのコレクションサイト - 万来堂日記3rd(仮)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/21
    Vistaのベータリリースを先に終わらせるべきだよな :-P
  • VistaにするとMacが見えなくなる

    WIRED VISION / 『Windows Vista』から『XP』へ「アップグレード」 完全にVistaを見限った感じの表題がついていますが、非常に気になるのはこの部分。 どうしても、Vistaマシンから『Mac OS X』マシンが見られない(『WebDAV』サーバーにマウントもできない)これ、その人の環境による物ではなく、もれなくVistaを導入するとなるのでしょうか。 だとしたら、私のようなMacWindowsの2台を使っている人間にはかなり問題です。 これでVistaにしない理由がまた増えてしまいました。 導入時には特に気にしていませんでしたが、私が入れているComodo Personal Firewall ProもVistaでは動かないんですね。 どうしてこんなに遅れているのか判りませんが、現時点でかなりのハードとソフトがVistaには対応していません。 私にはVistaに

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/21
    あらあら‥‥。
  • 著作権の非親告罪化、断念の方向か: たけくまメモ

    先日から当ブログでもたびたび取り上げていた「著作権侵害の非親告罪化」ですが、いくらなんでもこの方向での法改正は無理があると判断したのか、文化審議会著作権分科会法制問題小委員会においては、従来通り「親告罪」として行く、という方向で意見がまとまってきたようです。もし通ったならば稀代の悪法になるでしょうから、賢明な判断といえます。 ●愚直なまでも著作権 著作権法の非親告罪化と捜査の実情 http://blogs.itmedia.co.jp/kubota/2007/07/post_ab0d.html ↑ACCS久保田裕氏のブログ記事 ●同人誌生活文化総合研究所 http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/ ↑7月20日日記。三崎尚人氏の報告。 三崎氏の日記は「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会」の第6回会合傍聴記録ですが、ヤフーオークションをめぐっての質疑応答で、委員会事

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/21
    小委員会事務局(文化庁著作権課)が情報公開を遅らせている実態があるため、まだ警戒を解くわけにいかないが。(追記)オークションの件は竹熊氏の誤読では? →id:bn2islander氏。たぶんミスリード狙いではないと思う。
  • 私にとっては理想的なコメント欄

    コメント欄がないブログはマナー違反か、という話題。 独善とデマに満ちたブログは許されない(依存症の独り言:坂眞さん) そこにマナーと云う単語は使って欲しくないものです(迎賓館裏口:柊さん) 柊さんに賛成……なんだけど、私に対してであれば、この手の話題で「マナー違反」と評されても許容します。 既に存在する文化圏を説得によって消滅させるのは並大抵のことではなく、どうせ坂さんと近い価値観を持つ人々と私(たち)は、ずっと付き合っていかなきゃならない。こっちから近づかないようにすることは難しくないかもしれませんが、向こうが寄ってくるのまでは止めようがありませんしね。 私はいま、はてなブックマークへのリンクに「Comments」という表現を用いています。1人1回100字までしか発言できない、議論不可能なコメント欄。登場各氏の発言履歴検索機能つき。私の理想がここにある。坂さんは、これを「コメント欄」と認

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/21
    発言履歴検索は良いアイディアかも。
  • 実名と匿名のはざまで

    漫画雑誌の枠外にある「○○先生に手紙を出そう!」は、出版社宛ですが、古い時代には、○○先生の現住所が載っていたこともある、ということを知って驚いたことがあります※。漫画だけでなく、古い書籍の奥付には、著者の現住所を見ることもあります。 現住所を雑誌に掲載して、たとえ熱心な読者が尋ねてきたとしても、それで身の危険があったり日常生活に支障が生じるようなことは、思想家や政治的な発言をする著作家は別として、あったとしてもごくごくまれなことだったのでしょう。むしろ、熱心な読者が差し入れをしてくれたり、見所のある創作家志望の青年が原稿を持ち込んで弟子入りを願ったり、というような、作家としては嬉しい部分もあったと想像します。 でも、今、誌面で作家の住所を目にすることはありません。現住所を載せるとたちまち「迷惑なファン」が大勢やってくるのかもしれません。いえ、昔だって、「迷惑なファン」は存在したろうと思い

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/21
    ペンネームを使うことについては もっと議論されていいと思う。俺は基本的にリアルの基準を準用してやりたくなるから、ネットだけが実名でないとおかしいという言説には頷けないんだ。
  • bpspecial ITマネジメント

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 実際に買ってみて分かった「iPhone」のすごさ 「iPhone」を買ってみた。 先週の木曜日のことだ(正確にいえば、米国現地時間で7月12日)。米国出張の仕事の合間、ホテルに隣接するショッピングモールに出掛けてアップルストアを覗いた。 6月29日の発売からまだ間もないiPhoneには、黒山の人だかり。手に取れない人のために、店のコーナーでは店員がデモンストレーションを行っていて、こちらもたくさんのファンを集めている。 店に来るまではそんなこと考えもしなかっ

  • benli: 私的に録画してもらった方がテレビ局には安上がり

    江口靖二さんが次のように述べています。 コピーが1回でも10回でも、関係者全員が納得できる公式を経済性も踏まえたうえで導き出すのはきわめて困難だ。それよりも「なぜ録画をしようとするのか」という点にもっと着目するべきだろう。 それは「不安だから」である。何となく手に入らなくなりそうな気がするからである。だとすれば再放送、多チャンネル、VODなどで視聴機会を最大化して、録画という行為の意味をなくしていくことが権利者、放送局、メーカー、視聴者全員のメリットになるはずだ。 規制緩和をすべき軸は接触機会の最大化に向けられるべきだ。ネットワーク上のどこかに番組が正規の手続きによって置かれていて、権利者との合意に基づいて公開非公開が決められればよいのだ。そうなれば究極の姿は「コピーネバー」、録画はできなくてもよくなるはずである。 しかし、「採算」を考えると非現実的です。テレビ番組のタイムシフト視聴及び近

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/21
    ↓VODと私的録画との比較が記事の趣旨であることを理解していないコメンターがいるな。あるいは意図的に無視しているとも推察されるが。