タグ

2007年11月6日のブックマーク (15件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000003-rcdc-cn

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    何を寝惚けたことを言っとるんじゃ! 日本も中国も既に文化として根付いたそれぞれの漢字を使ってるじゃないか! しかも韓国はハングル主体。誰が好きこのんで繁体字に変えるか。 / 国字や常用漢字はどこへ?
  • MIAU : メールマガジンのバックナンバーアーカイブ

    メールマガジンのバックナンバーを公開しました。 ページ上部の「メールマガジン」メニューからご利用ください。 著作者:中川 譲

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    「メールマガジンのバックナンバーを公開しました」とのこと。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=488

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    余談だが、俺は私的録音録画補償金問題においても JEITA に対する不信感というのが拭いきれない。
  • ITmedia +D LifeStyle:「ダビング10」はコピーワンスの緩和か (1/4)

    デジタル放送に用いられている著作権管理機能「コピーワンス」。実質的に複製が不可能でバックアップすら作成できず、HDD/DVDレコーダーでHDDに録画した番組をDVDへ保存する際、書き込みに失敗すると録画内容が永久に失われるなど使い勝手の悪さは既に広く知られたところだが、その状況に変化が表れた。 総務省情報通信審議会で提案された、複製回数を最大9回(COG:Copy One Generation+コピー9回)とする新たな運用ルールがJEITAによって「ダビング10」と呼称されることになり、対応機器も早ければ年内に登場する可能性が浮上している。 新ルールが適用されれば「コピーが1回」という当面の不便さからは開放されるものの、「コピーワンスの不便さ」を解消したいという観点からすれば、単純にコピーワンスのディスクが複数枚作れるだけで根的な解決策になっていないという指摘もある。デジタルメディア評論

    ITmedia +D LifeStyle:「ダビング10」はコピーワンスの緩和か (1/4)
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    孫コピーの必要性に触れられるであろう今後にも期待。
  • @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト

    🌿´- 子連れママ会 女子会、デート、宴会など(*´ω`*) どんなシーンにも最適◎ キッズスペースや キッズメニューも充実しています。 のんびりゆっくり 子どもと一緒に事を 楽しむならぜひこちらへ♪ 📍ぼうや商店[静岡市葵区両替町] https://www.at-s.com/gourmet/article/nomiya/washoku/636855.html @bouyashoten 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shiz

    @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト
  • Friio 「フリーオ」

    フリーオとは? フリーオの「フリー」は英語でいう「フリー(自由)」の意味。 どこでもデジタルテレビを見る事ができる自由性に富んでいます。 DRM無しの完全なデジタル録画が可能です。シンプルで操作が簡単な ソフトウェアが付属しており、USBで接続して視聴、録画ができます。 フリーオの機能について 個人で制限無くデジタルコピーを行うことができます。 録画予約は、プラグインを利用して行うことができます。 セットトップボックスよりも安価に、PCでハイビジョンテレビを利用できます フル画面で見る事ができます。 B-CASカードリーダーが組み込まれています。B-CASカードは、契約が必要なチャンネルには必要ですが、契約が必要でないチャンネルには必要ありません。 電源はUSBから供給されているので、電源を持ち運びする必要がありません。 プラスチック製の美しい筐体です。 フリーオBS/CSには、直接アンテ

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    あ、アヤシイ‥‥。こういう機器の提供の仕方って、B-CASの方針に反してるように思うのだが。
  • Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:同人CD販売は? カラオケのコーラスは?――初音ミク「許諾の限界」を探る

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 前回、初音ミクの著作隣接権上の可能性について言及したが、その際ソフトウェアの使用許諾条件については簡単な断り書きを記載するにとどめた。今回はこの点について、もう少し深く掘り下げてみよう。 UGC(User Generated Contents)クリエイターにとって、初音ミクを利用して制作した会心の楽曲(=音声コンテンツ)を商用展開しても問題ないかどうかは気になるところ。実際、ニコニコ動画ではよく秀逸なコンテンツに対して「mp3でくれ」「CD販売されたら買う」などのコメントが付いているのを見かける。もしもクリエイターが初音ミ

    Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:同人CD販売は? カラオケのコーラスは?――初音ミク「許諾の限界」を探る
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    これ本当に著作権の問題かと思われる点もあるのだが。商用利用に一定の制限があるのは商標とかの絡みがありそうな気もするし、そもそもソフトウェアの利用許諾の話だよなこれ。
  • 吉備高原都市

    吉備高原都市サービスについて 〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6 きびプラザ内 TEL : 0866-56-8255 FAX : 0866-56-7843 Email : toshisrv@kibicity.ne.jp

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    厳しい言い方をすれば、財政状況を劇的に改善するアイディアに乏しいってことだろ。旧来の出版ビジネスにばかり依存していればそりゃそうもなるわな。 / 出版では“製作委員会方式”みたいなものは不可能だろうか?
  • いっそのことパブコメでは「キャッシュ」という言葉を使わない方がよいのではないでしょうか? - .bak//tmp

    要旨。「キャッシュ」という言葉は、広い意味を持つ言葉になってしまっているので、議論が混乱したり誤読されることを避けるために、今回のパブコメでは使わないことを推奨したい。 実際のところパブコメ関連の話題はほとんど追っかけてない上、とどめに題である「キャッシュ」という言葉に関する論争もウォッチしていた当時の記憶がさっぱりないので勉強中……したがいまして、こういうことを書く資格はないのですが。 以下文。 はてブ経由で「僕があまり歓迎しないパブリックコメントの類型(1)「キャッシュは複製だ」 - ものがたり」を読んで、ちょっと混乱しました。(以下、意見そのものに対して賛成反対とかいうのではありませんことをご了承ください) だがまあ、僕が個人的に思うことは書いておきたい。最初の例(まあ最後になるかもしれないけど)は、「YouTubeみたいなキャッシュは複製だが、そこまで違法化するというのには反対

    いっそのことパブコメでは「キャッシュ」という言葉を使わない方がよいのではないでしょうか? - .bak//tmp
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    Google やウェブ魚拓・ Internet Archive のコンテンツ複製も「キャッシュ」として含めることには賛成できんが(あれはどう転んでも一時的複製とはみなされない──フェアユースとして認めるべきだとは思うがね)。
  • 私的録音録画小委員会中間整理に関するパブリックコメント - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    MiAUなんかで知っている人も多いかと思いますが、現在文化庁の私的録音録画小委員会が著作権法について検討している(違法コンテンツのダウンロード違法化とか、補償金制度についてとか)、その中間までの整理結果に関するパブリックコメントが募集されています。 参照 パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ パブリックコメントへの意見提出方法 - MIAU で、自分もまあダウンロード違法化とかには色々物申したいこともあったので、パブリックコメントを提出することに。 人生初パブコメですよ初パブコメ。 略して初パブコ。 MiAUのテンプレートを利用しようかな、とも思ったのですが・・・まあ、せっかくの初体験なので自分でちゃんと「中間整理」読んでコメントしたいところにコメントつけてみることに。 「私的録音録画小委員会中間整理」 160ページ以上もありやがるクソ長い大部の報

    私的録音録画小委員会中間整理に関するパブリックコメント - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    ああ時間が欲しい!
  • 問題提起からパブコメ提出まで一気に進めるページを募集 - ものがたり(旧)

    MIAU開発プロジェクト、おかげさまでいろいろな方からご協力いただいてコンテンツが充実しつつあります。皆様ありがとうございます。 さて、先日miau宛に次のような提案をいただきました: MIAUサイトで、可能なら検討していただきたいことがあります。 現在、著作権法30条改正関連でパブリックコメントが募集されていますが、自分のサイトからこの問題を広く伝えていこうとするときに、導入部分からのまとまった解説ページが世の中に(私の知る限りでは)無いように思います。 30条って何?今何が起こってるの?何ができるの?という、あまりこの問題に問題意識を持っていないネットユーザーの方々向けへのページを作っていただけたらと思います。 津田氏がインタビューにいろいろ答えたりしておられて非常に非常に啓蒙になっているとは思うのですが、そこからパブリックコメントをこう書けばいいよ、という解説まで一緒になっていないと

    問題提起からパブコメ提出まで一気に進めるページを募集 - ものがたり(旧)
  • 媒体から本の未来を想像する - 狷介庵無聊雑録

    出版業界, 雑考, 30万記念 | 18:10 | ってどんなものですか?我々にとってと言えば、無論紙で出来ているようなものが普通でしょう。皆さんが思い浮かべる──文庫・コミック・雑誌・ソフトカバー・四六判文芸書なんかも皆そうです。これらは綴じる方法にこそ色々違いがありますが*1、紙で出来ている事は共通です。普通と言えば、「紙で出来ているもの」というのが我々の共通認識と言っていいでしょう。 はいつから紙になったのか?紙とはなんぞやという話をすると、これまた長くなるので割愛しながら進めます。まあ大体、植物の繊維とかをうすべったくしたものとお考え下さい。和紙と洋紙の話なども興味があれば調べてみてください*2。この紙が出現したのは中国においてでした。はじめは書写材料としてではなく、包装材として使われていたのではないかと言われています。前2世紀中頃*3の地図が甘粛放馬灘より出土しています

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    電子書籍が紙の本と置き換えられるようなものではないという主旨には同感。 / ただし俺が問題意識として持っているのは、出版というシステム自体を維持するために、不当な負担をユーザー側が課せられていること。
  • 落合監督はファンへの説明義務を果たせ!:イザ!

    11月1日、ナゴヤドームで行われた中日-日ハムの日シリーズ第5戦で、中日の落合博満監督(53)が史上初の日シリーズでの完全試合まであと3人だった山井大介投手(29)を降板させ、論議を呼んだ。 山井は指のまめをつぶして投げられない状態になり、八回の時点で森繁和バッテリーチーフコーチ(52)に「いけるか」と聞かれ「もう限界です」と自ら降板を申し出たらしい。しかもリードはわずか1点、日一まであと1イニングという状況で、落合監督は岩瀬仁紀投手(32)への交代を決断した、というのが大筋のようだ。 とはいえ、これも断片的な談話をつなぎ合わせて浮かび上がってきた状況で、落合監督や森コーチ、それに山井ら当事者がきちんとした形で話したわけではない。真相が明らかにされないから、よけいに周囲は混乱した。 なぜ、落合監督は山井交代の理由をきちんと説明しなかったのだろうか。 確かに監督には選手起用や作戦をい

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    11月5日にもなって まだこんなこと言ってるなんて痛すぎる。すでに落合監督の口から説明があっただろうに。
  • MIAUはじめました

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での

    MIAUはじめました
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    実はMIAUのマスコット猫はオスだったのです‥‥とかいうオチになったりして(笑)。
  • MIAUに対する些細な疑問 - memorandum

    発起人一覧 - MIAUやhttp://miau.jp/1192976100.phtmlを眺めていて、些細な疑問が頭に浮かんだ。この名前の中に川内博史議員がいないのだ。川内議員は全国音楽利用者協議会の顧問であるし、ユーザーサイドの立場で協力して頂けるように思うのだが。 理由を邪推してみる 1.現在交渉中 2.MIAUは政治力を用いることに興味がない 3.政治家を用いる以外での方法で、政治に働きかけようとしている 現在交渉中であるのなら特に問題はないだろう。 政治力に関しては、設立趣意書 - MIAUを読む限り、積極的に世の中に働きかけを行い、積極的に政治を活用するという意図が伺える。政治力に興味がないという事はないだろう。 政治力を活用する意志はあるが、特定の政治家と手を組みたくはない。それよりも、パブリックコメントで民意を伝えようと言う意志があるのかなと思ったが、小寺氏の発言を読む限りで

    MIAUに対する些細な疑問 - memorandum
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/11/06
    川内議員と意見交換できる人間は存在する。その気になれば いつでもアピール内容に反映できるだろうさ。