タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (19)

  • Wi-Fi認証のWPA2に複数の脆弱性? 研究者が公表を予告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ロンドンで12月上旬に開催されるセキュリティカンファレンス「Black Hat Europe 2017」の講演予告に、Wi-Fi認証の「Wi-Fi Protected Access II」(WPA2)に関する脆弱性情報が記載され、セキュリティ研究者の間で波紋が広がっている。 この発表は、ベルギーのルーヴェン・カトリック大学でネットワークやワイヤレスのセキュリティを研究するMathy Vanhoef氏が予定している。予告によれば、WPA2プロトコルの鍵管理に関する複数の脆弱性が見つかり、「key reinstallation」と呼ばれる攻撃によって悪用可能だという。 脆弱性はプロトコルレベルの問題とされ、WPA2の標準を正しく実装している

    Wi-Fi認証のWPA2に複数の脆弱性? 研究者が公表を予告
  • 三度・税金を払わないIT企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アップルやグーグルなどの米多国籍企業による「ハイパー節税」の話については、この連載でも過去に何度か取り上げてきた。 税金を払わないIT企業 続・税金を払わないIT企業 ハイパー節税策の先駆者 アップル アップルの過剰な節税を嘆く地元民 New York Times(NYT)が年明け、この問題を担当する米上院小委員会の調査がまもなく終了しそうだという話を報じた。また、この話題を取り上げたWIREDの記事が米国時間1月7日に掲載されてもいる。 これらの話のなかで目を惹くのは、この調査でもっとも重点的に調べられたのがアップルの節税策の実態だったという点だ。ただし、「アップルに焦点……」という部分は、事情を直接知る複数の関係者の話とあるだけで、

    三度・税金を払わないIT企業
    himagine_no9
    himagine_no9 2013/02/17
    1月9日付。
  • 続・税金を払わないIT企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 4月に「税金を払わないIT企業」と題したコラムを、5月には「ハイパー節税策の先駆者 アップル」を書いて、米国の多国籍企業に対する法人税と、各社が国外に留め置く余剰資金の話を紹介した。 この話、長く続いた大統領選挙の関係から話題になることが少なくなったが、ここに来てまた目立ち始めてきた。各国政府による対策や取り締まりの動きが活発になってきたのだ。 格的な議論は年明け以降になりそうだが、稿ではこれまでのおさらいと、ここ1カ月ほどの間に目についた報道各社の記事を紹介したい。 「税金を払わないIT企業」のおさらい 米国時間12月11日付でWall Street Journal(WSJ)が掲載した記事には、「財政の崖」の回避に向けた増税・歳出

    続・税金を払わないIT企業
    himagine_no9
    himagine_no9 2013/02/17
    2012年12月13日付。
  • ハイパー節税策の先駆者 アップル

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「アップルは『ダブルアイリッシュ付きのダッチサンドイッチ』として知られる会計手法の先駆者。この手法——アイルランドの複数の子会社からオランダを経由してカリブ海(のタックスヘブン)に利益を迂回させるこの節税策は、今日何千社という企業が採用しており、なかにはアップルのやりかたをそっくり真似ているところもある(と、これらの会社の税理士は述べている)」(註1) 「アップルは、他の多くの多国籍企業と同様、完璧に合法的なやり方で利益の相当部分が米国税庁(合衆国内国歳入庁:IRS)の手に渡らないようにしている … 米国でいちばん儲かっている企業が少ししか税金を払わなければ、その分のツケは一般の人々にまわってくる」(註2) 「アップルや他の多国籍企業が

    ハイパー節税策の先駆者 アップル
    himagine_no9
    himagine_no9 2013/02/17
    2012年5月1日付。
  • アップルの過剰な節税を嘆く地元民

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回は「ハイパー節税策の先駆者 アップル」と題し、New York Timesが掲載した「iECONOMY」シリーズの第三弾を紹介した。 この記事では、アップルを非常に高度で専門的な税金対策の先駆者として描いている。また、こうした過剰な節税策はアップルに固有のものではなく、多くの多国籍企業も同様の手法で節税を行っていることを説明した。 そこからは、特定の企業の行いがどうこうというレベルを超え、グローバル化とデジタル化が進んだ結果、もはや税金や制度の設計、ひいては主権国家そのものが後手に回っている姿が見え隠れする。 今回はアップルの節税策のより詳しい実態を解説しながら、これまで何度も取り上げた「Repatriation Tax Holid

    アップルの過剰な節税を嘆く地元民
    himagine_no9
    himagine_no9 2013/02/17
    2012年05月02日付。
  • 税金を払わないIT企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 筆者より:今回の多国籍大企業をめぐる税金の話題と、以前から「宿題」となっていた米国での「Repatriation Tax Holiday」再実施をめぐる話をいっぺんに片付けてしまおうと原稿を書き始めたが、例によってだいぶ長いものとなってしまったため、前・後編に分けることにした。その影響で稿にはアップルに関する事柄があまり出てこないが、この点については予めご了承願いたい。 ハイパー節税対策 4月22日に実施されたフランス大統領選挙の第一回投票で、現職のサルコジ大統領がだいぶ苦戦していたようだ(註1)。この選挙戦に関連して『Businessweek』誌とその親会社Bloombergが「ネット起業家に優しくないフランスの大統領候補者」という

    税金を払わないIT企業
    himagine_no9
    himagine_no9 2013/02/17
    2012年4月26日付。
  • ついに宣戦布告された税金を払わないIT企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アップルやグーグルなどの米国系多国籍企業と各国政府との税金をめぐる駆け引き。これまでに何度か取り上げてきた問題だが、ここにきて大西洋を挟んだ両側でまた動きが出てきたようだ。 今回はこの話題に関するアップデートを簡単にまとめてみる。 ・税金を払わないIT企業 ・続・税金を払わないIT企業 ・三度・税金を払わないIT企業 ・ハイパー節税策の先駆者 アップル ・アップルの過剰な節税を嘆く地元民 まず、オバマ大統領による年頭の一般教書演説が2月12日(現地時間)にあったばかりの米国側では、これに先だってクリントン政権で財務長官を務めたラリー・サマーズ(註1)が法人税改革に関する意見記事をロイターに寄稿した。 註1:ラリー・サマーズ クリントン政

    ついに宣戦布告された税金を払わないIT企業
    himagine_no9
    himagine_no9 2013/02/17
    2月15日付。
  • 有料テレビ市場の限定受信とデジタル著作権管理

    限定受信システム(CAS)とデジタル権利管理(DRM)の技術によって、動画コンテンツのコンテンツ保護(コピー予防)や収入保護(無許可のユーザへの接続拒否)が可能になる。CAS市場は、ダウンロード可能で再生可能なCAS技術や、特にSimulcryptなどのDVBの標準化によって着実に変化している。DRM市場は成熟してきており、PCや接続しているテレビへのコンテンツ配信が中心の従来の通信会社のテレビサービスから、タブレットやスマートフォンなどのマルチスクリーンデバイスへと移行しつつある。この調査レポートは、オペレータとCASベンダの所有権の連携、ミドルウエアとCASペアリング、CableCardとAllVid、DVB Simulcryptとそのビジネス採用、カードレス、ダウンロード可能なCASと関連するビジネスモデル、DRMシステム、セキュリティ統合などを取り巻く現在の環境を調査している。北米

    有料テレビ市場の限定受信とデジタル著作権管理
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/09/29
    リサーチ会社の宣伝らしい。気になるんだが英語。
  • IT環境の整備を望む仮設住宅--IT業界はリーダーシップを示せるか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「iPadもドコモもつながらないんです」 東日大震災から半年後の9月11日、ボランティアプロジェクトITで日を元気に!」のメンバーとともに、宮城県南三陸町桝沢を訪ねた。冒頭の言葉は、桝沢地区の仮設住宅に住む佐々木道子さんが漏らしたものだ。 佐々木さん宅のIT環境は、一見すると整備されているように思える。夫婦2人と3人の子どもたちが住む仮設住宅は3DK。子ども部屋には、日HP製のノートPC、ネット接続用の無線通信機器、3G対応iPadがあった。いずれも各企業が直接、間接で無償提供したものだ。 しかし、屋内では通信が非常に不安定だ。同プロジェクトの発起人代表でトライポッドワークス代表取締役社長の佐々木賢一氏は、「回線が不安定なのは仮

    IT環境の整備を望む仮設住宅--IT業界はリーダーシップを示せるか
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/09/13
    これは興味深い報告。
  • 狙われたMac OS--アップルのマルウェア対策を考える

    Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2011-07-22 08:00 2011年4月後半から5月前半に、Mac OSを標的とする「MacDefender」というマルウェアが突如姿を現した。Appleは当初、普段通りの広報戦略によって対処しようとした。つまり、守りを固め、全社レベルで情報を統制するとともに、今後の対応を検討するという戦略だ。 最終的に同社がとった対応は、マルウェア除去という目的に特化したMac OS X向けセキュリティアップデートを5月31日にリリースするというものだった。なお、マルウェア除去のみを目的とするアップデートAppleからリリースされたのはこれが初めてのことである。 記事執筆時点で、この対応が実施されてから3週間近くが経過している(※編集部注:この記事は米国時間6月19日に公開された)。では、Apple

    狙われたMac OS--アップルのマルウェア対策を考える
  • IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと - ZDNet Japan

    IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと 文:Brien Posey 翻訳校正:石橋啓一郎 2010年12月01日 08時00分 12月10日更新:記事の項目4と項目6について、IPv6分野の最新状況を追記した。詳しくは各項目を参照されたい。 ここ数年、IPv6は徐々に主流の技術になりつつある。しかしIPv6はIPv4と大きく違っているため、多くのITプロフェッショナルは、IPv6への移行と言ってもどこから手を付けていいかわからないのが現状だ。この記事では、IPv6のアドレッシングの仕組みを理解するのに役立つ、10のポイントを紹介する。 1.IPv6アドレスは128ビットの16進数 われわれが見慣れているIPv4は、4つの10進数からなっており、これが合わさって32ビットのアドレスを構成する。しかしIPv6アドレスは、IPv4のアドレスとは似ても似つかない。IPv6アドレスは長さ

    IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと - ZDNet Japan
    himagine_no9
    himagine_no9 2011/04/24
    2010年12月1日付。
  • 「Mac App Store」はMacの文化と経済を変えるか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2011年1月6日(日時間)、AppleはついにMac App Storeを開設した。 Mac App Storeのインパクト 長い間、Appleはサードパーティー製ソフトウェアをコントロールすることに腐心してきた。 Mac OS Xが登場したここ10年だけを見ても、開発キットは無償提供するが最新リソースを「Apple Developer Connection」(ADC)経由でのみ提供することでデベロッパーを掌握し、Apple Human Interfaceというガイドラインを示すことでユーザーインターフェースの拡散防止につとめ、デベロッパー向けイベントのWorldwide Developers Conference(WWDC)を定期

    「Mac App Store」はMacの文化と経済を変えるか
  • 公平で有望なソフトウェア市場を確信できる世界を作るために--BSA海賊版対策シニアディレクターに聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は、ビジネスソフトウェアの著作権を尊重する教育や啓発活動を通じて、知的財産の保護、活用に関する政策提言や違法コピー情報の収集、調査、分析による権利保護の支援を目的に、1988年に米国で設立された非営利団体である。 世界80カ所以上の国や地域で活動し、メンバー企業にはマイクロソフトやIBM、SAP、ヒューレット・パッカード(HP)、シマンテック、アドビシステムズ、シスコシステムズなどのIT企業も名を連ねる。日での活動は1992年に開始した。 このほど、BSAでアジア太平洋地域の海賊版対策シニアディレクターを務めるTarun Sawney氏が来日し、ZDNet Japanのインタビューに答えた

    公平で有望なソフトウェア市場を確信できる世界を作るために--BSA海賊版対策シニアディレクターに聞く
  • TwitterでフォローすべきIT専門家100人

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Twitterを新たに始める場合、フォローする価値のある人々を見つけ出すという重要かつ困難な作業が待ち受けている。友人がフォローしている人々のリストを見てみたり、他のユーザとのやり取りの中で話題に上った興味深い人物をチェックしたり、Twitterのアドレスを公開している個人や企業を洗い出すこともできる。しかし、優れたリストを作り上げるには数カ月かかることもある。そこで記事では、ITプロフェッショナルがTwitterで良いスタートを切るために必要となるであろう情報を提供することにした。 以下は、Twitterで積極的につぶやいているIT専門家100人のリストである。このリストにはITメディア関連のプロフェッショナルや専門家が数多く含まれ

    TwitterでフォローすべきIT専門家100人
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/09/23
    これ日本でやったらどうなるんだろなー / もともと世の中には愚者ばかりかと思うが如何か →id:ALGORISM 氏。まさか自分だけは違うとは思ってないよね?
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:アイティメディア新オフィスの敵情視察から無事生還なるか?編

    ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは…… なんと、Ziddyの所属するシーネットネットワークスジャパンのライバル企業、アイティメディア(ITmedia)です! アイティメディアは、7月上旬に大手町の新しいビルに移転したばかり。社はないけれど、オフィスグリコのアイスクリーム版が置かれてるっていうじゃない。これは敵情視察しないわけにはいかないわ。でも…… ホントにZiddy、中に入っていいのかしら? いじめられたらどうしようかしら?? なんだか足が震えてきたけれど、こんなところで怖がってちゃいけないわね。がんばってレポートするから、Ziddyの無事を祈ってね! ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは…… なんと、Ziddyの所属するシーネットネットワークスジャパンのライバル企業、アイティメディア(ITmedia)です! アイティメディアは、7月上旬に大手

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:アイティメディア新オフィスの敵情視察から無事生還なるか?編
  • 新しいiPhoneでやってみたいことベスト5!--マンガ「しーねっとのながいたん」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ついに先週「iPhone OS 3.0」がリリースされましたね〜! もちろん「しーねっとのながいたん」もiPhoneユーザーです! いろんな新機能が追加されるみたいで楽しみ♪ 今回は、新しいiPhoneで、ながいたんがやってみたいことのベスト5を発表しま〜す! ついに先週「iPhone OS 3.0」がリリースされましたね〜! もちろん「しーねっとのながいたん」もiPhoneユーザーです! いろんな新機能が追加されるみたいで楽しみ♪ 今回は、新しいiPhoneで、ながいたんがやってみたいことのベスト5を発表しま〜す!

    新しいiPhoneでやってみたいことベスト5!--マンガ「しーねっとのながいたん」
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/25
    CNETの記事と同内容。いちおうブクマ。
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
  • おぼつかない「Apple TV」の将来性 - アップルコア

    「iPod」が成功した理由は2つある。すなわち、コンテンツを持ち運び可能にしたことと、違法複製および利用を禁じたことだ。「Apple TV」はiPodと異なり、大画面でコンテンツを視聴するには料金を支払わねばならない。Appleは正規ソフトウェアにDVDリッピングツールを搭載しない方針なので、「iTunes」ストアで購入したコンテンツを自由にすることは難しい。こうした点から、Apple TVがiPod以上の大成功を収める可能性は、それほど高くないと思われる。 そのほかにも、Apple TVでなければだめだと消費者が考える要素が、今のところ見当たらないという問題がある。一方のiPodは、CDプレーヤーとは比べものにならないほどすぐれていると、だれもが認める製品だ。Apple TVも魅力的だと思うが、iPodほどではないこともまた確かで、不発に終わるおそれもあるとわたしは推測している。 ケーブ

    おぼつかない「Apple TV」の将来性 - アップルコア
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/03/02
    現状認識にズレが無いかい?「違法複製」って何よ──てなことは置いても、実際問題としてAppleTVとiPodの仕様に大した差ってないでしょ。iPod Videoだとビデオ出力も可能だし。それで誰も買わないって話なら理解できるが。
  • 1