ブックマーク / saki-bianca.hatenablog.com (33)

  • ひと工夫で!ふんわりレアチーズケーキ〜長女ティーンエイジャーになる🎂 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ご無沙汰いたしております。気が付けば1ヶ月更新なしでした… 夏の暑い時に北から南に引っ越してきて、気温は急に下がり、最高気温も15度前後。 季節の変わり目に溜まっていた疲れが出たか、家族中で軽い風邪をうつしまわしていましたが、変わらずワイワイ明るく過ごしています。 こんな時期なのでコロナでなく一般的な風邪も流行っているのですが、少しでも咳や風邪症状があると普通なら登校させる程度なのに、やっぱり大事を取って病院にも行き、休ませた方が良いのではと、家でのんびりするせいか回復も早いです。 それにしても、3月から学童も習い事もなくなり、引っ越しも重なって、新しい環境では再び通わせるのも躊躇しているので、小学生2人は毎日12時半か1時半には下校し、お昼を一緒にし、家族で過ごすおうち時間がものすご〜く増えました。 良い様な面倒な様な… 音は早く「あの頃は家族でぬくぬくたくさんの時間を過ごせたね〜。」

    ひと工夫で!ふんわりレアチーズケーキ〜長女ティーンエイジャーになる🎂 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/10/15
    引っ越しお疲れさまでした。娘ちゃん旦那さまお誕生日おめでとうございます💕にぎにぎしいパーティーのお料理元気になりました😉
  • 感謝と新聞掲載〜白アスパラガスのキャラメリゼ〜耳が痛くならないマスクの付け方 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    キールのあるSH州は、昨日で学年末でした。 コロナ禍の中で学業的には無事にと言って良いのかわからないのですが、子供達はそれぞれに成績表を受け取って次の学年に進めるようです。 saki家の子供達は夏休み中にBW州に引っ越すので、約1ヶ月ずれている夏休みを両方合わせて、 新学年は9月の半ばに始まり、今までにない長〜い夏休みを過ごすことになります。 3月半ばのコロナ休校から分散登校が始まっても授業数は削減され、合計半年はきちんと学校教育を受けられないって!!かなり不安なのですが… 現地校や今日の補習校でもそれぞれにお別れの挨拶をし、たくさんのプレゼントをいただき、感激、感動、感謝、涙❣️ありがとう〜😭 そして、先日、夫のお別れコンサートinキール歌劇場の告知も含めて、オンラインで受けたインタビューが地元新聞紙の文化面に大きく掲載されました。 地元紙KielerNachrichtenに夫の移籍に

    感謝と新聞掲載〜白アスパラガスのキャラメリゼ〜耳が痛くならないマスクの付け方 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/06/28
    教材選び参考にしてくださったんですね💕光栄です😉ドイツ留学なんて素敵なのでしょう😆たくさんお勉強してもらわねば😅旦那さま本当に愛されていることが分かる新聞記事ですね💕上を見続ける大切さ学びたいです💪
  • Spargelzeit 白アスパラガスの季節も終盤です。残ったハムやジャガイモを使って!マッシュポテトのハム巻きグラタン〜ドイツ国内引越し関連覚書 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ご無沙汰いたしております。 saki家は皆元気元気で過ごしています😊 北ドイツもやっと子供達がお庭で水遊びが出来るほど、爽やかで気持ちの良い季節になってきました。 SH州は、6月8日から小学校(最高学年4年生まで)が*通常通りの再開となり、saki家の次女と長男も毎日楽しそうに登校しています。 *マスク着用、授業も体育は無し等の制約はあります。 一方ギムナジウム6年生の長女は、早い段階で少しずつ分散登校できる学年に入っていたので、6月は合計3日のみの登校で夏休みまで残すところあと1日。それで、転校になってしまうので、やっぱり心がちょっと痛みます。 規制緩和は随分進んで、街の様子はまるで以前に戻ったかの様ですが、まだまだソーシャルディスタンスは厳しく、たくさんの人が集まることは不可能で制約は広範囲に渡るのですよね。 そんな中でも夫と同僚の送別コンサートがキール歌劇場で開かれるのですが、各日

    Spargelzeit 白アスパラガスの季節も終盤です。残ったハムやジャガイモを使って!マッシュポテトのハム巻きグラタン〜ドイツ国内引越し関連覚書 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/06/17
    キャリアアップされてお引越しされるのですね。寂しいですがこの時期にキャリアアップできるなんて実力と実績が評価されてのことですごいことですね。おめでとうございます💕お体に気をつけてご用意下さいね
  • 国として文化を守らず何が残るのだろう…〜春仕事⁈手作り紅生姜、ベアラオホペースト、ベアラオホドレッシング - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    数日ブログを更新しないだけで、コロナによって世界の状況が刻々と変わり、書き残したい情報に取り残されている感もあるのですが… マイペースであげていきます😊 昨日耳に入ってきたこのニュース↓は、音楽一家としては涙が出そうな記事です。 www.newsweekjapan.jp ドイツだけでなく、他の国でも↓。 bijutsutecho.com 私が書かなくたって、みんなが思っている事でしょうから、ここで書くのも心苦しいのだけれど…先日の日の政府が言った、 「自粛に伴う経済的損失を税金で補償する事はなかなか難しい。」 の言葉…当にやりきれない気持ちになります。 自粛は自由意志で、まずは補償がないなら、自粛したくたってできない人は多いのじゃないかな。そして、自粛しなかったら非難される悪循環。。。 誰が誰のために払っている税金なのだろう。 さて、先日は日でもこちらでも雪が降りましたね。 気温差

    国として文化を守らず何が残るのだろう…〜春仕事⁈手作り紅生姜、ベアラオホペースト、ベアラオホドレッシング - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/31
    ベルリンでオーケストラが各ご家庭!?の窓辺で第九を演奏して芸術の火を絶やすなとメッセージを出したことがsnsでも日本のラジオでも話題になっています。こんな時こそ芸術文化で人の心を温かくしてもらいたいです
  • 子供達とパン作り〜桜あんぱん〜休校中の子供達の生活と役立つお勉強コンテンツ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    Guten Tag! こんなにも長く家族が揃って家の中で過ごすことなんて、もうこれ以降先にはないのじゃないかと思いたいです。 大人はお仕事がお休みだろうと、なんだかんだで次から次へとやることがあるように思うのですが、遊び場と学びの場を取られた子供達は別かな… 親は、子供たちに持つ不安は悟られないように、長〜い休校にはなるべくダレッっとしないよう仕向けていかないとと、思っています。 一応、saki家の子供達は自作の時間割りを作って、なるべくそれに合わせて動くようにしています。 教科は、ドイツ語、日語、算数(日でもドイツのでもどちらでも)、音楽、体育、自習、クラブ活動。 朝9時〜10時までは、自習時間。(前日にやり残した物や、学校から出ている上記以外の宿題をしています。) 1限45分、15分の休憩時間と1時間半の昼を入れて、15時半くらいまでのプログラムです。 昼時間が長いのは、一緒に

    子供達とパン作り〜桜あんぱん〜休校中の子供達の生活と役立つお勉強コンテンツ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/26
    ドイツ語のお勉強もいいな♥でも受験だー😁ボーナスタイムいつまで続くかわかりませんがやることいっぱいがんばりましょう💪
  • びわ湖ホール『神々の黄昏』無料ライブストリーミング配信決定❗️ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    先日、公演中止が発表されたびわ湖ホール『神々の黄昏』ですが↓、 なんと!全世界に無料ライブストリーミング配信されることになりました❗️ saki-bianca.hatenablog.com ドイツでも日毎に感染者を増やしている新型コロナウィルス、公演中止が決定され、夫には、ドイツが日からの入国制限をかける前に直ぐにでも帰って来てほしい思いもあったのですが、関係者の皆さん、決して心穏やかでない状況だったにも関わらず、作品への思いは強く、真摯に向き合っていらっしゃいました。 今も正に番に向けて6時間にわたるGP(総リハーサル)が行われています。 www.kyoto-np.co.jp 無観客公演はやはり残念ですが、こうして更に多くの方々に公開される機会に恵まれたことは、当にありがたいことです。 夫・髙田智宏は、3月8日公演のグンター役として出演します。 日時間13時〜19時、ドイツ時間早

    びわ湖ホール『神々の黄昏』無料ライブストリーミング配信決定❗️ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/05
    ストリーミング配信されるとはいえ無観客公演は辛いですね。でも世界の方に見ていただけるという前向きな姿勢に感銘を受けました 。
  • コロナに負けない胃腸作り!ママスペシャル、すし酢で簡単!キャベツとネギのツナサラダ〜公演中止のお知らせ、払い戻しについて😢 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    収束へ向けて先の見えない状況に、皆さん既にコロナ疲れされていないでしょうか… 先日の日全国一斉臨時休校の要請を受けて、ここドイツの日人学校・補習校も漏れなく臨時休校の措置がとられました。 *休校はドイツ全土ではないそうです!(3月7日) ハンブルグ日語補習校は2月29日が春休み前最終日で、卒園式、卒業式が開催される予定でしたが、それも中止になりました😢 saki家長女は小学6年生で卒業生として出席する予定だったので、がっくり。 仕方がないとは言え、切ないですね… 3月終わりには入学式が予定されていましたが、それも既に1週間の延期が決定されています。 「ただ、新型コロナウイルスに対するドイツ国の方針等を含め、今後の状況に合わせて更に予定が延びる可能性もあります。」 とのこと。北ドイツでは先日、初の感染者がハンブルグで確認され、ドイツ全土では日に日に感染者が増えている様子。 先の見えな

    コロナに負けない胃腸作り!ママスペシャル、すし酢で簡単!キャベツとネギのツナサラダ〜公演中止のお知らせ、払い戻しについて😢 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/03/02
    えっ日本が休校になると海外の日本人学校も休校になっちゃうのですか?国ごとに状況は違うのになんだか理不尽ですね💧
  • 鶏ムネ肉とエリンギの海苔巻きニンニク塩炒め〜バイリンガルへの道、日本語とドイツ語の発音を考える - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    夫が日に経って4週間が過ぎ、子供たちとの生活もだいぶ穏やかになってきました。 未だに毎日のお事は、ちょっと作り過ぎで💦次の日の昼に私がべることになっているので、1日のうちにお事にかかる時間が大幅にカットされ!その空いた時間に、毎日大好きなピアノを弾いています🎶 最近は大人の生徒も増えてきたので、ベートーベン『月光』ショパン『ノクターン 遺作』『ワルツ イ短調 遺作』を弾いてもらって、私もついでに復習、学生の頃に弾いていたショパン『エチュード』『ポロネーズ』も懐かしくて、家事の途中エプロン付けたまま(笑)ピアノに向かっているうちに、2時間くらいあっという間に過ぎています。大人になってから、見えてくる部分もたくさんあって、楽しくて仕方ありません。 そして、saki家の子供たちが最近ハマっているのが、サン=サーンス『Karneval der Tiere動物の謝肉祭』🎶子供達は演奏

    鶏ムネ肉とエリンギの海苔巻きニンニク塩炒め〜バイリンガルへの道、日本語とドイツ語の発音を考える - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/21
    うわー。ポロネーズ弾いたら2時間立ちますね(^_-)-☆動物の謝肉祭子どもの音楽界によく取り上げられられますね♪お子さまに自分で弾いてあげられるのはとても素敵ですね💕
  • バレンタインに❣️簡単トリュフ〜『紫苑物語』World Premiere賞ノミネート - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    テレビ(の宣伝)を見ていた次女が、 「ねぇ、ママ!明日はバレンタインデーだってよ!」と。 長男「バレンタインデーって??」 「日では女性が男性に感謝や好きな気持ちを伝えたりする日になってるかな。チョコレートをあげることが多いよ。」 「こっちでは、男性が女性に花束やプレゼントをあげるのが普通だけどね。」 次女「明日はチョコレート一杯べられるね〜😋」 私「もらう予定あるの?」 次女「ないけどさ。チョコはたくさんべていい日でしょう。」 長男「いつもと変わらないじゃん。(←笑) じゃぁ、僕はママと〇〇(長女)と〇〇(次女)に何かプレゼントするね❣️」 15年以上前にドイツに来たばかりの頃に、バレンタインデーに自転車のカゴに花束を乗せた男性が颯爽と走っていく光景が素敵で、今でも忘れられないでいます😍 日の様に加熱したバレンタイン商戦はドイツにはないので、うっかり素通りしがちなのですが、美

    バレンタインに❣️簡単トリュフ〜『紫苑物語』World Premiere賞ノミネート - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/02/14
    日本の子どもと反対で女の子が食べるき満々な所が可愛い♥最近は友チョコ文化で女の子から沢山いただくのでいっぱい食べてます😉がんばったお仕事が評価される素晴らしいお仕事だったのですね♫
  • 焼き鶏ハムと柿の柚子胡椒乗せ〜日常の中にあるデート❣️😆 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    夫が日入りしてほぼ1週間、こちらは冷蔵庫の材が思ったように減らなくて未だペースが掴めずにいます💦 「美味しい!美味しい!あ〜幸せ❣️」 と言いながらべてくれる夫につられて、子供達の欲も進んでいたのかな⁈ 長男は、お味噌汁とご飯さえあれば良い感じだし、お姉ちゃんずはしっかりべてくれるけれど、この時期たまたま習い事やお友達のお誕生日会等でお夕不在のことも度々で… 毎日お買い物していたのに、今は週に2、3回で十分過ぎるくらい😳 saki家朝の定番、鶏ハムもなかなか減らないので、(手作りは賞味期限が短い…)少し焼き目をつけておかず一品にしました。 こんなお酒のあてみたいなのは、長女(←大人の味覚より)しかべないかな?と思ったら、意外と甘味が絡んだ鶏ハムがウケたのか、あっさり消費! 🌟焼き鶏ハムと柿の柚子胡椒乗せ🌟 【材料】 鶏ハム、柿、柚子胡椒、 【作り方】 薄くスライスし

    焼き鶏ハムと柿の柚子胡椒乗せ〜日常の中にあるデート❣️😆 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/01/28
    デートだねー💕と言われるといつものお食事もいつものお買い物もちょっとだけ特別感出ますよね💕私がすぐデートだね~と言ってしまうので娘が良く言います(*^^*)
  • 自家製なめ茸〜終演後のおつまみ〜双子じゃないですよ😆 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    お久しぶりでございます。 クリスマス休暇が終わり、子供達の新学期が始まり、3週間滞在していた母が無事に帰り、夫が日での仕事のために昨日発ち… なんとなく、落ち着きのない気持ちで過ごしていました。 ワンオペ6週間は、今までで最長なので、ちょっとドキドキですが、私は子供達と一緒に周りに助けてもらいながら、夫も日で家族・友人たちに支えてもらいながら! 当にありがたいことです。無理のないように過ごしていきます。 新年のご挨拶で友人から頂いた久世福商店のなめ茸が子供達に大ヒットで!あっと言う間にべきってしまったので、手作りしてみました。 stcousair.jp 🌟自家製なめ茸🌟 【材料】 えのき茸 200g、出汁 50ml、醤油 大さじ2.5、みりん 大さじ1、砂糖 小さじ1、 【作り方】 えのき茸は石づきを取り除き、べやすい長さに切る。 小鍋に調味料を入れ混ぜ合わせ、えのき茸を加え

    自家製なめ茸〜終演後のおつまみ〜双子じゃないですよ😆 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/01/22
    ホントそっくりですね😄音楽一家なんて素敵ですね♥でも6週間旦那さま出張だと心細いですね💧がんばってくださいね💪
  • 2020年もどうぞよろしくお願いいたします❗️ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    明けましておめでとうございます。 今年もマイペースにですが、更新し続けていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 普段の朝は、ここ数年のルーティンがあるので、ほぼ夫が準備してくれるのですが、 元旦の朝のお雑煮は、私が担当。 暮れにHBでついたおを角切りにして、フライパンで焼き目をつけ、鶏肉と昆布で取ったお出汁と、たくさんでない具材と、シンプルだけどお出汁の効いたお醤油味のお雑煮です。 遅めの朝はお雑煮で、さらに遅めの昼に、しっかりおせち料理を頂きました。 一の重:栗金団、柿なます、黒豆、飾りラディッシュの甘酢漬、胡桃ごまめ、いくら、たたきごぼう、 二の重:松前漬け、伊達巻、海老の旨煮、焼豚、酢蓮根、昆布巻き、 三の重:お煮染め、 他、ロイコペのお皿には里芋煮、甘酢漬大根とスモークサーモンのミルフィーユ、鯖の南蛮漬け、 全17品目出来上がりました😋 オペラ歌手の夫は

    2020年もどうぞよろしくお願いいたします❗️ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2020/01/11
    おめでとうございます🎍舞台の方は常にお稽古とお勉強だと思います。華やかな舞台で人々を感動させられる素晴らしいお仕事ですね♥今年もブログ楽しみに応援させていただきます♥
  • ホットプレートで!たっぷり野菜とサーモンの味噌焼き〜1月号「音楽の友」掲載、キール歌劇場レポート - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    クリスマスに向けて、スーパーでも家族親戚が集まってのお祝い料理用のお肉(ガチョウ、カモ、七面鳥、うさぎ他ジビエ)やノルウェーサーモンが普段より種類多く出回っています。 川しかない中央ドイツに住んでいた頃は、お刺身にできるほどの美味しいサーモンを気軽にいただけるとは思っていませんでした。 ドーンと1kgのサーモンをマリネにしたり、ソテーにしたり、ラクレットチーズをとろ〜りとかけるのも美味しいのですが、 やっぱり、日人!味噌バターでちゃんちゃん焼き風にして、家族でホットプレートを囲むのもホッとします。 お野菜も好きなだけ入れて、これにご飯とお味噌汁で簡単だけど、豪華なお夕になりますね😋 🌟たっぷり野菜とサーモンの味噌焼き🌟 【材料】 サーモン(生サーモン)、 野菜(たっぷりのキャベツ、人参、インゲン、じゃがいも、シメジ等)、 バター、 味噌だれ:味噌 100g、砂糖、みりん 各大さじ

    ホットプレートで!たっぷり野菜とサーモンの味噌焼き〜1月号「音楽の友」掲載、キール歌劇場レポート - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/12/20
    生サーモンうまく焼かないとパサパサになるので苦手です(^-^;バターを乗せて焼くとパサパサになりにくいですね(^_-)-☆
  • 圧力鍋であっという間!きぬかつぎ〜見所満載なクリスマス市 in Stockseehof🌲 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    里芋はドイツのスーパーで売っていることはあまりないのですが、アジアショップで仕入れている場合があって、冬のこの時期になるとべたくなる材の一つです。 普段は、煮っ転がしや鶏肉と炊いたりすることが多いのですが、夫にお買い物を頼んだら、いつもの様に袋一杯(一体何kg?😅)買ってきてくれたので、一部をササっと「きぬかつぎ」にしました😋 何年ぶりにべたかな? 春の摘み立てヨモギで作った草にお醤油垂らして、夏の冷えたトマトに粗塩振り、秋の柿を皮ごと丸かじり、(秋〜)冬はきぬかつぎに粗塩ふりふり、 田舎育ちのワイルドな父が、お台所で立ったまま、先ずは待ちきれずに自分が先にべていた姿です😆 「これが一番だね〜。」 と、一番がいっぱいあった様な😅 実家では、蒸し器で蒸していた気がするのですが(←大きくなるまで、ちっともお料理のお手伝いをしなかった私です💦)、圧力鍋だとあっという間にできま

    圧力鍋であっという間!きぬかつぎ〜見所満載なクリスマス市 in Stockseehof🌲 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/12/17
    きぬかつぎおいしいですよねー♥我が家は圧力鍋でさつまいもをよくふかします😋クリスマス市キラッキラですね♫素敵♥
  • 柿の生ハム巻き〜長男お誕生日会 in Sprungraumトランポリンルーム - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    昨日は今年最後の満月でしたね。 あまり晴れることのないこの時期なのですが、昨晩のまん丸お月様は夕方くらいから煌々と辺りに光を与えてくれ、なんと今朝8時くらいまで空低い場所から、霜が降りた地を神秘的に照らしていました。 綺麗なお月様を見ると思わず「ありがとうございます」と呟き、エネルギー満ちた満月を前にすると思わず両手をぱあぁと広げてかざしたくなるのですが、私だけかな。 昨晩の満月の光を浴びながら、自転車で歌劇場までチャリチャリ〜と通勤した夫、 公演はドニゼッティ『ランメールモールのルチア』エンリーコ役でした。 www.theater-kiel.de 番前は変わらず、オイルパスタべて行くことがほとんどです😊 写真もレシピもなしですが…塩豚ときのこたっぷりパスタにしました。 付け合わせは、もやしと人参のワカメサラダと、柿の生ハム巻き↓😋 歯ごたえを残しながら少し柔らかく熟した柿に生ハ

    柿の生ハム巻き〜長男お誕生日会 in Sprungraumトランポリンルーム - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/12/14
    こんなところ日本にも欲しいです〜♥
  • HB使用。手作りバンズでハンバーガーパーティ🎉 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    アドベンツクランツの2目のロウソクを灯した日曜日には、気心知れた2家族を招待して、長男のお誕生日会を開きました。 彼の希望もあって、ハンバーガーパーティにしましたよ🥳 バンズは2種類で、胡麻を乗せたらあんぱんの様な見た目になった(!)ノーマルタイプと胡麻なしは胚芽バンズ、それぞれ12個ずつ合計24個2日に分けて焼きました。 牛肉を2kg使ったパテ、トマト、レタス、ピクルス、紫たまねぎ、スライスチーズ(エメンタール、ブルーチーズ)、アボカド、ベーコン等を自由に挟む形式で😋 コールスロー(アップの写真なし…中央奥カステヘルミのガラス皿です。ぼけた画像ですみません💦)は、Fpでキャベツを小葱と一緒にガーッと数秒でみじん切りにして、適量の塩でしんなりさせた後、コーン、オリーブ油、マヨネーズ、塩、胡椒でざっくり混ぜ合わせた時短サラダですが、ハンバーガーの付け合せにぴったりですよね。 みんなで

    HB使用。手作りバンズでハンバーガーパーティ🎉 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/12/11
    息子くんのハッピーな笑顔♥つくりがいありますね😉
  • 手作りアドベンツクランツ〜第一アドヴェント〜ピアノ発表会〜クリスマス市 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    とうとう、12月に入りました! 例年、一人黙々と仕上げていたアドベンツクランツを今年は、友人たちとワイワイ手作りし、とっても楽しくできたので、これからはみんなで作ることにしようかな。 そして、子供達が毎日クリスマスまで開けるアドベンツカレンダーもなんとか間に合いました😆 手芸・工作はどちらかと言うと苦手なのですが、ドイツにいたら?それでも楽しんじゃおう(親が準備するものが多くて、楽しむしかない!)と、決め込んでます笑 作って飾って満足して、第一アドベントの今日、うっかり点灯し忘れそうになったのですが💦長男が張り切って灯してくれていました。 もう先週のこと。 お花屋さんでデコレーションを買い集め、朝市でもみの木の枝を買い、友人の庭からはヒイラギをお裾分けしてもらい、クリスマスメドレーをバックミュージックに作りましたよ。 友人とデコを集めたので、例年よりもちょっと飾りが多く見映えがするかし

    手作りアドベンツクランツ〜第一アドヴェント〜ピアノ発表会〜クリスマス市 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/12/02
    ピアノは根気ですよね。いい時もあればスランプもあって支える方も大変だけど素晴らしい演奏で成長を感じてまたがんばる。娘のピアノ大好きでした💕
  • クリスマス市 in Kiel〜子供達リクエストのシュニッツェルとほうれん草のクリーム煮 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    今週からいよいよ始まりました!クリスマス市🎄 キール市内には主要な市場が5つあるらしいのですが、郊外の農園やお城で開かれるマルクトもまた素敵なのですよね✨ 今年は幾つ訪れることができるかしら😊 まずは初日の朝から、テクテクお散歩。 夕方以降になるとイルミネーションが映えて、100倍綺麗になるのですが、、週末に子供達も連れて来ようかな。 Glühwein グリューワイン!と言いたいところですが、アルコールに弱いので…Kinderpunschキンダープンシュ(子供用アルコールフリーグリューワイン)で、温まりました😊 キラキラ美しい〜 ドイツの子供達に人気のマウス、エレファント、Sandmännchen、もいる!と、子供達が小さい頃を思い出したり… www.newsdigest.de 今年こそ!「くるみ割り人形」が欲しいなぁと、物色したり、 わぁ、ブラックとゴールドのデコレーションは斬新で

    クリスマス市 in Kiel〜子供達リクエストのシュニッツェルとほうれん草のクリーム煮 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/11/28
    上昇気流で羽根が回るおもちゃ子どもの時ときめきました💕ほうれん草のレシピアメリカのマーサのお料理番組で見ました(*^^*)確かにほうれん草がごちそうに変わるなぁと思いましたがマーサのレシピは量が豪快
  • ドイツのクリスマス菓子Weihnachtsplätzchenクッキーレシピ満載です😋 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ドイツのクリスマスのお菓子で有名なのはシュトレンですが、この時期に焼かれるクッキーの種類も豊富です。 クリスマス番までの*Advendアドベントの期間中にたくさんのクッキー(Weihnachtsplätzchenヴァイナハツプレッツヒェン)を焼く習慣があります。 *Advendアドヴェント:クリスマスの4週間前の日曜日からクリスマスまでのことで、キリストの降誕を待ち望む期間です。 saki家でも既に300枚以上焼きましたよ〜😋 🌟キプフェル🌟 レシピはこちら↓ saki-bianca.hatenablog.com 一年中いつ作っても良いのですが、やはりこの時期に型抜きとデコレーションを子供達と楽しみながらすることが多いです。 子供でも扱い易い生地なので、いつもお任せで、子供らしさ満載😅 🌟型抜きクッキー🌟 【材料】 小麦粉 210g、片栗粉(又はコーンスターチ)40g、砂糖

    ドイツのクリスマス菓子Weihnachtsplätzchenクッキーレシピ満載です😋 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/11/25
    クッキーのレシピありがとうございます♥作る気満々になりました♫
  • ドイツの定番家庭料理、牛肉のクリーム煮〜オラトリオ『エリアス』〜クリスマス市準備中 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ドイツのお肉屋さんで売っているお肉と言えば、イメージ通りドーンと塊肉!が主なのですが、Geschnetzeltesゲシュネッツェルテス(言いにくいですよね😅)と言われている脂肪分の少ない部位を細切りにしたお肉もあります。 種類も豚、鶏、七面鳥、牛肉等。 学や社員堂のメニューでも定番の家庭料理です。 🌟牛肉のクリーム煮🌟 【材料】 牛肉の細切り(赤身) 800g、玉ねぎ 1個、ブラウンマッシュルーム 300g、 ピクルス 小5、にんにく 1片、 生クリーム 200ml、白ワイン 150ml、マスタード 大さじ2、はちみつ 大さじ1、 パプリカ粉 小さじ1、塩、胡椒、バター 大さじ2、 【作り方】 1、牛肉はべやすい大きさの細切り、玉ねぎとニンニクはみじん切り、マッシュルームは薄切りにする。ピクルスは千切りにする。 2、フライパンにバター半分量(大さじ1)を熱し、牛肉を炒める。塩

    ドイツの定番家庭料理、牛肉のクリーム煮〜オラトリオ『エリアス』〜クリスマス市準備中 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    himegumatan
    himegumatan 2019/11/19
    おおパネトーネだったかも(^-^;いい加減ですね(*^-^*)クリスマス市有名ですよねぜひリポートをお待ちしています!って旦那様もお忙しくてお子様もいらっしゃるので寒い冬体調を崩さずお過ごしください💕