タグ

2016年5月3日のブックマーク (5件)

  • キャラの属性が変わるのってどうなんだろう

    例えばときメモの眼鏡がエンディングでコンタクトに変更する奴とか、通常の恋愛では恋をしたからコンタクトはよくある事だしいじらしいが、二次元キャラの場合は私が君を好きになった理由の八割が眼鏡なんだからそこをわきまえろと思うし、ボーイッシュな女の子や男の娘が女の子や男の子らしくなるのも、ちょっとしたギャップ萌え程度ならいいけど髪型まで変わるレベルになったらもうダメだ。 常に悩み苦しんで攻撃的なキャラが、突然悟って悩まなくなり周囲とうまくやりだすのも嫌だ。 ロリショタが続編で成長してしまうのも嫌だ。 萌えで見ている二次元キャラに成長や変化を求めてないって事なのかな。

    キャラの属性が変わるのってどうなんだろう
    hinail
    hinail 2016/05/03
    途中でロングヘアをばっさり切り落とすヒロインを何度見たことか
  • 会話形式でさくっと学ぶ生物分類階級の豆知識 - おまきざるの自由研究

    はじめに:会話設定 女子大生と講師による分類階級の会話 まとめ 参考書 はじめに:会話設定 ●某女子大で生物系の講義を担当中の尾巻講師(いつも白衣着用)が大学3年生の都子さんと大学内で立ち話をしています. ●都さんは尾巻講師のとある講義を履修していて,前週の講義で授業内試験を受けました. この前提のもと,生物分類階級の豆知識について,2人の会話形式でお送りします. 女子大生と講師による分類階級の会話 都子さん,この間の試験よくできてましたね. でしょう!ちゃんと勉強したんですから〜 でも,分類階級の問題,「綱」を「網」って書いてたね. え〜!間違えちゃった〜.てへぺろ てへぺろじゃないでしょ・・・でも,たしかに間違えた学生がけっこう多かったです.漢字,似ているからねえ そうそう!まぎらわしいんですよ〜 たしかにまぎらわしいけど,分類階級の意味を押さえてればそんなに間違えないよ.ちょっと復習

    会話形式でさくっと学ぶ生物分類階級の豆知識 - おまきざるの自由研究
    hinail
    hinail 2016/05/03
    へぇ面白い
  • 2016年春アニメの主題歌の一覧とその傾向について - たかみめも

    春アニメが始まってはや1ヶ月弱。もうすぐGWを迎え、社会人オタクの我々としては溜まったアニメの消化に捗る時期が近づいてきましたね。 さて、そんな春アニメの主題歌(OP, ED)についての記事です。前クール(2016年冬アニメ)でも主題歌の傾向と現状についての記事を書きました。 クールでも同様に主題歌の一覧とその傾向についてを同様に考えてみることにしました。 ※文字多め、画像少なめです。読むのに少し時間がかかるかもしれません。 スポンサーリンク 2016年春アニメの一覧 今期のアニメの一覧はいつもどおりうすらインフォさんから、アニソンの一覧はアニメキャラの身長.comさんから取ってきました。ここに記載されているアニメの主題歌(OP, ED)を対象にします。当にいつもありがとうございます。大変助かっています。 今クールの春アニメの一覧はこちらから 2016年春期 テレビアニメ一覧画像 うず

    2016年春アニメの主題歌の一覧とその傾向について - たかみめも
    hinail
    hinail 2016/05/03
    アニソンはある程度作品の内容を理解してから製作に取り掛からないと悪目立ちするリスクがあるからCMやドラマのような軽いフットワークで作れないのかも。だからどうしても放映2ヶ月後とかにずれ込んだりして。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hinail
    hinail 2016/05/03
    ビギナーが作りたいと憧れるものはこういうのじゃ出来なかったりする。
  • 池上彰レベルになる方法

    多分、その気になれば、そこまで難しいことではないと思う。 以下、列挙していく。 1 高校までの社会科(地歴・公民科)の教科書をもう一度読み直す「社会=日史・世界史」とか思っていては論外。 案外、政治・経済と倫理の教科書は、基礎的な教養の宝庫。 2 全国紙(産経を除く)を毎日よむ習慣をつける電子版は構わないが、ネットニュースは不可。 ネットはリアルタイムでトップに来る項目が変わるため、「その瞬間」のニュースに惑わされる。 それより、「昨日一日何が起こったのか」をまとめられたものを読んだほうが良い。 リアルタイム性にこだわるより、きちっと、毎日何が起こったのかを、把握するほうが良いし、 そこまで「瞬時にニュースを知らなければならない必要は、あんまりない。株取引とかやってなければ。 あと、何をトップに持ってきて、見出しをどの大きさにするのかは、新聞社のニュース価値の判断を示しているので、 蔑ろ

    池上彰レベルになる方法
    hinail
    hinail 2016/05/03
    "ネットの情報が玉石混交なのは今更いうまでもないが、けっこう使えるのは、「議事録」とか「発表資料」とか 「記者会見の映像」とか、その他、いろいろな「原典」に直接当たれるのが、最大の強み。"