タグ

2016年8月12日のブックマーク (10件)

  • 今の東京は息苦しい。生活しづらい。いっそのこと階級社会になれ。

    大手の上場企業に勤めている。上位10%に入るタイプの人間だと思う。 だからといって、世間と隔絶した生活をしているわけじゃなく、コンビニで電池を買うし、チェーンの喫茶店にも行くし、そこら辺のカラオケに行ったりもする。 すると、底辺・底辺・底辺。そこで働いている人がみんな底辺で、気疲れしてしまう。給料が低いだろうし、ストレスも多くて、その水準から這い上がることもないんだろうな、と思う。良い会社は東京にあるが、東京で生活することは、あらゆるサービスを底辺に支えてもらうことだ。そのアンビバレンツに身が裂かれそうになる。 居酒屋もコンビニもファミレスも美容師もアパレル店員もみんな底辺。 夜中にファストフードで働いている人も底辺だし、底辺と接する機会が多すぎる。 飲み会で知り合う女の子も底辺だし、こちらのステータスにいついてくる姿もなんだか嫌になる。 仕事以外で、誰かと話すのが非常に気を使う。職業の

    今の東京は息苦しい。生活しづらい。いっそのこと階級社会になれ。
    hinail
    hinail 2016/08/12
    モノホンの上位10%都民はこの人の思いもよらないような生活してるんだろうよ
  • 心に闇を抱えています

    昔から人から傷つけられることが多く、人を傷つけないようにと人一倍気を遣ってしまいます。 時に言葉を選ぶ時間が長すぎて誤解されることもありますが、間違った言葉を選んでそれが一人歩きするよりはマシだと思っています。 人に誤解されるのがとても嫌です。 なのに、いくら言葉を選んでもそれをネガティブに受け止める人がいます。 毎日毎日そんなつもりは無いと言っても、一向に受け止めてくれません。 もう会話につかれました。 幸せな家庭を夢見ています。結婚はしました。 そこに夢のような幸せがないことは覚悟していましたが、針のむしろに座り続ける毎日がまっているとは思いませんでした。 どれだけ言葉を選んでも、相手はそれをネガティブに受け取り、その都度自分の暴力を正当化します。 勝手に苛立ちを募らせては、自分ばかりが辛いといいます。 しっかりと伝えられないわたしが悪いのでしょうか。 二人で祝いたい記念日の提案も、面

    心に闇を抱えています
    hinail
    hinail 2016/08/12
    「本当は怖い〇〇」っていう形式のタイトルの本が昔流行ったよね、それっぽい
  • 最近ブコメにネガティブなことかくの減らそうと思って実践してるんだけど..

    最近ブコメにネガティブなことかくの減らそうと思って実践してるんだけど、 改めてブコメを見返すと「すごい」「面白い」「笑った」「~そう」みたいな小学生並の感想ばっかりになってた 俺って馬鹿だったんだなと

    最近ブコメにネガティブなことかくの減らそうと思って実践してるんだけど..
    hinail
    hinail 2016/08/12
    まあはてブに浸ってる時点で外野から見ればネガティヴな印象は拭えないんだろうけどねぇ・・・ /書くことないなら鍵かけてしまえばいいんだよ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    hinail
    hinail 2016/08/12
    "日本文化に傾倒しており、体中にアジア文化に関する入れ墨を入れていることを明らかにし、" 女性に「ちっちゃくてかわいい」という感性は確かにすごくオタクチックだよな
  • 指定管理者CCCに決定 新徳山駅ビル図書館 周南市議会が可決 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    周南市議会は10日、臨時会を開き、書店やカフェを併設する図書館を核施設とする新徳山駅ビルの指定管理者に、レンタル大手「TSUTAYA(ツタヤ)」の企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定する議案を賛成多数で可決した。会議は午前9時半に始まったが、たびたび審議が紛糾。休憩と再開を繰り返し、採決は11日未明までもつれ込んだ。 指定管理期間は開業から2023年3月までで、指定管理料は年間1億6000万円を上限とする。市は今後、CCCとの基協定締結を早急に進める方針。 このほか、新駅ビルが最短で開業した場合を想定し、来年11月から23年3月まで5年5か月分の指定管理料約8億950万円の債務負担行為を盛り込んだ今年度一般会計補正予算案など4議案も可決された。 新駅ビルは3階建て約5250平方メートル。CCCの提案では、1階はコーヒーなどを飲みながらを読める「ブック&カフェ」、

    指定管理者CCCに決定 新徳山駅ビル図書館 周南市議会が可決 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hinail
    hinail 2016/08/12
    今度TSUTAYAで図書館戦争借りてくるわ
  • - goo ニュース

    gooニュース。ニューストピックス。国内・海外の注目の最新ニュース・RSSを配信。

    - goo ニュース
    hinail
    hinail 2016/08/12
    プラトーン借りてきて観よう
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    hinail
    hinail 2016/08/12
    "音楽だけで食っていくのは難しいのでバイトを探すんですが、なるべく音楽と関係ない仕事にしよう、と。たとえばレコード屋とか楽器屋で働くと、その仕事が音楽との接点になって、それで満足しちゃいそうだった。"
  • 「若者のパソコン離れ」が示唆する恐ろしい未来

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 「最近の新入社員の中に、パソコンを使えない社員が混じっている」 と、苦笑まじりにある人事部の知人が話をしてくれた。大学時代を通じてスマホしか使ったことがない新世代(?)の社会人が職場に進出してきたという話だ。 私のような旧世代にとってみれば、「彼らは大学時代のレポートとかどうした

    「若者のパソコン離れ」が示唆する恐ろしい未来
    hinail
    hinail 2016/08/12
    どれだけフリック使いこなしても手元を見ずには入力出来ないし、操作の点ではキーボードショートカットの速さには敵わない。現場はタッチパネル化がさらに進んで、事務系はより高度なキーボード操作が求められる。
  • 資料1枚でバレる「二流で終わる人」の3大特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    資料1枚でバレる「二流で終わる人」の3大特徴
    hinail
    hinail 2016/08/12
    ええじゃないか社員ズルいわ。あんなん笑うしかないやんもう
  • 風俗嬢のやさしさ。

    hinail
    hinail 2016/08/12
    半端なリアリティが不思議と心地よい