タグ

2010年11月11日のブックマーク (10件)

  • 2011年の年賀状はコレに決めた!ウサギになる年賀状【nenga made 2011-卯】

    先程「ソイクフ」のほうに『ユニークな年賀状のアイデア+便利なサービス17』というエントリーをアップしたのですが、そこでピックアップしたアイテムが面白かったので、こちらでも紹介。 密買東京×injan(和田恭侑)による『nenga made 2011-卯』は、ペーパークラフトの年賀状です。 組み立てると可愛らしいウサギになるこの年賀状。組み立てなくてもウサギのイラストとして成立しているのがスゴイですね。 カラーは緑×青と赤×オレンジの2種類に加え、11月30日までにオーダーした人には特典として紫×黄バージョンもついてくるとのこと。 ちょっと変わった年賀状を、と考えている人は試してみてはいかがでしょうか? こちらもどうぞ!→ ユニークな年賀状のアイデア+便利なサービス17

    2011年の年賀状はコレに決めた!ウサギになる年賀状【nenga made 2011-卯】
  • 無印良品、専用ポーチ付きのコンパクトアロマディフューザー

    hinopapa
    hinopapa 2010/11/11
  • 人生の意義を支える、ふたつの構造 - Chikirinの日記

    前に赤木智弘さんと対談した時、「今の日社会では、仕事の有無が経済力だけでなく社会ステイタスや生き甲斐など他の要素にリンクしている」と言われていたのを思い出して、絵にしてみた。 土台に仕事があり、その仕事のおかげで経済力が得られる。反対にいえば、仕事を失うと経済力を失う。次に、仕事と経済力があるから「社会的に一人前」と認知され、社会的地位が認められて初めて結婚できる。すると最後に、自分には生きる意義がある、人生は楽しいと思える。つまり、仕事をベースとし、人生の有意義感を頂点とするピラミッド構造が存在する。 もし当にこういう構造だとすれば、仕事が得られないと他のなにも手に入らなくなり、「人生が詰んでいる」「生きている意味がない」みたいになる。正社員の解雇を簡単には許さないという(最高裁様がお示しの)社会規範も「仕事はすべての土台なのだから、そんな簡単に奪ってはならない」ってことかもしれない

    人生の意義を支える、ふたつの構造 - Chikirinの日記
  • メールは「わかりやすさ」こそ命! という基本コミュニケーション術 | ライフハッカー・ジャパン

    言語明瞭、意味不明瞭...。多くの語が羅列されているけれど、結局、何が言いたいのかわからないメールに悩まされること、ありませんか? 日々、多くのメールと格闘しなければならない現代のビジネスパーソンにとって、メールの「解読」に時間をとられるのは非効率ですね。そこで基に立ち戻り、メールを書くときのポイントを振り返っておきましょう。 相手に何かを伝えるのがコミュニケーション。ゆえに、どんな形であれ、コミュニケーションには「明瞭さ」が必要です。メールは、手紙などと比べるとペースの速いコミュニケーションツールなので、自分のメールを読み返して、編集する時間を取るよりも、とりあえず相手に送ることを優先しがち。結果、ミスコミュニケーションが発生して、これをリカバリーするのに、多くの時間を費やしてしまうこともあります。 では、相手に伝わりやすい、わかりやすいメールとは、どのように書けばよいのでしょうか?

    メールは「わかりやすさ」こそ命! という基本コミュニケーション術 | ライフハッカー・ジャパン
  • フレキシブルITのサービス概要

    「Flexible ITってなに?」 Flexible IT は以下のサービスが一体となったサービスです。 インターネット上で自由に利用できるサーバ1台 十数名のITエンジニアによる技術サービス サーバの保守、バックアップ、ヘルプデスクサービス

  • 自信をつける為に役立つ、ちょっとした3つの方法 - GoTheDistance

    自信過剰な人は苦手だと思う一方で、自信がなさ過ぎる人といっしょに仕事をしたがる人もいないだろうなぁと。 自信を持とう。自信なさげな人に仕事はまわってこない。 - かみんぐあうとっ ほどよい自信ってすごく難しいテーマだと良く思う。そもそも、自信には根拠は要らない。必ず必要なもんじゃない。「この事業はあたる!絶対化ける!」という自信には特に根拠はない。けど、自信がそこある。 仕事でも学業でも何でもかわらないと思うけど、「できること」に対しては誰だって自信がある。出来ちゃうから不安になるような事が無い。逆に、「できないこと」に対しても自信のようなものがある。「プロ野球選手になれ→できるわけねーだろ」というような感じで。例は極端ですが、できる・できないがハッキリしていることについては、あんまり揺れ動く事は無い。 問題は、「できるかもしれないけど、やったことがない」事に対する自信の持ち方になる。これ

    自信をつける為に役立つ、ちょっとした3つの方法 - GoTheDistance
  • Experience Transporters : Branding, Direction, Planning & Design

    デザイナー。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

    Experience Transporters : Branding, Direction, Planning & Design
  • 新しい契約形態での受託開発サービス | 永和システムマネジメント

    近年、大変注目を集めているソフトウェア開発手法に「アジャイル」があります。 アジャイルはお客さまの組織やビジネスの変化に素早く対応することが可能な開発手法です。 しかし、ソフトウェア業界での受託型の請負契約は要件定義が完了してから開発見積り・契約するというやり方が当たり前となっており、お客様にアジャイルのメリットを実感頂くのが難しいという課題がありました。 これまでの受託開発における一括請負型の契約では納品時に費用を全額お支払いいただくというビジネスモデルをとってきました。 このサービスではこのビジネスモデルから脱却し、開発したシステムを初期費用0円で提供します。その後、お客さまにはサービス利用料という形で月々お支払いいただきます。 サービスがお客さまに価値を提供するのは納品した瞬間ではなく、お客さまがサービスを利用しているあいだ継続的にです。 このことから、お客さまがサービスを利用してい

  • 解説:「ビジネスのためのSNS」を打ち出したサイボウズLiveの勝算

    同社社長の青野慶久氏は、「サイボウズLiveの利用者から、招待なしでも登録できるようにしてほしいという要望が多数あった」と話す。 サイボウズLiveは、2009年11月26日から11カ月間に渡り、登録を利用者からの招待によるものに限定していた。今回の自由登録制によって、サイボウズLiveを利用したい人であれば誰もが自由にサービスを利用できるようになる。招待登録時の利用者数は約4万人、約1万2000グループ。自由登録制への切り替えによって一気に利用者増を狙う。 サービス開始からこれまでの利用シーンは、企業間プロジェクトから地域医療の現場、大学などの教育機関まで多岐に渡っているという。そうしたサイボウズLiveの利用事例のいくつかは、東京秋葉原で開催された「CybozuLive Special Event 2010」で示された。 Twitterの活用が話題となっている飲店「豚組」などを運営す

    解説:「ビジネスのためのSNS」を打ち出したサイボウズLiveの勝算
  • Git入門 ゼロから始めるGitドリル

    gitの勉強をしつつ取ったノートを記事化しました。一応これを読めばざっくりとした導入やSVNとの違いが分かってもらえるように書いたつもりです。svnを使った経験があることを前提に進めていきます。 svnの場合、一つのレポジトリに対して認証のあるユーザが変更を報告していくユースケースをとっています。gitの場合は、個々のローカルマシンにリポジトリが分散されて配置され、お互いに変更を報告しあうユースケース。これはLinuxの伝統的なバザール方式の開発を想定しています。そのため例えばカフェや電車で開発したり、マスターはgithubやgitfarm(Git Hosting参照)にしておいて時々ローカルの変更を報告することも可能です。 目次 インストール 基操作 Gitリポジトリの作成 ブランチの作成。 タグ ファイルを無視する 索引の理解 取り消し 導入 --hardと--softの違い 一個の

    Git入門 ゼロから始めるGitドリル