タグ

2016年3月16日のブックマーク (11件)

  • 二人の距離が近くなり、ハグしていると認識したら電気を消したりできる衣服のボタン型デバイス 

    二人の距離が近くなり、ハグしていると認識したら電気を消したりできる衣服のボタン型デバイス 
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • 4月からエンジニアになる人が入社前から読んでおくべきITニュースサイト10選 - paiza times

    Photo by Boris Schubert こんにちは。谷口です。 4月からITエンジニアとして入社される皆さん、おめでとうございます! 学生の方や新社会人になる方々とお話をしていると、「就活中や入社前に見ておくと役立つサイトはありますか?」「入社後はどういった情報サイトで情報収集や勉強をすると良いですか?」といった質問を受けることが非常によくあります。 最新技術や新しいプロダクト等の情報等を収集するのは技術者としてとても重要です。 ITエンジニアになる方々の中には「そんなの学生のうちからやってるぜ」という方もいらっしゃるかと思いますが、実際にお話をすると「もうすぐ社会人になるけど、何で調べるといいのかよくわかんないです…」という方も多いのが現状です。 そこで今回は4月にITエンジニアとして新卒入社をされる方々が、デキるエンジニアになるためにチェックすべきIT系情報サイトを、大きく分野

    4月からエンジニアになる人が入社前から読んでおくべきITニュースサイト10選 - paiza times
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 最近ではMicroservicesという言葉もかなり浸透し、そのテクニックも体系化されつつあります。 一方でMicroservicesについての話は概論や抽象的な話が多く、具体像が見えないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当ブログでは1年半ほど前にMicroservicesへのとりくみについてご紹介しました。 当時社内ライブラリだったGarageはその後オープンソースとして公開され、また社内のシステムも当時と比べ飛躍的な進化を遂げています。 そういったクックパッドにおける最近のMicroservices事例を先日Microservices Casual Talksで紹介しました。 Microservicesの抽象的な話は一切割愛し、具体的な事例に終始した内容となっています。 Microservicesの基となる考え方はわかったものの、実践方法で

    クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • デュアルディスプレイなときに顔の向きでアプリ切り替えてみた | GREE Engineering

    SAO The Beginningのαテストに落選したふじもと (@masaki_fujimoto) です。当選されたかたは、無事ログアウトできるといいですね (負け惜しみ感)。 相変わらず長い前置き それはそれとして、最近ディスプレイが余った (別のフロアに1台おきっぱにしてたのを回収してきた) ので、久々にデュアルディスプレイにしてみました。で、画面がひろびろとするのはいいのですが、なんか思ったより快適じゃない感じがしまして、なんでかなぁと思ったら、隣のディスプレイを見たときにアクティブなウィンドウをスイッチするのがかったるいんですよね。一応図にしてみるとこういう感じで: それぞれ27inchで結構大きいので、基は左側のディスプレイを正面にみておしごとしてます。で、右側にはchatを表示させてて、通知きたらそっちみて、って感じでまぁありがちな感じですね。 で、それはいいんですが、問題

    デュアルディスプレイなときに顔の向きでアプリ切り替えてみた | GREE Engineering
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • 囲碁:井山裕太本因坊「アルファ碁と普通にやってみたい」 | 毎日新聞

    世界のトップ級棋士を相手に圧倒的存在感を示したアルファ碁の実力をどう見るか。これまで李世※(イ・セドル)九段と6局手合わせ(2勝4敗)したことがあり、史上初の7冠制覇に挑戦中の井山裕太因坊に聞いた。【新土居仁昌】 −−アルファ碁が4勝1敗で圧勝した。 驚きが一番だ。ただ、昨年10月に欧州チャンピオンに勝った時でも、「勝てる」と自信を持って言える日のプロ棋士は半分程度では。データが少ないので、その後どれだけ強くなったか、特徴が分からないところもあって、李九段が負ける場面があるかもしれないと思っていた。 −−第4局で一矢報いた。アルファ碁の出来が第3局までとは全く違っていたが。

    囲碁:井山裕太本因坊「アルファ碁と普通にやってみたい」 | 毎日新聞
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    LinkedIn has confirmed it will no longer allow advertisers to target users based on data gleaned from their participation in LinkedIn Groups. The move comes more than three months after…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • アマゾン本社にAJDC開設、精鋭のエンジニア100人を募集 | 通販通信ECMO

    アマゾン ジャパン(株)は15日、新サービスの開発やエンジニアと部門間の連携強化などを目的に、Amazonのエンジニア人材を集結させた「Amazon Japan Development Center」(AJDC)を社内に開設した。2016年中には、同センターに配属するソフトウェア・エンジニアなどの技術職社員を、新たに100人採用する予定。 現在、アマゾン ジャパンの社員は約3500人おり、このうち100人を占めるエンジニアは、日を拠点にさまざまなグローバルプロジェクトに参画している。同センターはエンジニア人材のワーキンググループとして開設され、エンジニア人材の部門を横断した交流や連携を深め、経験やスキルを共有化などを図り、技術力を向上させる環境を整える。また、セミナーやワークショップなどのイベントを通じ、社外のディベロッパーや将来エンジニアを志望する学生などに向けた啓発活動も積極的に実

    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • FinTechの「次の波」を生み出すシリコンバレー企業たち

    インターネット技術の進展によりボーダレス化が進んだといわれる企業の世界進出だが、いまだ多くの課題を抱えている。その中で、筆者が把握しているものの1つに「課金」がある。世界中のユーザーを対象に統一的な課金サービスを用意しようとすると、意外と難易度が高いことが知られている。 インターネット企業にとって、課金の仕組みはビジネスの根幹となる場合もあり、生命線ともなり得る。一方で、技術やサービスが主軸であるはずのインターネットを生業としたスタートアップ企業が、課金の仕組みを構築するにあたって多くのリソースを割くのは負担が大きい。 現在、米PayPal傘下の米Braintreeや、2010年に設立されたばかりのスタートアップ企業である米Stripeが注目され、現在急成長なのも、こうしたニーズが背景にある。BraintreeもStripeも、サイトに簡単に決済機能を埋め込めるサービスを提供している。 こ

    FinTechの「次の波」を生み出すシリコンバレー企業たち
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • (8)会議で効果的な言葉『じゃあ、○○さん、どうですか?』

    『じゃあ、○○さん、どうですか?』という口ぐせのポイントは、あなたの意図をメンバーに感じさせずに、「たまたまですよ~」的な雰囲気を醸し出しながら、何気なく、特定の人に発言させることです。 これは私がセミナーをやるようになってから気がついたのですが、例えば私が20人に向かって、 「みなさん、どうですか?」 と聞いても、ほとんどの場合、誰も反応しません。そこでこうします。 「じゃあ…、えっと、そうですね(周りを見渡しながら、おもむろに・・・) ○○さん、どうですか?」 「○○さん」と声をかけられたときは、相手もびっくりして「えっと」となるのですが、そこはすかさず、 「何でも結構ですよ。思っていること、何でも言ってください」 とフォローします。そうすると、必ず何かしら発言してくれます。つまりこういうことなんですね。「みなさ~ん」と全体に問いかけて発言を促しても、自分に聞かれているわけではないです

    (8)会議で効果的な言葉『じゃあ、○○さん、どうですか?』
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • The #GameAudioGDC Bundle Part 2 - Sonnissが16GB超のサウンドエフェクトデータを無償公開!ロイヤリティフリー・商用利用可!

    CG制作 チュートリアル チュートリアル-Tutorial Modular Town Design in 3D Coat - 3D Coat... 2024-07-08 3D CoatやUnreal Engineなどの制作に長けたCGアーティストのAnton Tenitsky氏による、3D CoatとBlenderを活用したモジュール式タウン制作チュートリアル「Modular Town Design in 3D Coat」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Draw2Paint - 2Dペイントを便利にする多機能ツールセットBlende... 2024-07-08 Craig Jones氏が自身の為に作成されたという3Dビューポートでの2D

    The #GameAudioGDC Bundle Part 2 - Sonnissが16GB超のサウンドエフェクトデータを無償公開!ロイヤリティフリー・商用利用可!
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16
  • たすくま・TaskChuteに登録する一日あたりのタスク数を適正にすると仕事が進み始める | シゴタノ!

    たすくま・TaskChute(総称してタスクシュート)に登録する一日あたりのタスクの数は何個くらいが適正か? 仕事内容によりけり、といってしまえばそれまでですが、「これは少なすぎる(粗すぎる)」と「これは多すぎる(細かすぎる)」という両極端の中間に適正ゾーンというものがあるでしょう。 このタスク数の適正ゾーンをキープできるようになると、おのずと仕事が進むようになります。 活動時間は何時間? まず、管理対象となる時間(=活動時間あるいは起きている時間)を把握します。 たとえば、睡眠時間が6時間の人は、24-6=18時間、ということになります。 僕自身、睡眠時間は平均して6~7時間。睡眠時間はタスクシュートには入力しないことにしているので、管理対象となる時間は17~18時間。 一日あたりのタスク数は150前後なので、1時間あたりの最大タスク数は8.3個(150÷18)。 もし、管理対象の時間が

    たすくま・TaskChuteに登録する一日あたりのタスク数を適正にすると仕事が進み始める | シゴタノ!
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/16