タグ

2016年3月15日のブックマーク (24件)

  • ネット一筋のニフティが試作開発したIoT製品--ニフティIoTデザインセンター展示

    朝日インタラクティブは2月18日、2020年を見据えたテクノロジのカンファレンス「CNET Japan Live 2016 Target 2020~テクノロジーがもたらすパラダイムシフト~」を開催した。展示会では、IoT製品を開発したいメーカー企業など向けに、企画プロデュースやクラウド環境の提供などのソリューションを提供する「IoTデザインセンター」を立ち上げたニフティが、実際に開発したIoT製品の試作展示を行った。 展示されたのは、同社が「GUGEN」に出品した幼稚園、保育園向けセンサ。フリスクの箱の中にセンシングや通信に必要な基盤を入れたシンプルな作りになっており、Raspberry Piを通じて子どもたちの行動をセンシングしたデータを送信するという。 これによって、園児同士の接近データから仲の良い友達関係を把握したり、よく遊ぶ遊具・全く遊ばない遊具などの傾向を把握したりできる。さらに

    ネット一筋のニフティが試作開発したIoT製品--ニフティIoTデザインセンター展示
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 夫婦のタスク共有にWunderlistを使ったら超絶便利 - karaage. [からあげ]

    Wunderlistが2020年5月にサービス終了予定なのでMicrosoft To Doに乗り換えました(追記) Wunderlistはサービス終了予定しています。今からだと、後継のサービス「Microsoft To Do」がWunderlistと同じ使い勝手で使用できるのでおすすめです。 WunderlistからTo Doへの乗り換えに関しては、以下記事参照下さい。 夫婦でのタスク共有 私たち夫婦は、下記記事で書いた通りグーグルカレンダでスケジュールを共有しています。 これは超絶便利でオススメなのですが、最近スケジュールとは別にタスクも管理したくなりました。スケジュールとタスクは、人によって多少定義が別れると思うのですが、この記事では以下として定義させて下さい。 スケジュール:実行する時間が決まっている仕事(ex:打ち合わせ、出張、習い事等) タスク:期限のみ決まっていつやってもよい仕

    夫婦のタスク共有にWunderlistを使ったら超絶便利 - karaage. [からあげ]
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • kidsly(キッズリー) | 保育士が紹介したい保育ICTサービスNo1!

    保育士と家族のコミュニケーションが深まれば、子育てはもっと豊かになる。 そんな想いから、キッズリーは生まれました。キッズリーは、保育にかかわる様々な業務を支援しながら、 保育園と保護者のコミュニケーションを深めるサービスです。 園児の登園状況をシンプル管理!キッズリーアプリ 導入園が全国で2200園突破! 園児の登園・遅刻・欠席状況を、保護者と保育園のそれぞれが持つ アプリによって、毎日スマートに管理できる機能です。 朝の忙しい時間を、より有効に活用できます。 保護者のスマホから打刻できるから打刻待ち行列ができません。 ご利用料金無料で始められるサービスです。 保育士がおすすめしたい保育ICTサービス No.1!使いやすいと評判のため、 はじめてICTサービスを利用するのにピッタリです。 出欠・お迎え管理 連絡帳 写真共有 保護者への個別連絡 お知らせ一斉配信 カレンダー

    kidsly(キッズリー) | 保育士が紹介したい保育ICTサービスNo1!
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 保育園と保護者が子どもの”今”を共有できる、子育てをより豊かにするサービス『kidsly(キッズリー)』提供開始!

    株式会社リクルートマーケティングパートナーズ (東京都中央区/代表取締役社長:山口 文洋)は、2016年3月15日より、保育園と保護者をつなぐ、コミュニケーションサービス『kidsly(キッズリー)』の提供を開始します。 子どもたちがたくさんの愛情を受けて幸せにすくすく育つ社会を目指し、子育てに関わる全ての人たちが、より楽しく豊かに 子育ての幸せを感じられるようサポートしてまいります。 ■『kidsly(キッズリー)』開発の背景 近年の保育を取り巻く環境は、保育士の労働条件の改善、保護者への子育てと仕事の両立支援などが課題といわれています。 そのような中、保育士の事務・管理業務の効率化や、子どもたちの成長をどのように見守り共有していくかが模索されています。一方、保護者は保育園での子どもの様子をもっと知りたいという思いもあります。 このような声に応えるため、保育園にICTを取り入れ保育士と保

    保育園と保護者が子どもの”今”を共有できる、子育てをより豊かにするサービス『kidsly(キッズリー)』提供開始!
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • ニーズをつかめてますか?エンジニアのためのマーケティング思考入門 - paiza times

    Photo by Damien @ Flickr こんにちは。可知です。 エンジニアの皆さんは、技術に対する探求心が強い方が多いかと思いますが、その技術を使ったサービスの利用者や市場のニーズ調査もできている……という方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。 どんなに最先端の技術を使っていても、画期的な機能を実装することができたとしても、そのサービスや機能自体が利用者にとって価値のないもの、ニーズが全くないものだったら誰にも使ってもらえないでしょう。下手したらリリースすらされません。自分で作ったサービスや機能がお蔵入りになってしまったら悲しいですよね。 価値あるサービスを作るためには、エンジニアもマーケティングについて知っておいた方がよいでしょう。マーケティングができれば市場を知ることができて、技術力を社会へ還元できる可能性も高まります。 そこで、今回はITエンジニアに向けて、「マーケティング

    ニーズをつかめてますか?エンジニアのためのマーケティング思考入門 - paiza times
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • Amazon ECSでHAProxyのDockerコンテナを各Taskに配置するのがなかなか良い件 - tehepero note(・ω<)

    2016 - 03 - 15 Amazon ECSでHAProxyのDockerコンテナを各Taskに配置するのがなかなか良い件 Docker HAProxy AWS ECS どうも、コンテナ芸人です。久しぶり?に Amazon ECSを使ったネタをお届けします。 今のプロジェクトではDBMySQL を利用していますが、コスト低減のためにMaster(Multi-AZ)だけRDSでSlaveはEC2で構築しています。で、SlaveにはELB経由で参照していましたが、最近この仕組みをHAProxyコンテナに置き換えてみたらなかなか良かったぞという話です。 旧構成 これがつい先日までの構成。 ECS Task *1 は Nginx+Node(React)+ API (Go)+td-agent で1セット NginxAPI コンテナや、 SSR でHTMLを返却するNodeコンテナへPr

    Amazon ECSでHAProxyのDockerコンテナを各Taskに配置するのがなかなか良い件 - tehepero note(・ω<)
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • Microsoft、「マインクラフト」採用の人工知能(AI)訓練ツール「AIX」をオープンソース化へ

    Microsoftの研究部門Microsoft Researchは3月13日(現地時間)、同社のものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」を採用する人工知能AI)訓練プロジェクト「Project AIX」を発表した。 Project AIXは、人工汎用知能(Artificial General Intelligence)と呼ばれる、人間には簡単でもコンピュータが獲得するのは難しい汎用的な知能を持つAIの構築を目指すプロジェクト。 汎用的な知能とは、例えば臭いや音、不快さなどの“インプット”に基づいて泣き声を上げるという“アウトプット”で母乳を獲得するという、人間の赤ちゃんなら生まれながらに持っている知能だ。人工知能にとっては、こうした汎用知能を獲得することは、先日人間のプロ棋士に勝った米Googleの囲碁専用AIAlphaGo」のような理論的な解析よりも難しいという。

    Microsoft、「マインクラフト」採用の人工知能(AI)訓練ツール「AIX」をオープンソース化へ
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 博報堂、全てのぬいぐるみを“おしゃべり”仕様にするボタン型デバイス「Pechat」を開発 - MdN Design Interactive

    株式会社博報堂は、プロダクト・イノベーション・チーム「monom」による第3弾の自主開発プロジェクトとして、全てのぬいぐるみを“おしゃべり”にするボタン型スピーカー「Pechat」を開発したことを発表した。「monom」と、博報堂DYグループの博報堂アイ・スタジオにおけるデジタルクリエイティブラボ「HACKist」が、コンセプトモデルとして共同で開発。現在のところ商品化および販売については未定だが、2016年3月14日(月)よりプロジェクトサイトが開設されており、プロダクトの詳細やコンセプトムービーなどが公開されている(http://pechat.jp/)。 「Pechat」は、Bluetooth接続が可能でスピーカーとマイクを備えたボタン型デバイス。糸縫い付けや安全ピンで、ぬいぐるみに取り付ける。専用のスマートフォンアプリを用いて、あたかもぬいぐるみが話しているような操作が可能。ユーザー

    博報堂、全てのぬいぐるみを“おしゃべり”仕様にするボタン型デバイス「Pechat」を開発 - MdN Design Interactive
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 第1回 IkaLog誕生前夜 | gihyo.jp

    2015年5月に発売された大人気ゲームスプラトゥーン、皆さんはプレイしていますか? 著者のまわりでは多くのコンピュータエンジニアが楽しんでいます。私は、スプラトゥーンの動画をリアルタイムに分析するソフトウェアIkaLogを開発し、オープンソースとして公開しています。連載では、IkaLogの開発秘話(?)や画像認識に使っているアルゴリズム、開発の過程などについて紹介します。 今回は連載第1回目として、私(たち)がどのようなきっかけからIkaLogを開発し始めたのかを紹介し、次回以降では具体的にどのような検討を経てIkaLogが実装されてきたかを説明します。 スプラトゥーンとの出会い 私がスプラトゥーンというゲームを知ったのは、発売が数日後に迫った日にインターネット上でトレイラームービーを見かけたときでした。スプラトゥーンは、三人称視点(TPS)でプレイヤーのインクリング(イカ人間)を操作し

    第1回 IkaLog誕生前夜 | gihyo.jp
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 「頭の体操」シリーズ 多湖輝さん死去 NHKニュース

    1200万部を超えるロングセラーとなったパズルやクイズを集めた「頭の体操」シリーズなどで知られる心理学者の多湖輝さんが今月、都内で亡くなりました。90歳でした。 昭和41年に出版した、みずから考案したクイズやパズルを集めた「頭の体操」が子どもからお年寄りまで大きな人気を呼び、シリーズの累計発行部数が1200万部を超えるロングセラーとなりました。また、心理学を分かりやすいことばで説明した実用書を数多く執筆したほか、みずから設立した研究所の所長を務め、子どもの教育や高齢者の生き方などについて幅広く提言を続けました。 このほかテレビやラジオの出演やクイズ番組の監修も多く、最近では携帯型ゲーム機向けのクイズゲーム「レイトン教授」シリーズの監修なども務めました。 こうした功績が認められ平成18年に瑞宝中綬章を受章しています。 所長を務める研究所によりますと、多湖さんは最近まで仕事を続けていました

    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
    マジか
  • たった1人から始める社内テストコード文化

    # -*- coding: utf-8 -*- from __future__ import absolute_import, unicode_literals # テストする関数 def add(a, b): return a + b # テストコード 関数名はtest_ から始めるのがpytestでのお作法 def test_add(): assert add(1, 1) == 2 assert add(1, 2) != 2 >>> $ py.test ../tests/test_add.py =============================================================================== test session starts ================================================

    たった1人から始める社内テストコード文化
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 博報堂「monom」第三弾プロダクト、ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型デバイス「Pechat」を開発 ~育児を楽しくアシストする次世代玩具として提案~ |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

    株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:戸田裕一)のプロダクト・イノベーション・チーム「monom(モノム)」は、第三弾の自主開発プロダクトとして、すべてのぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型おしゃべりスピーカーPechat(ペチャット)を開発しました。 Pechatは、monomと博報堂DYグループの博報堂アイ・スタジオのデジタルクリエイティブラボ「HACKist(ハックイスト)」が共同で開発した、ボタン型おしゃべりスピーカーです。Pechatをお気に入りのぬいぐるみに取り付け、専用のスマホアプリを操作することで、ぬいぐるみがあたかもしゃべっているように感じさせることができます。Pechatを通して、子どもと内緒話をしたり、一緒に歌をうたったり、お昼寝を促したり、物語をきかせたりと、様々な使い方ができます。Pechatは、親子のための新しいコミュニケーションツールであり、育児を楽しく

    博報堂「monom」第三弾プロダクト、ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型デバイス「Pechat」を開発 ~育児を楽しくアシストする次世代玩具として提案~ |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 誰もあなたの製品を使いたいと思ってはいない : 製品をデザインするための考え方 | POSTD

    毎朝、デザイナーは目が覚めると、喜んで自分の製品に取りかかります。それがデジタル製品であっても物理的な製品であっても、デザイナーは心の中で、人々が自分の製品を使いたがるようになり、楽しんで使うようになると信じているのです。 それはやや一般論かもしれません。しかし、私たちはデザイナーとして、自然と 自分が取り組んでいる各プロジェクトを最高のものにし 、革新的なものにして、そして何より、違いをもたらしたいと考える傾向があります。 ああ、私の製品は素晴らしい物になるはずだ。機能やオプション、設定が充実している。みんなが毎日その製品を使い、愛用するようになるだろう。 – あるデザイナー ここで少し意外な事実をお教えましょう。人々は製品を使用ことにあまり興味はありません。ユーザがインターフェースを操作したり、つまみを回したり、レバーを引いたり、ボタンをタップしたりするのはすべて時間の無駄です。むしろ

    誰もあなたの製品を使いたいと思ってはいない : 製品をデザインするための考え方 | POSTD
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 遺伝子検査ならMYCODE

    生活者と研究者をつなげ、 サイエンスの力で 豊かな社会の実現に貢献します。MYCODEは12万人超の会員様に、遺伝子検査結果を提供するだけではなく、 遺伝情報や健康情報を活用した研究プラットフォームを構築しています。 研究活動を通じて新たな価値創造をご一緒してみませんか?

    遺伝子検査ならMYCODE
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 経産省のガイドライン発表で、ようやく高まるサイバーセキュリティーへの意識

    インテルセキュリティ(マカフィー)は2016年3月11日に、2016年の日事業戦略の記者説明会を開催した。まず、代表取締役社長のジャン・クロード・ブロイド氏が登壇し、サイバーセキュリティーへの構え方について語った。次々に増える多様なデバイスに対して、防御中心のセキュリティー対策から、脅威を素早く確実に検知して、短時間で復旧することが肝要であると全体の方向性を示した。

    経産省のガイドライン発表で、ようやく高まるサイバーセキュリティーへの意識
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • [第2回]主要な閉域モバイルサービスを解剖する──KDDI「CPA」 vs. NTTコム「UNOモバイル」

    [第2回]主要な閉域モバイルサービスを解剖する──KDDI「CPA」 vs. NTTコム「UNOモバイル」 企業ネットワークのモバイルシフトの目的は、より経済的で利便性の高いネットワークを実現することである。すでに個人世帯は光ファイバーを引き込まず、モバイルだけで済ますことが増えている。安いし、便利だからだ。企業においてもオフィスや店舗の回線をモバイル化することでコスト削減が図れるし、スマートフォンを使うとグループウエアや業務アプリの利用に加えて内外線の電話を安く便利に使うことができる。設備費用がかさむPHSや無線LANも安価なSIMが使えるモバイル網に移行することで費用を抑制できる。 モバイルシフトで企業が使うべきは、インターネットに接続されていない閉域モバイルサービスである。セキュリティを維持しやすいだけでなく、パソコンやサーバー同様、プライベートIPアドレスをスマートフォンやルーター

    [第2回]主要な閉域モバイルサービスを解剖する──KDDI「CPA」 vs. NTTコム「UNOモバイル」
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • フォリオ | ワクワクする投資、はじめよう!

    AIがマーケットを予測し、資産比率をダイナミックに調整してくれるAIロボアドバイザー。AIならではの膨大なデータの分析と予測機能を備えた、長期資産形成の新たなスタンダードといえるサービスです。 詳しくみる

    フォリオ | ワクワクする投資、はじめよう!
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • FinTech新参者のFolioが変革したい日本人の資産運用スタイル--今秋サービス開始を目指す - CNET Japan

    日を追うごとに注目が高まる「FinTech」だが、ここにまた新たな産声をあげたばかりで大きな資金調達に成功したスタートアップ企業が加わった。それは2015年12月10日に起業したFolioで、DCMベンチャーズとDraper Nexusに対して第三者割当増資を実施し、総額3億円を調達したと3月15日に発表された。Folioは、FinTechの中でもロボアドバイザー(顧客のリスク許容度を踏まえたうえでの自動運用も含めた資産管理、運用サービス)の分野で、独自のアルゴリズムを活用し、金融資産への投資が誰でも簡単、効率的に実現できる次世代型証券プラットフォームを提供しようと、サービスの設計やシステム、ユーザーインターフェースなどの開発を進め、サービス提供に必要な金融免許の申請、取得をしたうえで、今秋頃のサービス開始を目指している。 まずは、どのようにFolioが起業するに至ったか、創業者で代表取締

    FinTech新参者のFolioが変革したい日本人の資産運用スタイル--今秋サービス開始を目指す - CNET Japan
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 電力自由化で、私たちの生活はどう変わる?/八田達夫×坂口孝則×荻上チキ - SYNODOS

    今年4月に解禁される、電力の小売自由化。様々な業種の新規参入によって電気料金は値下がりするのか、どのような料金プランが登場するのか、当に電力が安定供給されるのか……。電力取引監視等委員会委員長の八田達夫氏と、調達コンサルタントの坂口孝則氏が解説する。TBSラジオ荻上チキSession-22 2016年01月13日放送「電力の小売り自由化が解禁へ。私たちの生活はどうなるのか?」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームペ

    電力自由化で、私たちの生活はどう変わる?/八田達夫×坂口孝則×荻上チキ - SYNODOS
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • (2)教えなかったんじゃない、教えられなかったんだ

    前回、私がITベンダーに入ったころのことをお話しました。どうすればプログラミングができるようになるかが分からず、先輩や上司に「教えてください」って言っても、「自分で考えて!」って言われて、全然教えてくれません。「このクソッたれ!」と思いましたね。 そこで、先輩がやっていること、上司がやっていることを観察して、体系化しようと思ったわけです。再現可能な形で部下や後輩に伝えられるようにしようとしました。私はあまり器用なほうではありませんでした。わかったような気になれないわけです。器用な人というのは、「こうすればいいんだよ」と言われると、「ああ、なるほど、そうすればいいんですね」とすぐにできてしまいます。 私はわかったような気になれないので、「それってどういう考え方、どういう論理、どんな理屈でそういう結論になるのですか」と聞いて、それらを説明してもらって、その理屈が頭の中でつながらないとわかった気

    (2)教えなかったんじゃない、教えられなかったんだ
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • TOEIC 900点より600点台が中途で採用される事実 その企業特有の理由とは? これくらいブログ

    理由は? 点数が低い人が欲しい 上司は、TOEIC高得点の割りに英語が上手く喋れてない印象があった、技術レベルが足りてない、意思疎通がスムーズじゃなかった、等々色々理由を説明してくれた。 どれも納得できるものではありませんでした。 (上司との面接で落とされた人は)英語力も高いし、コミュニケーションも上手くできるし、技術的な話しの理解も出来ていたと思いました。 私がしつこく質問を続けたら、色々喋り始めました。 「TOEICで高い点数の人材はいらない。英語教育プログラムに参加させてTOEICの点数を上げていけばいい。」 この英語教育プログラムというのは、この上司が担当をしているプログラムで、社員のTOEICの点数を向上させることを目的としたプログラムなのです。 部門のTOEIC平均点が伸びれば、会社が担当者を評価します。 これが理由かな? 目的より成果 中途採用の場合、「即戦力となる人材が必要

    TOEIC 900点より600点台が中途で採用される事実 その企業特有の理由とは? これくらいブログ
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 「いらすとや」DNAイラストが不必要なほど秀逸すぎる3つの理由 - おまきざるの自由研究

    はじめに 理由その1:二重螺旋構造をきっちり描いてる 理由その2:塩基が色分けされ,ちゃんと対合している. 理由その3:教科書じゃそこまでしないのに,センス鎖とアンチセンス鎖の相補鎖の色を分けた まとめ:「いらすとや」のDNAイラストが不必要なほど秀逸な3つの理由 はじめに 出典:DNAのイラスト | 無料イラスト かわいいフリー素材集 いらすとやいらすとや」さんのイラストです.「いらすとや」の検索ボックスに「DNA」と入れたら現れたイラストの1つがこれでした. DNA(ディーエヌエー)はデオキシリボ核酸のこと.生物やウイルスの遺伝情報を担っています(ただしDNA=遺伝子ではありません.また,ウイルスが生物かどうかは決着がついてない模様なので割愛). 「いらすとや」さんのこのイラスト,よく見たら不必要なほど秀逸すぎることが判明しました.いや,これマジですごいですよ!びっくりぽんです.

    「いらすとや」DNAイラストが不必要なほど秀逸すぎる3つの理由 - おまきざるの自由研究
    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15
  • 「オープンサイエンスワークショップ」を開催しました - 横浜国立大学

    2016年2月22日に、中央図書館1Fメディアホールを会場として「オープンサイエンスワークショップ」を開催しました。 このワークショップは昨今注目を集めている学術のオープン化の動向を把握し、研究成果に加えてエビデンスや研究データの公表に備えるための契機とするためのものであり、学内外から42名が参加しました。 長谷部勇一学長の開会挨拶後、学外から招聘した3名の専門家と学教員3名による講演が行われました。最後は登壇者6名とワークショップ参加者により活発な意見交換が行われ、盛況のうちに終了しました。 当日のプログラムは以下のとおりです。 ------------------------------------------ 開会の挨拶 長谷部勇一(学学長) ■ セッション1 ・「変革する学術情報流通とオープンサイエンス政策」 林和弘(文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センタ

    hinopapa
    hinopapa 2016/03/15