タグ

2016年7月12日のブックマーク (11件)

  • Slack の #general で雑談をしない方がいい理由

    Slack は目的にあわせていろんなチャンネルが作れるのが便利だし楽しいんだけど、「どのチャンネルで何を話すべきか」についてはチームメンバーである程度の共通認識が必要になってくると思います。 もちろんそれらに正解はなくて、チーム内で決めればいいことですね。チャンネル名は自由につければいいし、基的にそれらは単なる ID でしかない。 ただ、すべてのチームに共通して特別な意味を持つチャンネルがひとつだけあります。それが #general. #general が特別な理由 最初から入ってるチャンネルだから特別なのではありません。デフォルト設定なら #random にも全員が入ってるし、新規参加者が自動で加わるチャンネルを他に設定することもできる。 #general が特別なのは、全員が必ず入っていて、抜けることができない唯一のチャンネルだという点です。 メンバーが自分の意志で特定のチャンネルか

    Slack の #general で雑談をしない方がいい理由
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • シリコンバレーのエンジニアはどのくらい高給なのか?|決算が読めるようになるノート

    極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。 また、この危機に直面した人々をサポートするために、支援団体へのリンクを以下に設置します。 ※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に表示しています。 最近、IVS CTO Nightでの「CTO100人実態調査」というアンケートで、スタートアップCTOの年収を匿名で聞くアンケートがありました。 これを見ると、年収500万円〜800万円のレンジが一番多く、中間値は1000万円弱くらいでしょうか。 シリコンバレーは、物価も東京よりずっと高いので一概に比較できませんが、エンジニアが最も評価されやすい場所で、エンジニアに対して高給が払われます。 ※どのくらい物価が高いか、というと、私の主観ですが、感覚的には単身の場合で東京の1.5

    シリコンバレーのエンジニアはどのくらい高給なのか?|決算が読めるようになるノート
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • 新サービス「LGTM Camera」をはてラボにリリースしました! - はてラボ 開発者ブログ

    日、iPhoneアプリ「LGTM Camera」をリリースしました。 Looks Good To Me. LGTM Cameraはどんなシーンでも「良さそう = Looks Good To Me」に撮影することができるiPhoneアプリです。撮影した画像は早回しのアニメーションGIFとして保存されます。Twitterでシェアしてともだちに「LGTM」を伝えよう! 特製LGTMスクリーンセーバーも! こちらのサイトからLGTMスクリーンセーバーをダウンロードできます。(※ OS X El Capitanが必要です。) サイトをシェアしてスクリーンセーバーをゲットしよう! LGTM Camera はてラボ「ご利用上の注意」を更新しました LGTM Cameraのアプリ内で購入できるフィルター機能がありますので、このリリースに伴い「ご利用上の注意」以下の箇所を変更しました。 「全てが無料サービ

    新サービス「LGTM Camera」をはてラボにリリースしました! - はてラボ 開発者ブログ
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • IBMクラウド事業本部長の三澤智光氏に聞く、「日本IBMに移籍した理由」

    IBMクラウド事業本部長の三澤智光氏に聞く、「日本IBMに移籍した理由」
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • Slackだけじゃなかった!働き方を劇的に変える海外製7つのツール

    エンジニアやデザイナーの働き方を大きく変えた「Slack」。海外に目を向けるとほかにも生産性アップに役立ちそうなツールがたくさん。 リモートで働くとき、チームを機能させるのもダメにするのもツール次第です。適切なツールを選ばないとチームメンバー間に摩擦を生み、ツールを使いこなせない人が孤立を感じてしまいます。リモートチームは物理的な距離が離れているので、協力して仕事を進めようとする努力をしなければなりません。それをツールが阻害してしまうと、精神的に孤立したメンバーが生まれてしまうのです。 そこで、リモートチームをうまくワークさせるツールを7つ紹介します。 1. Agreedoでムダすぎる会議を生産的に 会議は時間を多く使うわりに結果が出ないことが多いものです。なぜなら事前に明確な議題を設定せず、決定事項の記録もしていないからです。Agreedoは両方の問題を解決します。参加者の考えていること

    Slackだけじゃなかった!働き方を劇的に変える海外製7つのツール
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • 【2023年5月改訂版】実践 Python データサイエンス

    このコースは、Pythonを使ってデータを解析し可視化するために必要なスキルを網羅しています。Pythonと科学計算のためのライブラリの使い方が完璧に理解できるようになっています。 このコースを習得すれば、次のような事ができるようになります。 - Pythonプログラミングへの知識が深まります。 - NumPyを使って、アレイを使った数値計算ができるようになります。 - pandasを使った効果的なデータ解析ができるようになります。 - Matplotlibとseabornを使って、出版にも使えるほど綺麗なデータの可視化が可能になります。 - Pythonを使って実際にデータを解析する方法論が身につきます。 - 機械学習への理解が相当高まります。 2023年5月にコースの大幅改訂を行いました。ほとんどすべての動画と資料が更新されています。 17時間以上、100を超えるビデオと、すぐに使え

    【2023年5月改訂版】実践 Python データサイエンス
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • 【職種別】ハッカソン2016年開催情報まとめ〜随時更新中〜 | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) - プログラミング入門者向けサイト

    こんにちは!侍ブログ編集部(@samuraijuku)です。 「ハッカソン」は実際に開発できる楽しいイベントで、参加してみたい方も多いでしょう。 ただイベントは個人で開催されているものが多くなかなか情報が見つけづらいですよね! そこで今回は、おすすめのハッカソン最新開催情報を職種別でご紹介します! 随時更新していますので、興味のあるイベントに参加してみましょう! なお、参加される場合は、条件や締め切り日にご注意願います。 クリエイター向け 「ぼく、わたしの考えるスマートハウス〜デザイン思考を体験するアイディアソン(2)〜」 日程:8月24日(水) 0から1を生み出す「デザイン思考」をつかうアイディアソンです。 考えるお題は「スマートハウス」なので、PepperやIoT家電に興味をお持ちの方は参加してみてはいかがでしょうか。 デザイン思考を中心に行うので、非エンジニアの方でも問題なく参加でき

    【職種別】ハッカソン2016年開催情報まとめ〜随時更新中〜 | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) - プログラミング入門者向けサイト
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • HBエンジニアハック vol.1 - これからのインフラエンジニアってどんな感じなの?ってCTOに聞いてみた

    こんにちは。みうらです。 普段はエンジニアによる技術ネタがメインのインフラエンジニアWayですが、今日はいつもと少し趣向を変えて、人材とか採用という観点からハートビーツエンジニアをハックしてみようと思います。 実際ハートビーツのエンジニアってどうなの?どんな感じで働いているの?みたいなところに切り込むことで、少しでもエンジニアとしての働き方の参考になればうれしいです。 なんで今、中途採用がんばるの? つい先日6/27にwantedlyで中途採用の募集を新しくオープンしました。 ありがたいことにオープン直後からさっそく何人かの方に応募をいただいています。 中途採用に特化しているかのようなぺージになっていますが、実際のところはハートビーツでは1年を通して、いつでも積極的に採用活動をしています。 今回は、ターゲットを絞って採用チームの力をつぎ込んでみよう!という試み、というだけだったりします。

    HBエンジニアハック vol.1 - これからのインフラエンジニアってどんな感じなの?ってCTOに聞いてみた
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • Reactでプリペイドカードアプリを作るフロントエンドエンジニア募集! - 株式会社カンムのWebエンジニアの採用 - Wantedly

    2016年夏頃に、Visaのプリペイドカードを発行いたします。 Visaのプリペイドカードとは、インターネット決済をはじめ、Visaのカードが使えるお店であればどこでも使える、先に金額をチャージして使うタイプのカードです。 弊社は、このVisaプリペイドカードの仕組みを使って「シンプルでわかりやすいカードを作る」をテーマに、カードを設計しました。 ■誰でもすぐに作れる クレジットカードは18歳かつ大学生以上、与信審査もあって通るからわからない。作り方がわからない。そこをとっぱらって誰でも作れるようにしました。また、アプリを入れて会員登録したらすぐにカード番号をお知らせしてネットで使えるようにしました。こうすることでカード作成の敷居を下げ、すぐ必要な人にすぐ使っていただけます。 ■お店で使ったらすぐに分かる クレジットカードだといくら使ったのか、月毎じゃないとわかりません。そこを、リアルタイ

    Reactでプリペイドカードアプリを作るフロントエンドエンジニア募集! - 株式会社カンムのWebエンジニアの採用 - Wantedly
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • Docker Swarmは死んだ。Docker Swarm万歳。

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Docker Swarmは死んだ。Docker Swarm万歳。
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12
  • 九州大学、ドコモ、DeNA、福岡市の4者、九大キャンパス内で自動運転バスサービスを2018年下期に開始

    九州大学とNTTドコモ、ディー・エヌ・エー(以下DeNA)、福岡市の4者は、九州大学伊都キャンパス内で自動運転バスサービスを実用化し、2018年度下期に開始する。4者は7月8日、同サービス実現を目的とした「スマートモビリティ推進コンソーシアム」の設立に合意したと発表した。 同コンソーシアムでは、車両のハンドルやアクセル、ブレーキを運転手が操作せずに走る自動運転に必要な走行技術、通信ネットワークや人工知能を活用した安心・便利なサービスの技術開発や実証実験などを進め、自動運転バスサービスの早期実用化を目指す。 具体的な技術開発は、見通しの悪い交差点の道路に設置したセンサーによって車両カメラから認識できない車や人を察知して車両と遠隔監視センターに伝えて安全を確保する「路車間協調技術」、バス車内のサイネージを通じて運賃や目的地への行き方などを案内する「音声エージェント技術」、乗降数予測に基づいて最

    九州大学、ドコモ、DeNA、福岡市の4者、九大キャンパス内で自動運転バスサービスを2018年下期に開始
    hinopapa
    hinopapa 2016/07/12