タグ

2016年12月12日のブックマーク (9件)

  • アマゾンのダッシュボタンは特許で保護されているのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    既に米国では展開済みの、ボタンを押すだけで洗剤等の特定の日用品をアマゾンに注文できるダッシュボタンが日でも展開されました。その都度スマホでオーダーすればいいのでは、定期おトク便でよいのでは、宅配便のお兄さんかわいそう、等々の意見もあるようですが、IoT的なアプリケーション事例としては興味深いものがあります。 このダッシュボタンが特許で保護されているかどうか簡単に調べてみましたが、ダッシュボタンそのものの特許は見つかりませんでした(さくっと調べただけなので見落としているかもしれません)。米国で展開開始されたのが2015年3月なので出願されているとしたら公開されていないとおかしいタイミングです。一方、ボタンを押すだけでオーダーできる仕組みそのものが、有名な「ワンクリック」特許でカバーされているという説もあります。ちょっと検討してみましょう。 「ワンクリック」特許はウェブ・ショップにおいて、シ

    アマゾンのダッシュボタンは特許で保護されているのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • 「Minecraft」を使った小中学生向けコンテスト「つくろうみんなの未来都市コンペティション」の受賞記念イベントが開催。最優秀賞は小学4年生のチーム

    Minecraft」を使った小中学生向けコンテスト「つくろうみんなの未来都市コンペティション」の受賞記念イベントが開催。最優秀賞は小学4年生のチーム ライター:大陸新秩序 2016年12月10日,都内の駐日スウェーデン大使公邸にて,「『つくろうみんなの未来都市コンペティション in Minecraft』受賞記念イベント」が開催された。 スウェーデン大使館が主催したこのコンテストは,「『Minecraft』でサステナブル(地球環境や社会を保全しつつ,持続が可能な産業や開発などを指す)な街を作成すること」という課題で,小学3年生から中学3年生を対象に作品の募集が行われた。 エントリーした129チーム365名の小中学生達は「2030年にどんな街に住んでいたいか」「人にも地球にもやさしい街にするにはどうしたらいいか」といったテーマをもとに,「Minecraft」を使って作り上げた自分達の作品を提

    「Minecraft」を使った小中学生向けコンテスト「つくろうみんなの未来都市コンペティション」の受賞記念イベントが開催。最優秀賞は小学4年生のチーム
    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • 地方交付税交付金の実際を見ることで日本の現状がわかる - たぱぞうの米国株投資

    地方交付税交付金マップからみる日 地方交付税マップなるものがあり、これがなかなかに興味深いので改めてご紹介します。 地方交付税は都市と地方の収入の再分配の役割を果たす 寒色、つまり青は依存度がゼロか殆ど無いことを示します。これを見ると、見事に太平洋ベルト沿いと県庁所在地のみが青であることが確認できます。 対して赤をピークとする暖色は依存度が高いことを示します。依存度が高いところだと歳入が地方交付税交付金だけで5割を超えます。青のところは地方交付税の依存度が3割以下のところです。地方には殆どありません。 特に地方の町村はほとんど赤い、依存度の高い地域であることが分かります。 今の日は東京→名古屋→大阪→広島→福岡という太平洋ベルトと、県庁所在地+県内2,3位の大都市が経済的に大きいということが一目瞭然です。 苦しいのは北海道が図抜けています。北海道の現在に日の地方の将来を見ることができ

    地方交付税交付金の実際を見ることで日本の現状がわかる - たぱぞうの米国株投資
    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • 民生委員が各地で不足 30府県で80歳以上が担い手 | NHKニュース

    独り暮らしの高齢者の見守りなど地域の福祉を担う民生委員が各地で不足する中、少なくとも30の府県で80歳以上の高齢の人が民生委員を務めていることがわかりました。国は75歳未満の人を選ぶことを努力目標としていますが、各地で欠員が出る中で、高齢の委員にも頼らざるをえない実態が浮き彫りになりました。 今月1日に3年ごとの改選を迎えたことを受け、NHKが各都道府県と政令指定都市、それに中核市に取材したところ、1日の時点で全国で8724人の欠員が出ていることが明らかになりました。 また、民生委員の最高齢を尋ねたところ、分かっているところだけで30の府県に80歳以上の高齢の人がいることがわかりました。このうち6つの県では85歳以上となっていて、確認できた中での最高齢は熊県の88歳でした。 厚生労働省は「将来にわたって積極的な活動が行えるよう75歳未満の人を選ぶよう努めること」としながらも、地域の実情を

    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • https://qiita.com/papa_dacchi/items/810a06b7b0472184ee96

    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • 書籍執筆でお世話になったツール 〜Re:VIEW, textlint, prh, goemon, GitHub, CircleCI〜 - orangain flavor

    Pythonクローリング&スクレイピング」という書籍を執筆しました。執筆にあたって色々なツール・サービスのお世話になったので、記録を残しておきます。 大まかな流れは、以前の記事に書いたとおりです。ツールの選定は2015年1月頃(textlintとprhは2016年1月頃)に行ったので、現在では状況が変わっているものもあるかもしれません。ご了承ください。 目次 目次 Re:VIEW 採用理由 良いところ 振り返って 作ったものとか textlint 採用理由 良いところ 振り返って 作ったものとか prh 採用理由 良いところ 振り返って goemon 採用理由 良いところ 振り返って GitHub 採用理由 良いところ 振り返って CircleCI 採用理由 良いところ 振り返って まとめ Re:VIEW 原稿の形式は著者の自由とのことでしたので、Re:VIEWで書きました。 Re:VI

    書籍執筆でお世話になったツール 〜Re:VIEW, textlint, prh, goemon, GitHub, CircleCI〜 - orangain flavor
    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • AI食料品店「Amazon Go」でレジ係が消える?--起こりうる変化を予測

    Amazonがコンセプトストア「Amazon Go」を軌道に乗せられれば、その影響は小売業界だけでなく、様々な分野に大きな影響を与えるだろう。Amazon Goは、人工知能AI)、アプリ、コンピュータビジョン技術を使ってレジを完全に排除した料品店だ。 Amazon Goは、2017年にシアトルで一般向けに開店する予定の、1800平方フィート(約167平方メートル)の料品店だ。店に入ったらまず入り口でアプリをスキャンする。その後は、店内の商品を手に取ると、その商品がアプリの仮想カートに自動的に追加される。このプロセスには、コンピュータビジョン、センサ、ディープラーニングなどの、自動運転車向けと同様の技術が使われている。 同社はこれらの様々な技術を、レジをなくすための「Just Walk Out」と総称する。何と言っても、Amazonは既にユーザーのクレジットカード情報を握っているのだ。

    AI食料品店「Amazon Go」でレジ係が消える?--起こりうる変化を予測
    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • 実用 Slack bot ヤマト編 - tellme.tokyo

    この記事は Slack Advent Calendar 2016 - Qiita の 12 日目です。 はじめに 最近のエンジニアSlack に常駐していることが多くなってきたと思います。ゆえに bot が便利であることはご存知かと思います。受け取った文字列を echo する bot や、ランダムに画像を返す bot もその練習としてはいいですが、次のステップに bot を書くとしたら実用的なものを書きたいですよね *1。 配送状況を通知する そこで書いたのが、荷物 (ヤマト) の配送状況が変わったら通知してくれる bot です。 GitHub - b4b4r07/yamato-bot 次のような機能を持ちます。 bot yamato 追跡番号 とすると bot が追跡番号を監視するようになります 現在の配送ステータスを記憶するので変わったら通知してくれます とりあえず、注文した荷物の

    実用 Slack bot ヤマト編 - tellme.tokyo
    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12
  • 妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ

    半年以上前のことですが、今年の3/25にMilk TimeというiOSアプリをがリリースしました。 Milk Time - 育児記録を共有できる授乳タイマー Mocologyメディカル無料 自身が子育て中に授乳のことなどで苦労した経験を活かし、授乳記録を簡単にできてもっとデザインのよいアプリを作りたいという思いをそのまま形にしています。 は元々エンジニアではありましたが、アプリを開発して自分でリリースするというのは初めてでした。 それにも関わらずアプリを作る決心をして、新品の15インチMacBook Proを購入しました。 そこから子育てをしつつ合間を見ては1人で企画、設計、デザイン、開発までを1人で行いました。 ちゃんと計算したわけではないですが、トータルでかかった工数は2,3ヶ月くらいではないかと思います。 私自身が個人でいくつかアプリを開発してリリースしてそれなりの売上を上げて

    妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ
    hinopapa
    hinopapa 2016/12/12