タグ

2017年3月18日のブックマーク (18件)

  • ゴンドラのある庭の家を貸し出す84歳の国内Airbnb最高齢ホスト・中川暎子さんに「私でもホストになれるのか?」など聞いてきました

    「ガイドブックに書いてある典型的な観光地を回る」のではなく、現地の人と、現地の人の目線での体験ができるのが旅行プラットフォームの「Airbnb」です。旅行者としてAirbnbを使うことはあっても、ホストがどのように宿を運営しているのか、というか自分でもAirbnbホストになることはできるのか?ということが謎だったので、国内でAirbnbを利用し、淡路島でゴンドラのある庭の一軒家を貸し出している最高齢ホストの中川暎子さんにお話を聞いてきました。 淡路島 1名より貸切OK! ゴンドラ有の広い芝生の庭も独占め - 借りられる一軒家 - Sumoto-shi https://www.airbnb.jp/rooms/9174949 今回は大阪から出発したので、神戸三宮から高速バスに乗り、淡路島の五色バスセンターで下りました。 バス停まで中川暎子さんに迎えにきてもらい、車で15分ほど移動したところで、

    ゴンドラのある庭の家を貸し出す84歳の国内Airbnb最高齢ホスト・中川暎子さんに「私でもホストになれるのか?」など聞いてきました
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • クラウドサービスってどれを使えばいいの? デバイスの容量削減に役立つ各サービスの料金&特徴を比較! | GetNavi web ゲットナビ

    頻繁に聞くようになった「クラウドサービス」。ネットワーク経由で、スマホやコンピュータ、タブレットからアクセスできるサービスのことで、外出先でもデータを共有することができる便利なサービスだ。ネット上にデータを保存できるため、デバイスの容量を軽くできるメリットもあるのはご存知かと思うが、昨今ではさまざまなクラウドサービスが登場しており、どのサービスを使えばいいのかわからないという人もい多いことだろう。そこで今回は、「iCloud」「Google Drive」「Amazon Drive」「OneDrive」といった、各クラウドサービスの特徴を紹介していこう。 ※画像はイメージです Appleユーザーならやっぱり「iCloud」!出典画像:「iCloud」公式サイトより 「iCloud」はiPhoneに保存されたデータを“自動”でネット上に保存して、iPhoneだけでなくパソコンやiPadからデー

    クラウドサービスってどれを使えばいいの? デバイスの容量削減に役立つ各サービスの料金&特徴を比較! | GetNavi web ゲットナビ
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • チームの全員のToDoをホワイトボードにまとめる習慣の効果

    先日会ったEvernoteの初代アンバサダーのJoshは、Evernote社内で行われているもう一つの面白いとりくみについて教えてくれました。 それは、オフィスの中央にある大きなホワイトボードに、社員が一週間の ToDo を手書きで書き込んで、仕事が片付くにしたがってそれを消してゆくという習慣です。 タスクを共有するだけなら、チームで使用することができるタスク管理サービスもありますし、グループウェアを使うこともできます。 しかしこの場合、手で書くことが、参加している人が一箇所に書き込むことに意味があるのです。 一週間のやる気の可視化 Joshによると、週に一度、朝の決められた時間までに参加する人はホワイトボードに自分の一週間のタスクを書き出すところからこのテクニックは始まります。 時間が決まっているのは、それに基づいて会議が始まる時間があらかじめ決まっているからです。こうして週の最初の朝の

    チームの全員のToDoをホワイトボードにまとめる習慣の効果
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • Raspberry Pi + Julius + LIRC により家電製品を音声認識で操作する

    0. はじめに 書の第5章において、LIRC(Linux Infrared Remote Control) というソフトウェアを用いてRaspberry Piをテレビなどの家電製品のリモコンにする方法を紹介しました。 さらに、ページの追加コンテンツ「Raspberry Pi上のLIRCでエアコンを操作する」において、書籍では触れられなかったエアコンの操作方法も紹介しました。 これらにおいて、家電製品へ命令を送信する方法として下記の3つを用いました。 ターミナル上でのirsendコマンドによる送信 タクトスイッチによる送信 WebIOPiによるブラウザ経由の送信 ページではこれらの3つに加え、「音声による命令の送信」の方法を紹介します。音声認識のためには音声認識エンジンであるJuliusを用います。 応用的なコンテンツとなりますので、書第5章の「ターミナル上でのirsendコマンドに

    Raspberry Pi + Julius + LIRC により家電製品を音声認識で操作する
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • リクルートテクノロジーズ、機械学習活用のためのAPI群「A3RT」を無料公開

    リクルートテクノロジーズは2017年3月16日、機械学習やディープラーニングを用いたソリューションAPI群「A3RT(アート)」を無料公開した。 「必要な最新テクノロジーをいつでも手軽に」というコンセプトのもと同社が開発を進めているA3RTはこれまで、ヘアサロン検索・予約サイトの「ホットペッパービューティー」や中古車情報サイト「カーセンサー.net」などリクルートのサービスに活用されてきた。 今回、6つのAPIを無料で公開。画像と対応する偏差値を用意することで自分好みの画像の探索に利用できるモデルを作成できる「Image Influence API」や、日語で書かれた文章に対して誤字脱字がないかを自動的にチェックする「Proofreading API」などがラインアップされている。各APIの概要は以下の通りだ。 関連記事 平均CPAは20%以上改善:「SmartNews Ads」、目標C

    リクルートテクノロジーズ、機械学習活用のためのAPI群「A3RT」を無料公開
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • 【事前公開】【第16回Redmine大阪】RedmineのFAQとアンチパターン~親子チケットの功罪 - プログラマの思索

    次回のRedmine大阪のパネルディスカッションの資料を事前に公開しておきます。 パネルのテーマ「RedmineのFAQとアンチパターン」に関する資料を書いていたら、ページ数が増えてしまったので、事前に公開しておく。 【参考】 Redmine大阪 第16回勉強会 - connpass Redmineの親子チケットの功罪: プログラマの思索 最近よく聞くRedmineのFAQ~Excel添付のチケットから野良Redmineまで: プログラマの思索 親子チケットを使う上での用途や問題とかを洗い出してくれている。Redmineの現機能上の制約なども書いてあり、参考になる。 - prisira のコメント / はてなブックマーク 【1】Redmineが他のPJ管理ツールと違う点は、OSSでありながら、チケットやPJの階層が無限に作れること、があると思う。 その特徴があるがゆえに、多様な業務でもPJ

    【事前公開】【第16回Redmine大阪】RedmineのFAQとアンチパターン~親子チケットの功罪 - プログラマの思索
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • Python ヒッチハイク・ガイド — The Hitchhiker's Guide to Python

    Python ヒッチハイク・ガイド¶ Python ヒッチハイク・ガイド へようこそ。 これは皆さんの手により生きているガイドです。 貢献したい方は GitHub で fork してください! この手作りガイドは、初心者と熟練者のPython開発者の両方に、Python のインストール、設定、および使用に関するベスト・プラクティスを日々提供するために存在します。 このガイドは、ほとんど 独断的なもの であり、Python の公式文書では ありません 。 ここでは、すべての Python Webフレームワーク の一覧は見つからないでしょうが、強く推奨されているリストが簡潔に見つかるでしょう。 さあ、始めましょう! まずは、あなたの探しものがどこにあるかを確認しましょう。

    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • ありそうでなかった⁉︎スマホからメモ、お絵描きを送れるスマートなホワイトボード「Joto」 | Techable(テッカブル)

    特殊なホワイトボードやメモ、スマートペンなどを活用して書いた内容をワイヤレスにデジタル保存したりしている読者もいるだろう。 しかし、今回紹介するホワイトボード「Joto」はその逆バージョン。スマホやPCで書いたメモやイラストなどを表示できるというものだ。 遠く離れたところから留守宅の家族にメッセージを送ったり、その日のto-doリストを目につくようにしたりといろいろと使えそう。 ・自動でアームが動く! Jotoの大きさは39×50.5センチ、厚さ1.2センチ。フォトフレームのような外観で、壁などにかけて使うことを前提としている。 ホワイトボード部分近くには文字やイラストを描くペン、そして消しゴム役のイレイザーがついたアームを装備。Wi-FiBluetoothに対応し、スマホなどの端末から送信されたデータをもとに自動でアームが動くようになっている。 ・タイプも手書きも メモなどは専用のアプ

    ありそうでなかった⁉︎スマホからメモ、お絵描きを送れるスマートなホワイトボード「Joto」 | Techable(テッカブル)
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • 【資料公開】Effective Retrospective (効果的なふりかえり)

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2017年3月18日におこなわれたProductivity Engineering − Forkwell Meetup #4の登壇資料『Effective Retrospective』の資料を公開します。 登壇の時間が20分ですので基的な内容になっていますが、これからふりかえりを始める方やなんとなくいまのやり方がうまくいかないと思う方には役にたつと思います。 もっと詳細が知りたい場合は、アジャイルレトロスペクティブズを一読することをお勧めします。2007年のですがまったく陳腐化していないので参考になると思います。 なにかご質問があればTwitterなどでお知らせください。それでは。 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発著者/訳者:西村 直人、 永瀬 美穂、 吉羽 龍太郎出版社:翔

    【資料公開】Effective Retrospective (効果的なふりかえり)
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • チェキフィルムが使えるロモのインスタントカメラ「Instant Automat」にガラスレンズ搭載の新モデルが登場! - HHS

    タイトルで全て言い切った感がありますが…ロモグラフィーが、ワイドアングルガラスレンズ搭載のインスタントカメラ 「Lomo’Instant Automat Glass」のプレオーダーをスタートしました。 公式ネットショップで予約すると特典が付いてくるそうです。特典は追加カラーフィルターとストラップ。発送は4月中旬予定になっています。 ロモのインスタントカメラは可愛く欲しい。けど…画質がイマイチなのが気になる。そう思っていた方には朗報なのでは!?逆にクリアな画質じゃなくていいし、オート撮影なんて必要ない!ロモっぽいチェキが撮れたらそれでいい!って方はLOMO’INSTANT(ロモインスタント)の方が少し安くていいかも。 Lomo'Instant カメラ セット ブラック 出版社/メーカー: MoMA STOREメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る リンク:https://sh

    チェキフィルムが使えるロモのインスタントカメラ「Instant Automat」にガラスレンズ搭載の新モデルが登場! - HHS
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • 地上波で新海誠監督の『秒速5センチメートル』が放送→絶対に『君の名は。』感覚で見るなよ!死ぬぞ!!!

    ももか❤ばいばい!! @Momoka_Sakura12 うわぁぁぁぁぁぁあああそう言えば今日秒速5センチメートルじゃないですかぁぁぁぁぁあああ!!!!!!! 新海監督作品でいちばんすき〜〜〜〜!!!!!!!💕💕💕💕💕💕 2017-03-17 22:43:59 motoko @genchan0123 新海監督の「秒速5センチメートル」今夜だ\( ˆoˆ )/ 27:25分からって何時だ。 18日の3:25分になるのか。 私は「君の名は」より、こっちの方が好きかも・・。 エンディングの山崎まさよしさんの歌で泣きました😭😭😭 2017-03-17 21:34:42

    地上波で新海誠監督の『秒速5センチメートル』が放送→絶対に『君の名は。』感覚で見るなよ!死ぬぞ!!!
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • 【社内起業】私たちが三菱商事の「中」で起業した理由

    三菱商事の事業経営の舞台は、子会社や出資先の企業であることが多い。社員が“ゼロイチ”で事業を立ち上げるケースは稀だ。

    【社内起業】私たちが三菱商事の「中」で起業した理由
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • RICOH Future House

    コサイエ及びROLE営業終了のお知らせと RICOH Collaboration Hub 活動終了のお知らせ 平素よりRICOH Future Houseをご愛顧いただきありがとうございます。 この度、3Fコサイエと4F 海老名コワーキングスペースROLEの営業と2F RICOH Collaboration Hub の活動を2024年3月31日をもちまして、 終了させていただきました。 2024年4月以降は、株式会社リコーの事業所の一部としての運用となります。 2015年8月の開業以来、長きにわたりご愛顧いただきましたことを心から感謝致します。 この度のサービス終了により皆様には多大なるご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、1Fの2023年5月にオープンしましたTRIBUスタジオにつきましては、 引き続きビジネスの共創の場として運営しております

    RICOH Future House
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • 不動産テック(Real Estate Tech)とはなにか。初心者でも理解できるように簡潔にまとめてみた。 - FINTECH LABO|ロボアドバイザーとソーシャルレンディングのサービスを比較

    2017 - 03 - 18 不動産テック(Real Estate Tech)とはなにか。初心者でも理解できるように簡潔にまとめてみた。 目次 不動産テックとは 不動産テックの定義 世界最大の不動産市「MIPIM(ミピム)」でも話題に  不動産テックのサービス領域 政府も不動産テックを後押し 不動産テックの国内スタートアップ Ownersbook(オーナーズブック) 運営会社:ロードスターキャピタル株式会社 創業者:岩野達志氏 オーナーズブックの特徴 TATERU 運営会社:株式会社インベスターズクラウド 創業者:古木大咲氏 TATERU(タテル)の特徴 カウカモ 運営会社:株式会社ツクルバ 創業者①:村上浩輝氏 創業者②:中村真広 カウカモの特徴 マンションマーケット 運営会社:株式会社マンションマーケット 創業者:吉田紘祐氏 マンションマーケットの特徴 仲介手数料が一律定額の49万

    不動産テック(Real Estate Tech)とはなにか。初心者でも理解できるように簡潔にまとめてみた。 - FINTECH LABO|ロボアドバイザーとソーシャルレンディングのサービスを比較
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • 356 母親の介護について (1) « 千秋日記

    私には親の介護について語る資格など全くない。何しろ、2001年に父が亡くなって以来、92歳になるまで、母が16年もの間、独り暮らしを続けてきたことを黙殺して来たからである。80歳になったばかりの母は、海外出張中の私とも頻繁に携帯メールでやり取りする能力を持っていた。しかし、80歳代後半を迎えた、数年前からは要介護のレベルとなり、ヘルパーさんのお世話で、掃除やゴミ出しなどを手伝って頂くようになっていた。 当然のことながら、何度も同じ話を繰り返すようになり、昔のことはしっかり覚えているのに、短期の記憶が明確でなくなるなど、明らかに認知症の症状も出ていたが、相変わらず滑舌はしっかりしており、機関銃のようなテンポで、私たちに話し掛けてきた。それを良いことに、私たち兄弟は、母に甘えて、独り暮らしの生活を放置してきたのである。ケア・マネージャーや、かかりつけ医からも、「お一人で大丈夫ですか?」と言われ

    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • 「QnAMaker」とは?Microsoftの自動チャットボット会話生成サービスを試してみた | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    「QnAMaker」とは?Microsoftの自動チャットボット会話生成サービスを試してみた | Ledge.ai
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18
  • デブサミで垣間見たGoogleのDevOpsの凄さは人的要素の徹底排除にある

    デブサミ2017でGoogleの中井悦司氏が登壇。Googleが考えるDevOpsの理想形についてGoogleパブリッククラウドサービスをベースに解説を行った。 ソフトウェア開発者のためのイベント、デブサミ2017(Developers Summit 2017)が2017年2月16、17日の両日、都内で開催された。今回は多くのセッションから「Googleのインフラ技術から考える理想のDevOps」と題されたセッションを紹介する。これは昨年までレッドハットでエバンジェリストとして活躍していた中井悦司氏が担当したセッションで、Googleの社内システムを通じてDevOpsのあるべき姿を紹介するものだ。 このセッションで中井氏はGoogleが考えるDevOps、つまり開発と運用を連携させる際の注意点を実際にGoogleが提供するパブリッククラウドサービスを例に挙げながら解説を行った。理想のDev

    デブサミで垣間見たGoogleのDevOpsの凄さは人的要素の徹底排除にある
    hinopapa
    hinopapa 2017/03/18