タグ

2018年1月30日のブックマーク (12件)

  • 富士通が本社管理部門を4月から大幅強化、その狙いとは

    富士通は4月から始まる2018年度の組織改編で、塚野英博副社長(最高財務責任者:CFO)が担当しているグローバルコーポレート部門を大幅に拡充・強化する方針であることが明らかになった。 同社の組織は部門の下にグループ・部を配置する構造。まず、2000人弱のグローバルマーケティング部門を「グローバルマーケティンググループ(4月からのグループ長:山田厳英執行役員)」と改称し、グローバルコーポレート部門に編入する。次に、社長直轄だったコーポレートコミュニケーションのうち経営戦略室(同室長:川上博矛執行役員常務)と広報IR室(同室長:山守勇執行役員)をグローバルコーポレート部門に吸収する。 さらに、営業やサービス、プラットフォームなど各ビジネス事業部門の「事業・事業推進・人事・人材開発・経理」など全てのビジネス管理機能の主レポートラインを、従来の部門長からグローバルコーポレート部門に変更し、グロー

    富士通が本社管理部門を4月から大幅強化、その狙いとは
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
    “1月31日の取締役会で新体制にどういう決議がなされるか注目している”
  • 大阪のセルフ焼肉店「浅間農場勝手に焼肉」が凄い!格安のお肉屋さんでもある画期的システムを体感せよ - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。 大阪市は北区にやって来ました。 大阪環状線で言うと、大阪駅から外回りで一駅。 駅からは天満市場を抜けてすぐの所に凄いお店があるんです。 その名も「浅間農場勝手に焼肉」。 もともとは鶴橋でお肉の卸や小売りをしていた会社が、店内で買った肉を焼いてべられるようにしたのがこの形態の始まりだそうです。 スーパーマーケットなどのイートインコーナーのような手軽さですね。 店に入ってすぐ、目に飛び込んでくるのはやっぱりお肉。 これが、予想に反してパック入りです。 お肉屋さんなのでトレイにお肉がずらっと並んでいるのかと思ったのですが、パック売りなんですね。 その奥にはテーブルとコンロが並びます。 システムは至ってシンプル。 お肉を買って、その場でべる場合はコンロ使用料込みの席料300円を払って勝手に焼いてべる。 もちろん買ってそのまま帰ることも出来ます。 元々が卸売のような

    大阪のセルフ焼肉店「浅間農場勝手に焼肉」が凄い!格安のお肉屋さんでもある画期的システムを体感せよ - ぐるなび みんなのごはん
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • Yahoo! JAPAN Tech Conference 2018 のスライドを公開します

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo! JAPAN Tech Conference 2018 を1月27日に開催しました。多くの方にご参加いただき、大盛況のうち終了することができました。ありがとうございました。 当日のスライドを公開しました。 基調講演 Shape the Future - through the Power of Technology Room A A-1 データセンターネットワークの取り組みと大規模サーバインフラの戦略 A-1 データセンタネットワークの取り組み (村越 健哉) A-1 大規模サーバインフラの戦略 (藤見 和英) A-3 Yahoo! JAPANを支える開発基盤 PaaS A-3 Yahoo! JAPANを支える開発

    Yahoo! JAPAN Tech Conference 2018 のスライドを公開します
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • ヤマト運輸 宅配便値上げ アマゾンが受け入れ | NHKニュース

    宅配最大手の「ヤマトホールディングス」は、ネット通販大手の「アマゾン」が、宅配便の値上げ要請を受け入れ、今月から運賃を引き上げたことを明らかにしました。ヤマト運輸は、ネット通販の拡大による宅配便の急増と深刻な人手不足が重なって会社の経営方針を見直しを迫られ、アマゾンなど大口顧客1100社と値上げの交渉を進めていました。荷物が急増した最大の要因となったアマゾンとの値上げ交渉が課題となっていました。

    ヤマト運輸 宅配便値上げ アマゾンが受け入れ | NHKニュース
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • 集中力・人間関係も把握 - 日本経済新聞

    従業員のまばたきや心拍、無意識の動作といったデータをモバイル機器が集めて分析し、仕事への集中度合いやストレスなどを測定する技術が相次ぎ登場している。データは自己管理や職場環境の改善などに生かし、仕事の効率アップにつなげようというものだ。「働き方改革」が叫ばれるなか、デジタル技術が生み出す「究極の生産性オフィス」とはどんなものだろうか。「50分集中できた」「今回は1時間のうち50分も集中できた」

    集中力・人間関係も把握 - 日本経済新聞
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • スマートリモコン sRemo-R3(エスリモアール3) – スマートホームライフをあなたに。

    スマートリモコン「sRemo-R 3(エスリモアール モデル3)」はAIスピーカと連携し家電を音声操作できます。また、どこでもスマホで家電を操作できる等、スマートホームを実現します。

    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • NEC 3000人の希望退職募集 事業構造見直しで | NHKニュース

    大手電機メーカーのNECは、事業構造の見直しの一環として、国内で3000人の希望退職を募集すると発表しました。また、国内の9つの工場で縮小などの再編を行うほか、家庭用の蓄電池事業については自社による開発と生産から撤退するとしています。

    NEC 3000人の希望退職募集 事業構造見直しで | NHKニュース
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • 横浜F・マリノスでの3年間を告白。モンバエルツ前監督は何を目指した?(田村修一)

    エリク・モンバエルツが、横浜F・マリノスでの3年間の任期を終えてフランスに帰国した。集大成の年となるはずだった昨季はJリーグ5位、天皇杯準優勝と、あと一歩のところで目標(Jリーグトップ3とACL出場権獲得)を達成できなかった。 紆余曲折もあった3年間を、モンバエルツはどう振り返るのか――。 帰国前の慌ただしい時間の合間に話を聞いた。 「スポーツの面ではひとつのプロジェクトを実現できた」 ――日での3年間をどう総括しますか? 「まず私を日に呼んでくれた横浜F・マリノスとシティ・フットボール・グループに感謝している。日行きのオファーは驚きだったが、彼らが支えてくれたおかげで充実した時間を過ごすことができた。 スポーツの面ではひとつのプロジェクトを実現できた。クラブは転換期を迎えていたが、転換はある意味で成功した。もちろんこれからも継続していかねばならないし、われわれが実践したプレーはまだ

    横浜F・マリノスでの3年間を告白。モンバエルツ前監督は何を目指した?(田村修一)
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • ところで「理論」って何ですか?:「理論」を知っていると得する4つの理由!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「理論」とは何ですか? そう他人に聞かれたら、あなたは、なんと「説明」しますか? ・ ・ ・ わかっているようで、わかっていないものに「理論とは何か」ということがあります。 先だって、國分康孝氏の「カウンセリングの理論」を再読する機会がありました。このは、國分先生が、折衷主義の立場から古今東西のカウンセリング理論を解説している名著なのですが、その一説に、「理論についての説明」がありました。 お読みいただいたらおわかりになると思いますが、とてつもなく「力強い書」です。無駄な文章は何一つなく、明晰、かつ、明瞭に文章が綴られています。そして、その中に「理論がなぜ必要か」についての説明があります。 以下、同書の記述にいくつか加筆をしつつ、理論とは何かについて、紹介しようと思います(國分「カウンセリングの理論」より下記適宜引用) 曰く、 わたしたちの世界には、まず「現象」というものがあります。 現

    ところで「理論」って何ですか?:「理論」を知っていると得する4つの理由!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • サピエンス全史図解(詳説版)|きょん

    どうも、きょんです。今回は初のについての図解です。 人類の歴史。宇宙の成り立ちから、シンギュラリティに至る大いなる流れについて記述し、大いにビジネス界をはじめとして幅広く話題になった、「サピエンス全史」。約600ページにも及ぶ大著です。このを昨年購入し読了して以降、何度も読み返しているのですが、読む度に新しい発見を得られるような深みと重みがあります。 ↓サピエンス全史↓ ただ、その内容の深さ、重さのせいなのか、またページ数のせいなのか、なかなか身近に読んでいる人はいないのが現状です。歴史好きの友人なども、その文章量に圧倒され、読むことができていないというから、驚きました。というか、身近な人に読書が習慣な人とか、勉強する人とかがいないんですよね(笑)。 「やはり、敷居が高いのだろうか。それならば!」ということで、いつもの通り図解を試みてみました。しかし、非常に内容が重いものであり、内容を

    サピエンス全史図解(詳説版)|きょん
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • 「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ

    ゲームの開発中には、たくさんの予期せぬ問題が発生するものである。 策定した仕様が他の仕様と矛盾していたり、突如、新たな仕様を策定する必要が出てきたり、致命的なバグが発生したりといったことである。 そして、それらの問題を解決するにあたり、様々なタスクが発生する。 そのタスクの担当を決める際に、その問題に「気づいた人がやる」という実に日的な悪しき習慣にもとづいているプロジェクトが未だにある。 今回は、「気づいた人がやる」という方針がいかに害悪があるかを考えていく。 スポンサードリンク 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 害悪②:得意な人が対応できない 害悪③:やらかしている人間が成長しない 害悪④:「気づく人」はいなくなる まとめ 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 問題に気づいた人ばかりがどんどん新たな仕事を抱えることになり、気づかない人に仕事がまわらなくなる。 気づく人にタスクが

    「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30
  • 日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至

    郵便が情報システムで使うハードウエアに関する保守契約の方針を刷新する意向を固めた。日経コンピュータの取材で分かった。 24時間保守を原則として採用せず、故障機器の修理を1週間分まとめて実施するなど過剰サービスを減らして、ハード保守費を従来の2割程度に減らす。2018年夏以降の新規入札案件から新方針を適用する。既存の保守契約は既に条件を見直す交渉に入った。 鈴木義伯専務執行役員CIO(最高情報責任者)は「現行の保守契約はIT技術変化を反映していない。サービス過剰でコストが高止まりしている」と話す。NTTデータ出身の鈴木CIOは日取引所グループのCIOを経て2017年4月に日郵便のCIOに就任して以来、見直しを模索してきた。 新方針ではITベンダーと契約する保守のパターンを品質が低いほうから「スポット保守」「日中週1保守」「日中保守」「24時間保守」の4つに分ける。そのうえで、ハード

    日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至
    hinopapa
    hinopapa 2018/01/30