タグ

2006年5月26日のブックマーク (11件)

  • 「デザイン・ルールズ」でデザインに自信を持とう - bricklife.weblog.*

    「デザイン・ルールズ」でデザインに自信を持とう 自分にとって「デザイン」とは料理と一緒で「うまいかどうかはわかるんだけど、どうやって作られたのかよくわからない」対象です。何事も「何をどうすればどうなるのか」「この目的のためにはどうすればいいのか」がわからないと不安になります。不安なのでいろんなを読んだり情報を集めたりするんですが、基礎がわかってないからそこで得られた情報を上っ面でしか理解できません。 別に料理人でもデザイナーでもないのでよくわかってなくてもよいのかも知れませんが、出来上がりをジャッジしたり修正を指示したりしなくてはいけない立場にいるときはそうもいってられません。自分の判断の裏づけがないと自信を持って制作担当とやりとりできませんし、仕組みをわかっていないと一緒にあれこれ検討もできません。 そんな中、何がきっかけだったか忘れましたが「デザイン・ルールズ」というに出会いました

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    例の豊富な初心者向けの本
  • ITmedia +D PCUPdate:最先端のゲーム開発に見るディスプレイ環境の実態(後編)──スクウェア・エニックス (1/3)

    前編のあらすじ 前編では、スクウェア・エニックスがナナオの24インチワイド液晶ディスプレイ「FlexScan S2410W」を導入するまでの経緯を紹介した。 簡単にまとめると、ゲーム開発用に使ってきた大型CRTディスプレイが寿命を迎えつつあるが、新品に交換したくても、高品質な大型CRTはすでに入手困難。そこで液晶ディスプレイへの置き換えを進めるにあたり、対象となる20インチ以上の液晶ディスプレイを集めて品評会を行った結果、WUXGAの24インチワイド液晶ディスプレイの中ではS2410Wが選ばれた。ナナオ製品の信頼性(品質のバラつきや故障の少なさ)への期待も、選択を決めた要因の1つだったという。 ゲームクリエイターの目から見て、24インチワイド液晶ディスプレイ「FlexScan S2410W」の良いところは、高解像度なワイド画面だという。WUXGA(1920×1200ドット)の解像度は、それ

    ITmedia +D PCUPdate:最先端のゲーム開発に見るディスプレイ環境の実態(後編)──スクウェア・エニックス (1/3)
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    ここでも消費電力の問題が
  • ITmedia News:お金は「Web1.0」で動くが……

    「Web2.0」というキーワードが流行し、ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、消費者が情報発信するCGM(Consumer Generated Media)に注目が集まっているが、ネットレイティングスの萩原雅之社長は「実際にお金が動いているのはWeb1.0的な世界」と語る。 例えば、ここ2年で躍進したSNS「mixi」も、ビジネスモデルは既存メディアと同じで「Web1.0的」という。「ユーザーの中心であるM1(男性20~34歳)、F1(女性20~34歳)層を意識した広告が目立つ。ターゲットを定めてアクセスを集めるのは、従来の広告ビジネスの王道」。一部のユーザーに課金するというビジネスも、目新しくはない。 ユーザーを急速に伸ばしたGyaOのビジネスモデルも、「アクセスを集め、ユーザーに広告を見せる、というトラディショナルなもの」。ネット広告を出稿する広告主も、人材やキャ

    ITmedia News:お金は「Web1.0」で動くが……
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    web1.0だとかweb2.0とかいうのと、ビジネスモデルは別軸の話ですね
  • SOAとネットワークの間に広がる溝

    「業務システムの構築作業は詰まるところ“お絵描き”になる」。SOA(サービス指向アーキテクチャ)のシステムがネットワークにもたらすインパクトを探った日経コミュニケーション5月15日号特集記事「“サービスをつなぐ”という新発想,企業ネットに迫り来る『SOA』の波」の取材の過程で,ベンダーやインテグレータから幾度となく聞いた話だ。 ここで言う“お絵描き”とは,「発注入力」「発注承認」といった業務プロセスの流れを,作図ツールよろしく線でつないでいく作業のこと。SOAのシステムでは「受注」や「出庫」といった企業活動の実態に近い粒度にまとめたプログラムを「サービス」として定義。サービスを組み合わせることでシステムを構築する。 企業活動はヒト・モノ・カネの連携が中心。それらの連携を迅速にシステムに落とし込むための技術がSOAというわけだ。 見えなくなるボトルネック SOAは企業を取り巻く環境の激変への

    SOAとネットワークの間に広がる溝
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    業務屋とインフラ屋の間に広がる溝といったところか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    こんな応用が
  • オンラインゲームの市場規模は820億円 -オンラインゲームフォーラム調べ:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/05/25

    オンラインゲームの市場規模は820億円 -オンラインゲームフォーラム調べ 5月25日 オンラインゲームフォーラム事務局は、「オンラインゲーム市場統計調査報告書2006」を発表した。 オンラインゲームフォーラムは、経済産業省関東経済産業局が推進する産業クラスター計画の1プロジェクトである「首都圏情報ベンチャーフォーラム」の一分科会。各種のアンケートやヒアリング調査などにより、2005年のオンラインゲーム市場の傾向を読み解くことが目的となっている。 PC向けオンラインゲームのジャンル別タイトル数としてはRPGが77タイトルでトップ。続いてテーブルゲームが37タイトルで2位、シミュレーションが36タイトルで3位となっている。RPG優位の図式こそ揺るがないものの、カジュアルゲームの流行がタイトル数としてハッキリと現れた形といえるだろう。 課金形式を見ると、ソフト無料+アイテム課金の形式が2

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    「アイテム課金ゲームでは、ディープなプレイヤーは定額課金方式の数倍を支払う」日本ならでは??
  • ロジテック、任意の液晶ディスプレイ前面に後付け設置可能な17インチタッチパネル

    ロジテックは5月24日、15インチ/17インチ液晶ディスプレイに設置可能なUSB接続タッチパネル「LTP-15UBK」「LTP-17U」「LTP-17UBK」の3製品を発表、6月下旬より発売する。価格はいずれもオープン。 LTP-15UBK、LTP-17UおよびLTP-17UBKは、任意の液晶ディスプレイに取り付け可能なタッチパネルで、LTP-15UBKは15インチ用、LTP-17U/LTP-17UBKは17インチ用となるモデル。USBバスパワーにて動作、マウスと同様のクリック/ダブルクリック/ドラッグ動作をタッチパネルにて操作可能となっている。 指での操作に対応するほか、タッチパネル用のタッチペンが付属。液晶ディスプレイ固定用のストラップベルト、位置ズレ防止用の面ファスナー、およびディスプレイの各種ボタンとの接触を回避するためのスペーサーが付属する。 対応OSはWindows 98SE/

    ロジテック、任意の液晶ディスプレイ前面に後付け設置可能な17インチタッチパネル
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    お、欲しい。何に使えるかはわからんけど
  • 「CVSの言い訳」と途方にくれるユーザー

    オープンソースソフトウェアで一番不満に思うことの1つは、CVSを盾にした言い訳がよく見られることだ。わたしはこれを「CVSの言い訳(CVS cop-out)」と呼んでいる。例えば、わたしが何かの記事か会話の中で、あるオープンソースアプリケーションの短所を(正当に)批判すると、「それは間違いだ。その機能は4週間前にCVSで修正されている」と反論する人がいるのだ。 言葉は違うかもしれないが、同じような反応は随所で見られる。そのバグは論点になっていないとか、そのバグはβ版やα版、CVS、開発者メーリングリストで配布されたパッチで修正されているのだから、出荷版のアプリケーションのバグをどうこう言うのは見当違いだとかいう具合である。それは開発者的な見方であり、ユーザーにとっては不親切きわまりない。 リビジョン管理システムにパッチが投稿されればその問題は終わり、という考え方は非常に無責任である。Lin

    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    「最新の修正を反映させた不安的なコードを大衆市場に公開した方が世間のためになる」原文 http://programming.newsforge.com/article.pl?sid=06/05/09/2011212
  • モジラCEO:「オープンソースがいまだに企業のIT部門から敬遠されている理由」

    オープンソースのウェブブラウザ「Firefox」と、電子メールクライアント「Thunderbird」を開発しているMozillaによれば、IT部門の責任者が企業内でオープンソース製品を展開するにあたっては、プロプライエタリ技術への依存が未だ障壁となっているという。 Mozilla Corporationの最高経営責任者(CEO)であるMitchell Baker氏はSilicon.comに対して、企業は「われわれが得意とするところではない」とためらうことなく認めつつも、同組織はIBMの開発者が作ったカスタマイズ用のキットを企業向けに提供しており、企業のIT部門のニーズに応えるために、パートナーとの連携に目を向けていると述べた。 「狙うべきは、自ら『(新たに)何かをやる気がある』と言う企業だ」(Baker氏) オープンソースのブラウザを企業内で使用することを認めているIT部門の責任者が多く存

    モジラCEO:「オープンソースがいまだに企業のIT部門から敬遠されている理由」
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    MSの支配を崩すのは難しい。IEが酷すぎだから
  • ITmedia News:ネットインフラが悲鳴 「ネットテレビ+デイトレ」のダブルパンチ

    「データセンターが危機に瀕している」――動画配信サービスの普及や金融サービスのネット化加速により、データセンターやIXの処理能力が限界に来ていると、野村総合研究所が分析した。都心部のデータセンターはすでにパンク状態だが、ニーズは都心部に集中し続けているという。 同社によると、データセンターのコンテンツ蓄積量は年率8割以上増えており、うち2割以上を動画配信が占める。ネットトラフィックも年率2倍近い伸び。動画配信に加え、ネット経由で頻繁に株式売買を繰り返す個人投資家が急増していることが、トラフィック増の一因となっている。 このような動きが、ネットバブル後低迷していたデータセンター需要を一気に引き上げた。「データセンター市場が再成長期に入った」と、同社情報・通信コンサルティング二部長の桑津浩太郎氏は指摘。各センターの稼働率もジャンプアップし、「稼働率6割~7割で拡張を検討するレベルだが、首都圏の

    ITmedia News:ネットインフラが悲鳴 「ネットテレビ+デイトレ」のダブルパンチ
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    そもそもIXが東京に集中してるのが問題。キラーコンテンツがないと言ってた人達は喜ぶべきところでは
  • ITmedia News:「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー

    録画はするものの、見ないでため込んでしまう“死蔵コンテンツ”が増えている――野村総合研究所は5月25日、こんな調査結果を発表した。HDDレコーダーやテレビ録画機能付きPCの普及などによって録画が手軽になり、映像再生に対応した携帯機器の普及などで視聴スタイルも多様化しつつあるが、視聴時間は伸びていない、という結果だ。 ネットユーザー1000人(HDDレコーダー保有者、非保有者半々)に対して、映像視聴スタイルに関する調査を5月8日に行った。 HDDレコーダーのディスク容量平均は、昨年4月に行った同じ調査より54Gバイト(32%)増えて221Gバイトに。HDDレコーダーに保存してある番組の数は、昨年より10.4番組(39%)増えて37.3番組になった。「容量があればあるだけ番組が蓄積されるため、HDD需要は尽きない」(同社情報・通信コンサルティング二部の北林謙主任コンサルタント)。 その一方で、

    ITmedia News:「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー
    hiragisan
    hiragisan 2006/05/26
    1.5倍速CMスキップだと1時間で2時間分の番組観れるけどね。Xビデオステーションユーザにとっては、とりあえず録画するという感覚は当然なんだろな