タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (15)

  • Androidアプリ開発に24時間で挑戦してみた

    クックパッドという料理レシピサイト(http://www.cookpad.com/)がある。料理好きの筆者は、しばしば利用する好きなサイトの一つである。このクックパッドが2010年4月23日から「開発コンテスト 24」というイベントを開催する(http://info.cookpad.com/24contest)。主催者が発表した課題を解決するプログラムを開発するコンテストで、課題の発表から24時間以内に成果物を応募するというものである。 24時間で何かを作るというのは面白い。Microsoftが主催する学生向けの技術コンテスト「Imagine Cup」では、いくつかの部門で24時間のチャレンジという競技ルールがあって、その取材は楽しかった。趣味の人力飛行機でも、明日のこの時間までに問題を解決しなければ、ということが何度かあり、これらはしんどい経験だったが、やはり楽しかった。 筆者はクックパ

    Androidアプリ開発に24時間で挑戦してみた
    hiro-rock
    hiro-rock 2010/04/22
    Androidアプリを24時間以内に作成。HelloWorldからの開発編。
  • 第2回 Androidアプリ開発,事始め - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro

    前回はAndroidの機能やアプリの紹介を通じて,Androidの概要や特徴をお伝えした。第2回からはいよいよ,Androidアプリの開発手法の説明に入る。今回の記事のゴールは,まず開発環境を整え,プログラミングの初めの一歩として「Hello World」アプリケーションを構築することだ。 Androidアプリケーションの開発には,Googleが無償で提供する「Android SDK」を利用する。Android SDKは開発者向けサイト「Android Developers」(図1)からダウンロードできる。Android SDKは,Java言語を利用した開発に必要なツールとAPIを提供しており,Androidエミュレータも含まれているので,Android SDKをインストールしたPC上でのデバッグ作業も可能だ。 Android Developersには,開発ガイドが用意されており,開発に必

    第2回 Androidアプリ開発,事始め - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro
    hiro-rock
    hiro-rock 2009/10/24
    Androidアプリの開発
  • 実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”

    ゴールデンウィークに特に予定のなかった筆者は,「ちまたで噂のGoogle App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールでも作ってみよう」と思い立ちました。およそ5日間かけて開発を進めたのち,2009年5月6日に「ご都合.com(画面1)」を公開しました。その後,はてなブックマークやニュースサイトなどでご紹介いただいたおかげで,公開後6日で約2000人の方にご利用いただいています。 そこで稿では,この「ご都合.com」の開発で実際に筆者が得た経験を通じて,GAE/JによるWebアプリケーション開発の実際とそのポテンシャルについて紹介します。 米Googleが2008年4月に発表したGoogle App Engine(画面2)は,「自分が開発したWebアプリケーションをGoogleのデータセンターで運用できるクラウドコンピューティング・サービス」です

    実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”
    hiro-rock
    hiro-rock 2009/05/21
    Google App Engine for Javaの話
  • 話題の携帯向けOS「Android」をx86パソコンで動かしてみよう

    皆さんはじめまして,この度ひょんな事から稿を寄稿することになりました,ミラクルリナックスの中河宏文と申します。ミラクル・リナックスは,LinuxサーバーOSの開発,販売をメインに行っている会社で,現在のメイン・プロダクトとして「Asianux Server 3 == MIRACLE LINUX V5」というLinuxサーバーOSを国内販売しています。私は普段,このミラクル・リナックスで,組み込み関連の開発業務を行っています。 自己紹介はこれくらいにして,早速題に入らせていただきましょう。突然ですが皆さん,「Android」ってご存知ですか? Androidとは米Googleが2007年11月に発表し,2008年10月にオープンソースとして公開された,携帯電話向けソフトウエア・プラットフォームです。既に米国では,世界初のAndroid搭載スマートフォン「T-Mobile G1」が発売され

    話題の携帯向けOS「Android」をx86パソコンで動かしてみよう
    hiro-rock
    hiro-rock 2009/03/01
    あとでやってみる
  • ユニ・チャーム,社内メールをGmailに移行、既存メールの制約なくし、使い勝手を向上:ITpro

    ユニ・チャームは2009年1月14日、社内で利用するメール・システムを米グーグルが提供するサービス「Google Apps Premier Edition(グーグル・アップス・プレミア・エディション)」に移行させた。保存可能なメールの容量を大幅に拡大するなど社員のメール利用環境を向上させただけでなく、約6800人いる国内外のグループ各社に所属する全社員のメールのドメインを「@unicharm.com」に一化していく。現時点では国内の約3000人が同サービスを利用している。 Google Apps Premier Editionは、グーグルのウェブメール・サービス「Gmail」にスケジュール共有や会議室予約などの機能を加え、99.9%の稼働率を保証したものだ。電話などによる24時間365日のサポートも受けられる。 ユニ・チャームでは、従来は自社でメール・システムを運用。セキュリティーを考慮

    ユニ・チャーム,社内メールをGmailに移行、既存メールの制約なくし、使い勝手を向上:ITpro
    hiro-rock
    hiro-rock 2009/01/15
    そろそろGoogleが本気だすぞー GoogleAppsを大手企業で採用
  • ECサイトの半数近くがケータイに取り組まない理由

    「今後、ケータイがますます重要になるのは分かっている。ただ、ケータイにいつ腰を入れるべきなのか、まだ踏ん切りがつけられないんですよね」。日経ネットマーケティング2008年12月号の特集では、有力EC(電子商取引)サイト314社の実態調査のデータと、回答企業への取材を基に記事をまとめた。 冒頭に挙げたコメントは、その取材の時に、あるECサイトの運営企業の担当者から聞いたものだ。いつ注力すべきか悩んでいる、といった話は別の企業を取材した時も耳にした。 このアンケートでは、ECサイトの売り上げの伸びや、SEO(検索エンジン最適化)やLPO(ランディングページ最適化)などの実施状況について尋ねた。基的にはパソコン向けのECサイトに関する内容が中心だが、ケータイ向けのECサイトについても取り組み状況などを調べた。パソコン向けのECサイトの運営企業がどの程度ケータイのECサイトに取り組んでいるのか

    ECサイトの半数近くがケータイに取り組まない理由
    hiro-rock
    hiro-rock 2008/12/09
    あとで読む
  • 第9回 Emacsエディタ入門

    Emacsは,LinuxをはじめとするUNIX系OS上において,前回に紹介したvi(「viエディタ入門」を参照)と並んで人気の高いエディタです。 Emacsは,しばしば「単なるエディタではなく,一つの環境である」といわれます。その理由は,ソースコードの編集,コンパイル,デバッグはもちろん,メールやWebブラウジングまでEmacsの中で完結できてしまうという,拡張性の高さでしょう。 今回は,Emacs入門を紹介します。 Emacsの概要 Emacsは,今から30年以上前,GNUプロジェクトの創始者であるリチャード・ストールマン(Richard Stallman)氏によって原型となるエディタが作られました。その後,様々なEmacsの実装が作られましたが,その中心となるのは,リチャード・ストールマン氏によるGNU Emacsです。この連載で取り上げている「Ubuntu(Ubuntu 8.04 L

    第9回 Emacsエディタ入門
    hiro-rock
    hiro-rock 2008/09/10
    今年中にブログ書くくらいは使いこなしたい
  • Linuxチューニング 第1部第1回 ファイル・アクセスを高速化:ITpro

    ファイルの入出力性能の改善は,システム全体の処理速度向上に大きく貢献する。高速なプロセッサを搭載する現在のコンピュータでは,ファイルのアクセス速度がシステム・パフォーマンスのボトルネックになっているためである。不要なディスク・アクセスの削減とアクセス速度そのものの向上が,チューニングの要となる。 アクセス時刻の記録を省略しファイル読み込みを高速化 ファイルにアクセスしたときには,最終アクセス時刻が属性情報として記録される。この情報を記録しないように設定することで,ファイルの読み込み速度を向上できる。最終アクセス時刻の記録を止めるには,ファイル・システムのマウント時に,noatimeオプションを指定する。ベンチマークでは,読み込み速度が2倍強に改善できた。 atimeは無駄 LinuxなどのUNIX系OSでは,statやfstat,lstatというシステム・コールを使って,ファイルの属性情報

    Linuxチューニング 第1部第1回 ファイル・アクセスを高速化:ITpro
    hiro-rock
    hiro-rock 2008/06/04
    チューニングして最適化をはかる
  • 65. ファイルアップロード処理の小技

    ファイルのアップロード処理のちょっとした小技を紹介したいと思います。アップロード処理では大きなファイルを送信する場合等に、ポスト後の画面が表示されるまでに非常に時間がかかってしまい、その間はユーザーが操作できなくなってしまいます。そんな、場合には以下の方法を検討してみてはいかがでしょう? 以前、PHPニュースでも紹介したIFRAMEアップロードの方法を使用すれば、メインのページは画面遷移することなく、ユーザーは通常の操作を続けることができます。以下のスクリプトをご覧下さい。 [upload.html] <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.

    65. ファイルアップロード処理の小技
    hiro-rock
    hiro-rock 2007/12/13
    アップロードをiframe内でやるやつ gmailのアップロード方法
  • Linuxコマンド集 INDEX(アルファベット順)

    Linuxのコマンドをアルファベット順に並べました。それぞれのコマンド名をクリックすると、動作、構文、オプションの意味をご覧いただけます。コマンドの基を学びたい方は「Linuxコマンド道場」を参照ください。ファイルの操作からテキスト・ファイルの処理方法まで,例題に基づいて学べます。 コマンド集(機能別) | コマンド逆引き大全 | シェル・スクリプト・リファンレス アルファベット一覧 記号 | a | b | c | d | e | f | g | h | i | j | k | l | m | n | o | p | q | r | s | t | u | v | w | x | y | z カテゴリー順メニューへ 記号 &コマンドをバックグラウンドで実行する &&1つ目のコマンドが正常終了した場合に2つ目のコマンドを実行する :何もせず,0を返す .シェル・スクリプトを実行する >出

    Linuxコマンド集 INDEX(アルファベット順)
    hiro-rock
    hiro-rock 2007/12/13
    日経 Linuxコマンドリファレンス
  • 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro

    私の個人ブログに掲載したら好評でしたので、こちらでもご紹介してみます。 最近知ったんですが、生年月日から年齢を計算する簡単な計算式というのがあるそうです。 (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 PHPで書くと echo (int)((20070823 - 19850101)/10000); Perlで書くと print int ((20070823 - 19850101)/10000); JAVAで書くと System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) ); という感じになります。 日の法律を確認してみました。誕生日の前日が終了する瞬間(すなわち誕生日をむかえる午前0時00分の直前)に1歳を加えることになる。ただしうるう年など、年によって期間を定めた場合において最後の月に応当する日がないときは、その月の末日を

    生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro
    hiro-rock
    hiro-rock 2007/08/24
    誕生日の計算 アルゴリズム
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro

    第0回 あらためてRuby入門 まつもとゆきひろ氏自身による「Ruby入門」をお届けします。日経Linuxの連載開始前の特別企画(2005年4月号)として,Rubyが他のスクリプト言語やオブジェクト指向言語とどこが違うのか,なぜ便利なのかを中心に解説してもらったものです。 ● 基と他言語との違い ● 実装とRuby誕生の秘密 第1回 プログラミングとオブジェクト指向の関係 プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。 ● その1 ● その2 ● その3 第2回 抽象データと継承 オブジェクト指向プログラミングを構成する3原則のうち,前回は「ポリモーフィズム」を学びました。今回はオブジェクト指向の歴史を復習した後,残りの「データ抽象」と

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro
    hiro-rock
    hiro-rock 2007/06/13
    プログラミングの話
  • マイクロソフトのWebページが改ざん、「パイまみれの写真」を掲載

    セキュリティ組織の米SANS Instituteなどは2007年4月29日、米マイクロソフトのWebページが何者かに改ざんされたことを明らかにした。同ページはマイクロソフトのドメイン(microsoft.com)を持つサーバーに置かれていたが、サーバーはホスティング事業者が管理しており、マイクロソフトのネットワークには置かれていなかった。現在(5月1日時点)では、同ページにアクセスできなくなっている。 改ざんされたページは、「Internet Explorer管理者キット(IEAK)」などを配布するWebサイトに置かれていた。IEAKとは、Internet Explorer(IE)をカスタマイズしたり、配布したりするためのツールキット。このサイトのあるページ(http://ieak.microsoft.com/1.0/newlicensee.asp)が改ざんされ、同ページにアクセスすると、

    マイクロソフトのWebページが改ざん、「パイまみれの写真」を掲載
    hiro-rock
    hiro-rock 2007/05/14
    セキュリティ
  • 第8回 倉庫番を解くアルゴリズム - 地球にやさしいアルゴリズム:ITpro

    「倉庫番」*1というゲームをご存じでしょうか。図1のように盤面にはいくつかの「荷物」とそれを運ぶ「人」がいます。人は1個の荷物を押して運ぶことができます。荷物を引っ張ったり,二つ並んだ荷物を同時に押して運ぶことはできません。人と荷物は縦横4方向に動けますが,壁のある位置には進めません。人を使って盤面上の荷物を動かし,すべての荷物を目的地(ゴール)に収めることができればゲーム・クリアとなります。図1の問題を解くための手順を示すアルゴリズムを作ってください。 友人たちと車でスキーに行くとき,いつも困るのは「トランクへ荷物を詰め込む順番」です。大きなスキーやかさばるスキーウエアを詰め込んでいるうえ,人によってはゲーム機やを持ってきたりするので,各自の荷物の量がまったく違うのです。狭い車のトランクには,これら荷物をうまい順番で入れていかないとなかなか全部収まりません。寒い冬の夜中にごそごそと詰

    第8回 倉庫番を解くアルゴリズム - 地球にやさしいアルゴリズム:ITpro
    hiro-rock
    hiro-rock 2007/05/07
    考え方
  • 【Web 2.0 Expo】オープンソースのP2P映像配信システム「Joost」を披露:ITpro

    「Skype」の共同創立者が始めたピアツーピア(P2P)の映像配信システム「Joost」(運営はルクセンブルグJoost)。Joostの取締役であるDirk-Willem van Gulik氏(写真1)は,4月18日(米国時間)にサンフランシスコで開催された「Web 2.0 Expo」の基調講演で,「JoostはP2Pのテレビだ」と述べ,様々なデモを披露した。 JoostはSkypeを創立したNiklas Zennstrom氏とJanus Friis氏が始めたサービスで,コンテンツ提供に関して「MTV Networks」や「BET Networks」,「Paramount Pictures」などを傘下に持つ米Viacomと提携していることで知られている(関連記事:ViacomがSkype設立者の映像配信サービス「Joost」にコンテンツ提供)。クライアント・プログラムはオープンソースとして

    【Web 2.0 Expo】オープンソースのP2P映像配信システム「Joost」を披露:ITpro
    hiro-rock
    hiro-rock 2007/05/07
    Skype movie
  • 1