タグ

sslに関するhiro360のブックマーク (12)

  • RapidSSLの超柔軟なSSL証明書

    SSL証明書というと、これまでは単に高額なだけでなく、サーバごとに一ライセンスが必要であったり、一年間~二年間ごとに更新しなければならなかったり、ホスト名ごとにライセンスが必要であったりしました。 しかし弊社でこないだ新しく導入したRapidSSLのSSL証明書は、最長5年間の有効期限、サーバ数無制限、さらにサブドメイン名が自由なワイルドカード証明書、と極めて柔軟でかつ激安な証明書でした。 これからのクラウド時代では、多数のサーバを組み合わせて使うことが一般的ですから、このような条件の証明書でないと運用コストが増大してしまいます。 クラウド時代に適した証明書を提供してくれているRapidSSLさんに感謝です。 最新のIntel CPUには、AES暗号化を高速化する機能も搭載されていますし、こうした安価な証明書と組み合わせれば、全通信をSSL暗号化するのが当たり前な時代が到来するかもしれませ

    hiro360
    hiro360 2011/08/06
  • クライアント認証で大ハマり - イトウ アスカ blog

    とあるところに CentOS で構築した Web サーバを収めました。それは、LAN 内からしかアクセスできないのですが、そこの決まりでクライアント認証をしなければならなかったのでかように設定をしました。 ところが最近、これにつながらなくなりましてさあ大変。 まったく原因がわかりませんでした。 現象1 Linux からはつながる このサーバ自身に入れておいた Firefox からは接続することができました。でも、お客様が使っているのは Windows。ここかはらなぜかアクセスできない。ブラウザは IE7。Firefox 3.0.x でも試してみたけどダメ。 現象2 再現できない(と思ってた) 仕方がないので、似たような環境を自社内に構築して確かめてみたら。上手くいく。と思っていたけど、試していたのは証明書と LAN 用に構築した CA のみで、ディレクトリ構造などは二の次にしておりまして、

    クライアント認証で大ハマり - イトウ アスカ blog
    hiro360
    hiro360 2010/05/11
  • 高木浩光@自宅の日記 - 共用SSLサーバの危険性が理解されていない

    ■ 共用SSLサーバの危険性が理解されていない さくらインターネットの公式FAQに次の記述があるのに気づいた。 [000735]共有SSLの利用を考えていますが、注意すべき事項はありますか?, さくらインターネット よくある質問(FAQ), 2010年2月10日更新(初出日不明) Cookieは、パスなどを指定することができるため、初期ドメイン以外では共有SSLを利用している場合にCookieのパスを正しく指定しないと、同じサーバの他ユーザに盗まれる可能性があります。 (略) 上記については、「同サーバを利用しているユーザだけがCookieをのぞき見ることができる」というごく限定的な影響を示していています。また、Cookieの取扱いについて、問い合わせフォームやショッピングカート等、ビジネス向けのウェブコンテンツを設置されていなければ特に大きな問題とはなりませんが、個人情報を取り扱われる管

  • 携帯向SSL : SSLモバイル | アシアル株式会社

    Webデザインはもちろんのこと、ユーザーインターフェースの視点にたったデザインの提案を行います。(UI技術とプログラミング技術を高い次元で組み合わせます) アシアルスクールでは最先端の技術やWeb開発の実践的なノウハウを提供しております。1日開催の短期のスクールや半日セミナー等、お手軽に受講できます。

    携帯向SSL : SSLモバイル | アシアル株式会社
  • Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan

    Apacheのバージョン2.2.12以降では、SNI(Server Name Indication)という、SSLプロトコルに対する拡張機能がサポートされているため、名前ベースのHTTPサイトを設定する場合と同じように名前ベースのHTTPSサイトを設定することが可能になっている。記事では、Apacheのこの機能について紹介する。 Apache Webサーバがバージョンアップし、成熟していくに伴い、新機能の追加やバグの修正が行われてきている。そして、バージョン2.2.12で追加された機能のうち、最も重要なものはおそらく、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用できるようにするという、長らく持ち望まれていた機能だろう。 これまでは、特定のIPアドレスに対してSSL対応のWebサイトを割り当てた場合、そのサイト1つしかSSL対応のWebサイトを運用することができなかった。つまり、IPアドレ

    Apacheの設定を変更し、単一IPアドレス上で複数のSSLサイトを運用する - builder by ZDNet Japan
  • OZACC.blog: Server Name Indication

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    hiro360
    hiro360 2008/10/06
  • 知っておきたいSSLサーバ証明書の取得まで - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちわ。モバイルディレクターの飯田瞬です。 ウェブディレクターの中には、SSL サーバ証明書が必要なウェブサイトの構築を担当した人は少なくないと思います。 今回は SSL サーバ証明書を取得するにあたり、ディレクターが知っておいた方が幸せになれる必要最低限な事項を簡潔にまとめてみました。 割愛している部分もかなりありますが、詳細まで突っ込むと1エントリーでは収まりきらないため、何卒ご理解いただければと思います... 【01】SSLサーバ証明書って何だろう? SSL を一言でまとめると、住所やカード番号などを暗号化して第三者が傍受してもデータの改ざんや盗聴を防ぐといった技術が SSL です。 SSL サーバ証明書というのは、その SSL の暗号化技術を利用するサーバの身元を、第三者である認証局が保証することを示すものです。この証明書の中には SSL でクライアントとサーバ間の通信を暗号化

    hiro360
    hiro360 2008/08/29
    携帯でも通るベリサインの証明書とか高すぎるんだけど、その理由を教えてほしい。
  • Maven2の小技 SSL(https://)のリポジトリへのアクセス - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    Maven2固有の話ではないのですが、https://のリポジトリにアクセスしようとすると、Maven2がエラーとなります。 きちんとした認証局で発行された証明書の場合 Subclipseなどで、一度手動で証明書を承諾すれば、その後は何もしないで動作します。 以下のような「電子署名の承諾」というダイアログが出るので、「永久に承諾」を選択すればOK。 オレオレ認証局で作った証明書の場合 Javaの標準ツールである、keytoolを利用することで解決できます。 つくば日記 (仮): オレオレ証明書を使った https://〜 なリポジトリにアクセスでエラー発生。

    Maven2の小技 SSL(https://)のリポジトリへのアクセス - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
  • [Think IT] 第7回:Apache+SSL環境を構築しよう! (1/3)

    こんにちは。ビーブレイクシステムズの木下です。前回はSSLのメカニズムについて解説しました。今回は、皆さんのApacheでSSLを利用する方法について解説します。 それでは、皆さんの環境にApache+SSL環境を構築しましょう。 Apacheをインストールされていない方は、「第2回:Apacheをインストールしてみるのは難しくない」から、「第5回:ApacheをWindowsへインストールするのだ!」を参照し、それぞれの環境に合わせてApacheをインストールしてください。 インストール時の注意点として、ソースインストールを行う方はconfigure時に、「# ./configure ?enable-SSL」としmod_sslを有効にしてください。また、Windowsの方はOpenSSL付きApacheインストーラでApacheをインストールしてください。

  • [Think IT] 第6回:SSLの基本を押さえる (1/3)

    こんにちは。ビーブレイクシステムズの木下です。前回の「第5回:ApacheをWindowsへインストールするのだ!」ではApacheをWindowsへインストールする方法を説明しました。 今回はApacheでSSLを利用する方法について、「SSLとは何か?」「SSLはどのようなメカニズムなのか?」という点から解説していきます。 SSLとはNetscape Communication社で開発された、WebブラウザとWebサーバの間でやり取りする情報を暗号化して通信するためのプロトコルです。 インターネット上では、クレジットカード番号やユーザID、パスワードなど第三者には知られてはいけない情報がやり取りされています。これらの情報をHTTP通信で送信した場合、盗聴や改ざんされる可能性があります。そこでSSLを利用し、大切な情報をインターネット上で安全に送信する必要がある のです。また、最近増えて

  • mixi Engineers’ Blog » OpenSSLの暗号文をJava/Perl/Rubyで開く

    秘密鍵やプライベートな情報などを秘匿するためにパスワードでデータを暗号化・復号したい場合があります。このとき、暗号化と復号するアプリケーションが同じであれば簡単ですが、例えばCで暗号化してJavaPerlRubyで復号するといった風に異なるプラットフォームで暗号データをやりとりする場合には、いくつか気 をつけなければいけないポイントがあります。 OpenSSLによる暗号化 OpenSSLはWebサーバのSSL/TLSサポートに利用されますが、その他にも付属しているopensslコマンドから基的な暗号アルゴリズムを利用できます。次のような簡単なコマンドで、パスワードを使ってデータを暗号化したり復号したりすることができます: $ echo 'Hello World!' | openssl enc -e -aes-128-cbc > cipher.txt enter aes-128-cbc

    mixi Engineers’ Blog » OpenSSLの暗号文をJava/Perl/Rubyで開く
  • 1