タグ

2006年1月30日のブックマーク (20件)

  • Macminiをサーバーにして、USB接続したプリンター(Canon ip3100)にWinXP SP2のマシンから印刷しようとしています Mac側では、プリンタ共有にチェックを入れ、…

    Macminiをサーバーにして、USB接続したプリンター(Canon ip3100)にWinXP SP2のマシンから印刷しようとしています Mac側では、プリンタ共有にチェックを入れ、Windows共有も機能しています。(ファイルの共有はできています) プリンタもWindows側から見つけることができ、ドライバを入れるまではできているのですが、印刷ができません。 一瞬Windows側のプリンタジョブは見えるのですが、Macの方に入っていないみたいです。 逆にmacの方で印刷をすると、Windowsの方のジョブ一覧に表示されるので、通信自体はうまくいっていると思うのですが。 どうやったらこの状態から印刷するまで持って行けるのでしょうか?

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    Mac miniをプリントサーバーにする場合の注意。CUPSの設定。
  • 魅力品質を語る前に、基本品質を見つめなおせ、と。自戒的に。(狩野モデルから考える) - kokepiの日記

    きょうリリースされたサイボウズさんのFeedpathをみて感想をつらつら考えていたが、POLAR BEAR BLOGさんがつっこんでいた。まったくもって同感ということで、後追いエントリを書いてみたい。(自分自身の勤務先のサービスに対する自戒の意味も大いにこめてます。) タギングや情報共有の機能に目を向ける前に、RSSリーダーとして十分な機能を提供しているか、ベータテストの間に再確認する必要があるのではないでしょうか。 僕も単純な「RSSの追加」(OPMLで複数とかじゃなくてよ)をしようとして、「認識できません」といわれた。別にひねくれたRSSでなくて、この日記のRSSで。ほかのRSSも含めて5回も10回も試したがだめだった。ブラウザが悪いのかな、、? Validateを通っているOPMLも、なんだかエラーで読み込んでくれなかったし。 結局リーダーとして使い始めるところにすらいたらなかった。

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    「基本品質が満たされない製品は、どれだけコンセプトがすぐれていようが顧客にとっては無価値である。」自戒を込めて。
  • http://nanoweb.si.kz/

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    PHPで記述されたhttpサーバ。使い道を考えてみる。
  • 銀行のIT投資復活でSE不足深刻、三菱東京UFJ銀のシステム統合にも影

    銀行がIT投資を復活させたことで、ITサービス業界のSE不足が表面化してきた。あるソリューションプロバイダの金融担当事業部長は、「昨秋から銀行の引き合いが強くなり、SE需給にひっ迫感が強まってきた」と証言する。 さらに、大手都市銀行は2006年度に軒並み前年度比3~7割のIT投資増を計画している。地方銀行も収益力強化のため追従している。地方銀行は勘定系システムの更新期のピークが2007年度以降に控え、現在は主にUNIXやWindowsなどで構築する情報系システムへの引き合いが強い。ただし勘定系との連携のため、SEへのニーズは、オープン系の技術者、COBOL技術者を問わず増えているという。 このSE不足、特にCOBOL技術者のひっ迫が影を落としているのが、1月に誕生した三菱東京UFJ銀行の勘定系システムの統合プロジェクトだ。同行は、2007年末に予定していたシステムの完全統合を2008年末に

    銀行のIT投資復活でSE不足深刻、三菱東京UFJ銀のシステム統合にも影
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    今更だけど。COBOLの技術者って今どれぐらいいるんだろう?
  • codemaniaxの脱・公務員宣言 - 大企業で働くということ

    ■[professionals]大企業で働くということ 11:10 とりあえず、2年弱仕事をしてきて考えたこと・感じたことを一旦総括してみたいと思います。 ・I should go up there and check it out because I'm curious. そもそも僕がなぜ大企業を選んだのかという点に関して、僕を知っている人たちの中には理解できなかった方も多かったようですが(僕は学生の頃から個人で仕事を取ったりベンチャーで仕事をしたりするタイプでした)、梅田さんがC|Netで書かれていたような 若者はバンテージポイント(有利な場所)でキャリアを磨け http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/000977.html というようなことを考えていたことは事実です。つまり、「新卒で入る」ということに意義がある大企業において、日ITビジ

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    大企業に所属しているから見えてくるものもある。
  • iteman's blog

    ほぼスマホ・MEDIAS for BIGLOBEの広告が気になり、ホームページにアクセスしてみました。 要はMVNOですね。今ならキャンペーン中で、「MEDIAS NEC-102」がタダとのこと。スマホの代わりにモバイルルータも選べるようです。 月額は、24時間使えるスタンダードプランで2,980円。2:00~20:00の時間限定のデイタイムプランで1,980円。安い・・・。 このデイタイムプランってのは魅力的ですね。なんか使いすぎると速度制限があるみたいですけど、まあそんなに動画とかガンガン見たりすることもないのでおそらくその点は大丈夫でしょう。 非常に気になる存在ですね。他の人のレビューとか見てみよう・・・。

    iteman's blog
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    適切なフレーワークの選択→アーキテクチャ設計の大きな足がかり
  • MS、RSS双方向機能強化に向けたSSE改訂版をリリース

    Microsoftは、昨年11月に初めてその詳細を明らかにした「Simple Sharing Extensions」(SSE)ガイドラインの改訂版をリリースした。SSEは、予定表などのアプリケーションが、データ更新を割り当てる方法を改善し、RSSフィードを効率化するための機能。 MicrosoftRSSチームによるブログの中で、子会社Groove Networksの開発担当副社長、ジャック・オジー氏はSSE仕様開発が大きく進展したと語っている。 オジー氏はこのほか、バージョン0.91となる予定のアップデートを公開し、「階層構造情報の自律的な複製」の開発が進んだと主張した。 昨年Microsoftのレイ・オジーCTO(最高技術責任者)によって初めて紹介されたSSEは、RSSフィード発行のためにアプリケーション間で行われるデータ共有に必要な最小限のソフトウェアファイル拡張を定義付けし、OP

    MS、RSS双方向機能強化に向けたSSE改訂版をリリース
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    SSEのチュートリアルを公開(サンプルコード含む)。
  • サイボウズ、RSSリーダーやソーシャルタグ機能を備えた「Feedpath」

    サイボウズは、RSSリーダー機能などのフィード関連機能を備えた新サービス「Feedpath」を1月30日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 ■ RSSリーダーとタグ機能を実装。今後はフィード配信機能も Feedpathは、RSSやAtomなどのフィードに関連した各種機能をWeb上で利用できるサイボウズの新サービス。サービス開始時点ではRSSリーダー機能、登録したフィードにタグを付与してユーザー間で共有できるソーシャルタギング機能などが実装されている。 フィードはRSS 0.9x/1.0/2.0、Atom 0.3/1.0に対応し、OPMLによるフィードの読み込みや書き出しにも対応。登録したフィードのうち新着の未読記事が多い順にフィードの順番を入れ替えてサイドバー表示する「スマートサイドバー」機能も備える。フィードの巡回時間は現在のところ20分に1回程度に設定されており、ユーザー

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    Bloglinesより便利な面をアピールできないと訴求力がないかも。別にタグがあるからサービスを利用するわけではないし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    自転車っていうのがいい。
  • グーグル革命の波紋どこまで? : 連載 ネット戦国時代 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    のインターネット業界の寵児(ちょうじ)ともてはやされたライブドアのつまずきと対照的に、米国ではネット検索最大手グーグルの勢いが止まらない。記録的な成長はネットビジネスの世界ばかりか、他の業界も揺るがし、安全保障や文化の分野でも摩擦や懸念を生じさせている。2人の若者が1998年9月に設立して7年余り。シリコンバレー発の新たな「革命」とされるグーグル旋風の波紋はどこまで広がるのか。(ニューヨーク 大塚隆一) ■記録 ライブドアに強制捜査の手が入り、株価の急落が始まった今月17日。米国ではグーグルがまた新たな事業計画を発表した。ラジオ広告会社の買収である。 翌日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは1面トップでこう報じた。 「グーグル、旧メディアの世界へさらに一歩。次の標的はテレビか」 創設者のサーゲイ・ブリン、ラリー・ペイジ両氏(共に32歳)は、それぞれ技術担当、製品担当の社長を務める。

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    「死角があるとすれば、『おごり』と『広告収入だけに頼る危うさ』」
  • 日本IT問題の象徴「東証事件」を徹底的に考えよう

    東証事件とは,2005年11月から2006年1月にかけて起きた,東京証券取引所の情報システムを巡るトラブルの総称である。東証事件は間違いなく,我が国のIT史に記録されるだろう。理由は二つある。第1は,複数の事件が起き,情報システムが持つさまざまな問題点が浮かび上がったことだ。11月1日のオンライン・システム障害,12月8日に起きた,みずほ証券の誤発注を東証システムが取り消せなかった問題,そして1月18日に証券取引の停止を招いたバッチ・システムの性能問題と,企業や組織における情報システム問題が網羅された恰好である。 歴史事件と呼ぶ第2の理由は,経営トップや幹部の進退に影響が及んだことである。東証社長とシステム担当役員は更迭され,新しいシステム担当役員がNTTデータグループから招聘(しょうへい)された。東証にオンラインシステムを納入した富士通は,社長はじめ幹部を減給処分にした。筆者は20年,

    日本IT問題の象徴「東証事件」を徹底的に考えよう
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    経営者によるシステムの理解が不可欠。
  • 月に遊ぶ » SQLiteの使いかた

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    SQLiteの入門記事。
  • Feedpath in the era of Web 2.0

    Apple日、iOS 13.4およびiPadOS 13.4の最初のパブリックベータをリリースします。 これは、更新プログラムの最初の開発者ベータ版がリリースされてから1週間も経たないうちに行われます。 iOS 13.4には、iCloud Driveフォルダー共有、新しいMemojiステッカーなど、いくつかの新機能が含まれています。

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    サイボウズによるfeedリーダー。
  • IEでブラウザのHTTPヘッダ通信を覗き見るieHTTPHeaders:phpspot開発日誌

    ieHTTPHeaders ieHTTPHeaders is an Explorer Bar for Microsoft Internet Explorer that will display the HTTP Headers sent and received by Internet Explorer as you surf the web. It can be useful in debugging various web-development problems related to cookies, caching, etc. もうご存知の方も多いと思いますが、まだ知らない方も多いと思うので、IEのHTTPヘッダ通信をのぞき見ることが出来るieHTTPHeadersの紹介。 (FireFoxの場合は、同等のツールに、LiveHTTPHeader があります。) インストール後、IE

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    ieHTTPHeadersのインストール方法について。
  • サイボウズ株式会社経営企画室によるWikiの分析 - YAMDAS現更新履歴

    経営企画室 調査日報: wiki の特徴と利用例 経営企画室 調査日報: wiki がブログほどには盛り上がりにくい理由 経営企画室 調査日報: wiki による「共同編集」の難しさ 経営企画室 調査日報: wiki で「たたき台」をブラッシュアップする なかなか痛いポイントを突いた分析になっていると思う。Wiki の成功例は実は少なくて、「汎用的かつニッチなテーマ」という難しい条件を満たす必要があるということか。あと共同編集における合意形成の難しさとか。 しかし、最終的には企業における Wiki の利用法の道が見えてくる感じで、こうした分析はありがたい。 ワタシは以前2006年は Wiki が解体される年になるのではと予想したことがあり、つまりは既存のグループウェアやオフィス向けソフトウェアに Wiki が取り込まれるのではと予想したわけだが、「Web2.0とコラボレーションとグループウ

    サイボウズ株式会社経営企画室によるWikiの分析 - YAMDAS現更新履歴
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    目的と使い方を明確にしておかないと、wikiの継続利用は難しいかもしれない。
  • FPN-ニュースコミュニティ- 株式会社mixiは成功するか―その光と影―

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基になっていますが、日のビジネスパーソ… 2021.02.03 2021.05.13 974 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え リサーチャーの仕事〜各社の求人情報やジョブディスクプションか… 【 リサーチャー 仕事 】ビジネスリサーチャーの業務内容について、企業によるリサーチャーの求人 / 転職 情報や ジョブディスクリプション などから、どのようなものなのか… 2021.05.13 2021.05.16 733 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる

    FPN-ニュースコミュニティ- 株式会社mixiは成功するか―その光と影―
    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    mixiを事業の核として考えた場合に、どう収益を上げていくか。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Work from Home Anti Wrinkle Creams song lyrics fashion trends Healthy Weight Loss Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    Strutsもまだまだ使われると思うけど。
  • AJAX Reguler EXpression eValuator

    EnglishBulgarian

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    PHP、JavaScriptに対応した正規表現チェッカー。
  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    「XHTML、DocBook、ODF、UBL、Atom の5大主力言語を使ってやりたいことをできないと確信が持てるまで、自分の言語を作ろうと考えることすらしちゃいけない。」
  • programmers-paradise.com

    This domain may be for sale!

    hiro_y
    hiro_y 2006/01/30
    Javaの言語仕様で不便な部分。ヒアドキュメントは欲しいなあ。