タグ

2006年2月1日のブックマーク (20件)

  • 【NET&COM2006速報】“プロ以下が半数”のIT業界,暗い話題と明るい話題

    ITエンジニアの半分はプロ以下,という調査結果に,正直衝撃を覚えた」。2月1日から開催されている「NET&COM」の講演,「2万人の調査で分かったITエンジニアのキャリア,スキル,給与」の冒頭で飛び出たのはこの一言だった。 この講演は,日経ITプロフェッショナル主宰の「iSRF(ITスキル研究フォーラム)」が毎年実施している「ITスキル調査」の結果を基に,スキルやキャリアの現状や動向を解説するもの。調査は2005年夏で4回目。調査サンプル数は2万人強である。 演壇に立った同誌副編集長,平田昌信氏は,スキル・レベルと年齢層,スキル・レベルと職種の関係をグラフで示しながら,日ITエンジニアの実態を説明。「エントリ・レベル」のエンジニアが4割を占めるという実態を嘆く。ここでいうエントリ・レベルとは,「上位スキル保持者の助けを受けてはじめて業務を遂行できる程度」(平田氏)だ(調査についての詳

    【NET&COM2006速報】“プロ以下が半数”のIT業界,暗い話題と明るい話題
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    ピラミッド構造を考えればそんなものだと思うけど…。
  • 情報処理推進機構:セキュリティセンター:脆弱性関連情報取扱い:安全なウェブサイトの作り方

    IPAでは、ウェブサイト運営者が、ウェブサイト上で発生しうる問題に対し、適切な対策ができるようにするための注意事項として、『安全なウェブサイトの作り方』を取りまとめ、公開いたしました。 この資料は、昨年(2005年3月4日)にショッピングサイト運営者がウェブサイト上で発生しうる問題に対し、適切な対策ができるようにするための注意事項として発行した『消費者向け電子商取引サイトの運用における注意点』を、より広いウェブサイトの運営者に利用いただくことを目的に、内容の全面改訂を行ったものです。 『安全なウェブサイトの作り方』では、「ウェブアプリケーションのセキュリティ実装」として、IPAが届出を受けたソフトウエア製品およびウェブアプリケーションの脆弱性関連情報を基に、届出件数の多かった脆弱性や攻撃による影響度が大きい脆弱性を取り上げ、脆弱性の原因そのものをなくす根的な解決策と、攻撃による影響の低減

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    セキュリティ全般の話題に関してIPAがPDFファイルを公開。
  • Willkommen auf jarnsaxa.uberspace.de!

    Willkommen auf jarnsaxa.uberspace.de! Welcome on jarnsaxa.uberspace.de! Diese Domain kennen wir leider nicht. Sadly, we do not have this domain in our records. Sollte sie dir gehören, kannst du die Domain, wie im Manual beschrieben, auf deinen Uberspace aufschalten. In case it is yours, take a look at the manual to add it to your account.

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    PEAR Channelサーバの作り方。PEAR_ServerはPHP 5.03以上が必要。
  • こどもの救急-おかあさんのための救急&予防サイト(ONLINE-QQ)

    ご利用規約を必ずお読みの上、同意された場合のみご利用ください。なお、病院を受診するかどうかの最終的判断はご家族ご自身で! このサイトは、厚生労働省研究班/公益社団法人 日小児科学会により監修されてます(厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業を受け、実施した研究の成果です)。 一次救命処置 動画はこちら サイトの使い方 ご利用規約を必ずお読みのうえご利用ください。 リンクについて 当院サイトにリンクをご希望の際は、日小児科学会まで、電話またはFAXでお問い合わせください、(日小児科学会 Tel:03-3818-0091, FAX:03-3816:6036) リンクについての詳細はこちらをご覧下さい。 ツイート

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    日本小児科学会による。
  • 「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan

    インターネットは新聞社、出版社、雑誌社の事業をここ何年も蝕み続けてきた。そして今、これら既存メディアが反撃の道を模索し始めている。 World Association of Newspapers(WAN)は米国時間31日、GoogleYahooといった検索エンジンが出版メディアに金銭的対価を支払わずにユーザー向けニュースの見出しや写真を集めていると説明し、GoogleとMSNの「コンテンツ搾取を問題にする」計画について明らかにした。 WANはパリに拠点を置き1万8000の新聞社を代表する団体。今回の発表では具体的な行動計画については語っていない。WAN幹部は声明の中で、選択肢を検討したいと述べ、検索エンジンがユーザーのためにコンテンツを集約するという手法そのものは自分たちにプラスであるとの理解も示した。しかし、検索エンジン企業は「コンテンツの無料利用に大いに頼る形で自分たちのビジネスモデ

    「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    検索は受け入れるけど、分け前をよこせということらしい。
  • 製造過程に発がん性物質 テフロンで米調査委警告

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    製造過程で使われる化学物質に発癌性がある疑い。
  • はてブお気に入りサジェスタ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    似通った傾向を持つブックマーカーを検索できる。
  • 今更なのだがTracはよいねぇ

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    Tracの利点とか。
  • アメリカでがんばりましょう: Instalinux で OS のインストールが変わる

    This domain may be for sale!

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    web経由でインストール設定だけを含んだiso(数十MB)を生成する方法。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    座椅子がいいのはすごくわかる。無線LAN対応の旅館ってあるんだなあ。
  • 「無料化」が進むエントリーレベル製品--ソフトウェアビジネスに変化の兆し

    Sun Microsystemsのバイスプレジデント兼フェローであるJames Goslingはかつて、一般的なソフトウェア開発者はツールよりカフェラテに金をかけていると皮肉を言ったことがある。 Goslingがそんな冗談を飛ばしてから2年が経ったが、ソフトウェア開発者がカフェインを摂取するのにつぎ込む金銭的な余裕は、以前より増えているようだ。 さまざまなソフトウェア分野で、無料のエントリーレベル製品を提供することがにわかに慣例化しつつある。こうした傾向はプログラミングツールにおいて特に顕著で、無料で入手できる製品は実に数十万種にも及んでいる。 IBMは米国時間1月30日、ソフトウェア開発者に狙いを定めた無料のデータベース製品「DB2 Express-C」をリリースした。DB2 Express-Cは同社の商用製品の簡易版で、2プロセッササーバにのみ搭載できる。 最近ではOracleおよびM

    「無料化」が進むエントリーレベル製品--ソフトウェアビジネスに変化の兆し
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    「ユーザーが製品を利用する際のハードルを低くしていかねばならない」
  • GPix Pixel Ad Script - A free million pixel advertising script, based on the milliondollarhomepage.com concept.

    The domain tufat.com may be for sale. Please click here to inquire Tufat.com Related Searches: Healthy Weight Loss Migraine Pain Relief song lyrics Parental Control Credit Card Application Trademark Free Notice Privacy Policy

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    FlashでできたphpMyAdminライクなツール。有料、$5。
  • グーグル村上社長「2009年には“人類の知”がすべて検索可能に」

    東京国際フォーラムで31日に開催された「INTERNET Watch 10周年記念シンポジウム『インターネット Next Stage』」のセッション Part 2で、グーグル代表取締役社長の村上憲郎氏が登壇。「Google:これまでとこれから」と題し、検索サービスの現在、そして将来像を語った。 ● 最も優先度の高い利害関係者は“一般ユーザー” 村上氏はまず、コンピュータテクノロジー発展の推移の中で、Googleが目指す方向性を説明。「メインフレーム分野ではIBM、パソコンにおいてはマイクロソフトの存在が欠かせないと言われるように、インターネットと言えばGoogleと思い浮かべてもらえるようになりたい」と発言し、インターネット世界における圧倒的な存在感の確立のために、Googleは日々の業務を行なっている姿勢を示した。 それがどの程度達成できているかについて、村上氏は「世界におけるオンライン

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    「透明性の高い(検索結果の)パーソナライズを実現するために、ユーザー自身のことを教えてもらいたい。そして、何かを聞かれたらGoogleが即答する環境を作りたい」サーバは自作。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 姉貴に嫌われた・・・タスケテ

    1 - 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日:2006/01/13(金) 00:22:22.67 ID:9/TeyRmv0 助けてくれ・・・ 死ね 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/13(金) 00:23:07.22 ID:eKD6sBf50 まぁ詳しく話してみろ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/13(金) 00:23:53.84 ID:9/TeyRmv0 昨日姉貴の誕生日だったんだけど、俺忘れてたんだよ。 で、プレゼント上げなかったら機嫌悪くなった('A`) 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/13(金) 00:25:43.71 ID:9/TeyRmv0 謝ったけど 「謝ったって許してあげない!」 って言われた・・・orz

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    いい話。
  • GMOアドネットワークス井上氏「FeedBurnerはWeb 2.0的サービス」

    1月26日、鳴り物入りでスタートした「FeedBurner.jp」。その運営会社であるGMOアドネットワークスの社長、井上祥士郎氏にお話を伺いました。 FeedBurner.jpは、ブロガーやニュースサイト、RSS対応したECショップなどの運営者に対してトラフィック測定をはじめとした集客支援機能や広告チャンネル・収入機会を無償で提供するサービス、米国FeedBurner.comのローカライズバージョンです。 ■ GMOアドネットワークスはFeedBurner.jpの運営会社 ─まず、簡単な自己紹介をお願いできますか? 井上氏 えーと、私は北海道出身でして。学校は小樽商科大学、専攻は技術というよりもプロジェクト管理ですね。小樽の観光業界を盛り上げることを目的としたような学生のプロジェクトを手がけたりもしていました。Windows 3.1の時代に、Webとの出会いがあって、まずトランス・コスモ

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    「メディアの課題としてはAPIを使うだけではだめで、基盤システムが必要ですね。」「Mashupだけではだめですね。ビジネスとして基礎ベースがないといけない。」
  • 第23回 「Geronimo」:IT Pro

    リスト1●データベース・コネクション・プールを利用するため設定方法(部分,<a href="list1.txt" target="_blank">全文表示</a>) 2003年に開始された連載の第1回目に Apache Software Foundation(以降ASF)がJ2EEアプリケーション・サーバー Geronimo の開発を開始したと紹介した。 その Geronimo の バージョン1が2006年1月5日,約2年の開発期間を経てついに正式リリースされた。IBMがWebSphere Application Server Community Edition のベースに Geronimoの採用を発表するなど,多くの注目が集まっている。今回はこのGeronimoを紹介したい。 ApacheがJ2EE APサーバーを開発する2つの意味 あらためて書くまでもないが,Geronimoはオープ

    第23回 「Geronimo」:IT Pro
    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    EJB対応のアプリケーションサーバ、Geronimoに関する記事。
  • See What's new in IE7

    Internet Explorer 11 support ended Support for Internet Explorer 11 ended on June 15, 2022. If any site you visit needs Internet Explorer, you can reload it with Internet Explorer mode in Microsoft Edge. Get started with Microsoft Edge Make the switch from Internet Explorer to Edge Seamlessly transition to Microsoft Edge by importing your favorites, preferences, and other browsing data from Intern

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    Internet Explorer 7 Beta 2 Preview公開。
  • http://moodloungenj.com/?date=20060123

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    PHP 4.xに存在するリファレンスカウンタのオーバーフローについて。
  • GUIdebook > Icons > Components

    This is a chart of icons from various interfaces. Clicking on GUI names, section names or icons themselves will lead to the appropriate page:

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    各OSのアイコンデザインの変遷。
  • ベンチャーにとっての上場の意義って。

    ライブドア問題を見ていてつくづく。ベンチャーにとっての株式上場ってのは、重い重い責任を背負うことと同義なわけで、そういえばホリエモンからはそういうところは見えてこなかったなぁと。 ライブドアが上場後、買収&金融にシフトしたのは正しい ネットバブル最盛期には異常な株価がついて、そもそも使い切れないような上場益を得て、時価総額から換算すると有り得ないようなスピードの成長を期待されてるんだよと脅かされる訳だ。で、近い業態で傾いた会社を買って建て直したりするだけじゃ間に合わず、手っ取り早く数字を嵩上げできる金融業で収益を上げつつ、既に持っているWeb構築技術を活用できて設備投資に資を要するポータルを業としたのだろう。 もちろんこれは上記のblogの方が書かれた想定でしかないわけだが、少なくとも株に投資してもらうということは、成長責任を買っていることと同義なわけで、それが誰も彼もが狂乱のバブ

    hiro_y
    hiro_y 2006/02/01
    上場すること=責任を負うこと。「人材はできるだけ辞めさせずに、長期間働くことによる人材育成の投資に対する利益還元を得ることが重要。」