タグ

2008年5月26日のブックマーク (14件)

  • Michael Leigeber

    Hello. My name is Michael and I’m a digital strategist and engineer building LandSearch where you can find millions of acres of land for sale.

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    シンプル軽量な水平アコーディオン。
  • compfight / a flickr search tool

    Explore Free Stock Photos Find the best royalty free photos and pictures for your design, with thousands of new images added every day. Download free photos of backgrounds, nature, business, food and more that are safe for commercial use.

    compfight / a flickr search tool
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    検索結果の表示(JavaScript)がきれいなFlickr検索。
  • Seasarファウンデーションが「OSS開発基金」創設へ,開発者を経済的に支援

    特定非営利活動法人(NPO法人)Seasarファウンデーションは,オープンソース・ソフトウエア開発者を支援する「OSS開発基金」を創設する。2008年5月24日に行われた社員総会で基金に関する説明が行われた。 OSS開発基金は,オープンソース・ソフトウエアを開発する個人および団体に対して,おもに人件費を直接支援することを想定してる。「オープンソース・ソフトウエア開発者の多くは昼間仕事をして,夜や土日のプライベートな時間を削ってソフトウエアを開発している。開発者を経済的に支援することで,平日の昼間に開発ができるようにしたい」(Seasarファウンデーション 代表理事 栗原傑享氏)。 「非常に難易度の高い事業だと覚悟している」(栗原氏)。支援対象者の選考方法など,公平性や効率性を確保するために,時間をかけて詳細を詰める。基金は企業からの出資などにより,1億円を目標としている。2008年度中(2

    Seasarファウンデーションが「OSS開発基金」創設へ,開発者を経済的に支援
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    「OSS開発基金は,オープンソース・ソフトウエアを開発する個人および団体に対して,おもに人件費を直接支援することを想定してる。」
  • [Seasar Conference]「世界への普及目指す」---ひがやすを氏が新フレームワーク「Slim」を発表

    「新しいカテゴリのソフトウエアとして位置付け,英語で情報発信して世界への普及を狙う」---ひがやすを氏は2008年5月24日開催されたSeasar Conference 2008 Springで新フレームワーク「Slim(Simple, Less is More)」を発表した。 Slimは,ひが氏が開発したJavaフレームワークSeasar2の機能を絞り込んでシンプルにし,習得しやすくしたものだ。Seasar2はDI(Dependncy Injection)コンテナと呼ばれることが多かったが,DIコンテナとしては海外ではSpringが普及している。Seasar2の特徴であるホットデプロイ(Webアプリケーション・サーバーを再起動することなくプログラムの修正を反映できる)機能を前面に押し出し「ホットデプロイ可能なフルスタック・フレームワーク」という,Javaアジャイル(俊敏)な開発を行うた

    [Seasar Conference]「世界への普及目指す」---ひがやすを氏が新フレームワーク「Slim」を発表
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    Slim、ホットデプロイの便利さを前面に、英語先行。
  • highxlow.com

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    その日の気分を@highiam or @lowiamに送信。@cheeronで誰かを励ますことも。
  • 製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ※ 表示価格は特に記載がない限り税抜きです。 ※ 表示価格はY!mobileオンラインストアまたはYahoo!モバイルオンラインストア参考価格となり、各店舗とは異なる場合がございます。 iPhone

    製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    だいぶ軽い。フルキーボード付き。
  • Twitter、サービス障害について公式に釈明

    結局、Twitter社には知的生命体が生息していることが判明した。一安心だ。 長期にわたる沈黙を破って、Twitterは米国時間5月22日、サービスに影響を与えている度重なる障害と同社がそれを解決するために何をする計画なのかについて説明する詳細な記事を自社のブログに発表した。 これまでTwitterは丁寧な懇願や一般大衆からの扇動に至るまで、あらゆるものに対して結局のところ鈍感だった。何があってもTwitterの関係者はTwitterユーザーと対話しようという気がないのではないかと思われた。 しかし、ひょっとするとようやく膨大な額の出資を手にする見込みが得られたため、経営陣は心を入れ替えたのかもしれない。これまでTwitterの関係者は、サービス障害が発生するたびにじっと息をひそめて身を隠していた。残念ながら、Twitterのサービス障害はあまりに定期的に発生するので数週間前からニュー

    Twitter、サービス障害について公式に釈明
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    障害多発に対するTwitter側の釈明。
  • Clear Sky Source - Re:CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?

    コバの備忘録いつも良質なエントリーでブックマークをたくさんもらっている「ウノウラボ Unoh Labs」。 若干前になりますが、そこで「CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?」というエントリーがありました。 ここにたくさんのことが書かれておりますが、日はさらに僕が実践していることを紹介したいと思います。 と言っても、まずは「CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?」の内容の概略から。 ID、クラスを適切に割り振って、要素がCSS側から一意に特定できるように 特に説明するまでもなく、要素の役割に応じてID・クラスを適切に付けようねということですね。 同じようなものには同じクラスを割り振る 良く、「IDだけを振っておしまい」と言う状況がありますが、さらに同じような役割の要素にはクラスも設定しておきましょう、ということです。 tableのtrごとに「odd」「

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    CSSの記述にHTMLを最適化。
  • Fantastic, Free Calendar and Datepicker Scripts

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. Web applications often require a calen

    Fantastic, Free Calendar and Datepicker Scripts
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    日付選択ライブラリを紹介。
  • 独学で極める “Webデザイン”の技と心:第10回 CSS Spritesでサイトを高速化|gihyo.jp … 技術評論社

    今日は、CSSを使ってサイトを高速化するテクニック「CSS Sprites(CSSスプライト⁠)⁠」についてのお話をさせていただきます。 サイトの高速化というと、プログラムの最適化を行ったり、サーバのチューニングを行ったりというイメージがあるかと思います。実はCSSを上手に使うことによっても、サイトの高速化を行うことができます。しかも、かなりの効果が期待できるのです。 CSS Spritesとは? 通常、ウェブページを制作する場合、デザインファイル(psdやpngなどの画像)をスライスし、HTMLのimg要素として埋め込んだり、CSSの背景画像として指定していることと思います。 それらの画像を一つにまとめ、1度の読み込みでのリクエスト数を減らすテクニックのことを「CSS Sprites」と呼びます。 このテクニックは、以前からマウスオーバーメニューを実現する際にも使われていたものでもありま

    独学で極める “Webデザイン”の技と心:第10回 CSS Spritesでサイトを高速化|gihyo.jp … 技術評論社
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    CSS Sprites、具体例。
  • YAML 1.2 - Radium Software

    YAML 1.2 Ensconces and Envelopes JSON - hackety.org why さんより YAML ワーキングドラフト 1.2 のお知らせ。 YAML 1.2 の目玉は JSON との互換性が正式にサポートされていること。 JSON は YAML のサブセットという扱いになって,すなわち YAML 1.2 に対応すれば自動的に JSON 対応にもなるという美味しい話。 ところで, YAML って使ったことある? Ruby 界隈では比較的出番が多いのかな。個人的には,数年前に XML の代替物を探していたとき,はじめて YAML と出合った記憶がある。その頃はまだマイナーな存在で,サポートの弱さを理由に導入を見送ったんだ。今ならどうかな……。 それにしても,いつのまに XML はこんなにも冴えない存在になってしまったんだろう。 YAML は「human-rea

    YAML 1.2 - Radium Software
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    「YAML 1.2 の目玉は JSON との互換性が正式にサポートされていること。 JSON は YAML のサブセットという扱いになって,すなわち YAML 1.2 に対応すれば自動的に JSON 対応にもなる」
  • Color Chart with 140 HTML Color Names

    Please click on a color name to see the color as the page background and get matching website color schemes along with HTML hex and RGB codes. See also basic color chart with 16 color names, color names A - Z, or color names sorted by color group.

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    HTMLで指定できる140色の色合いと名前。
  • ニコニコ大百科リリース - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    ニコニコ大百科という、ニコニコ動画版Wikipediaとも説明すべきサイトをリリースしました。 5/25 25:25:25公開という設定になっております。 社会人になってから、初めての外部向けWebサイト構築がこれだよ! ミドルウェア開発が業(?)なので、 ミドルウェアばっかりに凝ってしまいました…あはは… lighttpd ruby(ほとんどのロジック、Pythonにしとけばよかった… FastCGI経由) MySQL(DBサーバ) Senna(自動キーワードリンク) repcached(セッション保持用memcached、EeePCでLVS frontと一緒に動いている) Tritonn(検索) libeventのevhttp(API用Webサーバ) Varnish(API用WebサーバのHTTPアクセラレータ) 他にも、各ページの閲覧数ランキングのために、Tokyo Tyrantを

    ニコニコ大百科リリース - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    ニコニコ大百科の裏側。「repcached(セッション保持用memcached、EeePCでLVS frontと一緒に動いている)」
  • PHPコード最適化Tipsのウソと本当(解説) - カタコト日記

    PHP コード最適化 Best Practices 63+ - カタコト日記 前回は、元記事に一定の敬意を表して、項目とかはあえてそのままにしてたんですが、 自分としても気になる部分が多々あったので、少しだけ調べ直して優先度&解説つけました。 独断と偏見ですが。ヽ(´ー`)ノ 検証はしてません。ごめんなさいごめんなさい。 優先度A、B、C、不明、非推奨に分けてみました。どうぞつっこんでください。 長いよ、今回は。 優先度A. 頻度も高いし使えそう - 6つ 01. static にできるメソッドは static として宣言しよう。(4倍速い) 正しくは、static なメソッドには、OOP のルールに従ってちゃんと static 宣言をつけよう! ってとこでしょうか。来そうでないものを無理に static にしちゃえって話ではないはず。*1 × <?php public function

    PHPコード最適化Tipsのウソと本当(解説) - カタコト日記
    hiro_y
    hiro_y 2008/05/26
    きちんと最適化の意味を考えること。当然だけど。