タグ

2016年12月29日のブックマーク (3件)

  • 体感消費とは何か

    消費というものに着目したときに、この数年の間に起きている現象はとても興味深いものが多い。一方に目をやれば訪日外国人の旺盛な消費意欲やハロウィンなどのイベント消費があり、他方では「若者の消費離れ」だとか「ミニマリスト」のように、消費しないことが現代の特徴に挙がる場合もある。もちろんどちらも現代のいち側面を表しているのだろうけれど、消費するにせよしないにせよ、その背後にどのようなメカニズムがあるのかは、あまり取り上げられることがない。 自分自身はこの数年、消費社会論を軸にしながらテーマパークやショッピングセンター、観光、といった対象を扱ってきた。こうした消費は、近年「コト消費」などと呼ばれ、モノの消費ではなくて体験が消費価値の中心になっていると言われている。僕としてはその背景に、ネットで情報があふれるようになったことで、行かないと分からない、体験しないと分からないことを消費するマインドが顕在

    体感消費とは何か
  • 「NAVERまとめ」に関する昨今の報道を受けての当社見解について | ニュース | LINE株式会社

    昨今、当社が運営するキュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」に関し、一部メディアやソーシャルメディアにおいて報道および言及されている内容を受けまして、改めて「NAVERまとめ」の背景並びに、当社としての見解をご説明させていただきます。 ■「NAVERまとめ」について 1.「NAVERまとめ」のコンセプト 探しあう検索。これが「NAVERまとめ」の根幹となるコンセプトです。 「NAVERまとめ」は、ロボット型検索エンジンが提供する画一的な検索結果だけでなく、個々人の価値観や観点による多様な検索結果(「まとめ」)の創出を目指す“ユーザー参加型”検索サービスとして開発されました。 検索する人の知識や背景、観点によって、提供されるべき適切な結果は異なり、正解は1つとは言えません。そこで参考になったページやコンテンツを、誰でも簡単に検索結果としてまとめることができ、次に探している人に紹介し

    「NAVERまとめ」に関する昨今の報道を受けての当社見解について | ニュース | LINE株式会社
  • Docker + nginx-proxyでGitLab CI環境を作ってみる(1) - Qiita

    Jenkinsとかその手のツールをまともに使ったことない僕ですが、CI環境をお手軽に構築して使ってみたい欲望が高まってきたので、マイナーではありますが、以前ちょっとかじったGitLab CIをDockerを使って構築してみたいと思います。ちなみにGitLab CIって知名度激低ですかね??? GitLab CI公式 https://about.gitlab.com/gitlab-ci/ ちなみにGitLabのバージョン7以前はGitLabのインストールまではそれほど苦労しないのですが、GitLab CIまでやろうとすると色々と苦労しました。今回はCI環境が統合されたバージョン8以降でDockerを使って構築することで、楽に構築することを目指します。 Dockerのインストールについてはこちらを参考ください。 AWS/EC2にCentOS7を入れてDockerホストを作成 その1 http:

    Docker + nginx-proxyでGitLab CI環境を作ってみる(1) - Qiita