タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

新しいお金の話に関するhiroetteのブックマーク (15)

  • 通貨をデザインしよう - currencybuilding’s diary

    突然ですが、数年のうちに次のような通貨が現れるだろうと思ってます。 ・多様な価値基準を認め、 ・分散管理され、災害に強く、 ・国家政府に依存しないで、世界経済に引きずられない、 ・借金や利子の概念がなく、独り占めや滞留が起こらない、 ・既存通貨の1000倍以上の精度をもつが、ベストエフォートで、 ・流通コストが小さい、 もしかしたら、すでにどこかで、使われているかもしれないですが、 このブログでは、こんな通貨をデザインしていきます。

    通貨をデザインしよう - currencybuilding’s diary
    hiroette
    hiroette 2009/06/08
    コンセプトの基本の基本。はじめの一歩
  • 多様な価値基準を認める通貨 - currencybuilding’s diary

    これから書くのはの受け売りだったりするんですが、おすすめのなどは別の機会にして、「こんな通貨」をもう少し詳しくデザインしてみます。 素直に言うと、結局、地域通貨だったりエコマネーのことなんです。 でも、今の世の中にあって、地域通貨が注目されていない気がします。それが不思議でこのブログをはじめてみました。 さて、題に戻ると、一番目にあげた、多様な価値基準。これは重要で、なにも新しい通貨が既存通貨を否定するということではないんです。だけど、現在の国家通貨は、通貨同士の交換があり、もちろん、市場の原理でレートは変わりますが、ひとつの価値基準で線形な感じがします。だから、単純で、世界不況とかがあったりするんではないでしょうか。 お金で買えない価値がある、じゃないですけど、今の通貨だけでは測れない価値を認めることができるようになると、一方向しか考えられなかった経済活動に、選択できる道を複数用意

    多様な価値基準を認める通貨 - currencybuilding’s diary
    hiroette
    hiroette 2009/06/08
    コンセプトの基本あたりのこと
  • 分散管理され、災害に強い通貨 - currencybuilding’s diary

    通貨デザインのつづきです。。 分散管理、、技術的なことをいってしまえば、純粋なP2Pのシステムでネット通貨を作ってしまおうということです。ネット上だけでは、災害に強いとはいえないので、いづれは、カードかなにか簡易な端末と無線を組み合わせたネットワークができるようになるでしょう。 そして、この通貨システムの維持は、中央集権的ではなく、その通貨を利用するネットワーク・コミュニティから正しく自律的に行われるようにシステムを最適化するべきだと考えます。

    分散管理され、災害に強い通貨 - currencybuilding’s diary
    hiroette
    hiroette 2009/06/08
    コンセプトの基本あたりのこと
  • 国家政府に依存しないで、世界経済に引きずられない通貨 - currencybuilding’s diary

    通貨デザイン。克服すべき課題に迫ります。 このブログ、内心、ひやひやしながら書いています。というのは、通貨を国家や政府に関係しないようにデザインするというのはタブーに近いことかなと感じているからです。 でも、今の企業通貨とされるマイレージやポイントなんかはどうなんでしょうか。あらためて詳しく調べるつもりですが、現時点では、企業通貨は国家通貨へ交換しない限りは、対個人の場合は割引として考えられ、国家政府から分離できているように見えます。たしか、企業同士での交換はアウト。税金が絡んでいたようだけど。 地域通貨の場合は、額が小額なことと、使用目的が社会福祉的なので、今のところ、国家によるメスは入っていないはずです。 通貨と国家は関係しないといけないものなんでしょうか。私は、通貨の原則は、映画「ペイフォワード」の少年が考えたシステム、他人から自分が得た喜びや利益を別の形で別の他人へ渡していくこと、

    国家政府に依存しないで、世界経済に引きずられない通貨 - currencybuilding’s diary
    hiroette
    hiroette 2009/06/08
    コンセプトの基本あたりのこと。
  • 借金や利子の概念がなく、独り占めや滞留が起こらない通貨 - currencybuilding’s diary

    最近、お金について書かれたが多くなっていますよね。まあ、ほとんどが今あるお金との付き合い方の指南書ですが、はずしてないのは、お金のために働くのではなく、働いて得たお金を何らかの投資にまわしましょうという点です。これは、私も賛成です。投資の対象が自分であれ、株であれ、ペイフォワード、ですよ。感謝のリサイクルとも言われているのかな。 これらのお金についてので、若干、古いですが、影響を受けたが、「エンデの遺言」(NHK出版)です。1999年にNHKで放送された「おかねの革命〜エンデの遺言」をまとめたものです。 エンデは、ドイツの児童文学「モモ」の作者、ミヒャエル・エンデです。エンデは、お金が利子によって増大することに疑問を持ち、お金の根源を問い直しています。 現在、当然と思われている利子の概念、これはお金ができたときからあるわけではないのです。私たちは料をお金で購入します。料は腐れるけ

    借金や利子の概念がなく、独り占めや滞留が起こらない通貨 - currencybuilding’s diary
    hiroette
    hiroette 2009/06/08
    コンセプトの基本あたりのこと
  • 「おカネで世界を変える30の方法」 - currencybuilding’s diary

    世界恐慌に匹敵する今の金融崩壊。この先どうなるんだろうと不安に思う人には、おすすめの一冊です。「おカネで世界を変える30の方法」合同出版。 お金は、人の心を変えてしまう厄介で扱いにくいもので、取り扱いを間違うと、世界や地球にも悪影響を与えるものです。でも、人がお金質を正しく理解し、コントロールすることで、世界を良くするチャンスに変えることができるかもしれません。おすすめの一冊は、そんなお金が持つ性質や可能性について、身近なところから分かりやすく教えてくれます。 ここ数日の間、お金は、人のコントロールが効かず暴れ回っていますが、所詮、人が作ったもの。みんなが正しい知識をもって、お金をデザインし直せば、怖くなくなるはずです。もちろん、一夜にしてデザインし直せる訳ではありません。不安な日は続きます。いつまで続くかも分かりません。不安がるだけでは、いつまでたっても平和な世の中、安全で幸せな日々

    「おカネで世界を変える30の方法」 - currencybuilding’s diary
  • 第四次産業を定義してみる - currencybuilding’s diary

    ふと、新しい通貨で実現したいことをイメージしていたら、第四次産業ということばが浮かんできました。そして、実現したいイメージから、第四次産業を定義してみたところ、「空間の再利用」がでてきました。再利用というのは、まだ、熟考が必要ですが、空間に関する何かだろうと思っています。 まずは、途中のイメージを吹っ飛ばして日記してますが、今後、この第四次産業の定義をネットで検索しながら整理していきたいと思います。 多分、空間。「くう(空)」かもしれないし、「虚」ではないと思います。

    第四次産業を定義してみる - currencybuilding’s diary
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    hiroette
    hiroette 2009/06/08
    モモもそのうち読まないと。id:hihi01どんな風に勝間さんとかがだまされてるのか知りたくってしょうがない。早く読みたい(笑)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    hiroette
    hiroette 2009/06/08
    なんか難しそうだけど、読んでみます。
  • 1