タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会とベーシックインカムに関するhiroetteのブックマーク (1)

  • 武&山根の展覧会レビュー シラフで再考「ベーシックインカム」/武 盾一郎

    武&山根の展覧会レビュー シラフで再考「ベーシックインカム」 ── 武 盾一郎 ── 投稿:2009年06月10日  著者:武 盾一郎&山根康弘 > 酔狂な夢物語りではなく、ちょっとシラフで再考してみます。とはいうものの、僕は学者でも政治家でもなく、ただ絵を描いている人間なので、なるべく直感的(笑)に書いてみようと思います。 ●江戸時代はベーシックインカムだった? 僕の江戸時代の情報源は、ほとんどが5代目古今亭志ん生の古典落語からです。落語の舞台は貧乏長屋だったりします。例えば18年家賃(たなちん)を払ってなかったりします、一度も払ってない人もいます(笑)。3年仕事してないという話もあります。古典落語の多くは、一文なしが繰り広げる話ですよね。そんな人たちがいきいきと暮らしてる。 江戸って、貧乏でも死なないライフラインが整備されていた、かなり完成度の高い都市だったんじゃないかと想像してしまう

    武&山根の展覧会レビュー シラフで再考「ベーシックインカム」/武 盾一郎
    hiroette
    hiroette 2009/06/10
    いやー、ベーシックインカムについてなんかすごくわかった。っていうか、やっぱりアートとはなんとなく親和性が高いという感触がますますしてきました。なるほどー
  • 1