タグ

2015年4月3日のブックマーク (10件)

  • 映画「子宮に沈める」が示すもの:日経ビジネスオンライン

    当該の事件は、社会に衝撃を持って受け止められた。3歳と1歳の幼い子供を抱えるシングルマザーが、マンションの1室に2人のわが子を50日間にもわたって放置し、餓死させる。それは多くの人が、現代の日で起きるとは想定もしていない事件だった。 子供を置いて男性と出かけていき、その様子をウェブ上に公開するといった母親の行為は、批判という言葉では表せないほどの猛烈な反発に遭った。 一方で、社会が要求する「よき母親」としての役割と、現実の生活とのギャップに追い詰められた彼女の境遇は、社会に重い課題も投げかけた。 育児放棄による餓死という結果自体は異様そのものだったが、家族や周囲との人間関係にトラブルがあり、経済的にも困窮していたという事件の背景は、増加を続けるひとり親世帯が抱える深刻な問題に、光を当てることになった。 そこにないはずのカメラ ここで取り上げたい「子宮に沈める」という映画は、フィクションだ

    映画「子宮に沈める」が示すもの:日経ビジネスオンライン
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    「僕の映画に答えはないんです。でも、何が起きたかを見ることで、強制的に人は考える。答えを与えるのではなく、考えるきっかけを与えたかった」:映画「子宮に沈める」が示すもの
  • 発酵デザイナー 小倉ヒラク | hirakuogura.com -

    2023年はこれまでの人生で一番(もう言い切ってしまおう)苦しい年でした。 しかし途中で折れることも力尽きることもなく、年末まで生き延びた。四方八方から全く異なる苦しみにされた一年を振り返ります。 前半:心の火力が…【続きを読む】

    発酵デザイナー 小倉ヒラク | hirakuogura.com -
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    このえとみほさんの話、最近のウェブメディア界隈で段々現実味が増してきたけど、ヒラクさんのこの前後編の記事にその答えが全部書いてあると思う。改めてヒラクさんの先見性はすごいなと。:「面白いヤツ」のニーズ
  • 「狙ったターゲットに役立つ情報を届ける雑誌はWebに取って代わる」——紙雑誌生き残りのヒント - メディアの輪郭

    『編集会議』2015年春号を読みました。マーケティングに活かす「編集者」的発想法という特集タイトルで、企業のコンテンツマーケティングから雑誌編集長の対談、編集者とライターの打ち合わせ公開、プロの書き手6名のインタビューなど盛りだくさんです。 なかでも紹介したいのは、『Harper's BAZAAR』編集長の森明子さんと『WIRED』編集長の若林恵さんの対談。それぞれハーストとコンデナストというグローバルメディア企業の雑誌としての立ち位置は同じです。二誌にまず共通していたのは、ネタの豊富さ。海外版もあるため、日にいながら世界中の情報を得ることができるということです。WIREDのウェブ版をみると、おもしろい翻訳記事が多いですよね。 ローカライズする際の工夫として若林さんは1万字くらいあるロングフォームのインタビュー記事をそのまま掲載することを挙げています。「『海外では、こういうスタイルは普通

    「狙ったターゲットに役立つ情報を届ける雑誌はWebに取って代わる」——紙雑誌生き残りのヒント - メディアの輪郭
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    重要な指摘がたくさん。「極端にいえば、Webで読んだ記事を、雑誌で読んでも同じだと認識しないこともあるんじゃないか」:「狙ったターゲットに役立つ情報を届ける雑誌はWebに取って代わる」——紙雑誌生き残りのヒン
  • Hanes Voice 2015 Conversation of Hanes PREMIUM.|FEATURE(特集)|HOUYHNHNM(フイナム)

    カットソーブランドのパイオニアとして、長年メンズファッションを支えてきた〈ヘインズ(Hanes)〉。そんな同ブランドのヘリテージがギュッと詰まった究極の気持ち良さを追求する「Hanes PREMIUM」から、「Japan Fit」モデルが登場。糸の紡績、編み立て、縫製まで、すべての工程が日で行なわれ、シルエットも日人の体型に合わせてモディファイされた今回のアイテム。その魅力を、取り扱い店である三越伊勢丹、ロフトマン、RHC ロンハーマンのバイヤー3名に語ってもらいました。 Photo_Masahiro Arimoto Text_Yuichiro Tsuji Edit_Jun Nakada

    Hanes Voice 2015 Conversation of Hanes PREMIUM.|FEATURE(特集)|HOUYHNHNM(フイナム)
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    バイヤーと呼ばれる、選ぶことが仕事の人たちでさえも「選ぶのがしんどいからシンプルにしてくれ」って言ってしまう時代なんだよね。:Hanes Voice 2015 Conversation of Hanes Premium.
  • ベンチャーのExit戦略については、起業家は最初から理解しておいたほうがいいかも

    この記事で、サイバーエージェントの藤田さんがすごいいいことばっかりいっていて、感動したのです。 ベンチャーブームに浮かれる面々にモノ申す 起業する人は読んでおいたほうがいいなあ、と。まずは以下。 今の状況は明らかにバブル。起業家には「今はチャンスだからぜひ調達したほうがいい」とアドバイスするが、投資家から見ると、はっきり言ってばかばかしい。起業家も周囲の調達額が大きいから「こんなもんでしょう」みたいな感じで緊張感が緩んでしまっている。うちの会社を辞めて起業した人が、1年も経たず、まだほとんど売り上げも立ってないのに10億円近い時価で資金調達の相談にきたときは驚いた。 大きな額を調達した分、リターンを出してつじつまを合わせられるなら急成長できるチャンスだし、気が狂ったように頑張る覚悟のある人ならいい。でもその年齢、規模で、多額の資金を集めることに対する洒落にならなさを痛感してやっているのだろ

    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    「KDDIに入って、ようやくサービスに集中できる環境を〜」っていうくだり、めちゃくちゃ重要な話。:ベンチャーのExit戦略については、起業家は最初から理解しておいたほうがいいかも Medium
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    “今回提供するBASE Mag.は、BASEが選んだエントリーを紹介していくブログポータル” プラットフォーム側の恣意的な編集が吉と出るか凶と出るか、今後の展開が非常に楽しみなところ。:BASEが「BASE Mag.」を公開
  • ベンチャーブームに浮かれる面々にモノ申す

    ソフトバンク・ベンチャーズ・コリアのグレッグ・ムーンCEO(「孫正義氏の"懐刀"が明かす最強の投資術」)に続くインタビューの拡大版は、ネット広告やスマホゲーム大手、サイバーエージェントの藤田晋社長だ。藤田社長は過去17年間、変化の激しいネット業界を生き抜いてきた。長年、業以外にベンチャー投資も手掛けており、これまで168社に投資したうち25社がIPO(新規株式公開)をしている。同氏はベンチャー投資をめぐる現在の盛り上がりをどのように見ているのか。 ――昨年秋に出資枠100億円の「藤田ファンド」を凍結した。 今の状況は明らかにバブル。起業家には「今はチャンスだからぜひ調達したほうがいい」とアドバイスするが、投資家から見ると、はっきり言ってばかばかしい。起業家も周囲の調達額が大きいから「こんなもんでしょう」みたいな感じで緊張感が緩んでしまっている。うちの会社を辞めて起業した人が、1年も経たず

    ベンチャーブームに浮かれる面々にモノ申す
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    この記事はやっぱり必読かなと。:ベンチャーブームに浮かれる面々にモノ申す | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン
  • GQエディター全員でブログを始めます | GQ JAPAN運営日誌 | Me Against the Machine

    GQ JAPAN編集部には、編集長の鈴木正文麾下に9人の編集者が名を連ねています。そのうち7人が月刊誌の編集者で、2人がウェブサイトの編集者です。僕はウェブエディターなので後者ですね。 僕たちが携わる「GQ」は、手前味噌ですがとても強力なブランドです。それには、長い歴史があるからとか、いろんな国で発行しているからとか、企画でのテーマの持ち方だとか、いろんな理由によって“強い”と認識されているのだと思います。 しかし、そんな強力なブランドの影響で、作り手の顔が見えにくくなったりすることもあります。なによりも編集者自身、そういう匿名性の中に身を置くのが結構心地よかったりするんですね。日では「編集者は表に出るものではない」と長く言われてきましたし。 それを3月31日でおしまいにしよう、ということで、今回GQ JAPAN編集部のエディター全員でブログを持つことになりました。「United as

    GQエディター全員でブログを始めます | GQ JAPAN運営日誌 | Me Against the Machine
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    編集者が個々人の色をしっかりと打ち出していって差別化していかないと、これからは生き残れない。:GQエディター全員でブログを始めます | GQ JAPAN運営日誌 | Me Against the Machine
  • ヘタなプロが上手い素人側に降りてくるまでが、ボーナスタイム。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 昨日書いた以下の記事。 参考:「上手い素人」と「ヘタなプロ」の違い。 | 隠居系男子 これって動画の分野だと更に顕著な話だと思っています。 昨年から今年にかけて、動画が大ブームですよね。都内でも、電車の中で平然と動画を見ている人たちがすごく増えてきました。 そして、昨今のこの動画ブームって、少し前のブログブームと非常に似ていると思います。 紙のの方が圧倒的に優れているのは間違いないけれど、ブログのほうが読まれるのと同じように、ウェブ上に公開されている素人の動画のほうが生々しくてリアルだからついつい観てしまうという現象。 経済合理性を無視すれば、トコトン良い作品を作れてしまうのが動画。 昨日の話で言うと、動画を撮る上手い素人が、経済合理性を完全に無視すれば、トコトン突き詰めて良い作品を作ることができてしまいます。 それは、紙のとブログという対立

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/04/03
    気になる。。RT @ld_blogos: 【昨日の人気記事2位】 早くもハマる人が続出! 『あまちゃん』と『まれ』11の共通点 (水島宏明) [メディア]