タグ

2016年3月12日のブックマーク (10件)

  • くいしん on Twitter: "モイ!iPhoneからキャス配信中 - https://t.co/vHfB478pRd"

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    突然ですが、やります!
  • モバイルプリンス on Twitter: "鳥井さんが父親になって、コンテンツがどのように変化するのか。今から楽しみである。"

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    今の今まで自分が父親になった時のコンテンツなんて、一瞬たりとも考えたことなかったですが、言われてみてなんだかハッとしました。いつ訪れるか全くわからないですが、その時がきたら頑張ります。笑
  • Supreme 創設者 James Jebbia へのレアなインタビュー

    限りなくプレスに対してシャイと言っていいほどメディア取材が少ない〈Supreme〉のファウンダー「James Jebbia」。そんな彼がインタビューに応じる時は毎回、ストリートブランドの頂点とも言える〈Supreme〉の脳内を覗いているような感覚だ。パリの店舗オープンを前に、『Business of Fashion』による取材で彼が明かしたブランドの在り方、店舗展開についての言葉に触れてみよう。彼は、「パリに店を持つことがブランドにとって危険というなら、ブランド自体が弱いということだ」と語る。以下の抜粋をチェック。 グローバルブランドという〈Supreme〉の新しいアイデンティティーについて: ラファイエットストリートのスケーターたちのブランドが、ニューヨーク以外の都市で成功しているということは、ブランドのローカルさが魅力になっていることの表れである。「確かに我々はニューヨークのブランドだ

    Supreme 創設者 James Jebbia へのレアなインタビュー
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    ウェブとリアルの理想的な関係性。”「ウェブは我々にとって大きな比重を持っている。そして店舗があるロケーションでは、オンラインの売り上げもとてもいいんだ」”:Supreme 創設者 James Jebbia へのレアなインタビュー
  • 【週刊・松浦弥太郎コラム】料理で失敗すると、なかなか立ち直れない理由。 | クックパッド

    作ったのは豚肉だけの酢豚だったから、奮発して普段買わない高い豚肉を使ってみた。料理のための時間も確保した。気持ちは前の日から盛り上げていた。もちろん料理はじっくり読んで、レシピを頭に叩き込んだ。とびきりおいしい酢豚を作ってべる気持ちで一杯だった。そこまで準備周到でいながら、なぜ失敗したのだろう。そう考えれば考えるほどに、ガクっと気持ちが落ち込むのだ。失敗の原因? わからない。だって、レシピ通りに作ったんだもの。 うーむ。まあ、酢豚を作るのは初めてだったので仕方ないと思いたい。いくらレシピを覚えるほど読んでも、目の前で起こることを完全には想定できていないからだ。油に入った中華鍋に豚肉をいれた時、どのくらいジュウジュウ音を立てるかとか、豚肉を返すタイミングとか、そういういろいろなことが次から次へと起きて、しかもそれは待っていてくれない。どんどん状態が変わっていき、軽ーいパニック状態で必死に

    【週刊・松浦弥太郎コラム】料理で失敗すると、なかなか立ち直れない理由。 | クックパッド
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    この前松浦さんに「鳥井さんは、将来絶対に料理するようになるよ。」と言ってもらって、自分でもなんとなくそんな気はしているんだけど、今はホントにまったく自炊していない。:【松浦弥太郎コラム】料理で失敗する
  • nonnative for UNITED ARROWS & SONS

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    だいぶ和だね。:nonnative for UNITED ARROWS & SONS
  • 対談:KID FRESINO(Fla$hBackS) × IO(KANDYTOWN) | EYESCREAM.JP - For Creative Living

    お探しのページはありません。 EYESCREAM.jpは7月1日よりリニューアルされました。 これまで培ってきたカルチャー&ファッションのコンテンツを礎に、これからも時代が生み出す新しいカルチャーを研究し発信していきます。 なお2017年5月以前のEYESCREAM.JPで掲載された記事は Cresseが運営するMasteredにて掲載されております。

    対談:KID FRESINO(Fla$hBackS) × IO(KANDYTOWN) | EYESCREAM.JP - For Creative Living
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    藍染めは徳島県のBUAISOUさんが手がけてるんだ。こういう繋がりがもっと増えれば良いなぁ。:【今日の逸品】[KAPTAIN SUNSHINE]の藍染シリーズ。
  • WeChat Pay(微信支付)、中国人旅行者のマネーを獲得すべくグローバル化 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Apple Pay と Samsung Pay が中国に進出した今、中国での電子決済市場をめぐる争いは激しさを増している。しかし、WeChat Pay(微信支付)は正反対の方向に向かおうとしている。同サービスは、国外ベンダーへのサポートを開始することを昨日(2月25日)発表した。 このシステムでは、中国のユーザは自らの WeChat Pay アカウントに人民元ベースでお金を保管できる(現在そうしているように)。しかし新たに、WeChat Pay は9つの異なる外貨(米ドル、英ポンド、香港ドル、日円、カナダドル、ユーロ、豪ドル、ニュージーランドドル、韓国ウォン)によるベンダーへの支払いをサポートするようになった。これにより、取引にかかわる全員、つまり中国旅行者と国外のベンダーは、自分に都合の良い通貨を使うことが可能になる。外貨の両替レートは WeChat Pay のパートナーとなる中国

    WeChat Pay(微信支付)、中国人旅行者のマネーを獲得すべくグローバル化 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    これは賢いやり方だなぁと思う。“WeChat Pay(微信支付)は正反対の方向に向かおうとしている。同サービスは、国外ベンダーへのサポートを開始する”:WeChat Pay(微信支付)、中国人旅行者のマネーを獲得すべくグローバ
  • 中国ソーシャルメディア雑記 : 微信(WeChat)も社内SNS市場に参入へ 企業版微信の限定公開テストも開始

    2016年03月11日08:00 微信(WeChat)も社内SNS市場に参入へ 企業版微信の限定公開テストも開始 カテゴリ微信 mixiチェック 数日前に新浪微博で「企業版微信(WeChat)が間もなく登場?」という投稿があったのですが、添付されていた画像がスマフォ上のアイコンだけだったので、様子を見ていたのですが、どうやら当のようで、既に限定公開テストも開始されているようです。 現時点のスクリーンショットも公開されています。 “微信(WeChat)”なので、モバイル利用がメインになるのでしょうが、デスクトップ(Webブラウザ)版も準備されるようです。 微信の色は緑がベースですが、企業版では青がベースになるようです。 以前「微信にまつわる5つのTIPS」という記事で紹介したのですが、微信(WeChat)はもともと青ベースだったのが、バージョンアップごとに色を変えていき、緑になった時がユー

    中国ソーシャルメディア雑記 : 微信(WeChat)も社内SNS市場に参入へ 企業版微信の限定公開テストも開始
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    おぉ、中国語版Slackを微信がやるみたいな話かな。これは伸びそう。 : 微信(WeChat)も社内SNS市場に参入へ 企業版微信の限定公開テストも開始
  • スマホで名刺交換、もう紙はいらない! Eight、新機能「オンライン名刺交換」をリリース

    スマートフォンで名刺交換ができる新機能「オンライン名刺交換」を、Eightの最新バージョンに実装しました。 Eightユーザー同士であれば、紙の名刺を使わず、スマートフォンだけでつながれるようになります。 目的や状況に応じて、次の3つの手段から選択してください。 手段1: 近くのEightユーザーを無線で探す 超音波やBluetooth、Wi-Fiなどを組み合わせた近接通信技術(Nearby API™)を利用して、近くにいるEightユーザーを検出。 画面をタッチするだけでオンライン名刺交換ができます。 1対1のみならず、複数のユーザー間でも交換できます(iPhoneAndroidフォンともに対応)。 大人数の打ち合わせや、交流会で大勢と名刺交換するときにご活用ください。 手段2: 目の前の相手とはQRコードで どちらか一方が相手のQRコードを読み取ることで、出会ったその場でEightで

    スマホで名刺交換、もう紙はいらない! Eight、新機能「オンライン名刺交換」をリリース
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    これは素晴らしい機能。でも若干タップ数が多いかな…。初対面の時にこの煩わしさを共有するのはちょっと辛い。:スマホで名刺交換、もう紙はいらない! Eight、新機能「オンライン名刺」をリリース
  • 「同い年のすげーヤツの存在が簡単に目に入ってきちゃう現象」の傾向と対策。|イケハヤ

    ライターの下津曲さんから第三回目のコラムをいただきました。 第一回、第二回はこちらからどうぞ。読みにくい苗字ですが「しもつまがり」と読みます。苦労してきただろうなぁ……。 ==== Aについて考えを巡らせながら生活していると、まさにAについて語っている人を目にしたりすることがあります。 例えば、何かので読んで引っ掛かったキーワードを、街中やテレビで見たり、身の回りの人が会話にしている、みたいな。 これはおそらく偶然によるものというか、深層心理に刷り込まれいるからその対象に対して過敏になっているからだと思うんですけど、それが短期間のうちに2度、3度と重なったりすると、さすがに「今は、そういうことについて考える時期なんだ」と解釈するようにしています。 最近、また似たようなことがありました。 それは「一喜一憂しない」ということについて。

    「同い年のすげーヤツの存在が簡単に目に入ってきちゃう現象」の傾向と対策。|イケハヤ
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/03/12
    僕が「進撃の巨人現象」と呼んでいる話。ホントにこれは問題だと思います。:「同い年のすげーヤツの存在が簡単に目に入ってきちゃう現象」の傾向と対策。 | シモツ | note