2009年1月19日のブックマーク (16件)

  • In the Strawberry Field:エントリー “歴史は語る、ブッシュ大統領は正しかった”

    アメリカ四十三代目の大統領、ジョージ・W・ブッシュの任期があと数日で終わろうとしている。2001年の911同時多発テロで始まり、アフガニスタン戦争、イラク戦争、と動乱の8年間を戦時大統領として貫き通したブッシュ大統領。今日はそのブッシュ43を歴史はどう評価するか、イギリスの歴史学者のアンドリュー・ロバーツ氏のエッセーから紹介しよう。題して、History will show that George W Bush was right (歴史は語る、ジョージ・W・ブッシュは正しかった) ロバーツ氏がこのエッセーを書くに至ったのは、アメリカのラジオ番組から出演依頼の電話がかかって来たことがきっかけだ。その時電話の向こうの女性は「討論会を企画してるんですが、、歴史的な面から見て、ジョージ・W・ブッシュは20世紀最悪の大統領だったか、それともアメリカ歴史上最悪だったか、ご意見をお聞かせ願いたいと思

    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    こういう見方もあるということで。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ともだちの塔」登場で浦沢さん「泣きそう」  - 文化

    映画の完成披露イベントで、劇中に登場する「ともだちの塔」に姿を変えた太陽の塔=19日夕、大阪府吹田市の万博記念公園映画に登場する「ともだちの塔」に姿を変えた太陽の塔=19日夕、大阪府吹田市の万博記念公園映画に登場する「ともだちの塔」に姿を変えた太陽の塔。炎などの映像が投影された=19日夕、大阪府吹田市の万博記念公園  浦沢直樹さんの人気漫画映画化した「20世紀少年〈第2章〉最後の希望」の完成披露イベントが19日、大阪府吹田市の万博記念公園で開かれ、「太陽の塔」が劇中に登場する「ともだちの塔」に変身した。変身はこの日限り。  劇中では2015年、世界の救世主として崇拝される覆面の教祖「ともだち」が70年に開かれた大阪万博そっくりの万博を開催。万博のシンボルとして「太陽の塔」をモチーフにした「ともだちの塔」を建てる。  映画の配給元の東宝は、8千万円をかけて「太陽の塔」を改造。中央部分に直径

    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    映画ではCGなのねー。
  • Vaio type Pの文字サイズと1円玉の比較

    ただいま、絶賛Vaio type Pいじりまくり中なのですが、Skypeの文字サイズがあまりにも小さいことにド肝を抜かれています。 1円玉との比較写真を撮影しておきました。今日ほど視力2.0で良かったと思った日はありません。 (いちる)

    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    思っていたよりも見やすいかも。
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/「コラーゲンでお肌つるつる」は嘘!?/山崎

    ●更新日 01/17● 「コラーゲンでお肌つるつる」は嘘!? 冬の醍醐味といえば熱々のお鍋。とくに若い女性達に人気が高いのはコラーゲン鍋だろう。その売り文句は「コラーゲンでお肌つるつる」。しかし、これに待ったがかかった。 皮膚科医のOさんは語る。「コラーゲンはタンパク質の一種で、経口摂取で吸収されるには、タンパク質の最小単位であるアミノ酸にまで分解されないと吸収されません。吸収されるときには別の物質です。断言しますが、コラーゲンをべても肌は綺麗になりません」 では「コラーゲン鍋でお肌つるつる」は嘘なのか?「タンパク質が不足すると肌がカサカサになります。コラーゲンはタンパク質ですから、摂取すればカサカサは解消される。しかしコラーゲンを選んで摂取している人が期待しているのは、皺が消えたり、肌が若返ったり、ということでしょう。その点では誇大広告と言って差し支えありません。」 また"べるコラー

    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    コラーゲンとかヒアルロン酸とか。
  • 「ドラえもん」や「21エモン」など、藤子・F・不二雄の作品を体験できる博物館が開館へ

    「ドラえもん」や「パーマン」「キテレツ大百科」「エスパー魔美」「21エモン」などで知られる人気漫画家の藤子・F・不二雄氏の博物館が開館することが明らかになりました。 実際にさまざまな作品をモチーフにした体験型ミュージアムとなるとのこと。 詳細は以下の通り。 文化/藤子・F・不二雄の博物館11年秋開館 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE 日工業新聞社の報道によると、2011年秋に神奈川県川崎市多摩区の旧向ケ丘遊園地跡地に藤子・F・不二雄氏の作品を体験できる川崎市立の博物館「藤子・F・不二雄ミュージアム(仮称)」が開館するそうです。 開館は2011年9月を予定しており、原画約5万点の入れ替え展示や藤子・F・不二雄氏の部屋の再現が行われるほか、短編作品を上映するシアター、漫画作品をそろえたギャラリー、ホールやレストラン、売店なども

    「ドラえもん」や「21エモン」など、藤子・F・不二雄の作品を体験できる博物館が開館へ
    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    2011年、向ヶ丘遊園地跡地に。どこでもドアは無理でも、タケコプターは頑張って欲しい。
  • Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明

    Seagate製ハードディスクである「Barracuda 7200.11」「DiamondMax 22」「Barracuda ES.2 SATA」「SV35」の該当モデルにおいて、起動できなくなるという致命的な不具合が確認されたとのこと。一度起動できなくなり、認識できなくなると、中に保存されたデータにアクセスする方法はほぼ皆無になるものの、データが消滅したわけではないので、ファームウェアアップデートで対処できるようです。とは言っても、起動不能・アクセス不能になるというのはまさに致命的な問題です。 これは2008年12月以前に製造されたファームウェアを搭載しているモデルについて発生する問題であり、Seagateから配布されているツールを使うことによって問題のあるモデルかどうかを特定することが可能。 自分のハードディスクが該当するものかどうかチェックする方法は以下から。 Seagate Kno

    Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明
    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    会社のPCにSeagate製が入ってた・・。
  • 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く 1 名前:かしわρ ★ 投稿日:2009/01/19(月) 10:40:12 ID:???0 山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864〜1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのでは ないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。

    「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラの孤独を表現した短歌で17歳高校生、市長賞に輝く : 痛いニュース(ノ∀`)
    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    これに負けた人が可愛そう過ぎる・・。
  • 【トレビアン】英語にも強くなった『ATOK 2009』! - ライブドアニュース

    語変換ソフト『(エイトック)』の最新バージョン『 2009』が2009年2月6日(金曜日)より発売される。 今回トレビアンニュースはジャストシステムさんに発売前の『 2009』をお借りしたのでその使用感をレビューする。 トレビアンニュース記者はDOSの頃からを使い続けているユーザー。 欠かさず毎年アップデートをしている生粋のマニアなのだ。 そんなこともあり今年の新機能にも期待している。 今年発売の『 2009』は英語に強くなったと聞き日語変換ソフトの枠をついに飛び出たかと思った次第。 といえば、日語を正しく変換することで有名だったが、ついに英語にまで対応したのだ。 その新機能『 4E(for E)』の使用感を早速試してみた。 今まで『英字入力モード』だったものが『英語入力モード』に進化しアルファベットを入力するごとに候補の単語が表示される。 あのスペルなんだったっけ……、というとき

    【トレビアン】英語にも強くなった『ATOK 2009』! - ライブドアニュース
    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    2月6日発売予定。
  • ThinkPad X60 で SSD の換装をしてみた : にぽたん研究所

    移行が完了したら、HDD を SSD に換装です。 ここのネジを取って HDD を取り出します。 オープン。 このビニールのビラビラを引っ張って HDD を抜きます。 抜かれちゃいました。 両脇についてたゴムのやつを取ります。 HDD がついてたケース的なものを取り外します。 SSD にさっきのケースを取り付けます。 両脇のゴムのも SSD に取り付けます。 奥まで入れます。ビラビラは元通り中に入れます。 フタを閉めたら完了です。 と、ここまで作業が完了したら、いよいよ期待の「激速 OS 起動」です! …しかし、ThinkPad の起動画面の後、画面左上にプロンプトが点滅したままで、うんともすんとも言わず、起動しませんでした。。。 起動しなおして、ThinkPad 起動画面の時に ThinkVantage ボタンを押したら、SSD 内のリカバリ領域 (別パーティション) から ThinkV

    ThinkPad X60 で SSD の換装をしてみた : にぽたん研究所
    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    興味有り!
  • 一か月に3万5463通のケータイメールを送受信した14歳の女の子 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月19日 08:00 【女子高生 ケータイ利用は 一日2時間 寝る間も惜しんで メールで やりとり】などに代表されるように、特に若年層の間で携帯電話によるメールのやり取りは生活の一部として浸透している。素早く指を動かして意思を表す文字をタイプして相手に送り、同様の過程で打たれたメールを受信する。一連の動作はまるでごく普通におしゃべりをしているようですらある。【Mail Online】ではそのような「会話のような携帯電話のメール送受信」で、ケタ違いの量をやり取りした14歳の女の子の話が掲載されていた。アメリカ・フロリダ州に住むEmilee Coxという少女が自分の携帯電話で2008年6月の一か月に送受信したメール件数は、実に3万5463通に達したというのだ。 彼女が携帯電話上で送受信したメールはスパムやイタズラの類のものではない。すべて彼女のボーイフレンドや知人との間の、自分が

    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    多分、私が今までの人生で送ったメールの数を凌駕しています。
  • Future is mild : アメブロのアクセス数について

    livedoor clipでrancorさんのクリップを購読していると度々Amebaブログの話題に頻出します。 例えばこんな感じで。 ページ詳細 - 祝|い〜ぶろぐ2009〜ブログくらいは真面目に書くぜ〜 - livedoor クリップ ケーキでお祝い! 何がって? アメブロにしてからのアクセス数の話。 ライブドアブログの時と比べてみると、 アクセス数が、 1000以上増えた〜。 うれしい〜。 嬉しいからケーキでお祝いだね!! 見てくれてる方、 ありがとぅー。 と、ライブドアブログからアメブロに移ったらアクセス数が増えた、と言うネタが多いです。 さてアメブロと言えば以前上地雄輔氏が『世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多いブログ』としてギネスブックに載ったことでも話題になりました。 Ameba(アメブロ)No.1ブロガー上地雄輔のブログ「神児遊助」がギネス世界記録^(TM)認定世界一多

  • トヨタの赤字 本当ですか?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan

    トヨタが赤字に転落した事が大きな話題になってますが、これどこまで当の赤字なんでしょう? このサイトがうまく説明しています。 トヨタの営業損失 1. 11月の予測に対し、12月22日に発表された修正ですよね。 翌日の日経新聞で読んだ情報ですが、増減益の詳細は、 (1)為替の変動による減益が8900億円、 (2)販売減少が1兆1800億円、 (3)その他の経費増が3700億円、 (4)コスト改善で200億増益、合わせて1500億円程の赤字・・だそうです。 恐らく、5700億という数字は、11月の案に比べ、販売減少だけで5700億減という意味だと思います。 まず、(1)の為替変動について。 すでにコメントがありましたが、トヨタ海外の利益が7割~9割を占めているので、対ドルで1円高になれば200~400億、対ユーロだと30~70億円 の損失が出るとさ

    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    あとは車が売れさえすれば黒字ですね!
  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
  • 確かにSONYハンディカムのスペシャルサイトがやばい件|イケダノリユキのCommunitainment Blog

    This domain may be for sale!

    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    子供いないけど、ハンディカム欲しくなったし!
  • 回転寿司って行ってみたいけどなんか怖い。:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「570 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/12/10(水) 01:37:08 ID:1ypsWZDu0」より 168 納貝斯克(アラバマ州) :2008/08/14(木) 23:34:22.51 ID:pKiGIjS50 >>168 ・席に着いたらまず、手をよく消毒すること。消毒液の蛇口が各席にあるのでレバーを押して 手にアルコールをとってこすり合わせる ・回ってくる皿にはだいたい二貫(二個)乗ってるけど、これは回転用語で「ダブル」という。 一個だけべたければ一貫だけ皿から取って、あとの皿はそのまま回していい。 ・皿ごと取ってべた場合、空いた皿は店員が回収しやすいように、自分の脇の、後ろから 取りやすいところに高く積む。隣の人がすでに山を作っていたら、そこにまとめて重ねよう。 ・ワサビは粉ワサビがほとんど。粉末ワサビの入れ物が各席にあるの

  • 今の日本人はついに「兵庫」すら読めなくなったらしい : まとめたニュース

    2009年01月17日 Tweet 今の日人はついに「兵庫」すら読めなくなったらしい ちょっとしたニュース│社会│22:49│コメント(40) 1 名前: すずめちゃん(栃木県) 投稿日:2009/01/17(土) 17:30:29.80 ID:HaKNybuQ BE:76330144-PLT(12100) ポイント特典 ひょうご安全の日のつどい 6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で14年になりました。 犠牲者を追悼し、防災への誓いを新たにしようと、神戸市では兵庫県などが主催する「ひょうご安全の日のつどい」が開かれました。 「ひょうご安全の日のつどい」は神戸市中央区の「人と防災未来センター」で開かれ、正午からおよそ2400人が、地元の小学生が鳴らす鐘に合わせて黙とうをしました。そして、兵庫県の井戸知事が「時の経過は災害の傷を癒やしてくれますが、記憶も少しずつ風化させます。悲

    今の日本人はついに「兵庫」すら読めなくなったらしい : まとめたニュース
    hirok52
    hirok52 2009/01/19
    こう見ると、兵庫県も悪くない。