タグ

2005年9月28日のブックマーク (2件)

  • 日々の生活から起きていることを観察しよう!!: ベストセラー作家の講演会からの学び

    一般的な情報源では得られにくい視点を、経済評論家の勝間和代が独自の切り口や事例による考察で先読みします。 今週は、大沢在昌氏・宮部みゆき氏の二人のベストセラー作家の講演会に行ってきた中で、おもしろかった内容をまとめたいと思います。 講演は、ホテルオークラのイベントで、私の修業時代という名前で、600人ほどを集めて開催されていました。私は初めて行きましたが、検索したところ、こういう作家のイベントは、それなりの頻度で開催されているようです。 すなわち、作家を歌手だと考えると、 CD=書籍作品 コンサート=サイン会や講演会 という構図のようです。 こういう、書き物のプロのメンタリティやライフスタイルに興味があったのですが、なぜ、この人たちが成功できたのか、要約すると以下の点になります。 1. 書くことは呼吸すると同じくらいの肉体労働として位置づけ、とにかく量産すること 2. 売れるか、売れないか

    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/09/28
    志望者にお勧めかも
  • 設計者の発言: 詳細設計とコーディングの融合

    「CONCEPTWARE/財務管理」で例示したような「実装独立な基設計」にもとづいて、「実装依存な設計」をまとめる。それが「詳細設計」と呼ばれる工程で、なかなか問題の多い局面だ。その扱いにくさは、この工程が実装技術の未発達さゆえの「来は不要な手順」である点に端を発している。しかし、実装技術の発展にともなって詳細設計の工程はプログラミングに吸収されつつある。その変化はプログラマとアプリケーションエンジニアとの適正な棲み分けをもたらすものでもある。 ◆詳細設計の悩ましさ 経験者ならよくわかると思うが、詳細設計作業のいちばんやっかいな点は、手を抜いても誠実にやっても問題を生じる点だ。まず手を抜くと、プログラマの能力差にしたがったバラバラな品質のプログラムが出来上がる。プログラマからの問い合わせも増えるので、けっきょく手間がとられる。手を抜いてろくなことはない。 では、誰が作ってもそっくりなプ

    設計者の発言: 詳細設計とコーディングの融合
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2005/09/28
    激しく同意