タグ

2006年3月9日のブックマーク (3件)

  • naoyaグループ - naoyaの日記 - Seesaa

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - Seesaa
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/03/09
    ワロタ
  • Home

    According to Elon Musk, Twitter users should soon be able to read subscription-exclusive stories on a per-article basis next month. The Tesla

    Home
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/03/09
    おお
  • w-zero3をパソコンに接続してモデムとして使う方法 - w-zero3日和

    星羽がW-ZERO3、W-ZERO3[es]、その他モバイル端末を設定した時の覚え書きや自作アプリの公開など。 【2006.11.22修正】w-zero3の設定を変えた後、パソコンにモデムドライバをインストールすればw-zero3をモデムとして使えるんですね。知りませんでした(苦笑 ◆修正履歴◆ パケット代に関する部分を修正しました。(2006.11.17) 以前、AH-3001KV(通称京ぽん)を使っていた事があったんですけど、 京ぽんはUSBケーブルでパソコンに繋いだ後にモデムドライバをインストールすれば、 AH-3001KVをモデムとして使う事が出来て、パソコンからインターネットが出来ました。 <追記>--------------------------------- 以下の記事に関して、Windowsからw-zero3をモデムとして利用した場合、こちらに書かれてあるような不具合が起

    w-zero3をパソコンに接続してモデムとして使う方法 - w-zero3日和
    hiroki_ya
    hiroki_ya 2006/03/09
    付属CDって無くしがちなので、早くminiSDに移しとこう。引越しの時に良さげ