タグ

C++に関するhirokistのブックマーク (57)

  • C++Builderのお部屋

    このページはボーランドから発売されているC++Builderについてのページです。仕事ではC++Builder(最近VBだけど),趣味ではDelphi5という私ですが,ボーランドファンの私としてはどちらも広まってもらいたいものです。 そういうことで,少しでもお役に立てれば幸いです。また,プログラム中の間違いや質問などお気軽にメールしていただければ是幸いかと思っています。 何年か前に一部C Magazineに掲載されたものがあります。C Magazine編集部での取り決めにより雑誌が発売されてから3ヶ月以上たったものは公開してもよいという粋な計らいで載せています。 アプリケーション 長時間処理を行う レジストリを操作する フォルダを検索する 呼び出し元を調べるには? 動的に確保した配列の破棄 データベースからWebページを作成する CSV形式の文字列をTStringsに書き込む Caps

    hirokist
    hirokist 2012/02/08
  • namespace

    About 標準C++ namespaceについて 以前ネット上で検索して見つからず、途方に暮れたのがこのnamespace(名前空間)だ。 2007/10/09 "using namespace seal::foo;"と書いていたのを"using seal::foo;"に修正。(Thanks to デフォルトの名無しさん) 名前空間とは 従来のC、及び標準化以前のC++の識別名はプログラムを構成する全要素中で一意である必要がある。例えば、stdio.hをインクルードすると、独自にFILEという型を作ることはできない。名前が衝突するため、コンパイルエラーとなるからだ。 標準ライブラリの型名や関数名は誰もが知ってるから、衝突が起こることはまずないが、違うベンダが開発したライブラリを組み合わせて使ったりすると、名前の衝突が起きる可能性がある。 そこでC++に導入されたのが名前空間である。名前空

    hirokist
    hirokist 2012/02/07
    無名名前空間での宣言はそのソースファイル内でのみ有効。
  • Cでのポインタの読み方

    Cでのポインタの読み方 Cのポインタの読み方は、ルールを知らないと摩訶不思議です。 ルールを覚えれば、 int (*p[5])[3]; char (*(*fp)(void))(int); なんてのも解読する事ができます。 大事な前程 ポインタを読む際には、「英語で読む」必要があります。 「え~、英語~」 と思う方もいるかもしれませんが、逆に日語で読む方が大変です。 基ルール ルール 後置演算子が優先。 関数の() 配列の[] 前置はあとで。 要は、「後ろに何かあったら、後ろが優先」です。 演算子の英語での読み方 * pointer to ... () function returning ... [] array of ... Lesson 1 まず、演算子が単独で出てくる場合です。 Lesson 1-1 pointer to ... int *p; これは、まずpを見ましょう。 i

    hirokist
    hirokist 2012/01/17
  • Linux愛好者の独り言 C++で2次元配列を動的に確保する方法

    RSSリンクの表示 最近記事のRSS 最新コメントのRSS 最新トラックバックのRSS リンク スペック低くても関係ねーWinux/Lindows誰も教えてくれないITのすべてandonkun's note:: sing a song of song ::blog.remora.cx蒼い栞 -Aoi Shiori-ShiromaStyleAccess2GenzoKeep Alone管理画面 このブログをリンクに追加する プロフィール Author:五月雨へちま Linux始めて2年目くらいです。今はArchLinuxを使っています。 間違っている事も書いてしまうと思いますので,ツッコミやご指南をいただけると幸いです. リンクは気になった人のサイトを,勝手にリンクさせていただいてます。あまり気にしないでください。 Mail: SamidareHetima☆gmail.com  (お手数で

    hirokist
    hirokist 2011/11/24
    動的な二次元配列の作り方
  • いやなブログ - 文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, P...

    文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の文字列操作の比較表を作りました。配列操作の比較表の続編です。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。 Ruby (String) Python (str) JavaScript (String) Perl C++ (std::string)

  • スタティックライブラリの作り方 for VC++ - ゲーム作ろうよ

    ライブラリとは、汎用性の高い複数のプログラムを、再利用可能な形でひとまとまりにしたもの wikipedia つまり、様々なプログラムで利用可能だなと思われるコードを 再利用しやすいように部品として生成したものがライブラリと言えます。 中でもスタティックライブラリ(静的リンクライブラリ=static link library)は コンパイルするたびにリンクする方式のライブラリです。 今回は例としてfps管理サンプルをライブラリ化してみましょう。 プロジェクトの作成 1.いつも通りのプロジェクトの新規作成。 2.空のプロジェクト(名前はfpser) 3.ヘッダー、ソース類を作る。(mainは不要) プロジェクトの設定 プロジェクト−fpserのプロパティから変えられる。 設定する項目(Debug) ・構成プロパティ−全般−構成の種類 | exe→lib ・構成プロパティ−C/C++−コード生成

    スタティックライブラリの作り方 for VC++ - ゲーム作ろうよ
  • 標準入出力使用のすすめ

    特に何も指定しなければ、標準入力はキーボードですし、 標準出力と標準エラー出力は画面です。 なんと、キーボードや画面はファイルだったのです。 リダイレクト プログラムを起動する時に、ちょっと書き足すだけで 標準**の接続先を、キーボードや画面からファイルに変更することができます。 この操作をリダイレクションとかリダイレクトすると言います。 具体的な操作は上の表を見て下さい。 さてさて、リダイレクトすると何が便利になるかと言いますと、 プログラムを作る手間が省けます。 出力結果をファイルに保存するために、 わざわざプログラム中でファイルをオープンする必要はないのです。 標準出力に出力するプログラムを作っておけば、 プログラムを使う人がファイルにリダイレクトすればよいのです。 (画面とファイルに同時出力する方法は後述します。) 入力についても然り。 プログラム中でファイルをオープンする時、 ち

    hirokist
    hirokist 2011/09/05
  • cp_C++言語(予備知識) 

    VisualC++ には、C 言語とは異なる特徴的な機能があります。 T ◆int 型とポインタ変数◆ C 言語   int 型とポインタ変数は2バイト(16ビット)です。 VisualC++  int 型とポインタ変数は4バイト(32ビット)です。 T ◆任意の場所で変数を宣言◆ VisualC++ では、任意の場所で変数を宣言できます。 #include <iostream.h> /* 変数の宣言位置 */ int a; void main() { a=1; cout << a; int b=a+1; cout << b; } T ◆cout(表示)◆ ( MFC では使いません。) cout 基数の指定 (何進数で表示するかの指定) 進数変換の結果は Windows95 の電卓(関数モード)を使って確認できます。 cout << dec; // 10進表示を指定します。 cout <

    hirokist
    hirokist 2011/07/23
  • C++文字列 - C++のstring型について調べるも… (凍結)

    文字列にはC言語の文字列charと、C++で定義されているstringクラスがある。 char型文字列は配列と同じ性質を持つ。文字定数のラベルは文字列のアドレスとなり、関数の引数にはポインタを使用する。 例: #include <stdio.h> #include <string.h> out(char *p){ printf("%s\n",p); } main(){ char *a="JSA"; out(a); } stringクラスを使用する場合は #include <string> を指定する。ラベルはオブジェクトであるからchar型のようにポインタに注意する必要がない。 例1: /* cc -lstdc++ b.cpp */ #include <iostream> #include <string> out(string p){ cout << p << endl; } main(

    hirokist
    hirokist 2011/07/15
    stringの使用例
  • C++ 編(言語解説) トップページ ●Programing Place

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • C++編(標準ライブラリ)●Programing Place

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • C++マニアック,オペレータのオーバーロード,operator overload,演算子のオーバーロード,演算子

    ()、関数呼び出し演算子、関数オブジェクト 演算子の表へ ページの先頭へ () は、関数呼び出しの演算子です。これをクラス定義の中でオーバーロードすると、クラスオブジェクトの後ろに () を付けて、関数呼び出しの形式で呼び出せるようになります。 まず、定義の仕方を見てみましょう。次の例では、整数の引数 iValue を取り、これを 2 倍にして返す演算子 () を定義しています。 class CManiac { public: int operator()(int iValue) { return 2 * iValue; } }; 次に、これを使う側の例を見てみましょう。 int main() { CManiac maniac; // クラスオブジェクト maniac を作成する。 int iValue = maniac(1); // 関数呼び出し演算子 () を maniac に適用する

  • C++マニアック,よくわかるC++言語プログラミング講座

    What's new 2008/06/30 Google 検索窓をつけてみました。 2008/06/14 身長や体重など複数の基準でソートする例 を追記。 2008/06/14 英文字文書を読んで、文字数の頻度順にソートする例 を追記。 古い What's new 当サイトで提示するサンプルコードは、あまりにも単純明快で、一見つまらないぐらいに見えるはずです。しかし、もしあなたがそう感じたのであれば、それは、ねらいどおりで、大成功と言えます。ちょっと難解と思われている C++ が、つまらなく見えるほど平易に解説されているということですから。 基礎(入門)編 その他(非 C++ 的) エッセー C++ はアセンブリ言語のように軽快であるにもかかわらず、仮想クラスやクラスの継承、オペレータのオーバーロード、そして、テンプレートと、高級言語のプログラミングテクニックを余すところなく駆使で

    hirokist
    hirokist 2011/07/12
    わかりやすくてタメになる。
  • http://www.cppll.jp/cppreference/index.html

  • CRF++: Yet Another CRF toolkit

    Template type Note also that there are two types of templates. The types are specified with the first character of templates. Unigram template: first character, 'U' This is a template to describe unigram features. When you give a template "U01:%x[0,1]", CRF++ automatically generates a set of feature functions (func1 ... funcN) like: func1 = if (output = B-NP and feature="U01:DT") return 1 else ret

    hirokist
    hirokist 2011/05/26
    セグメント、ラベリング用のConditional Random Fields(CRFs)ツールキット
  • Eclipse with CDT

    このページは、フリーのJava統合開発環境Eclipse(エクリプス)で、C/C++を開発行おうというけったいな事を実現するための準備を目指します。 Eclipseの大きな特徴として、プラグインによって簡単に機能拡張が行えるということがあります。EclipseでC/C++の開発を行う際には、CDTプラグインを導入する事になります。 このページはcdt user FAQを参考にして作成しました。ただ、リンク先のページの更新がのびのびとなっているようでしたので、新しく書き起こしています。何かおかしいところがあればメールして頂けると助かります。 Eclipseの準備 Eclipseは来はJava用の統合開発環境であり、Eclipse自体もJavaのプログラムとして開発されています。ですから、Eclipseを動かすためにはまずJava2SDKがインストールされている必要があります。また、Java

  • C++の便利ツール・ライブラリ - DO++

    フルタイムで働きはじめて4ヶ月。 いろんなことがありました。 今日はインターンが来ているということもあり日頃のC++コーディングライフの中で大変重用しているツールを紹介します。といってもどれも有名なツールでググれば解説がでてくるとは思いますので、一言ずつだけ紹介してみます。みなさんも何かよさげなライブラリ・ツールがありましたら教えてください。 - valgrind/callgrind/cachegrind プログラムの実行結果を解析するツール群。まぁ、王道であえて紹介する必要はないかもしいませんが.。valgrindはプログラムのどこかでメモリが漏れているかどうかのチェックに使います.コードのどの部分で確保した領域がどこで漏れているかまで追跡することができます valgrind --leak-check=full command プログラムのどのが計算量的にボトルネックになっているかを調べ

    C++の便利ツール・ライブラリ - DO++