タグ

2009年5月10日のブックマーク (9件)

  • コメを噛め» Blog Archive » Windows7 RC と電子工作周り

    Windows7のRCが公開になり、ダウンロードしてみた。 世の中は新しいバージョンのWindowsで盛り上がっているのに、我が家の主力開発マシンはまだまだXPのままである。Vistaだの64bit windows だのにしてみたい欲求はあるのだけれども、どうにもXPから離れられない。 理由は明確で32bitのXPで無いと動作しない「デバイスドライバー」を用いている周辺機器がいくつもあるからですな。 しかしまあ、Vistaが発売になってから結構な時がたっているので、そろっとVista対応ドライバもこなれてきた頃合い。Vista対応は良くなってきて、こんどは64bit対応が進んでいくはず。さて、そんな状況はともかく、今OSを変えたらどうなるのだろうか。いろいろな開発機材は使えるのだろうか。 ふと気がついてみると、そのデバイスドライバーがどうにもならんのであきらめているのって電子工作系の開発機

    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    「わざとsandboxにしておいて日常環境と分離するというのはどうだろう。」他のやつでやってみよう。App-Vとかって普通にあるものなのか。
  • マクロを使ってWordのテキスト貼付を簡単にする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    そこで、Wordのマクロ機能を使ってキーボードからのショートカットキーを作り、テキスト貼付けを簡単にする方法のご紹介です。 米Lifehacker読者のWilleさんによると、ショートカットキーを設定するためのマクロは、以下の4ステップに沿って作成できます。 ステップ1: メニューバー「ツール(T)」→「マクロ(M)」→「マクロ(M)」で、マクロ名「PasteSpecial」とする新規マクロを作成 ステップ2: マクロのコードとして以下をコピペする Sub PasteSpecial() Selection.PasteSpecial DataType:=wdPasteText End Sub ステップ3: メニューバー「ツール(T)」→「マクロ(M)」→「新しいマクロの記録(R)」で、マクロ名に「PasteSpecial」を入力し、「キーボード(K)」をクリック ステップ4: 左側の「分類(

    マクロを使ってWordのテキスト貼付を簡単にする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    なんかに通じるものを感じた。
  • 【本の管理】USB接続バーコードリーダー「TSK-U」を買ってみました。 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆過労による発熱で、昨日は休出(ホントのw)ができなかったsmoothです。 そこで、買ったままほとんど放置プレイ状態だった、「エフケイシステム CCDバーコードリーダー USBインターフェイス TSK-U 」なるものを試してみることに。 アマゾンでも高評価なので期待していたんですが、かなり便利! これと管理ソフト「私管理Plus」さえあれば、大量のも一気に処理できそうです。 いつも応援ありがとうございます! 【TSK-Uを試してみる】■パソコンに接続してみる ◆これはPCのUSBポートに挿すだけでOK。 特にインストール用のドライバやソフト等はないです。 ネットブックでも簡単に使えそう。 ■ISBN設定を有効にする ◆このバーコードリーダー自体、「ISBN専用」というワケではないので、デフォルトのままだと使えません。 これを、「ISBN読み取り」にするためには、付属の設定

    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    秋月のバーコードリーダーも安くてよい。で、結局そのソフトになるのね。って結論。管理用の本棚をどうにかせねば.。
  • 「性善説」経営 vs 「性悪説」経営。あなたの会社は?(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「性善説」経営 vs 「性悪説」経営。あなたの会社は? プレジデント5月10日(日) 11時30分配信 / 経済 - 経済総合 ■ダグラス・M・マグレガー【X理論 Y理論】 不況で業績が悪化すると統制的な手法で組織を締めつけ、業績を上げようと試みる経営者が多くなる。一時的には業績が上がるかもしれない。ただ、長い目でみると多くの場合、従業員の士気を低下させ、組織を疲弊させるだけの結果に終わる。 この問題を考えるうえで参考になるのがマグレガーの「X理論・Y理論」である。 X理論とは、単純に言うと性悪説である。人間は生来怠け者でできるだけ仕事をしたくないと思っている。従って大抵の人間は統制や命令、あるいは処罰で脅されなければ企業目標の達成に十分な力を出さない。また、普通の人間は命令されるほうが好きで、責任を回避したがり、安全を望むという考えである。 これに対しY理論は性善説である。人間は

    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    どちらかといえば性善説だろうか。これもある種、標準の流れなのかもしれないけども、どの方向でみるかで善悪どちらにも…と言うとだろか。枠から外れたらすぐ処置でよろしいかと。放置するのが問題だ。
  • 火葬場で遺体が焼き上がるまで待たされてる時のなんともいえない気分:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「火葬場で遺体が焼き上がるまで待たされてる時のなんともいえない気分」 3 ケブカツルカコソウ(東京都) :2009/05/08(金) 20:31:03.42 ID:KxStl2lX

    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    死んでても形あるものが、形としてなくなる瞬間。けどもその前に息はしてないわけで…って割り切れないのが人なのか、若いのか。行為を通して知るだけか。
  • MTP【えむてぃーぴー】

    MTP(Media Transfer Protocol)は、ポータブル機器とWindows PCを接続するためにMicrosoftが開発した技術仕様。ファームウェアレベルで製品に組み込むことで、静止画、動画、音楽などのデータを、専用のデバイスドライバなしでPCから転送できるようになる。PC側の設定にFTPのような専門知識を必要としないのも特長のひとつだ。 MTPはすでにOSレベルでのサポートが開始されており、例えばCreative Labsの販売するNOMADシリーズなどのデジタルオーディオプレーヤーと、Windows Media Player10をインストールしたWindows XP搭載PCとの間のやり取りでは、同技術が使われている。 また、2004年9月に発表された仕様拡張に伴って、デジタルカメラとの接続でもMTPが利用が可能になり、キヤノンやニコンなどのカメラメーカーが同技術の採用を

    MTP【えむてぃーぴー】
    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    DOCOMOのあれ。青いやつも対応してればよいんでしょうけど、IPベース。
  • リモートアクセスのすすめ:  モバイルブロードバンドとリモートアクセスでもっと便利に!

    モバイルブロードバンドの普及、リモートアクセスに対応したホームサーバーやNASの登場などによって、外出先から自宅や会社のネットワークに接続できる環境が整ってきた。これまで敷居が高かったリモートアクセスは、もはや身近で、手軽な存在になりつつあるのだ。この機会に自宅や会社のデータをいつでも参照できるリモートアクセス環境を構築してみよう。 ■ モバイルブロードバンドは「利用」から「活用」へ 4月1日から3日まで米ラスベガスで開催された展示会「CTIA Wireless 2009」で展示された日立のUQ向けWiMAX端末。左がUSB型、右がExpressCard型(2009年夏頃の製品化を予定) いわゆる3.5GのHSDPAやEV-DOの普及、ついに開始されたモバイルWiMAX、そしてサービスの登場が待ち望まれる次世代PHS(XGP)と、2009年はモバイルブロードバンドサービスにとって、どうやら

    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    「非常に大きなアドバンテージとなるのが、リモートデスクトップによる家庭内にあるPCの遠隔操作ができる点だ。 」
  • asahi.com(朝日新聞社):重機の高額部品、盗難急増 本体盗むの難しく修理に? - 社会

    hiroomi
    hiroomi 2009/05/10
    「部品が重点的に狙われているのは、01~02年ごろに製造された重機」運用フェーズ
  • Executing scripts on a remote machine - Marigan's Weblog