タグ

ブックマーク / developer.cybozu.co.jp (58)

  • Pythonによる自動化の結果、ニューヨーク中でタダメシが食えるようになったエンジニアの話 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    いかにして私はPython/自動化/AI/インスタグラムを使いニューヨーク市で無料の事をできるようになったか(How I Eat For Free in NYC Using Python, Automation, Artificial Intelligence, and Instagram)という記事が面白かったのでご紹介。 ニューヨーク在住のデータサイエンティスト、クリス・ブエッティさん(Chris Buetti)が明かした、3万フォロワー超の人気アカウントを育てた秘密。 Instagramを育てる Pythonスクリプトで、毎日、一日に数回、ニューヨークに関する写真をInstagram に自動投稿させます。ブログ主によると、Instagram の「発見」ページに掲載してもらうにはこれが大事だそう。一日も欠かさず、何週間も続けることで掲載されやすくなるそうで、ほとんどの人力Instag

    hiroomi
    hiroomi 2019/04/26
    “コメントやタグを機械学習で作らせる”
  • ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    とある会員制掲示板からの文書の流出に困った運営者が、ユニコードの見えない文字「ゼロ幅文字(Zero-Width characters)」を使って流出させたユーザーを特定した、という話が出ていました。 数年前の話、Tom さんが所属していた競技ビデオゲームのチームでは、ログインが必要なプライベートの掲示板を使って連絡していました。その掲示板に書かれた秘密情報や戦術に関する重大アナウンスなどがしばしば掲示板外のウェブにコピペされ、チームにとって大きな問題となっていたそうです。 外部ユーザーの攻撃で中身が漏れたというよりは、メンバーの誰かがコピーしているのでは、と考えた Tom さんは、当時気になっていたユニコードのゼロ幅文字を使ったトリックを仕掛けたそうです。 ユーザーを特定する情報を、見えない文字に変換して埋め込む ログイン中のログインユーザーのユーザーIDを、一定のルールによってゼロ幅文字

    ゼロ幅文字にエンコードした隠し情報で、文書をリークしたメンバーを特定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2018/04/10
  • 悪のUIデザイン、ダークパターンの実例を見せる動画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ダークパターンについては2010年、概念が提唱された際にこのブログでも紹介しました。 ユーザー体験を向上させるのではなく、ウェブサイト運営側の都合でものを買わせたり、ユーザー登録させたりするウェブサイト構築上のトリックを分類して名前をつけよう、というのがダークパターンです。 先週、そのようなダークパターンを解説する動画が公開され、注目を集めています。 とにかく退会したいんだ! 動画の最初はアマゾン。「アマゾンを退会しようとした人はどうなる?」で、一回入ったらそこから出ることは難しい Roach Motel (ゴキブリホイホイ)ダークパターンの実例を見せています。(00:15) アマゾンを止めようと思ったことがないので知りませんでしたが、日語でも止めるための手順を説明するブログ記事がいくつもあり、なかなか止め方が難しいのですね。動画と同じように日のアマゾンでも退会ページを目指してみたので

    悪のUIデザイン、ダークパターンの実例を見せる動画 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2018/04/10
    ]
  • 書籍「エラーメッセージでググれ」「Stack Overflowからコピペ」 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    いつもの動物の写真の表紙なので、当にオライリーが出してるのかと思いそうになりますが、ウェブに流れているパロディ表紙です。 As a programmer, it can be hard to explain what exactly you did all day. pic.twitter.com/rmsbrrZCqN — The Practical Dev (@ThePracticalDev) April 2, 2016 “Googling the Error Message”(エラーメッセージをグーグル検索する) 出版社のところが “O RLY?”(Oh Really? 当に?)となっています。 このツイートに対して、「こっちも忘れるなよ」と出されてるのがこちら @taksuyu @bitemyapp @ThePracticalDev @katychuang @argumatron

    書籍「エラーメッセージでググれ」「Stack Overflowからコピペ」 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/12
  • 恐怖の JVM 大量メモリ消費!メモリリークの謎を追え!! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、ミドルウェア開発チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。将来の夢は川口浩探検隊に入ることです。 先日、弊社のアプリケーションサーバーで大量にメモリを消費するという現象に遭遇しました。アクセス頻度の低いサーバーがメモリを大量消費するという謎深いものでした。 発生当初の状況はこんな感じです。 アプリケーションサーバーでは Jetty が稼働 現象が発生した JVM は 5GB 程度のメモリを消費しており、明らかに通常ではない量のメモリを消費している 複数台のサーバーで発生していたが、全てで発生したわけではない。 また、発生したサーバーはいずれもアクセス頻度が少ないサーバーだった。 ヒープ、パーマネント、スタック ひとまず、JVM でトラブルが発生した時は何はともあれヒープダンプとスレッドダンプを見るに限ります。各種情報の取得をインフラ部隊へ依頼し、得られたヒープを解析すると、

    恐怖の JVM 大量メモリ消費!メモリリークの謎を追え!! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    hiroomi
    hiroomi 2015/02/03
  • 失敗からはじめるSelenium - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。kintone 開発チームの長谷川&宮田です。 みなさんテスト書いてますかー? 品質の高い製品をリリースし続けるためにはテストを書くのは当たり前。でも実際にテストを書いたりメンテナンスをするのは大変なこと。特に、ユニットテストではなく Selenium のようなブラウザテストはコストが高く、運用が難しい面も。。 kintone チームでも Selenium を使って自動化試験を行なっています。 ここ1年ぐらいで随分テスト周りの仕組みが整備され、製品の品質向上に繋がっていることを実感していますが、 最初の頃は失敗も多く自動化試験としてはあまり機能していませんでした。今回はそんな kintone チームの自動化試験への取り組みの失敗とその改善について紹介したいと思います。 Selenium の失敗あるある 始めに昔の取り組み(失敗談)をいくつか簡単に紹介します。 テストの目的が曖昧

    失敗からはじめるSelenium - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    hiroomi
    hiroomi 2013/08/21
  • サイボウズのPython コーディング規約 11 カ条 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    ymmt2005 こと山泰宇です。こんにちは。 cybozu.com のインフラ開発チームでは仕事のかなりを Python でこなしています。 Python を選んだ理由は以下の通りです。 便利だから Python には "batteries included" と呼ばれるほど豊富な標準ライブラリが整備されています。例えば HTTP で通信するとか、JSON データを読み込むといった良くある仕事のためにいちいち外部ライブラリを探さなくていいのです。 堅いプログラミングができるから 例外やモジュールといった現代的な機構が備わっているので、ベターシェルスクリプトとして使うのに適しています。 書き方にバリエーションが少ないから チーム開発では他の人が書いたコードを手直しすることは良くあります。書く人によって書き方がいくつもあるような言語より、レビューや修正がしやすいと考えています。 標準的に使

    サイボウズのPython コーディング規約 11 カ条 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    hiroomi
    hiroomi 2013/01/09
  • Mr. Tea – リラックスしすぎな茶漉し | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    この茶漉しでお茶だしするとうけそう。 下半身に茶葉を入れるんですね。 パッケージに”throw some tea in your trousers”とあります。 鬼太郎のおやじを思い出しました。 via The Green Head via Gizmovia

    Mr. Tea – リラックスしすぎな茶漉し | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2012/07/13
  • QRコードを使って携帯電話だけでお金を引き出せるATM | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    アメリカのNCRがコンセプトモデルとして開発した新型ATMでは、QRコードを使うことでキャッシュカード不要の引き出しを実現しています。 利用者は、スマートフォン上のオンラインバンキングアプリをダウンロードして、そこでオンラインでログインします。アプリ上で幾ら引き出したいかを選択すると、 QRコードのスキャン画面になります。一方、ATMの方にはQRコードが表示されているので、これを読み取らせると、 その読み取ったコードを表示しているATMから、先ほど指定した額の紙幣が出てくる、ということ。スマートフォンのアプリで読み取った、どのATMだ、という識別情報が、インターネット経由で銀行のシステム側に投げられているんでしょうね。 これなら、携帯電話を使っている人にとってはキャッシュカードが要らなくなりますね。また、ATM側に細工をするような犯罪、偽のATMを設置するような大掛かりなものから、カードの

    QRコードを使って携帯電話だけでお金を引き出せるATM | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2012/06/16
  • 優秀社員に「コストコで3分間好きなもの取り放題」のボーナスを与えたIT企業 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    巨大スーパーで「3分あげるから何でも好きなもの取りなさい」と言われたらどうします? アメリカ・クーポン情報サイトを運営するWhale Shark Media社が、今月のMVP社員アンジェラ・ウォンさんに与えたのは、会員制のディスカウントスーパー・コストコでの3分間掴み取り放題。 3分間でアンジェラさんがゲットしたのは、シャープの70インチ液晶テレビ3台、ニコンのカメラ10台、ダイソンの掃除機3台、自動掃除機ルンバを2台、HPのパソコン2台、ドン・ペリニョン1ケース、ビール10ケースなど。総額24,494.09ドル(約200万円)。 テレビは3台まで、電気製品は10種類まで、個々の商品は2000ドル(15万円)以内、レジに引換券を持って行くような商品=自転車とか宝石類はダメ、などというルールは設定されていたようです。 以下はその時の様子を報じる動画。 月間の優秀社員に200万円分のボーナスと

    優秀社員に「コストコで3分間好きなもの取り放題」のボーナスを与えたIT企業 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2012/05/04
  • PRML副読本「パターン認識と機械学習の学習」を出版します | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    2010年~2011年に社内で開催した機械学習勉強会の『パターン認識と機械学習読書会で、光成さんが素晴らしいアンチョコを作ってくれました。PDFファイルは既にgithub 上で公開されていますが、このまま埋もれさせておくのはもったいないということで、暗黒通信団の同人誌として正式に出版されることが決まりました。 ※ 表紙のデザインは今後変更される可能性があります。 目次は以下の通りです。 第 1 章  「序論」のための確率用語 1.1      確率変数は変数なのか..............................  7 1.1.1   確率空間(Ω, F, P).............................  7 1.1.2   σ 加法族.....................................  8 1.1.3   確率変数X..........

    hiroomi
    hiroomi 2012/04/02
  • モーゼの奇跡の海渡りを再現したオランダの歩道 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    オランダの西ブラバント水路は、要塞や城壁をつなぐ防御用の水濠として17世紀に作られたものだそうです。水濠の北側は、氾濫させることで徒歩の敵を足止めするほど深く、しかし舟は進めないほどには浅く操ることで、実際にスペインとフランスの軍を足止めしたのだとか。 その水路沿いの中でも最も大きなルーバル要塞の復元にあたり、もともと橋のなかったこの要塞に、目立たない形でどうやって渡れるようにするか、という課題に建築家が答えたのが、このモーゼの橋(Moses Bridge)なんだそうです。 紅海に作ったわけじゃないですが、神話をテーマに建築物を作るというのはおもしろいですね。 via Sunken Pedestrian Bridge in Netherlands Parts Moat Waters Like Moses! | Inhabitat – Green Design Will Save the W

    モーゼの奇跡の海渡りを再現したオランダの歩道 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/14
  • YAPC::Asia Tokyo 2011 で Acme::MineChan を発表してきました | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    毎年恒例のPerlの大祭YAPC::Asia Tokyo 2011ですが、今年はちょっと趣向を変えて「Acme::MineChan」というマインスイーパを自動で解くプログラムを発表してきました。 お急ぎの方はこちらLT版の録画を 最終日2日目のLightning Talksの一番最後に少し時間をもらって簡単なデモをさせていただきました。 Perlで無理ゲーム攻略(1秒でマインスイーパを解く) 以下の録画の9:00ぐらいからデモを開始していて、途中1秒でマインスイーパを解けていますが、これはたまたま(マグレ)です。事前にいくら試しても早くて3秒2秒ぐらいだったので、番で運が良かっただけでした。 元々応募していたのは「Perlで無理ゲーム攻略」という20分の発表で、Win32::GuiTest や Win32::Screenshot などのモジュールを利用して、Windows上で動作するゲー

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/01
    年々完成度が高いのと実用的になってる。お手軽さ優先なのかな。
  • 携帯電話内蔵火災報知器 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    煙を検知したら、ケータイのテキストメッセージで最大4人に通知を送るという火災報知器 firetext が売り出し中です。 報知器の裏面には通信用のSIMを指すスロットが。 一台に一SIMを使うんですね。一部屋に一台置くのでも、部屋の数だけSIMが必要。 お値段は一台89.99ユーロ(1万円)、データ通信用のSIMは別途自分で調達する必要がある… ということで体も維持費用もかなりかかりますが、電池だけで動いて配線も不要なので、仮設の建物なんかで火災に備えるには便利なのかもしれません。 パケットをそんなに流さなくてもいい用途であれば、日でも月額1000円程度のデータ通信プランがでてきていますし、より制限された安いプランが今後も出てくれば、いろんな機械に気軽に3G通信モジュールが内蔵されるようになり、そことテキストメッセージで通信して情報を集めたり指令を送ったりすることで、今まだ存在しない応

    携帯電話内蔵火災報知器 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2011/07/12
    「日本でも月額1000円程度のデータ通信プランがでてきていますし、より制限された安いプランが今後も出てくれば」十分あり得そう。
  • Shibuya.pm#16「夏の正規表現祭り」開催しました | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    2011年7月6日(水)にShibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16「夏の正規表現祭り」を開催しました。 http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/201107.html 今回は株式会社ミクシィさんの新オフィスのセミナールームをお借りして開催することとなり、その後の懇親会も隣のコラボレーションルームで開催することができました。素敵なオフィス体験でした。 テーマ – 「夏の正規表現祭り」 日時 – 2011年7月6日(水) 18:45-21:00 (18:30 開場) 会場 – 〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー 7F (株式会社ミクシィ) 料金 – 無料 定員 – 110名 (いちばん大きなセミナールーム) 事前登録 – http://atnd.org/events/17082 にて参加申

    hiroomi
    hiroomi 2011/07/10
  • レーザーで自転車の進行方向を知らせる発明BLAZE | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    イギリス、ブライトン大学の学生エミリー・ブルックさんが開発したデバイスBLAZEは、自転車のハンドルに取り付けて前方に緑色のレーザーで自車の存在や進行方向を知らせることができる安全グッズです。 前にも似たようなアイデアを見たような気がしたのですが、検索で出てきたのは夜の道路にレーザーでラインを投影するLight Laneという試作品でした。2009年にWiredで紹介されていました。 似たアイデアではあります。しかし、LightLaneが自分が走っている道路にレーンを投影するのに対して、BLAZEは前方の空中に図形を表示していますね。LightLaneは夜間走行用のようですが、BLAZEはレーザーを点滅させることで、昼間でも目立つようにできるとのこと。上の写真のように、バスの死角からでも運転手に自転車の存在を知らせることができれば、事故も減りそうです。 僕も良く自転車に乗るので、このあたり

    レーザーで自転車の進行方向を知らせる発明BLAZE | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2011/06/16
  • N12 bikini – 世界初の3Dプリンターで打ち出されたビキニ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    これが、世界ではじめて、立体物を印刷できる3Dプリンターを使って作られて市販されるビキニの水着だそうです。 ナイロン12という素材を使って3Dプリンターで打ち出したこの水着は、一番薄い部分で7ミリメートル。バネのような部分や糸のような部分を作ることもできて、縫い合わせる必要もなく一体成型されています。 これまでも実験的なものはあったそうですが、着心地も考慮されて、複数のサイズも用意された上で市販するのはこれが最初だとか。 小さな円形を組み合わせて大きな水着を作る設計図。 将来的には、着る人の体型をスキャンして、その体型にぴったりとフィットする形の衣類をその場で計算し、3Dプリンターで作成するということまで考えているそうです。 こちらが解説ビデオ。ビキニのいろんなところを折り曲げたりしてみせてくれます。3Dプリンターで作ったにしては柔軟に曲がりますね。 N12.bikini – Intro

    N12 bikini – 世界初の3Dプリンターで打ち出されたビキニ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2011/06/10
    樹脂の形成で組み合わせるのかな?まあ、加工過程と制約考慮すればできるのか。
  • Fyels – ブラウザでファイル共有するサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Fyelsは、ブラウザ上でドラッグ&ドロップすると、9Gバイトまでのファイル・画像・動画などどんなファイルでもアップロードができて、それを他の人にURLで共有できるという単機能のサービスです。ドラッグ&ドロップでのアップロードということで、Internet Explorer8では動きませんでしたが、Chrome, Firefoxで動作を確認しました。 アップロードしたファイルは、画像やpdfの場合はその場で表示されます。動画や音楽ファイルもフォーマットによってはページ内で再生でき、いずれにしてもダウンロードすることは可能です。 ツイッターと連携させると、自分のページ(http://アカウント名.fyels.com/)がもらえて、そこでアップロードしたファイルの一覧を見る/見せることもできます。前にアップロードしたファイルの削除もできます。ツイッターアカウント@akky と連携させた一覧ペー

    Fyels – ブラウザでファイル共有するサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/26
    C2/S3/Cloudfrontをバックエンドに、データベースにはRedisを使い、フロントエンドをHTML5と、新しい技術の組み合わせで作られているようですが、まだ収益化については考えてないということ。
  • 男性ストリッパーを使った脅迫看板広告 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    すごいことを考えたもんだ、という屋外広告のアイデアです。 Interbestという企業が、”The sooner you advertise here, the better.”(ここに早く広告を出した方がいいですよ)というメッセージと共に張り出したこの看板、日が経つにつれて写っている男性モデルが… …ごらんの通り、着るものを脱いでいく看板に変えられていきます。下に来るにつれて、だいぶひどいことになってきてますが、この看板が大きな話題を呼んだということで、この次の看板はこうなりました。 メッセージのほうも、「ヒャー…! ありがとうRadio 2」と、広告枠を買ってくれたラジオ局への感謝に変わっています。担当者も、この先の写真はヤバイ、いいかげん誰かスペースを買ってほしい、と思っていたのでは。 若くてキレイな女性を使って目を惹く、なんてのは良くある手段で今さら人目を惹かない、ということですか

    男性ストリッパーを使った脅迫看板広告 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/25
  • 1998年のラリー・ペイジのグーグルCEO名刺と、悲しいエピソード | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    4日前に、1979年のスティーブ・ジョブズのアップル副社長名刺を個人ブログの方でご紹介しましたが、その流れでグーグル創業者・CEOのラリー・ペイジ氏の1998年の名刺を持ってる人が現れました。これがその名刺。 ソーシャルニュースサイトredditの”Oops. What’s the most expensive mistake you’ve made at work?”「仕事の上でこれまで一番高くついた失敗は?」というスレッドに現れたその人物zestypingさんは、Larry Pageさん人から名刺を貰ったときのことをこう語っています。 私は1998年にスタンフォード大の友人が開催したパーティーでカール・ペイジ(お兄さん。当時eGroupsで働いていた)とラリー・ペイジの両方と会いました。カールはeGroupsの名刺をくれて「我々は採用中だ」と言いました。ラリーはグーグルの名刺 – 明

    1998年のラリー・ペイジのグーグルCEO名刺と、悲しいエピソード | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ