タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (221)

  • yebo blog: Appleが、NANDフラッシュメモリの設計会社Anobitを買収か?

    2011/12/14 Appleが、NANDフラッシュメモリの設計会社Anobitを買収か? TechCrunchによると、AppleがNAND型フラッシュメモリを設計するイスラエルのファブレス企業Anobit社の買収に向けて交渉を行なっていると報じている。買収額は4〜5億ドル。Appleは、iPhoneiPadMacBook Airでも採用されているそうだが、フラッシュメモリでのデータの誤り訂正を強化する独自の信号処理(MSP)技術に興味があるのではないかとの事。更新イスラエルに半導体関連の開発センターを作るつもりらしい[9to5mac]。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:11 ラベル: Apple, Economy, Technology 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: iPhone 4Sの賢い使い方

    2011/12/12 iPhone 4Sの賢い使い方 iPhone 4SとApple TVがあれば、AirPlayミラーリング機能を使い、カメラアプリを動かせば、iPhoneで見辛い部分をテレビに映し出す事ができるとの事[tuaw]。方法は至って簡単。ホームボタンをダブルクリックし、右に2度スワイプしてApple TVでミラーリング機能を有効にする。そして、カメラアプリを起動するだけ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 09:01 ラベル: Funny, iPhone 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Facebook、Google+、Youtubeが1997年に構築されていたら

    2011/12/11 Facebook、Google+、Youtubeが1997年に構築されていたら Facebook、Google+、Youtubeの3つの人気サイトが1997年のダイアルアップ時代に構築された場合にどうなっていたかを再構築する「Once Upon」という面白いプロジェクトがあるそうだ[hackernews]。Telegraphに20のポピュラーなサイトがローンチした際の画面が掲載されている。Ajax(XMLHttpRequest)が発明されていないとなると全て画面遷移するんだろうなぁ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 08:28 ラベル: Funny, History, Web 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/12/11
    どこまで意識してるかわからないけど、意外とスクラッチすることで、なにが必要か断捨離はできそう。
  • yebo blog: Googleは社内ネットワークをIPv6化している

    2011/12/10 Googleは社内ネットワークをIPv6化している USENIX LISAで、Googleのネットワークエンジニアであるイリーナ・ニコロバ氏が、Googleの社内ネットワークのIPv6化で得た教訓の発表を行ったそうだ[論文、pcworld]。社内ネットワークのIPv6化は、例の20%プロジェクトで行われているそうで、このプロジェクトは2008年に始まり既に4年を経過するが、半分ほど終わった段階との事。Googleエンジニアの95パーセントはIPv6アクセスができるそうで、最終的にはIPv6のみのネットワークを作る計画がある。Googleの社内ネットワークはプライベートなものにも関わらず、グローバルIPv4アドレスが使われており、それを使いきってしまったそうだ。また、どの会社や組織にもあることだが、IPv6を展開するにあたり鶏と卵の問題に直面したとの事。Google

    hiroomi
    hiroomi 2011/12/10
  • yebo blog: 巨大昆虫「ウェタ」

    2011/12/03 巨大昆虫「ウェタ」 ニュージーランドの沖合の島には、バッタを巨大化したような昆虫「Weta (ウェタ)」が生息しているそうだ[popsci]。特に、リトルバリア島のWetapungaは大きさが雀くらいで、全長10cm以上、体重70gを超えるものも存在する。残念なことに、ニュージーランドから持ち込まれた動物のペスト菌などの影響で、巨大昆虫Weta属は絶滅の危機にあるそうだ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:51 ラベル: Science 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/12/03
  • yebo blog: iOSのCarrier IQ

    2011/12/02 iOSのCarrier IQ AndroidiPhoneなどのスマートフォンには、ユーザによる操作や位置情報など様々な情報を取得して外部に送信するrootkit/スパイウェアが含まれていると話題になっている。このスパイウェアは、Carrier IQという企業のもので、趣旨としては携帯電話の電波状況と位置情報を収集して送信し、キャリアがサービスエリアでの電波状況を把握し、改善に役立てるものらしい。Carrier IQは「キーストロークを記録したり、利用状況を追跡する機能は提供していない」と声明を出し、収集された情報は顧客(キャリア)にだけ開示しているとしている。ところが、Android開発者のTrevor Eckhart氏は、キーストロークの追跡をデモしており、市場に出回っているAndroidスマートフォンのほとんど、BlackBerryやNokiaにも入っているとい

    hiroomi
    hiroomi 2011/12/02
  • yebo blog: スティーブン・レヴィの『In The Plex』の邦訳が今月発売

    2011/12/01 スティーブン・レヴィの『In The Plex』の邦訳が今月発売 スティーブン・レヴィの『In The Plex』の邦訳が阪急コミュニケーションズから今月12月16日に発売され、タイトルが『グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ』となるそうだ。分量は632ページ、これは楽しみだ。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:05 ラベル: Book, Google 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/12/01
  • yebo blog: なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか

    2011/12/01 なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか HyperCardは今考えても素晴らしいツールだと思うが、スティーブ・ジョブズがAppleに復帰した際、彼はHyperCardを完全に終了させ、二度とHyperCardを出すことは無かった。LisperであるStanislav Datskovskiy氏は、ジョブズはなぜHyperCardを終わらせてしまったのか、古いMacHyperCardを動かし、電卓スタックをフォームデザイナーで画面を描き、コードはHyperTalkというプログラミング言語で書き、作って見ることで分析している。そこから、Datskovskiyが推測した事は、 この理由は、HyperCardは別世界のエコーだからだ。コンピュータを使う事とプログラミングする事の境界が弱めら、ほとんど完全に消し去ってしまう世界だ。この世界ではパーソナル・コンピュ

    hiroomi
    hiroomi 2011/12/01
  • yebo blog: GoogleがGmailで2ファクタ認証を開始

    2011/02/11 GoogleがGmailで2ファクタ認証を開始 GoogleがGmailのユーザに2ファクタ認証を紹介しているそうだ[threatpost]。2ファクタ認証は強制ではなく任意で、有効にするとパスワードに加え、秘密のコードが要求されるようになる。この秘密のコードはいわゆる使い捨てパスワードのようなもので、パスワード生成のためのキーを電話あるいはSMSメッセージでモバイル端末に送信し、Googleが用意するアプリケーションGoogle Authenticator[itunes]でパスワードを生成し、そのパスワードを入力することになる。Googleが2ファクタ認証の導入を始める切っ掛けとなったのは、中国のOperation Auroraによる攻撃からと言われている。現在とのところ、この機能が使えるのはGoogle Appsのユーザのみで、一般公開は数日後になるもよう。Tec

  • yebo blog: Doom 3をXcode 4でビルドする

    2011/11/26 Doom 3をXcode 4でビルドする ついこの間、ゲーム会社のid Softwareが「Doom 3」のソースコードをGPL3で公開した。早速、Mac OS XのXcode 4でビルドする方法がFabien Sanglardさんのブログに掲載されている。ゲームデータはないので、動くかを確かめるにはDoom 3が必要になる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 09:23 ラベル: Hack, Mac, Software 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/26
    「ゲームデータはないので、動くかを確かめるにはDoom 3が必要になる。」
  • yebo blog: Gnu on Windows

    2011/11/26 Gnu on Windows WindowsでUnixのコマンド使う方法としては、Cygwinが有名だが(MicrosoftSFU/SUAはアップデートされていない)、Cygwinより軽いGnu on Windowsというツールがあるそうだ[betanews]。10MB足らずで(Cygwinなら100MB必要)、コマンドプロンプトから130以上のオープンソースのUnixツールが利用できるとの事。find が使えればなぁ...。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 09:07 ラベル: Microsoft, Software, Unix 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/26
  • yebo blog: 米の水道施設がハッキング攻撃を受ける

    2011/11/19 米の水道施設がハッキング攻撃を受ける WIREDによると、先週ロシアからと思われるハッカーグループによって、米イリノイ州スプリングフィールドにある水道施設で使われているSCADAが攻撃され、送水ポンプが壊されたとの事だ。更に、pr0fと名乗るハッカーグループは、テキサス州のサウスヒューストン市の水道施設のSCADAシステムにも侵入したようで、その証拠として5つのスクリーンショットを公開している[register]。サイバー攻撃がインフラ施設に及んだ場合、市民生活に与える影響は甚大ではないだろうか。SCADAが標準化されオープンアーキテクチャ、ウェブベースの製品になっている事を考えると、日も他人事ではない。インフラ設備はインターネットに接続されていないシステムであっても、アンチウィルス、IDS/IPSのようなセキュリティシステムを構築し、運用監視する必要があるのだろう

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/19
    クリーンルームよりは、免疫付けないとなかなか対処しなさそうだな。
  • yebo blog: Google、WebPをアップグレードし、PNGに対抗

    2011/11/19 Google、WebPをアップグレードし、PNGに対抗 Googleは、WebP画像フォーマットに、可逆圧縮を行なってもPNGと比較してファイルサイズを小さくできる機能と透過モードを追加した[googlecode]。可逆圧縮を行うことで、デコードが単純になりページの表示が速くなるという。Chrome以外のブラウザでのサポート次第だなぁ。 WebP vs PNG8 - GallerySlashdot | Google Upgrades WebP To Challenge PNG Image Format メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:37 ラベル: Google, Technology, Web 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/19
    「可逆圧縮を行うことで、デコードが単純になりページの表示が速くなる」
  • yebo blog: カメラに向かうだけで脈拍を測定するiPadアプリ

    2011/11/18 カメラに向かうだけで脈拍を測定するiPadアプリ フィリップスが、iPad 2のカメラで脈拍や呼吸を計測するアプリ「Vital Signs Camera」をリリースした。このアプリ、iPad 2のフロントカメラを使って、脈拍による顔面のわずかな色の変化および胸の動きを分析し、カメラに向かうだけで脈拍と呼吸数を測定する。価格は99セントで、日のストアでまだ発売されていない。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 17:30 ラベル: Funny, iPad, Medical, Software 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/18
    「脈拍による顔面のわずかな色の変化および胸の動きを分析し、カメラに向かうだけで脈拍と呼吸数を測定する。」
  • yebo blog: Linuxカーネルの進化

    2011/11/18 Linuxカーネルの進化 Jérôme Pinotさんがコードサイズという視点で見た場合のLinuxカーネルの進化をブログに書いている[lkml]。1.0から3.1までをプロットしたグラフを見ると指数関数的に増加していることが分かる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:27 ラベル: Funny, Hack, Linux 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/18
  • yebo blog: jQuery Mobile 1.0がリリース

    2011/11/18 jQuery Mobile 1.0がリリース モバイル・ウェブアプリケーション開発のためのJavaScriptフレームワーク「jQuery Mobile 1.0」の正式版がリリースされた。「Download」ページから誰でも無料でダウンロードできる。jQuery Mobileは、JavaScriptをコーディングすること無く、HTML5のタグだけでアプリケーションを作ることができてしまう。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:39 ラベル: Browser, Programming, Web 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/18
  • yebo blog: 世界初のマイクロプロセッサが誕生して40周年

    2011/11/16 世界初のマイクロプロセッサが誕生して40周年 世界初のシングルチップ・マイクロプロセッサとして知られるIntelの「Intel 4004」が1971年11月15日に発表され、今年は40周年にあたるとのこと。Intelはこれを記念し、アニバーサリーページを公開している。4004は、12平方mmのダイに、10マイクロメートルプロセスで2300個のトランジスタを集積して、最高動作周波数741KHz、4ビットの演算能力を持つ電卓用のマイクロプロセッサとして開発された。最新のSandy BrdigeのCPUのトランジスタ数が22億7000万個と考えると確かに驚かされる。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 17:15 ラベル: Computer, History, Intel, Technolog

  • yebo blog: Logitech、Google TVは大きな間違いだった

    2011/11/12 Logitech、Google TVは大きな間違いだった LogitechのCEO、Guerrino De Lucaは、販売不振のGoogle TVについて、あれはベータ製品で、「Revue」セットトップボックスに頼ったのは間違いだったと語った[latimes]。Revueの生産はストップするとの事。また、Revueに変わる別の製品を売り出す計画は無いとしている。VentureBeatによれば、Logitechは1億ドルの損を出したようだ。Googe TVを生産するもう一方のソニーは、ストリンガーCEOがWSJ紙のインタビューで、「これまでとは異なる種類のテレビに巨額の開発費用を投じている」と語ったそうだ。いずれにしろ、Google TVの先行きは暗いと言わざるを得ない。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 z

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/12
    「あれはベータ製品で、「Revue」セットトップボックスに頼ったのは間違いだった」
  • yebo blog: iOS 5.0.1がリリース

    2011/11/11 iOS 5.0.1がリリース iOS 5.0.1がリリースされた(意外に早かった)。対象機種はiPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPadiPad 2、第3世代iPod touch、第4世代iPod touchで、母艦に接続することなくソフトウェア・アップデートを行うことができるようになった。変更内容は下記の通りで、フリックの判定改善(フリック入力が重く感じる)、iPhone 4SでAirPlayの音が途切れる問題は解決されていないようだ。バッテリーの連続駆動時間に関する問題を修正iPad(第一世代)のマルチタスキングジェスチャーを追加"Documents in the Cloud"機能に関する問題を修正オーストラリア英語による音声入力時の認識精度が向上セキュリティ・アップデート (スマートカバーのパスコードロック、チャーリー・ミラーの例のバ

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/11
  • yebo blog: Apple、アプリケーションのセキュリティを強化

    2011/11/04 Apple、アプリケーションのセキュリティを強化 Appleは、MacおよびiOSのアプリケーション開発者に向け、2012年3月1日以降App Storeに提出するアプリケーションに対して3つのセキュリティ強化策を要求した。その3つとは、アプリケーションのサンドボックス化、Appleセキュリティツールを使ったコードの監査、Appleによるアプリケーションの認証(機能自体は以前から存在している)となっている。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 17:44 ラベル: Apple, iOS, Mac, Security, Software 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/11/09
    「アプリケーションのサンドボックス化、Appleのセキュリティツールを使ったコードの監査、Appleによるアプリケーションの認証」