ガラムマサラとは、主にインド北部で使われるミックススパイスです。ガラムマサラと言われると、我々には辛いイメージがありますね。実際にはどうなのでしょうか? また日本ではこのガラムマサラとカレー粉がどう違うのかという話が良く出ますが、どこが同じで何が違うのか、その辺のところをしっかりマスターしたいと思います。 1.ガラムマサラとは 2.ガラムマサラとカレー粉の違い 3.自家製ガラムマサラを作ろう! 4.ガラムマサラを使った料理レシピ 1.ガラムマサラとは 挽きたてのガラムマサラ ガラムマサラは北インドのミックススパイスで、通常3~10種類のスパイスをブレンドして作られます。 ガラムマサラとはヒンディー語の呼称で、英語では“garam masala”と書きます。このgaramは「熱い」とか「温かい」という意味で、masalaは「粉末状の混合スパイス」を指します。 このこともあってか、日本ではガラ