タグ

2006年10月7日のブックマーク (13件)

  • Microformats Wiki

    初めての方は、Microformats の手引きからどうぞ。編集を始める前に、how-to-play-jaを読んでください。 はじめに この wiki は microformats コミュニティの中心的なリソースです。発表済みの microformats 仕様、仕様ドラフト、発表パターンの現在のバージョンを見つけることができます。新しいフォーマットのプレインストーミングページや、認められたフォーマットや開発中のフォーマットの問題追跡ページといった開発用のリソースもあります。 スタートするには Microformats を始めるには… まず、自分のページやアプリケーションで、意味的に豊かで説明的で、'POSH' な HTML を書くことに慣れましょう。 「microformats について」のページ、ブログ、メディア紹介例やプレゼンテーション、microformats に関する書籍、ポッドキ

    hirose31
    hirose31 2006/10/07
  • naoyaのはてなダイアリー - microformats って一体何だ?

    にわかに盛り上がりを見せている microformats。Technorati が最近注力しているので有名で、Web 2.0 のディスカッションの中でもときおり出てくる重要な要素らしい。アルファギークな人たちも、近頃は microformats について触れることが多くなってきました。 が、僕は頭が悪いんだろうか、いまいち何のことだかよくわからなくって困ってたので、ここで少し腰を据えて、色々見て回り勉強中です。まだ細かいところがもやもやしてはいるものの、ようやくその実体が掴めて来た感じです。 「microformats とは何か?」と言われると、その答えはズバリ About microformats というエントリーに書かれているのですが、これを理解するよりまず具体例から入った方が分かりやすい。現在 microformats と呼ばれているもののうち、すでに実用段階に入っているものがありま

    naoyaのはてなダイアリー - microformats って一体何だ?
    hirose31
    hirose31 2006/10/07
  • 財部誠一 オフィシャルホームページ [借金時計]

    2023.10.06 日生命保険相互会社 代表取締役会長 筒井 義信 氏 多様な時代でもセールスレディにこだわる日生命。生命保険の質が見えてくる。 2022.10.27 特別編「5人の経営者が語る日経済再生への処方箋」 ゲスト (島村 琢哉(AGC会長)、松江 英夫(デロイトトーマツグループ執行役)、冨山 和彦(経営共創基盤IGPIグループ会長)、大坪 正人(由紀ホールディングス社長)、堀場 厚(堀場製作所会長兼グループCEO) )

    財部誠一 オフィシャルホームページ [借金時計]
    hirose31
    hirose31 2006/10/07
  • #1 プログラマーの三大美徳その1「怠慢」

    小飼弾です。ご機嫌はいかがでしょうか。 前回の記事では、私がタイトルを決めない理由についてお話しましたが、そうは言っても「プログラマー」というのは立派な肩書(title)の一つでもあります。というわけで今回はプログラマーとしての話題を扱います。 プログラマーには、次の美徳が絶対に必要です。この美徳の一つでも欠く人は、プログラマーとなってはいけません。また、これらの美徳を欠いているにも関わらずプログラマーという職業に就いてしまった人は、今すぐ転職を考えましょう。それくらい重要な美徳です。 怠慢(Laziness) 短気(Impatience) 傲慢(Hubris) 「そんな人はプログラマーに限らず仕事ができないはず」と思ったあなたは「怠慢」で「短気」で「傲慢」な素質があるかも知れません。まずは怠慢から解説します。 「ラクダ」の愛称で親しまれている"Programming Perl"において

    #1 プログラマーの三大美徳その1「怠慢」
  • javascript - Text to HTML Entities Encoder : 404 Blog Not Found

    2006年10月06日17:30 カテゴリTips一日一行野郎 javascript - Text to HTML Entities Encoder Sourceを貼付ける際に実体参照化するとき、みなさんはどうしていますか? 404 Blog Not Found:ソースを貼付ける50の方法 コピペのしやすさでtextareaで囲む方法に比べて一歩及ばず、そしてtagの実体参照化が必要だという欠点はあります。 私はPerlのOne-Liner、 perl -Mencoding=utf8 -MHTML::Entities -ple '$_=encode_entities($_, "<>&")' でやっていたのですが、どうせならブラウザーを離れずに出来た方がいいですよね。というわけでこちら。 Text -> HTML Entities Encoder 何度目の車輪の再発明かわかりませんが、気に入

    javascript - Text to HTML Entities Encoder : 404 Blog Not Found
    hirose31
    hirose31 2006/10/07
    Sourceを貼付ける際に実体参照化するとき、みなさんはどうしていますか?
  • NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | blog tools | ブログツール「NHK時計」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2006年10月06日 (金)ブログツール「NHK時計」 あなたは、「NHK時計」をご存知ですか? NHK時計というのは、テレビ放送で、長年、時刻を表示してきたあの「時計」のことです。 NHK放送博物館によると、この時計は、昭和43年ごろから平成3年ごろまで使われており、午前7時、正午、午後7時などの正時少し前に、テレビ画面に登場していました。 実物のこの時計は、名刺よりもふたまわり大きいサイズで、針もちゃんと動く「物の時計」です。 現在も、NHK放送博物館で「テレビ画面時計」という名称で展示されています。 ブログツール「NHK時計」は、この「テレビ画面時計」を忠実に再現したもので、あなたのブログに貼り付けることができます。 お使いのブログシステムにあわせて、2種類のサイズ(横幅150ピクセルと210ピクセル)をご用意していま

    hirose31
    hirose31 2006/10/07
  • Googleのブログ検索にPingを送る

    Googleにも実は密かにブログ専用の検索ページというのが存在します。それが「Google Blog Search」で、検索結果をRSS出力できるため、特定のキーワードの話題を常にRSSで取得し続けるというような使い方が可能。 で、この「Google Blog Search」に更新されたことを知らせるPingを送ることが今まではできなかったのですが、やっとPingを送ることができるようになりました。と言ってもなんだか妙な方法ですが…。APIも公開されているので誰かに全自動の方法を作って欲しいかも。 詳細は以下の通り。 Official Google Blog: Got blog? Will ping. Pingを送るにはまず以下のページに行きます。 Google Blog Search Ping Service で、入力フォームに自分のページのアドレスを入力するか、あるいはRSSかATOM

    Googleのブログ検索にPingを送る
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    Google
  • 2006/10/04 - memo - unknownplace.org

    最近のemacsではLocal variablesがあるファイルを開こうとすると The local variables list in clmemo.txt contains values that may not be safe (*). Do you want to apply it? You can type y -- to apply the local variables list. n -- to ignore the local variables list. ! -- to apply the local variables list, and permanently mark these values (*) as safe (in the future, they will be set automatically.) mode : change-log * clme

  • HTML::TreeBuilder + CSSセレクタがいい感じな件

    先日 PerlCSSセレクタ で HTML::Selector::XPath がいい感じであると思ったわけですが、CSS セレクタだけじゃなく何気に HTML::TreeBuilder::XPath とのコンボがすげーイイ!ということにいまさら気づきました。 HTML::TreeBuilder::XPath で findnodes するとツリー状に連なった HTML::Element なデータ構造が返ってくるんですが、HTML::Element は API をかなりいろいろ持ってて、これをうまく使ってやるとスクレイピングを自然な感じで書けます。 例えばはてなダイアリーの任意のページから、文部分だけをスクレイピングしたいと思ったときにキーワードリンクが邪魔だったりするわけですが、とりあえず HTML::Selector::XPath で div.section をぶっこ抜いて取れた HT

    HTML::TreeBuilder + CSSセレクタがいい感じな件
    hirose31
    hirose31 2006/10/07
    スクレイピング
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 わりと俺に合う2枚の英語キーボード

    ■ わりと俺に合う2枚の英語キーボード ちょっと気を抜くとキーボードのことばっかり考えちゃう俺。あ、キーボードっつっても楽器じゃなく(ソレも興味があるが)、コンピュータに入力するほーですな。 拙者のキーボード話になると毎度登場する(既に作られていない) IBM SpaceSaver なわけで、現在もコレでこの原稿を書いているわけで、しかし世の中にはコレとは別に良いキーボードが多々あるわけで、いつまでもこのキーボードに固執するのもどうかと思うわけで。とかキーボードについて考えちまうんですな。 連載記事にてキーボードについて書いたのは、最近では コレ とか コレ とか コレ とか コレ 。記事としては2006年末でキーボード探求の旅は終わったようになっているが、実はまだ、次期主力キーボード発掘意欲は粘着的に保持している。 今年に入って試したキーボード──あ、拙者の場合は指の記憶がどうしてもア

    hirose31
    hirose31 2006/10/07
    US配列
  • 「Google Blog Search」がPingサービスを開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Root Zone Database

    The Root Zone Database represents the delegation details of top-level domains, including gTLDs such as .com, and country-code TLDs such as .uk. As the manager of the DNS root zone, we are responsible for coordinating these delegations in accordance with our policies and procedures. Much of this data is also available via the WHOIS protocol at whois.iana.org.

    hirose31
    hirose31 2006/10/07