タグ

2007年7月11日のブックマーク (23件)

  • http://tech.yappo.jp/demo/newservice.html

  • azito.com

    This domain may be for sale!

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    ノイズ
  • 利用者にメッセージを分かりやすく伝えるJavaScriptライブラリ「Window.Growl 2.0」:phpspot開発日誌

    利用者にメッセージを分かりやすく伝えるJavaScriptライブラリ「Window.Growl 2.0」 2007年07月10日- Window.Growl 2.0 利用者にメッセージを分かりやすく伝えるJavaScriptライブラリ「Window.Growl 2.0」 「Window.Growl」を使えば、クリックするとフェードイン表示し、数秒後に消える、というようなメッセージボックスを簡単に実装できます。 実装コードは次のように超シンプル。 Growl.Smoke({ title: 'Window.Growl By Daniel Mota&apos', text: 'http://icebeat.bitacoras.com', image: 'growl.jpg', duration: 2 }); これはなかなか使えそうですね。 ライブラリには、mootoolsフレームワークを使用して

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    growlっぽいやつ
  • masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針

    初めて会社員になって早3ヶ月。会社の仕組みもやっと分かってきたし、そろそろ格的に開発プロジェクトも動いて行くということで、今後、社内で私と一緒に開発して行く人に、「私がどういう考えで仕事を進めていきたいか」という事を知ってもらうためのプレゼンを作ってみました。(今のところ一人だけど) NIFTYさんと仕事した時も、作業に入る前に「今までどうやって遠隔地で仕事を進めてきたのか」をプレゼンしていました。特に初めて仕事をする場合、「今まで自分はどういう風に仕事をしてきて、この仕事はどういう風に勧めていきたいか」を明確にしておくと、スムーズに仕事を進めることができます。 仕事、特にその上でのコミュニケーションをうまく進めていくためには、信頼と共通認識が必要だと思ってます。信頼は当たり前の話ですが、開発を進める上での共通認識についてはあまり重要視されることが無い気がしています。 仕事をする上ではコ

    masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針
    hirose31
    hirose31 2007/07/11
  • Apacheで統合Windows認証を使う - daily dayflower

    前書き 統合 Windows 認証とは,ドメインの認証情報を使って HTTP サーバに認証してもらう方式です。Windows クライアントがドメインにログインしていれば,認証ダイアログが出現することなく自動的に認証されます。統合 Windows 認証には以下の2通りがあります。 NTLM 認証 SPNEGO 認証(Active Directory 環境下;すなわち Kerberos GSSAPI を利用) 今回はわけあって NTLM 認証を扱います。 Apache on Unix*1 で NTLM 認証をサポートするものには,有名なもので以下の物があります。 mod_ntlm Unofficial mod_ntlm modification mod_auth_ntlm_winbind 前者 2 つはほぼ同じもの(2 つめが改良版で Apache 2.2 にも対応している)ですが,後者の m

    Apacheで統合Windows認証を使う - daily dayflower
  • perl - 哀愁漂う無限ループの書き方 : 404 Blog Not Found

    2007年07月11日15:00 カテゴリLightweight Languages perl - 哀愁漂う無限ループの書き方 私の出る幕はないなあと思ったのだけど、 きしだのはてな boolean TдT = true; while(TдT){ System.out.println("帰れません"); } 以下のような問いもあったので蛇足することに。 はてなブックマーク - 狐のブクマ / 2007年07月11日 perlならuse utf8すればホントに動くかな。$が付くからだめ?w まずはお約束。見てのように、sigil不要。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use utf8; $\ = "\n"; # make print say; binmode STDOUT, ":utf8"; sub д{1} for(;д;) {

    perl - 哀愁漂う無限ループの書き方 : 404 Blog Not Found
    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    loop
  • はてブ工作 (旧名:はてブ検索)

  • Greasemonkey スクリプトは安全ではありません

    ■ Greasemonkey スクリプトは安全ではありません Webアプリケーションセキュリティフォーラム の奥さんと高木先生のバトルより。 高木先生 ええと、「クッキーが漏洩する程度なので問題ない」と聞こえたような気がしたんですが。 Greasemonkey には超絶便利な GM_xmlhttpRequest があるので、どのウェブサイト上でスクリプトを動かそうが、あらゆるサイトにアクセスする事が可能です。この観点から考えると、クッキーが漏洩するどころの騒ぎではありませんし、スクリプトを有効にするドメインが限られていた所で大した意味はありません。例えば Google Search を便利にするようなスクリプトに、mixi のパスワードを任意の値に変更させるようなトロイを仕込む事も難しくないでしょう(実際に作って試しました*1)。もちろん対象サイト上に、XSS や CSRF の脆弱性がなく

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    GM_xmlhttpRequest
  • 日本語文字コード

    フォームメール(mb_send_mail)php ジェネレーター オープンフォトライブラリー自由に画像を登録・紹介できます 文字コード(日語漢字コード表) 日語漢字コード表が、Shift-JIS、EUC-JP、JIS、UTF-8と複数存在する事から、 ホームページ作成・維持管理、データ収集をする上で、文字コードについての多くの諸問題が発生します。 その解決に少しでもお役に立てれば幸いです 文字コード表(実体) シフトJISコード表 Shift-JIS による一覧表 EUCコード表 EUC-JP による一覧表 JISコード表 JIS による一覧表 JIS X 0201 (1976) to Unicode 文字コード表 Shift-JIS による一覧表 JIS X 0208 (1990) to Unicode 漢字コード表 Shift-JIS による一覧表(UTF-8のコードはこちらにあり

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    文字コード表
  • Google Japan Blog 巨大地図ができるまで

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog 巨大地図ができるまで
    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    >Google では、Fixit と呼ばれるイベントが定期的に行われています。これは、普段の仕事でなかなか手が回らない作業などを、一日時間をとって、エイヤッとやってしまおうというイベントです。
  • Linux_2_6_22 - Linux Kernel Newbies

    Short overview (for news sites, etc) 2.6.22 includes an optional, more SMP-friendly SLUB allocator (http://lwn.net/Articles/229984), new and much better wireless and firewire stacks, a new architecture called Blackfin, a LVM-for-flash-storage-devices called UBI, event notifications through file descriptors (http://lwn.net/Articles/225714), the POSIX-draft utimensat() syscall, the 'TCP Illinois' an

  • “PCで仕事”を速くする:第10回 GoogleもOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する (1/2) - ITmedia Biz.ID

    第10回 GoogleOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する:“PC仕事”を速くする(1/2 ページ) Outlook、携帯電話、Googleカレンダー、そしてMacのiCal……。これらの各種カレンダーアプリケーションのデータを同期して、一元管理できるオンラインサービス「Plaxo 3.0」が登場。 それなりの規模の企業にはグループウェアと呼ばれるイントラネット内で動作するカレンダーが導入されている。これはこれで生産性向上に大きな効果をもたらすサービスなのだが、問題が1つ。ほとんどの場合、予定のデータはそのグループウェア独自のもので、同期(シンクロナイズ)できてもMicrosoft Outlook──だということだ。 ビジネスニーズのカレンダーソフトはOutlookを軸に同期、一方でGoogleカレンダーやYahoo!カレンダーなどのオンラインカレンダー陣営は、Outloo

    “PCで仕事”を速くする:第10回 GoogleもOutlookもPlaxoでカレンダーを同期する (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • Linux 2.6.22 released | スラド

    7月8日(国内では9日)、最新の安定版カーネル 2.6.22 がアナウンスされました。 kernelnewbies.org によると、今回の主要な強化点は以下の通り。 新しい SLAB アロケータ「SLUB」 Devicescape が寄贈した新ワイヤレススタック 新しい IEEE1394 スタック ファイルディスクリプタを介したシグナル/タイマ/イベント通知 Blackfin アーキテクチャサポート フラッシュデバイス用 LVM「UBI」 RxRPC プロトコルのサポート プロセスのフットプリント情報追加 utimensat() システムコール追加 大量のドライバ追加・更新

  • The SLUB allocator [LWN.net]

    The slab allocator has been at the core of the kernel's memory management for many years. This allocator (sitting on top of the low-level page allocator) manages caches of objects of a specific size, allowing for fast and space-efficient allocations. Kernel hackers tend not to wander into the slab code because it's complex and because, for the most part, it works quite well. Christoph Lameter is o

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    slab
  • [Java]正しい無限ループの書き方 - きしだのはてな

    boolean д = true; for(;д;){ System.out.println("でれません"); } boolean ω = true; for(;ω;){ System.out.println("ぬけれません"); } boolean ェ = true; for( ;(ェ); ){ System.out.println("終わりません"); } boolean TдT = true; while(TдT){ System.out.println("帰れません"); } 参考 while(1)をfor(;;)って書くやつ(2ch)

    [Java]正しい無限ループの書き方 - きしだのはてな
    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    loop
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    インド料理「アールティー和泉町店」(秋葉原)で10月ランチ新登場の「バターチキンカレー」と日替わり「茄子と大根」を「ロティ―」で

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • “コンピューター”と“コンピュータ”正しいのはどっち? | エキサイトニュース

    “コンピューター”じゃなくて“コンピュータ”、“プリンター”じゃなくて“プリンタ”。 コンピューター関係の用語は、必ずと言っていいほど最後の長音を取る。 いつの間にか受け入れてたこの法則。おかしな感じもするけど、なんだか専門的に見えるから不思議だ。 例えばコンピューターとは関係なくても、“デーブ・スペクター”を“デーブ・スペクタ”にすると、どういうわけかコンピューターっぽくなる。パソコン内に“スペクタ”っていう、カチッと鳴るまで差し込む部品がありそう。デーブ・スペクタを接続してみたくなる。 それはさておき、どうして長音を取るんだろうか。 業界での取り決めがあるのか、「富士通」に聞いてみた。 「当社は“コンピュータ”と表記していますが、“コンピューター”でも構わないんです。どちらにするかは各社が独自で決めておりまして、業界内での決まりはありません。ちなみに当社では、社内マニュアルとして“長音

    “コンピューター”と“コンピュータ”正しいのはどっち? | エキサイトニュース
    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    長音 >JISでは、3音以上の単語の長音符号は取っています
  • ☆を消す機能について - はてなスター日記

    はてなスターリリース直後からコメント欄にて様々なご意見を頂きありがとうございます。 コメントの中に、☆を消したい、というご要望を多く頂いておりますが、当面☆を削除する機能はつけずにいこうかと思っています。 ブログのエントリーは次々に流れていきますし、挨拶のようなものであるとお考え頂ければ幸いです。

    ☆を消す機能について - はてなスター日記
    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    >当面☆を削除する機能はつけずにいこうかと思っています。/挨拶のようなものであるとお考え頂ければ幸いです。
  • はてなサーバー障害の真相 - 竹迫の近況報告

    の手 犬の口も借りて、一生懸命復旧作業を行っております。 ご迷惑をおかけし申し訳ございません。復旧までしばらくお待ちください。

    はてなサーバー障害の真相 - 竹迫の近況報告
  • PostgreSQLのパフォーマンスはMySQLを凌ぎOracleに肉迫 | スラド

    レポートで一番違いが見えるのはこのへんかと思います。 PostgreSQL Storage Requirement Info: The 85 minute run for this submission required less than 4GB of database storage. This extrapolates to less than 70GB for a 24 hour period. The Sun StorageTek 2540 Array drive capacity is 876GB of available storage when configured for RAID 1. Oracle Storage Requirement Info: A 75 min run at Injection Rate of 670 increased storage by 1

  • #261541 - sys/epoll.h: missing #define for EPOLLONESHOT - Debian Bug report logs

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    EPOLLONESHOT >= glibc-2.3.5
  • Webアプリケーションセキュリティフォーラム - Journal InTime(2007-07-05)

    _ Webアプリケーションセキュリティフォーラム というわけで、発表して来た。 スライド(PDF) スライド原稿(RD) 自分の発表はともかく興味深い話を色々聞けてよかった。 とくに奥さんと高木先生のバトルが面白かった。 追記: リクエストがあったのでバトルの内容について少し。 (曖昧な記憶に基づく再現で言い回しは違うと思うし、内容にも私の勘違いがあるかもしれません。念のため) 高木先生 Greasemonkeyの説明の部分がよく聞こえなかったんですが。 奥さん (内容を説明) 高木先生 ええと、「クッキーが漏洩する程度なので問題ない」と聞こえたような気がしたんですが。 私の心の声 (最初から聞こえてたんじゃ…) 奥さん ローカルファイルにアクセスできたり、任意のコマンドを実行されたりするのに比べれば、ということですね。 高木先生 いや、それは違うと思うんですよ。銀行サイトのクッキーが漏洩

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    > とくに奥さんと高木先生のバトルが面白かった。
  • mizzy.org perlで人工無脳 #1

    今回はマルコフ連鎖を利用した文章の自動生成について考えてみます。 A → B → C → D という一連の事象が発生する場合に、ある事象の発生する確率が、直前の事象にのみ依存するような状態を、マルコフ連鎖といいます。つまり、Cという事象が発生する確率は、Bにのみ依存していて、Bの前にAが起こっていることは全く関係ない、ということですね。 このマルコフ連鎖を利用した文章の自動生成を行うために、まずはマルコフ連鎖に基づいた文章生成用のデータを作成する必要があります。このデータをマルコフ辞書と呼びます。マルコフ辞書の中には、『「A」という単語の後には「B」という単語がつながる』という情報がたくさん入る、というイメージになります。 マルコフ辞書の生成も、前回のパターン辞書と同様に、予め発言データ用意しておいて、そこから生成することを考えます。 例えば、「私の息子はカレーパンマンと言うことができず、

    hirose31
    hirose31 2007/07/11
    マルコフ連鎖