タグ

2012年4月8日のブックマーク (19件)

  • 虎とラッパ | 第一回ラノベ好き書店員大賞 結果発表!

    皆さま大変お待たせしました。いよいよ結果発表でございます。 1月末からノリと勢いだけで発足したこの企画ですが、自身の予想を大きく上回る反響をいただいてきました。 嬉しい半面プレッシャーも大きく、「ちゃんとしたものにならなかったらどうしよう」という不安もありましたが、なんとかそれなりの結果を出せたので一安心。 ですが、この企画はむしろここからがスタートです。 この結果をもとに売り場に展開し、なお且つ売上をとる。 そこまで結果を出して初めてこの企画は「成功した」といえるでしょう。 更に言うと、この企画は僕が働いている店だけで展開しても意味がありません。自分の系列とは全く関係のない書店様で展開してこそなのです。 ……こうして書いてみると我ながらハードル高いこと始めたよなぁ。「やるなら協力しますよ!」ってけしかけてきた大手が悪いと思うんですよ。そう、犯人はあの人。 しかし、これだけのハードルがある

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    虎とラッパ | 第一回ラノベ好き書店員大賞 結果発表!
  • 特殊文字や記号を入力したい時はクリックするだけの「No Tengo Enie」が便利 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    特殊文字や記号を入力したい時はクリックするだけの「No Tengo Enie」が便利 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    特殊文字や記号を入力したい時はクリックするだけの「No Tengo Enie」が便利 : ライフハッカー[日本版]
  • 2012年のXPERIA NXとacro HDが指を7点しか認識しないワケ – すまほん!!

    今回はXPERIAのタッチパネルのすごくどうでもいい話。 まず事実として、2012年のXPERIAのタッチパネルは指を7までしか認識できません。 因みに2011年のXPERIA arc / acroでは4点認識でしたので、もちろん今のXPERIAの方がタッチパネル精度が向上していることは間違いありません。 しかし、2011年の秋に登場したXPERIA ray SO-03Cでは、10点認識を実現しています。 さらに、NXやacroHDの開発機でも、発売前の個体では10点認識していました。 でも、発売されたNXとacroHDは7点認識。さて、この3点の差は一体何でしょう? おそらく、2012年のXPERIAは、誤作動防止のために、スクリーン直下のバック・ホーム・メニューの3点を、スクリーンの延長として認識しているのだと思います。スペック的には10点認識するうち、3点をあえて、そこに使っている

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    2012年のXPERIA NXとacro HDが指を7点しか認識しないワケ – すまほん!!
  • エロすぎる3Dゲーム「モグモグゆなちゃん」、iOSで発禁!Android大勝利wwwww – すまほん!!

    iPhoneユーザーは残念! 成人向けの3Dゲームをリリースしているイリュージョンが、スマートフォン向けに全年齢対象のアプリケーションを開発しました。スマホアプリの限界の極限まで挑戦しちゃってますよ〜。 現在、Androidマーケットにて公開されています。 ひたすらちくわを上下や回転動作でべさせるだけの単純なゲームです。ハイスコアを狙いましょう。んぐんぐ。 ちくわをくわえる姿がエロすぎ!みせられないよ! ゆなちゃんを360度好きな方向から眺められるモードもあります。正真正銘に健全!可愛い! 内容的にもかなりきわどいゲームなので、どうやらAppleストアの審査に落ちちゃったみたいです。 iPhoneユーザーは残念!Android使っててよかったァアアwwww しかしイリュージョンでは、このアプリを再調整して、ふたたびApple Storeの審査に挑戦したいとのことですよ。楽しみですね。 そ

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    エロすぎる3Dゲーム「モグモグゆなちゃん」、iOSで発禁!Android大勝利wwwww – すまほん!!
  • 誰でも1分でオンラインショップを開店できる!? ソーシャルフリマ「Whytelist」 | ライフハッカー・ジャパン

    やっと春めいてきて、そろそろ衣替えの季節ですね。「断捨離」なんて言葉も流行りましたが、捨てようかどうしようか迷っているモノはありませんか? そんな方にオススメなのが「Whytelist」というサイトです。 Whytelistは、Facebookアカウントを持っていれば誰でもすぐに自分のお店を作ることができるオンラインフリーマーケットです。最低販売価格は370円で、それ以上であれば自分で好きな価格を設定できます。アイテムが売れた時に販売価格の5%が手数料として差し引かれる仕組みなので、初期コストは一切かかりません。 Whytelistのコンセプトは「どこで買うかではなく、誰から買うか」。出品者は写真や価格、個数だけでなく、1. Episode(思い出)、2. Recommend(オススメ)、3. Reuse(リユース)の中から選んで、アイテムに関するストーリーを登録します。アイテムページでは

    誰でも1分でオンラインショップを開店できる!? ソーシャルフリマ「Whytelist」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    誰でも1分でオンラインショップを開店できる!? ソーシャルフリマ「Whytelist」 : ライフハッカー[日本版]
  • ■ - hitode909の日記

    twitter飽きてきた気がする.電車で暇だから書き込むとか,なんか会話してる人がいたらちょっと書くみたいになってる.前はおもしろい人増えていってたけど,おもしろい人はこれくらいおもしろいだろうみたいなので落ち着いてきてる.かわいいイラストのアイコンで変なこと言ってる人たちみたいなカテゴリができてきてる.2005年くらいに元気だった人たちは背景色が原色だから見れば分かると思う.人間は年とるから,twitter全体の年齢層が上がってきてると思う.2ちゃんとか平均年齢35歳とかになってると思う.若い人はtwitter使ってないように見える.若い人はどこで何してるのか分からない.おっさんしかインターネットしてないというのはあると思う.あと,書き込むときに,文字数制限あるのがだるいと思う.文字数制限があってよかったということはないと思う.元気よく書いてると140文字越えてめんどうみたいなことしかな

    ■ - hitode909の日記
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    ■ - hitode909の日記
  • 日本IBMの売上推移 2012-04-08 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日、日IBMの社長交代のニュースがあって、それを聞いて驚いたのが、社長が日人ではなくなるということではなく、この10年で売上が半分近くに下がったという業績であった。*1 わたしの世代ではIBMという企業はコンピュータ業界の超エクセレントカンパニーで仰ぎ見る遠い存在、憧れの存在でいわばロックスターである。コンピュータ興亡史でいえば、IBMが先頭にいて、DECがそれを追撃するもかなわず、Sunが80年代華々しくデビューして、90年代一世を風靡する。90年代にはいると時代はMicrosoftとIntelが支配していた。90年代前半に巨像IBMは泥沼に足をすくわれもがき苦しむが、ガースナーによって復活する。メインフレーム・ハードウェアを主軸とした事業構造から、ハードウェア、ソフトウェア製品、サービスという3柱に見事に転換させた。 若い人達には実感がないかもしれないが、GoogleやFace

    日本IBMの売上推移 2012-04-08 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    日本IBMの売上推移 2012-04-08 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 具体的かつ簡単な転売で儲ける方法を教えるよパート1

    えー、アフィリエイター志望!?アフィリエイターが許されるのはry http://anond.hatelabo.jp/20120406004724 ブクマありがとうございます。 どうせスルーされると思っていたのですが、はてな民の方はやはり「英語」「ライフハック」「お金儲け」 のエントリーがお好きなんですね。 ブックマーク30どころか、その10倍近くのブックマークが集まったことは正直驚いています。 今回のブックマークに感謝して、転売手法の一部を公開します。 まずは転売のビジネスモデル ~利潤は「差」から生まれる~ 転売のビジネスモデルは細かく分類するといろいろあります。 たとえば、国内⇔国外であれば、その「地域差」による価格差で稼ぎます。 次の国内⇔国内であれば、その販売されている「時間差」による価格差で稼ぎます。 具体的にはしばらく寝かせておいて、売り切れてプレミア価格になったら転売するとい

    具体的かつ簡単な転売で儲ける方法を教えるよパート1
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    具体的かつ簡単な転売で儲ける方法を教えるよパート1
  • ブラウザ上で実際にコードを入力しながら学べるプログラミング言語学習サイト「CodeStudy」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 1分] 学生エンジニア・デザイナーを対象とした求人情報サービス「JEEK」を展開するTechouseは4月5日、サイト内にプログラミング言語を習得できる新コーナー「JEEK CodeStudy」を開設した。 プログラミング言語学習というと、テキストか動画のインプット型が大半で、“よし、やるぞ” と始めるまでが億劫。ところがCode Studyは、実際のプログラミングと同じようにコードを入力しながら、インタラクティブに学習することができるため、集中しやすく習得しやすくなっている。 解らないことがあったらTwitterやFacebookで質問するという割り切りも、実は現実に則しているわけでいい感じだ。 あたかも当にプログラミングをしている感覚で学べる 解答を入力するエリアは、プログラミングで使用するエディタさながらのふるまいをするため、初めてプログラミングをするという人にも感覚

    ブラウザ上で実際にコードを入力しながら学べるプログラミング言語学習サイト「CodeStudy」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    ブラウザ上で実際にコードを入力しながら学べるプログラミング言語学習サイト「CodeStudy」【増田(@maskin)真樹】 : TechWave
  • エンタープライズでOSSであるということ - 急がば回れ、選ぶなら近道

    エンタープライズのOSSについて こんなこと書くとOSSなモヒカンな人にぶん殴られるわけです。読み手の方で、自分はOSSを引っ張ってきたと自負されている方や組織のかたや、OSSは商用より無条件で優れていると思っている人は気分が悪くなるので、読まないでください。非常に個人的なメモですので。以下の考えは基的にソフトウェア・ビジネスとしての考えなので、自分で作って、自分で利用して、ムフフな人はあんまり考えてないので、そのつもりで読んでね。自分利用OSSはそれでいいと思うので、それでいいかと。 [まずAsakusaについて] まずAsakusaがなぜOSSかということを明確にしておきます。非常に単純です。Asakusaは様々な人の意見を集約してできています。これは別にNautilus-technologiesのメンバーというわけではなく、Hadoopコミュニティに参加した方の意見を相当取り入れて

    エンタープライズでOSSであるということ - 急がば回れ、選ぶなら近道
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    エンタープライズでOSSであるということ - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    GALAXY NOTE SC-05D を購入 | コムギドットネット
  • 無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan

    いよいよ新年度がスタートした。新しい会社や職場で張り切っている人、新年度を機に心機一転自分を奮い立たせようとしている人、さまざまな人が新年度のスタートにあたり、特別な思いを抱いていることだろう。 あらゆるビジネスシーンにおいて、タスク管理やスケジュール管理の能力は、職種や業務内容を問わず必須のスキルといってよい。またわかりやすい文章や資料を作成する能力も、多くのナレッジワーカーにとっては欠かせないものだ。これらの土台がしっかりしていてこそ、日々の業務の効率を上げられるというものだろう。 今回は、タスクやスケジュール管理といったスタンダードなサービスのほか、文章やフローチャートの作成支援、さらにはガントチャートの管理に至るまで、業務の効率を上げるためのウェブサービスを9つセレクトして紹介する。いずれも無料で利用できるうえ、ブラウザ上で動作するためインストールが不要なのもメリットだ。新年度のス

    無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    無料で使えて効果バツグン!業務に役立つウェブサービス9選 - CNET Japan
  • 四日市瞬時電圧低下事故 - Wikipedia

    この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "四日市瞬時電圧低下事故" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年1月) 四日市瞬時電圧低下事故(よっかいちしゅんじでんあつていかじこ)あるいは、四日市瞬低事故(よっかいちしゅんていじこ)は、2010年(平成22年)12月に三重県四日市市の中部電力四日市火力発電所で発生した、瞬時電圧低下事故。四日市コンビナートの工場などに、一時操業停止の影響が生じた。 原因[

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    四日市瞬時電圧低下事故 - Wikipedia
  • 韓国で有名なセキュリティ対策プログラム『ALYac』、日本で1位に ← みんな知ってた? : はちま起稿

    1 名前: オールトの雲(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/04/08(日) 00:35:44.41 ID:ZCAMNxA60 韓国のソフトウエア会社のESTsoftは、自社の統合ウイルス対策プログラム「ALYac Internet Security」が、日のソフトウエアダウンロードサイト「Vector(ベクター、www.vector.co.jp)」で人気の無料セキュリティ対策ソフト部門で1位に入ったと6日、明かした。ベクターは日国内で最大規模を誇るソフトウエアのダウンロードサイトだ。 ESTsoftの関係者は「ALYacは3月13日に日市場に公開され、2週目にしてウイルス対策カテゴリでは2位、無料セキュリティ対策部門では1位に入った」と説明した。 日で出される製品は、韓国のALYac企業用のバージョン2.5を基盤として制作され、強力なウイルス探知機能はもちろん、メモリ

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    韓国で有名なセキュリティ対策プログラム『ALYac』、日本で1位に ← みんな知ってた? : はちま起稿
  • 差し歯の制作過程が凄い件 蟹速報は移転しました

    差し歯の制作過程が凄い件 ツイート カテゴリ:知識検証 If you are not too lucky you’ve been at the dentist’s and maybe you already have a ceramic crown with metal in your mouth, or some of them. But hardly you know what happens outside the dentist’s room and how they make these crowns. Now you have a chance to find it out. あなたがあまり幸運でないなら、歯の一部は金属かセラミックで作られてるでしょう。 しかし、、ほとんどの人がどうやって差し歯が作られているか知らないでしょう。 今回はそれを知るチャンスです。 ※若干生理的に閲

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    差し歯の制作過程が凄い件 蟹速報
  • IRC Protocol Parser を書いた - tokuhirom's blog

    http://tokuhirom.github.com/nanoircparser/ C++ で 1ファイルでうごく IRC の protocol parser を書いたので github にアップしておきました。 IRC のクライアントライブラリは、イベントのハンドリングが主で、ライブラリになっていなくても手でくみたてればわりと十分だったりするので、面倒な protocol parser の部分だけさくっとかいてみました。 ベンチマークはとっていませんが、速度はそれなりにでてるんじゃないかとおもいます。client side で気軽にうごかすボット、みたいなシーンを想定しているので、わりと富豪的な実装になっていますけれど。 今回、工夫した点としては re2c を利用してパーズしてます。このおかげで非常に見通しがいいコードになってます。RFC にのっている BNF のほとんどそのままなので

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    IRC Protocol Parser を書いた - ”><xmp>TokuLog 改メ tokuhirom’s blog
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    Taku Kudo - Google+ - MeCabのやり残した一つの機能としてにオンライン学習機能がありました。手元にある少量のコーパスのみを使い、現在のパラ…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    Android版 Instagramがさっそく更新、タブレットやWiFi端末・SDインストールに対応 - Engadget Japanese
  • 「タケヤみそ」さんによる、赤みそ、白みその違い

    タケヤみそ 株式会社竹屋 @miso_takeya 先日は「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」という(どちらかというと業界サイドに寄った)分類の話をしましたが、一般の方には「白みそ」「赤みそ」などの色による分類の方が親しみやすいのではないでしょうか。これからこの話をしたいと思います。 2012-03-28 11:42:17 タケヤみそ 株式会社竹屋 @miso_takeya ところが、いまこの文章をご覧の皆さんが思い浮かべている「白みそ」や「赤みそ」がみんな同じかというと、実はそういうわけではない、という問題があります。各地でべられてきたみそが違うため、ある地域で「白みそ」と呼ばれているものが、他の地域ではそう呼ばない、ということはよくあるのです。 2012-03-28 11:48:31 タケヤみそ 株式会社竹屋 @miso_takeya 例えば、関西地区で「白みそ」と言えば、正月にお雑煮に使

    「タケヤみそ」さんによる、赤みそ、白みその違い
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/04/08
    「タケヤみそ」さんによる、赤みそ、白みその違い - Togetter