タグ

2012年11月2日のブックマーク (13件)

  • A wireframe kit for Google Drawings and 5 reasons it beats Omnigraffle and Visio | Morten Just

    JustA wireframe kit for Google Drawings and 5 reasons it beats Omnigraffle and Visio Google Drawings is one of the best wireframing tools out there, but no one is using itI’ve been playing around with the newest addition to Google Docs, Google Drawings, and I’m quite liking it. I tried drawing a few diagrams and even a wireframe, and it turns out the basic drawing interactions are just as good – i

    A wireframe kit for Google Drawings and 5 reasons it beats Omnigraffle and Visio | Morten Just
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    ワイヤーフレーム
  • 開発者と近づくWebデザイナー

  • Adobe Edge: 2008年12月 Fireworks CS4ではじめるPDFワークフロー

    Webサイト制作において、情報設計やUI設計はとても大切な仕事です。その中でも、ユーザと直接関わることの多いユーザインターフェイスは、非常に重要な要素となります。このユーザインターフェイス部分は、クライアントと制作会社がよつに組んで、より良いものを作るために、何度も変更のやりとりが発生することが多いです。Fireworks CS4には、そんな変更の際に非常に便利な機能が含まれています。今日は、弊社が制作のお手伝いをさせていただいたWWFジャパン様のWebサイトデザインリニューアルでの事例をご紹介します。 現在公開中のサイト 仕事の進め方 弊社では、Webサイト制作を次のフェーズに大きく分けて作業を行います。 計画 要件定義 設計・開発 テスト・移行 運用・保守 要件定義では、クライアントからの要件を聞き出し、設計・開発フェーズで、要件を元にサイトマップやディレクトリ構造の設

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    なるほどこういうプロセスでWebデザインは進めていくのか
  • 2ch完全自動まとめブログ

    2012年02月09日17:15 【話題】 大学デビュー者の特徴  金髪・テレビ見てない自慢・洋楽 カテゴリニュース速報+ 1 : 影の大門軍団φ ★ [] : 2012/02/09(木) 11:51:37.09 ID:???0 2ちゃんねるのまとめサイト『ニーてつVIPブログ』にて、2ちゃんねるに立てられた 「ああ、こいつ大学デビューだなって奴の特徴」というスレッドが紹介されている。 高校までは真面目だったが、大学に入学したことで、新たな環境の中で新しい人間関係を築き、 そして様々な遊びや趣味を覚えて、まるで別人のようになってしまうのが「大学デビュー」というもの。 もしくは、高校時代とはまったく別人になろうと必死に頑張って背伸びしている姿も「大学デビュー」と呼ばれるが、 スレッドで話題になっていたのは、どうやら後者の「頑張っている人々」のほうだった。 「大学デビューっぽい」ものとして挙

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    文書要約の応用で2chからレスを抽出してるらしいが、どうやってるんだ。スレタイに入ってるキーワードを含むレスだけを抽出してるかと思ったら、含んでないレスもあるな。かといって安価されてるわけでもなし・・・
  • LGエレベーターいたずら動画「So Real it’s Scary」に見るバイラルムービー運用の難しさ|株式会社アクトゼロ|プランナーズブログ

    ソーシャルメディアインサイトをお送りします。アクトゼロの黒沼です。 今回は、大変に話題になったLGのエレベーターいたずら動画Youtube動画「So Real it’s Scary」についてお送りします。 どういった動画か?まずは見てみましょう。 LGの公式チャンネルで発表された動画「So Real it’s Scary」は、エレベーターの床部分にLGのIPSパネルを貼り付け、床が崩壊する動画を再生させることで、何も知らずにエレベーターに乗っているひとのリアクションを撮影し、LGのIPSパネルが如何にリアルな描画性能を持っているかを周知させることを狙って制作されたバイラルムービーです。 Youtube上での再生回数は現時点で1300万回の再生を超えています。日国内のネットメディア・情報ポータルでも大きく取り上げられました(もちろん幾らかは、プロモーション記事だと想像されますが)。 インプ

    LGエレベーターいたずら動画「So Real it’s Scary」に見るバイラルムービー運用の難しさ|株式会社アクトゼロ|プランナーズブログ
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    うーんネットは怖いな
  • 森口氏の「研究成果」多くが簡易論文 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞など各紙が、米肝臓病学会誌「ヘパトロジー」や英医学誌「ランセット」などに掲載されるとして取り上げた森口氏の「研究成果」は、その多くが正規の論文ではなく、情報交換を目的とする簡易論文だった。 米国立生物工学情報センター(メリーランド州)の文献データベースによると、森口氏単独か、森口氏を筆頭著者とする英文の論文20のうち、16は簡易論文だ。 森口氏の研究成果の発表の中には、今回の「iPS細胞から心筋作製」のように、国際学会で発表されるものも含まれている。しかし、読売新聞09年9月2日朝刊の記事「肝臓のがん細胞 9割正常に戻る」で報じた米ボストンでの学会や、毎日新聞09年7月9日朝刊で取り上げた「肝がん細胞からiPS細胞」が発表されたスペインの学会は、今回のニューヨークの学会と同様に、簡素なポスター発表が行われただけだった。 学会の発表には、自分の研究を紹介するポスターを用意された掲

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    はてブコメントががためになるわ。俺も口頭>ポスターだと勘違いしてたわ
  • 「優秀なエンジニアの定義とは?」ー nanapi けんすうに訊く![1] | キャリアハック(CAREER HACK)

    優秀なエンジニアとは何か? 人によって千差万別な解答が得られるこの問いを、“けんすう”の愛称で広く知られる、株式会社nanapi代表の古川健介氏にぶつけてみた。プログラミングのコモディティ化が進む現在。エンジニアが生き残る道は「エンジニアリング以外の価値」にあるというー。 WEBの進化とともに歩みを続ける、81世代のトップランナー。 《nanapi》というWEBサイトをご存知だろうか?料理恋愛仕事…など、さまざまなジャンルの「ハウツー(How to)」を集めたサイトだ。 「世界最大のハウツーデータベース」を目指すと宣言するだけあって、そのジャンルの多様性や分かりやすさは群をぬいている。 このnanapiを率いているのが、株式会社nanapi 代表の古川健介さん。“けんすう”という愛称のほうが広く知られているかもしれない。学生時代に、学生専用コミュニティサイト《ミルクカフェ》を立ち上げる

    「優秀なエンジニアの定義とは?」ー nanapi けんすうに訊く![1] | キャリアハック(CAREER HACK)
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    時代認識として極めて正しいと思う。早晩プログラミングだけじゃ食えない時代が来るよ。プログラミングができるのは当たり前として、それプラスで何ができるかが問われる時代になる(もうなってるか?)
  • 『日本をダメにしたB層の研究』著者:適菜収なぜ日本人は「参加」したがるのか? 【前篇】() @gendai_biz

    はじめに 座り込む人たち もうダメです。 手遅れです。 わが国は完全に危険水域を突破し、崩壊への道を突き進んでいます。 あらゆる兆候がそれを示しています。 先日、こんなニュースが流れました。 松井一郎大阪府知事は九日、関西電力大飯原発三、四号機(福井県おおい町)が 再稼働しない場合に懸念される電気料金の値上げについて言及し、値上げが実施されれば「反対(の意思表示)で橋下徹大阪市長と二人で関電前で座り込みをするしかない」と述べ、関電側を牽制した。(『産経新聞』二〇一二年五月一〇日) 結局、原発は再稼動しましたが、それにしても深い精神の病を感じます。 要するに、自分が誰なのかわからなくなっているのです。 権力を発動する側の人間が、座り込みを始めるというのですから。 二〇一〇年一月、首相の鳩山由紀夫は、政治資金規正法違反事件で検察の追及を受けていた小沢一郎に対し、「どうぞ戦ってください」と述べて

    『日本をダメにしたB層の研究』著者:適菜収なぜ日本人は「参加」したがるのか? 【前篇】() @gendai_biz
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    後編のほうが面白い。マーケティングの観点からは得るところが多い文章のような気がする。「参加したい欲望」というのを上手くコントロールすれば結構な金が転がり込むはず
  • 「フカシギの数え方」の問題を解いてみた

    先日、「『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!」という動画を見た。格子状のマスの左上から右下までの経路が何通りあるのかを調べて、格子が多くなればなるほど組み合わせの数が爆発的に増えることを教えてくれる動画だ。これは自己回避歩行(Self-avoiding walk)と呼ばれている問題らしい。 これだけ聞いてもそれほどインパクトはないのだが、動画に出てくるおねえさんの経路を調べあげる執念がもの凄く、ネット上でも結構な話題になっている。執念と言うよりも狂気に近い。しかし、話題になった割には動画内で言及されている高速なアルゴリズムを実装したという話を聞かなかったので、自分で確かめることにした。 動画のおねえさんは深さ優先探索によるプログラムを使っていると思われるが、それだとスパコンを使っても10×10マスの格子を解くのに25万年も掛かってしまう。そこで、高速化のため

    「フカシギの数え方」の問題を解いてみた
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    「これは自己回避歩行(Self-avoiding walk)と呼ばれている問題らしい。」「高速化のためにゼロサプレス型二分決定グラフ(ZDD; Zero-Suppressed Binary Decision Diagram)と呼ばれるアルゴリズムを利用することにした」
  • 【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(1/4ページ) - MSN産経west

    「記者って凡人のプロ」 入社前、在学していた大学のマスコミに関する講義に招かれた新聞記者が、こう話していた。新聞は子供からお年寄りまで、専門知識を持たないたくさんの“普通”の人が読むものだから、普通の人に伝わるよう、普通の人が感じる疑問を専門家に質問し、普通の言葉で文章にしていくのが記者の仕事だという意味。 その言葉を痛感した出来事がある。8月、「筋力余裕度計」の開発を取材したときだった。記者2年目。立命館大学びわこ・くさつキャンパスがある滋賀県草津市を担当するようになって3カ月あまりで、初めての科学取材だった。 世界初の筋力余裕度計 「筋力余裕度計」は、体にセンサーをつけて屈伸運動をするだけで日常動作に必要な筋力を測定でき、年齢に伴う筋力の衰えもわかる機械で、開発は「世界初」というふれ込みだった。びわこ・くさつキャンパスにある立命館大スポーツ健康科学部の吉岡伸輔助教(生体力学)らの研究チ

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    記者もまあアレだけど、この科学者がコミュ障なんだよ。取材は学会じゃないんだぞ。自分の研究を門外漢にも分かりやすく説明できない科学者は早晩淘汰されると思うよ
  • InfoQ: Domain Driven Design(ドメイン駆動設計) Quickly 日本語版

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

  • スタイルシートの有用なスニペットのまとめ | コリス

    よく使うclearfixから、見出しの画像置換や見た目非表示の新しいスニペット、レスポンシブによく利用されるスニペットなど、スタイルシートのよく使用する有用なスニペットを紹介します。 A Collection of Handy CSS Snippets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ショートハンドのclass デザイン関連のスニペット 開発関連のスニペット 印刷・Retina・検証用のスニペット ショートハンドのclass よく使用するショートハンドのclassから始めましょう。 ポイントはセレクタでエレメントを定義するのではなく、すぐに利用できることを前提にしています。 まずは、テキストと画像を配置する時に簡単に使えるfloatです。 .float-left /* こんな感じに直観的に分かる名前で */ { float: left; } .float-right /* こんな感じ

  • 継続インテグレーションは強みではなくなった: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    Subversion/Gitなどを使用したソースコード管理、Jenkinsを使用した継続的インテグレーション、様々なxUnitフレームワークを使用した自動テストなどをソフトウェア開発組織として実践することは、今日では、その開発組織の技術的な強みではありません。 それらを実践しないことが、ソフトウェア開発組織の「弱み」なのです。また、組織としてそれらの実践を推進しない、あるいはサポートできないマネージャも「弱み」となります。さらに、大規模なソフトウェア開発組織においては、それらのためのインフラ整備をプロジェクトごとに立ち上げなければならず、サポート部門が存在しないことも弱みとなります。※1 ※1 プロジェクトを始めるごとに、ソースコード管理やJenkins用のサーバの調達、OSから様々なツールのインストールを一通り行うためには、それなりの時間を要します。したがって、バックアップをも含めて環境

    継続インテグレーションは強みではなくなった: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2012/11/02
    「それらを実践しないことが、ソフトウェア開発組織の「弱み」なのです。」