タグ

符号化に関するhirsatoのブックマーク (7)

  • NTTドコモ、HEVCを活用した動画配信ガイドラインを公開 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    株式会社NTTドコモ(ドコモ)は、次世代の動画圧縮技術「H.265/HEVC(HEVC)」やストリーミング技術を活用した効率的な動画配信を実現するためのガイドラインを動画コンテンツプロバイダー向けに作成し、5月30日より公開した。 おさらいになるが、HEVCは従来の動画圧縮方式「H.264/MPEG-4 AVC」と同一のビットレートで2倍以上の高画質化を実現できる技術。そのためサービス提供側では、現在の配信環境/配信コストで高画質化できるメリットに、従来のサービスクオリティのまま動画配信コストを軽減することができるとされている。 このHEVCストリーミングが再生できるスマートフォンは今年の夏モデルから。動画サービス「dアニメストア」では5月15日からHEVC対応動画の提供が既に始まっている。またドコモ配信サービスではクアッドバンド(4つの周波数帯)を効率よく利用するモバイル無線高速ネットワ

    hirsato
    hirsato 2014/06/02
    「通信状況が変わるモバイル環境では、途切れのないスムーズな動画ストリーミングを提供できるHTTPアダプティブストリーミング技術の採用を推奨する」
  • Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ

    編集者のコメント:Mozilla の CTO、Brendan Eich は、Mozilla と先ごろ Cisco が発表した H.264 に関する記事を自分のブログに投稿しました。以下はその転載です。 昨年お伝えしたように、オープンソースソフトウェアにとって最大の課題の 1 つが、ビデオコーデックの特許に関する状況です。最も広く普及しているコーデック H.264 は MPEG LA が特許を取得してライセンスを供与しており、Firefox を含むオープンソース製品では採用できませんでした。Cisco は日、高品質で無料(Gratis)のオープンソース H.264 の実装と、Cisco がそのソースコードからコンパイルし同社のサイトでダウンロードできる無料のバイナリモジュールをリリースすることを発表しました。これにより、すべてのオープンソースプロジェクトで、MEPG LA にライセンス料を

    Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ
    hirsato
    hirsato 2013/10/31
    Cisco は本日、高品質で無料(Gratis)のオープンソース H.264 の実装と、Cisco がそのソースコードからコンパイルし同社のサイトでダウンロードできる無料のバイナリモジュールをリリースすることを発表しました。これにより、
  • Motion 5 ユーザーズマニュアル

    Motion 5ユーザーズマニュアルMotion 5 ユーザーズマニュアルようこそ Motion へMotion についてMotion のマニュアルについて追加リソースMotion とモーショングラフィックスについて一般的なモーション・グラフィックス・ツールMotion アプリケーションに固有のツールとテクニックMotion プロジェクトについてMotion のインターフェイスプロジェクトブラウザワークスペースの概要ファイルブラウザライブラリインスペクタツールバータイミング表示キャンバスキャンバスまたはタイミングパネルをセカンドディスプレイに表示するプロジェクトパネルタイミングパネルHUDテキストフィールドのショートカットメニューユーザインターフェイスのコントロールツールバーのコントロールスライダのコントロール座標のコントロールダイヤル値フィールドアクティブ化チェックボックスメニューソース

  • パナソニック、12ビット収録のBD新技術「MGVC」を開発 - PHL柏木所長が語る開発背景【更新】 - PHILE WEB

    パナソニックは、Blu-ray DiscにY/Cb/Cr各々12ビットの映像を収録する新技術「マスターグレードビデオコーディング」(MASTER GRADE VIDEO CODING、略称「MGVC」)を開発した。 通常のBDは、Y/Cb/Crがそれぞれ8ビット(計24ビット)で記録されている。今回開発した新技術のMGVCでは、スタジオマスターと同様の各々12ビット(計36ビット)の映像をBDに記録することが可能。同社では「世界で初めてスタジオマスターと同等の36ビット高階調映像を実現した」としている。 米国・カリフォルニアにあるパナソニックハリウッド研究所(PHL)所長の柏木吉一郎氏が中心になって開発した技術。同氏はBlu-ray規格の策定に深く関わったほか、スタジオジブリ作品など、数々のBD/DVD作品のエンコードを担当していることでも知られる。柏木氏が担当したスタジオジブリ作品では、

    hirsato
    hirsato 2013/04/10
    アニメだからこそ階調表現が大事な訳です。
  • GOP(Group Of Picture)

    詳しく 動画は静止画が複数合わさったもの 動画をコマ送りで見てみれば、わかると思いますが。 動画とは複数の静止画(コマ)でできています。 人間の目の錯覚で動いているように見えます。 MPEGは差分圧縮 そのまま、静止画のデーターを並べると、すごいデーター量になってしまうのです。 それを避けるために、差分圧縮という方法を用いています。 まずは、以下の絵を見てください。 これはセリフの吹き出しが出る動画の静止画をイメージしたものです。 次は差分圧縮をイメージしたものです。 こちらは、右側には吹き出ししか出ていませんよね。 前の画面と違う部分だけを記録することで節約できます。 一コマで完結しているのがIフレーム ただし、先の方法は容量を抑える(圧縮率を高める)にはいいのですが、 問題があります。 問題は、先ほどの例では、吹き出しが出た所から始まるように編集したい場合うまくいきません。 実際には、

  • コーデック多段接続時のカラーフォーマット4:2:2と4:2:0の画質の違い | 製品の紹介(デジタル映像) | NTTイノベーティブデバイス

    スポーツなどのイベント会場から生中継を行う場合、カメラで撮影された映像が視聴者に届けられるまでの間に、下の図1のようにコーデックの多段接続(複数回のエンコード/デコード処理)が行われるのが一般的です。 なるべく画質を損ねずに視聴者に映像を届けるためには、コーデックの多段接続を行っても画質の劣化が少ないことが重要になります。 図1:中継映像が視聴者に届けられるまでの流れの例 AVC/H.264 HighプロファイルとHigh4:2:2プロファイルでのコーデック多段接続時の画質を比較 4:2:2に非対応のAVC/H.264 Highプロファイルと、4:2:2に対応したHigh4:2:2プロファイルとで、コーデック多段接続時における画質の比較について見ていきます。 下の画像1のⒶ、Ⓑ、Ⓒの三つの部分で、4:2:2と4:2:0の1~3回のエンコード/デコード処理時の画質を比較します。 画像1: 画

  • H.264を超える映像圧縮技術HVC/H.265のデモが公開 | スラド IT

    ITU-TとISO/IECで次世代映像符号化方式 MPEG HVC(High-performance Video Coding)/ ITU-T H.265(仮称)の策定に向けたプロジェクトが2009年にスタートしているが、そのデモがCEATECの三菱電機ブースで紹介されていたそうだ(GIGAZINEの記事)。MPEG-2の約4倍、MPEG-4 AVC/H.264の約2倍にあたる圧縮性能らしい。スケジュールでは、2012年策定。QVGAから8K×4K(フルHDの16倍)まで対応するというHVC/H.265。今から楽しみである。

  • 1