タグ

2014年8月10日のブックマーク (9件)

  • iPhone/iPadへの通知をMacで確認できるアプリ「Notifyr」が無料セール中 | 気になる、記になる…

    Arnoldus Wilhelmusが、iOSデバイスへの通知をMacでも受けられるようになるアプリ「Notifyr」の無料セールを実施しています。 同アプリは、iOS版とMac版をインストールし、BluetoothでペアリングすることでiOSデバイスへの通知をMacでも受けられるようになるアプリで、Mac版のダウンロードはこちらから可能です。 対応しているMacMacBook AirとMac miniは2011年モデル以降、MacBook ProとiMacは2012年モデル以降、Mac Proは2013年モデル以降となっており、対応OSはOS X 10.9 Mavericks以降となっています。 なお、同アプリの通常価格は400円で、8月6日以降の7日間で1日おきに無料になるとのことなので、この機会に是非どうぞ。 (Mac版は常に無料です) Notifyr – Receive iOS

    iPhone/iPadへの通知をMacで確認できるアプリ「Notifyr」が無料セール中 | 気になる、記になる…
    hirsato
    hirsato 2014/08/10
    同アプリの通常価格は400円で、8月6日以降の7日間で1日おきに無料になるとのことなので、この機会に是非どうぞ。
  • https://gori.me/uploads/2014/08/sushi-hikarie-megumi-15.jpg

    hirsato
    hirsato 2014/08/10
  • 予告編が2014年No.1 の再生回数──世界的ヒットの官能小説「Fifty Shades of Grey」とは?

    Text:SOKO Hirayama 来年2月に米国で公開が予定されている映画「Fifty Shades of Grey」の予告編が公開された。予告編の再生回数は2014年最高の3600万回を記録した。元々世界中で売れた官能小説映画化作品で世界中にファンを持つ「Fifty Shades of Grey」とは……? 先日、映画「Fifty Shades of Grey」の予告編動画が公開された。複数の米国メディアが報じたところによると、公開から1週間足らずでYouTube再生回数が合計3600万回という大記録に達し、あっと言う間に2014年公開の映画予告編、再生回数トップに躍りでた。 予告編では、主演のダコタ・ジョンソンとジェイミー・ドーナンの過激なショットはもちろん、BGMに使用されているビヨンセの「Crazy in Love」スペシャルバージョンも話題となっている。 映画公開は約半年も

    予告編が2014年No.1 の再生回数──世界的ヒットの官能小説「Fifty Shades of Grey」とは?
    hirsato
    hirsato 2014/08/10
    小説「Fifty Shades of Grey」は、なんと大ヒットを記録しヴァンパイアブームを引き起こした「トワイライト」の二次創作から始まったのである。
  • 作り手はここまで考えているのか。「思い出のマーニー」原画展で、クリエイターの気遣いに感動 | Stereo Sound ONLINE

    hirsato
    hirsato 2014/08/10
    作品企画時のメモには、キャラクターの性格や、それに伴なったファッション(着ている洋服や髪型など)に関する注意書きも添えられていますが、これが本当に細かいんです。例えば杏奈は冒頭では前髪で表情を隠している
  • ミー散乱 - Wikipedia

    主にミー散乱によって起こるチンダル現象 火星探査機キュリオシティがゲールクレーターで撮影した火星の青い夕焼け[1] 完全導電性金属球のレーダー反射断面積(RCS)の計算から、強度が周波数の関数となるミー散乱理論を表したグラフ。左側の(漸近線が右上がり)の領域はレイリー散乱で、中央から右側の(漸近線が水平)の領域はミー散乱。 ミー散乱(ミーさんらん、独: Mie-Streuung)は、光の波長程度以上の大きさの球形の粒子による光の散乱現象である[2]。粒子のサイズが非常に大きくなると、ミー散乱と幾何光学の二つの手法による計算結果が類似するようになる。なお、波長に対して粒子(散乱体)が大きい場合は回折散乱が、光の波長の1/10以下になるとレイリー散乱が適用される。 グスタフ・ミー(英語版、ドイツ語版)により厳密解が導かれたとされているが、同時期にルードヴィヒ・ローレンツやピーター・デバイなども

    ミー散乱 - Wikipedia
    hirsato
    hirsato 2014/08/10
    雲が白く見える一因である。 これは雲を構成する雲粒の半径が数~数10μmの大きさで、太陽光の可視光線の波長にたいしてミー散乱の領域となり、可視域の太陽放射がどの波長域でもほぼ同程度に散乱されるためである。
  • レイリー散乱 - Wikipedia

    日没1時間後に高度500mから見た日没方向の水平線 レイリー散乱(レイリーさんらん、英: Rayleigh scattering)とは、光の波長よりも小さいサイズの粒子による光の散乱である。透明な液体や固体中でも起きるが、典型的な現象は気体中の散乱であり、日中の空が青く見えるのは、レイリー散乱の周波数特性によるものである。レイリー散乱という名は、この現象の説明を試みたレイリー卿にちなんで名付けられた[1][2][3][4][5]。 理論[編集] 散乱波の波長 λ と散乱粒子の直径 d に関わるパラメータとして、円周率 π を係数としたサイズパラメータ があり、α ≪ 1 はレイリー散乱、α ≈ 1 はミー散乱、α ≫ 1 は幾何光学近似で表現できる。 微粒子近似[編集] 入射光の電磁場のうちの電場が微粒子の電場に作用し、粒子内の電子が強制的に振動させられて双極子モーメントが励起されることに

    レイリー散乱 - Wikipedia
    hirsato
    hirsato 2014/08/10
    透明な液体や固体中でも起きるが、典型的な現象は気体中の散乱であり、太陽光が大気で散乱されて、空が青くみえるのはレイリー散乱による。
  • あなたの古スマホをいってこいでSony Xperia Z Ultra(ズルトラ)にする法

    日からお盆休みなので、閑散としておりその中で書くブログは格別の味わいですな。 最近、ズルトラを安く買って使いたいけどどうすればいいかわからないと良く聞かれる。別にお金を払っていいなら、SoftBankかdocomoでLTE契約している人は、SIMフリーのをAmazonかエクスパンシスで買ってSIM差し替えてAPNをセットすればいいのだが、払うものはなるべく少ないにこしたことはない。んなわけで、この際まとめておこうと思いました。携帯電話業界とか売り買いに詳しい人は、知ってて当たり前ですので飛ばしちゃってくださいと最初に書いておきます。 まず、iPhone6のデカ版が12月に出るというけどでかいと言っても5.5インチ程度。これならdocomoの夏モデルのXperiaのZ2が5.2インチだからほとんど変わらない。今使ってるのがSoftBankのiPhone5とか4sの人は2年縛りがおわっていた

    あなたの古スマホをいってこいでSony Xperia Z Ultra(ズルトラ)にする法
  • 80年前のマンガ家志望者への先輩からの言葉が深い――「マンガの描き方本」の歴史1 | 日刊SPA!

    『帽子男シリーズ』や『ギャグにもほどがある』など、作品ごとに惜しげなくアイデアを使い捨てるリサイクル精神ゼロのギャグ漫画家・上野顕太郎氏。実は「マンガの描き方」を収集することをライフワークとし、現在、その数は200冊以上に及ぶという。 そこで、上野氏所有の貴重な資料をベースに「マンガの描き方」の変遷を俯瞰する連載を開始する運びとなった。マンガへの愛情たっぷりなチャチャと共に奥深いマンガの世界を味わいつくそう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 連載 第一回 上野顕太郎の「マンガの描き方」の歴史 ◆「漫画家心構え」 この度、この場所をお借りして「漫画の描き方」について、様々な角度から掘り下げたり、持ち上げたりこねくり回したり、愛情を込めて臨みたいと思いますので、御用とお急ぎで無い方は寄ってらっしゃい見てらっしゃい。 さて、人に何かを教える際に

    80年前のマンガ家志望者への先輩からの言葉が深い――「マンガの描き方本」の歴史1 | 日刊SPA!
    hirsato
    hirsato 2014/08/10
    漫画家は「現代」の中に、最も明快に「生きている人間」でなければならぬ。 五月の風の如く颯爽として。
  • 『レトリックと人生』はスゴ本

    今年一番どころか、人生ベスト10に入る一冊。 「人は、どのように世界を理解しているのか」について、納得のゆく結論が得られる。"理解"を理解することができ、メタ的な知見が手に入る。知覚とは、経験のフィードバックループで構築されたパターンを通じて世界を追認識する行為だと考えていた。だが、まさか"理解"そのものも同じ仕様であるとは思わなかった。ヴィトゲンシュタインからピンカーまで、これまで読んできた名著のみならず、わたし自身の体験と照応し、腑に落ちる。書を読むことそのものが、驚きと興奮に満ちた知的冒険となった。 その仕様こそが、レトリック(原題ではメタファー/隠喩)だ。人は、メタファーを通じて世界を理解している、というのが書の主旨になる。メタファーは、単なる言葉の綾ではなく、認知や思考が基づいている概念体系の質を成している、"理解"の器官なのだ。 たとえば、「時間」という概念。24時間とか

    『レトリックと人生』はスゴ本
    hirsato
    hirsato 2014/08/10
    健やかに成長することは、地上から上の方向に向かって伸びることであり、老いや病いに侵され、死に向かうことは地面(地下)に向かってうなだれ倒れることである。