タグ

ブックマーク / gadget-shot.com (19)

  • 格安スマホの決定打。「ZenFone 2」4GBモデル先行レビュー

    背面には2つのSIMスロットとmicroSDスロットを搭載。1つ目のSIMスロットは4G/3G/2G対応な一方で、2つ目のSIMスロットは2Gのみ。国内では2Gは利用できないため、海外渡航時に国内のSIMを2Gのスロットに搭載しローミング、1つ目のスロットには現地のスロットSIMを挿入してLTE/3Gでデータ通信といった使い方が主な活用方法となりそうです。 ベンチマーク ZenFone 2はCPUにIntel Atom Quad Core Z3580 (2.3GHz), PowerVR G6430を採用し、RAMは4GBの大容量ということですが、実際にAnTuTuベンチマークを走らせた結果は上記のとおり。3万円台の機種としてはGalaxy Note 4に迫る数値は健闘しているのではないでしょうか。 キーのカスタマイズ 右下のマルチタスクキーは設定の「ASUSカスタマイズ設定」からカスタマイ

    格安スマホの決定打。「ZenFone 2」4GBモデル先行レビュー
    hirsato
    hirsato 2015/04/23
    国内に投入されるZenFone 2はRAM2GB/ROM32GBが35,800円、RAM4GB/ROM32GBモデルが45,800円、RAM4GB/ROM64GBモデルが50,800円。これに対してExpansysで販売されているグローバル版はそれぞれ26,780円、35,985円、42,890円と、モデルによっては1万円近く
  • 日本通信、VAIO Phoneを正式発表するもELUGA U2の筐体を使い回し、SIMも専用。this is not good for the market.

    通信からVAIO Phoneが正式発表されました。 VAIO Phoneは先日SONYから独立後初となる最強ノートPCVAIO Z」を発表したVAIO株式会社と日通信が提携したモデル。いち早くAndroid 5.0を搭載し、解像度は1280×720、重量130g、RAM 2GB、ストレージ16GB、CPUは1.2GHzのクアッドコア、カメラは1300万画素、バッテリーは2,500mAhと、性能的には中堅モデル。なお、SIMカードはmicroSIMサイズとなっています。価格は51,000円とMVNOの格安スマホ市場としては高め。 なおハードウェアはVAIO製ではなくVAIOのロゴを付加しただけのようで、Panasonicが海外で展開している「ELUGA U2」と同じものを使い回している模様。こちらの価格は3万円ほどなので、実質VAIOブランドに2万円追加で払う形となっています。 公式

    日本通信、VAIO Phoneを正式発表するもELUGA U2の筐体を使い回し、SIMも専用。this is not good for the market.
    hirsato
    hirsato 2015/03/13
    ハードウェアはVAIO製ではなくVAIOのロゴを付加しただけのようで、Panasonicが海外で展開している「ELUGA U2」と同じものを使い回している模様。こちらの価格は3万円ほどなので、実質VAIOブランドに2万円追加で払う形となって
  • Y!mobile、DIGNO C 404KCを2月27日より発売へ

    5.0インチディスプレイを搭載した防水・防塵・耐衝撃スマートフォンDIGNO C 404KC(京セラ製)が発表されました。 DIGNO C 404KCは京セラの5.0インチスマートフォン。解像度は960×540と低めで、対応する通信方式はW-CDMA方式(900MHz/2.1GHz)、FDD-LTE方式(900MHz/1.7GHz/2.1GHz)、AXGP方式(2.5GHz)。RAMは1GB、ストレージ8GB、電池容量2300mAh、メインカメラ500万画素、CPUは1.2GHz クアッドコア/Qualcomm MSM8916と、価格を抑えたスペックとなっています。 機の特徴としてはIPX5・IPX7相当の防水性能と、IP5X相当の防塵性能、MIL規格に準拠した耐衝撃性能に対応ということで、京セラの従来の耐衝撃スマートフォンの5インチモデルといった形。 発売日はグロスブラックが2015年

    Y!mobile、DIGNO C 404KCを2月27日より発売へ
    hirsato
    hirsato 2015/02/22
    本機の特徴としてはIPX5・IPX7相当の防水性能と、IP5X相当の防塵性能、MIL規格に準拠した耐衝撃性能に対応ということで、京セラの従来の耐衝撃スマートフォンの5インチモデルといった形。
  • SIM付きSIMフリー3Gスマホ「Polaroid pigu」が4,980円で販売開始

    3Gのみに対応したSIMフリースマートフォン「Polaroid pigu」がOCNモバイルONEの音声SIMカードとセットで楽天市場のNTTコムストアにて送料込み4,980円で販売されています。 Polaroid piguは3.5インチディスプレイを搭載したSIMフリーの3Gスマートフォン。LTEにも対応せず、スペックを抑えた事で低価格を実現しています。スペックの詳細は以下のとおり。 RAMは512MB、ストレージは4GB、解像度は480×320とミニマルなものの、デュアルSIMに対応。重量は97gと軽量で、標準SIMスロットとmicroSIMスロットの2つを搭載しています。 体の通常価格は税込み9,601円、OCNモバイルONE音声通話SIMは税込み3,240円の合計12,481円ところ、今回の発売記念キャンペーンにてセットで送料込み4,980円の特価で3月末までの期間限定販売が行われ

    SIM付きSIMフリー3Gスマホ「Polaroid pigu」が4,980円で販売開始
    hirsato
    hirsato 2015/01/22
    Polaroid pigu単体で別のSIMカードを利用したいといった場合には開通しないで本体のみ使う事も可能なようです。
  • 無制限キャンペーン加入は今月まで。速度無制限のPocket WiFi 305ZTを一ヶ月間使ってみて

    Y!mobileから発売されており、CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーンが実施されているZTEのPocket WiFi 305ZTを1ヶ月使ってみたのでレビューしていきます。 Pocket WiFi 305ZTはY!mobileから発売されているモバイルWiFiルーター。SoftBank 4G(AXGP/TD-LTE)に対応しキャリアアグリゲーションで下り最大165Mbpsで通信可能な初の端末で、SoftBank 4G LTE(FDD-LTE)やY!mobileの3G網も利用可能。SoftBankから発売されている303ZTとハードウェア的に同一のモデルで、SoftBankから発売されている法人向けモデル304ZTとの違いはW-CDMA規格の3G回線がSoftBankの2.1GHz/900MHzではなくY!mobile(旧イーモバイル)の1.7GHzを利用している点となってい

    無制限キャンペーン加入は今月まで。速度無制限のPocket WiFi 305ZTを一ヶ月間使ってみて
    hirsato
    hirsato 2015/01/13
    速度制限解除の操作はすぐ適用される場合もあればラグがある場合もあり、速度制限解除システムが貧弱なのか、端末上で操作すると待たされる場合もしばしば。スムーズに通信し続けたい場合はオンラインで常に次の500MB
  • Y!Mobile版Nexus 5、月額割引が復活し実質0円に。一括なら月額1,490円で運用可能

    イー・モバイルからワイモバイル(Y!mobile)にブランドが変わって以来回線のプランをS/M/Lの分かりやすい3種類と体代に分けて展開してきたワイモバイルですが、従来の端末の分割代相当の割引を月額使用料から割り引く「実質0円」の販売方法を11月に入って再導入したようです。 ワイモバイルの月額基料は月々1GBまで高速通信が可能なスマホプランSで税込み月額3,218円。Nexus 5 32GB(16GBは販売終了)の一括価格は41,472円となっていますが、これを24回払いにすると月々1,728円。ワイモバイルは11月に入ってからMNP転入に限定して「月額割引」を復活させたため、月々1,728円の端末代の支払いと同等の月々1,728円の割引が基料に適用され、来端末代込みで4,946円のところが端末が実質0円となり実質基料のみの月額3,218円で持てるようになっています。 また、41

    Y!Mobile版Nexus 5、月額割引が復活し実質0円に。一括なら月額1,490円で運用可能
    hirsato
    hirsato 2014/11/08
    ワイモバイルは11月に入ってからMNP転入に限定して「月額割引」を復活させたため、月々1,728円の端末代の支払いと同等の月々1,728円の割引が基本料に適用され、本来端末代込みで4,946円のところが端末が実質0円となり実質基
  • TweetbotのTapbots社、Mac用計算機アプリ「Calcbot」をリリース

    人気TwitterクライアントのTweetbotの開発元のTapbotsから、MacのOS X Yosemite用の多機能計算機アプリ「Calcbot」が公開されました。 Tapbotsは洗練されたグラフィックと使いやすいユーザーインターフェースのアプリを開発している事に定評のある人気アプリ制作会社で、代表作にはiOS/MacTwitterクライアントのTweetbotがあります。Calcbotは既にiOS版がiPhone/iPad用にリリースされていますが、今回リリースされたMac版は最新のOS X Yosemiteに最適化されたデザインとなっており、インストールにはOS X Yosemite以上が必要となっています。 単位の変換などの機能を備えている他、iCloud経由で計算履歴を同期する事も可能。この同期機能はMac版だけでなく、iOS版との相互の同期にも対応予定となっています。

    TweetbotのTapbots社、Mac用計算機アプリ「Calcbot」をリリース
    hirsato
    hirsato 2014/11/07
    価格は500円。
  • 同じApple IDを登録したiOS 8同士はお互いに電波状況&バッテリー容量確認、テザリングのリモート起動が可能

    iOS 8に搭載されているInstant Hotspot機能が便利だったので紹介していきます。 Instant Hotspotという機能は従来のiOSのインターネット共有を強化したもの。同一のApple IDを登録したiOS 8端末/OS X Yosemite搭載のMacで利用可能で、インターネット共有が可能なiPhone/セルラー版iPadがWiFiの候補に表示され、電波状況やバッテリー状態が確認ができるとともに、SSID・パスワードの設定無しにインターネット共有に接続する事ができます。 また、この際接続先の端末の「インターネット共有」オプションやWiFiがオフになっている場合でも自動でオンにして接続が可能。鞄の中にセルラー版iPadを入れっぱなしにしておけば、MacBookやiPod touchからリモートでオンにして接続できるのは便利なのではないでしょうか。 もしコアユーザーであれば

    同じApple IDを登録したiOS 8同士はお互いに電波状況&バッテリー容量確認、テザリングのリモート起動が可能
    hirsato
    hirsato 2014/09/22
    コアユーザーであればドコモ・au・SoftBankのSIMがそれぞれ入ったiOS端末を鞄に入れておけば、遠隔で3キャリアの電波状況を確認して最適な電波に接続するといった活用法もあります。昨日iOS 8からY!mobile LTE表記のiPhoneが実現
  • Xperia Z UltraのSIMフリーのGoogle版「SONY Z Ultra」が36,700円セール中

    Xperia Z UltraのGoogle Play版「SONY Z Ultra」がSIMフリースマートフォンを販売するEXPANSYSにて45%オフの36,700円で格安販売中です。 SONY Z Ultraは6.44インチの大画面を搭載した薄型スマートフォン。ソニーのXperiaブランドではなくGoogle PlayでNexusシリーズと並んで販売された機種で、ソニーのアプリケーションがインストールされていない純粋なAndroid 4.4 Kitkatを搭載しています。対応するLTEバンドは1/2/3/4/5/7/8/20。色はブラックのみとなっています。 なお、EXPANSYSでは通常のSIMフリー版Xperia Z Ultraもかなり値下がりしており、こちらは37,600円。白や紫などのXperiaらしいカラバリが欲しい場合はそちらも良いかもしれません。 在庫は記事投稿の現時点で4

    Xperia Z UltraのSIMフリーのGoogle版「SONY Z Ultra」が36,700円セール中
    hirsato
    hirsato 2014/07/16
    EXPANSYSでは通常のSIMフリー版Xperia Z Ultraもかなり値下がりしており、こちらは37,600円。白や紫などのXperiaらしいカラバリが欲しい場合はそちらも良いかもしれません。
  • Xperia Z2もガラスを貼るとスクフェスの同時押しを取りこぼす場合あり

    以前Xperia Z Ultraが同時押しを取りこぼす場合があると紹介しましたが、Xperia Z2に関してもガラスの保護フィルムで同様の現象が発生する場合があるようです。 今回現象を確認したのは先日レビューしたSPIGEN GLAS.tR nano SLIM。ガラスフィルムを装着した状態のXperia Z2でラブライブ!スクールアイドルフェスティバルをプレイしたところ、Xperia Z Ultra同様に同時押しを取りこぼす場合がありました。 対策としてはこういった同時押しタップを多用するゲームではガラスフィルムを使わずそのまま使うか、もしくは同時押しの箇所ではしっかり指の面でタッチする事で2点同時押しタップ判定の取りこぼしを回避する事もできます。 Xperia Z2 D6503 – EXPANSYS 日

    Xperia Z2もガラスを貼るとスクフェスの同時押しを取りこぼす場合あり
    hirsato
    hirsato 2014/05/20
    今回現象を確認したのは先日レビューしたSPIGEN GLAS.tR nano SLIM。ガラスフィルムを装着した状態のXperia Z2でラブライブ!スクールアイドルフェスティバルをプレイしたところ、Xperia Z Ultra同様に同時押しを取りこぼす場合があり
  • MacBook Air 11inchをFullHD解像度で使う方法

    Retinaディスプレイを搭載したMacBook Proは画面を拡大縮小する事で実質解像度を変更する機能がありますが、QuickResを使う事によってMacBook Airなどの機種でも同様の機能を使う事ができます。 QuickResは$1.99〜の任意の額で購入できるシェアウェアで、App Storeにて機能が限定された無料版が公開されています。 QuickRes 有料版を購入すると、来準備されていない様々な解像度を使える機能が利用できるようになります。例えばMacBook Air 11inchは1366×768のディスプレイを搭載していますが、これを1920×1080の画面を1366×768に縮小して使う事で擬似的にFullHD解像度のデスクトップスペースで作業する事が可能になります。 実ピクセル数よりも多いピクセル数を縮小して表示するため細かい文字などは潰れてしまいますが、利用出来

    MacBook Air 11inchをFullHD解像度で使う方法
    hirsato
    hirsato 2014/01/06
    QuickResは$1.99〜の任意の額で購入できるシェアウェアで、App Storeにて機能が限定された無料版が公開されています。
  • ついに国内解禁!SIMフリーiPhone 5s/5cで使えるSIMカードまとめ

    ついに国内アップルストアで販売される事になったSIMフリーのiPhone 5s/iPhone 5cですが、現時点の分かる範囲で使えるSIMカードをまとめてみました。 以下で紹介するSIMカードは、SIMカードのサイズ(microSIM/nanoSIM)を考慮せず紹介しています。iPhone 5s/5cはnano SIMのため、micro SIMやフルサイズのSIMの場合nanoSIMカッターなど非正規の方法を利用するか、キャリアにてnano SIM発行手続きを行う必要があります。 ドコモXi音声(iPhone 5s/5c契約) ドコモで契約したiPhone 5s/5cのSIMカードのISPはspモードのみ対応で、spモードはドコモに登録されたIMEI番号を持った機種でしか接続できません。Apple Storeで販売されるSIMフリーiPhone 5s/5cはドコモを通して販売されないため、

    ついに国内解禁!SIMフリーiPhone 5s/5cで使えるSIMカードまとめ
    hirsato
    hirsato 2013/11/24
    Apple Storeで販売されるSIMフリーiPhone 5s/5cはドコモを通して販売されないため、spモードが利用できず、データ通信はできないと見られます。
  • au版iPad AirのSIMカードを検証!iPhoneではLTE不可、Androidでは通信不可に

    auから販売されているiPadシリーズのnano SIMカードが他の機種でどれほど使い回せるのか検証してみました。 iPad Airに採用されているのはnano SIM 4世代目iPadまではmicroSIMが利用されていましたが、今回2013年モデルよりiPad Air、iPad mini共にnano SIMカードになりました。auで契約した場合、au nano ICカードが発行されます。このSIMカードが他の機種でどれほど使い回せるのか検証してみました。 検証1. iPad AirのSIMiPhone 5sで使う iPad Airに利用されているのはnano SIM(au nano IC)カード。iPhone 5や5s、5cで利用されているものと同じサイズで、そのまま挿入する事ができます。 挿入してみた結果、3G表示で通信はできるものの、LTE接続はできませんでした。 検証2. iP

    au版iPad AirのSIMカードを検証!iPhoneではLTE不可、Androidでは通信不可に
    hirsato
    hirsato 2013/11/07
    iPadやAQUOS PAD、WiFiルーターなどのasのデータ契約のSIMカードは癖があり、契約した端末以外で使う場合は多くの制限があります。複数の端末で使い回したい場合、iPhoneなどのau 4G LTEスマートフォンの音声契約のSIMカードをお
  • ドコモのiPhone 5sで日本通信のスマホ電話SIMが使えるか検証、LTE接続可能

    ドコモが販売しているiPhone 5sはドコモのSIMロックが施されていますが、ドコモの回線を利用したMVNO業者の発行するSIMカードで通信できるか検証してみました。 スマホ電話SIM for LTEを使用 今回は日通信の販売するb-mobileスマホ電話SIM for LTEのナノSIM版を利用。音声通話に加え、上り下りともに150kbpsで通信できるデータ通信オプションを付けて契約しました。 APN構成プロファイルが必須 ドコモ版iPhone 5sはAPNの設定項目がiPhone体の設定アプリに表示されないため、MVNOのSIMカードを利用するためにはiPhone構成ユーティリティでAPN構成プロファイルを作成する必要があります。 iPhone 構成ユーティリティ 3.6.2 – Windows システム用 iPhone 構成ユーティリティ 3.3 (Mac) 日通信の設定一覧

    ドコモのiPhone 5sで日本通信のスマホ電話SIMが使えるか検証、LTE接続可能
  • iPhone 5のSIMを使い回してSoftBank 4Gが使える201HWが1万円で入手可能に

    SoftBankのSoftBank 4G対応機種の中でも、SIMロック解除が可能でiPhone 5のSIMが使い回せるSTREAM 201HWの新品白ロム相場が1万円程度になっていてお買い得です。 SoftBankのiPhone 5ユーザーであれば、201HWを購入してSIMを使い回す事で、SoftBank 4G LTEとは違う、もう一つのLTEである「SoftBank 4G」を同じ契約で利用する事ができます。 来SoftBankの機種はiPhoneAndroid、3GモデルのAndroidと4GモデルのAndroidなど、異なる種類の機種の間ではSIMカードの種類が事なり、相互にキャリア内SIMロックがかかっているためSIMカードの使い回しができません。しかし、201HWはSIMロック解除手続きが可能なため、SIMロック解除を行うとキャリア内の他規格のSIMカードを利用する事が可能に

    iPhone 5のSIMを使い回してSoftBank 4Gが使える201HWが1万円で入手可能に
  • Ubuntuのスマートフォン版発表、GALAXY NEXUS向けパッケージも近日公開

    Canonical社から、スマートフォン用の新たなOS「Ubuntu for phones」が発表されました。 UbuntuはPC用のLinuxの一種で、無償でダウンロードしてインストールでき、DELLなどのメーカーのPCにプリインストールされた実績のあるOS。その使いやすいインターフェースから、高い人気を獲得しています。 以下が今回発表されたUbuntu for phonesのトレーラービデオ。 Ubuntu for PhonesはAndroidのようなロック画面が無く、「ウェルカム(ようこそ)スクリーン」の四辺からスワイプする事で直接操作に入る事ができます。 また、Androidのような「ホーム」「バック」「メニュー」などのキーは無く、Windows 8やWindows RTのように画面の端からスワイプすることでアプリを起動したり、タスクを切り替えたり、メニューを出したりする事ができま

    Ubuntuのスマートフォン版発表、GALAXY NEXUS向けパッケージも近日公開
  • SoftBank版iPhone 5を脱獄せずにSIMロック解除が可能に

    Apple公式のファクトリーアンロックシステムを利用していると見られるSIMロック解除サービスが、SoftBank版のiPhoneに対応しました。 OfficialiPhoneUnlock.co.ukではIMEI番号を送信する事で、Appleのデータベースにその機種をアンロック済みとして登録してくれる海外のサービス。今回SoftBankにも対応開始し、iPhone 5を含む歴代の全SoftBank版iPhoneSIMロック解除可能になりました。 サイトは以下のリンクから。 Official iPhone Unlock for 2G, 3G, 3GS, 4, 4S and 5 – OfficialiPhoneUnlock.co.uk サービスの価格は1台につき£149.99(約2万円弱)で、5〜10日で手続きしてくれます。Appleのデータベースに直接書き込むソフトウェア的な処理の

  • ついにau版iPhone 4SをドコモSIMで使えた!「R-SIM II Ultra S」購入レビュー

    先日発売されたSIMロック解除アダプタ R-SIMII Ultra Sですが、 実際に購入してみた所、ドコモのFOMA SIMが使えました。 今回ロック解除できるのは、 au及びSoftBank版のiPhone 4S。 iOS 5.0.1まで対応しています。 今回はau版を用意しました。 手順は以下のとおり。 iPhoneはあらかじめアクティベーション済みである必要があります。 まず、WiFiをオフにし、純正アプリの「ボイスメモ」を起動、録音を開始します。 これにより途中でアクティベーションメニューが出てきても、 通知バーをタップする事により抜け出す事が出来ます。 続いてdocomoのSIMを乗せたR-SIM II Ultra Sアダプタを挿入。 電波表示が圏外もしくは1になるまで待ちます。 設定>電話 から、SIM Appを開くとアダプタのロック解除プログラムが開きます。 Countr

    ついにau版iPhone 4SをドコモSIMで使えた!「R-SIM II Ultra S」購入レビュー
    hirsato
    hirsato 2012/03/16
    ついにau版iPhone 4SをドコモSIMで使えた!「R-SIM II Ultra S」購入レビュー
  • JailBreakせずに全てのiPhoneでテザリング出来るWebアプリが登場「Tether for iOS」

    AndroidBlackberry用にテザリングアプリを販売しているTether.comが、 JailBreakしていないiPhone用でも利用できるWebアプリを発表しました。 Tether Relaunches iPhone Version | Tether 実際に動かしている公式動画は以下のとおり。 このアプリはHTML5のWebSocket APIを利用し、 iPhonePCをアドホック接続する仕様のため、 Appleによる干渉を受けず利用する事ができます。 今までのiPhone用テザリングアプリはJailBreak用であったり、 マーケットに公開されたのちAppleに削除されたりしましたが、 今回はWebアプリのためそのような心配はありません。 またWebアプリであるためにSafariが使える3GのiOS端末であれば、 SoftBank版でもau版でも利用でき、iPadの3G

    JailBreakせずに全てのiPhoneでテザリング出来るWebアプリが登場「Tether for iOS」
    hirsato
    hirsato 2012/03/12
    JailBreakせずに全てのiPhoneでテザリング出来るWebアプリが登場「Tether for iOS」
  • 1