タグ

pulseaudioとPulseAudioに関するhirsatoのブックマーク (5)

  • HENNGE株式会社

    働く環境の「安全性」と「利便性」の両面を支えるクラウドセキュリティサービス。「IdP」は、複数のクラウドサービスのID/パスワード統合と、アクセス制御を実現。「E-Mail Security」は、脱PPAP対応策、標的型攻撃対策、メール誤送信/監査対応など、幅広いメールセキュリティ機能を搭載。

    HENNGE株式会社
    hirsato
    hirsato 2014/05/26
    リモートサーバ上で再生したサウンドを、クライアント PCで鳴らす(聞く)方法を紹介します。
  • Linux奮闘中! -某OSとも共存-

    今回は無事に起動しましたよ! 昨日の昼にソフマップから「交換品が届きまして、電源投入できちんと動作することを確認致しましたので店頭に受け取りにいらしてくださいませ」って電話がきまして、仕事上がりにささっと取ってきました。 あ、その前に、タブレットを載せることができるんじゃないだろうかって思って100均でケータイスタンドを買っておきました。 2個あったほうが安定するかなーとも思ったんですがとりあえず1個。どうあってもバランス取れなかったら他に使いどころないですからねぇ・・・。 で、今度は無事に映りましたよっと。 まーこうでないと困るわけですよ。前のは何だったのかホント。 無事にセットアップも終わりまして、適当にアプリ入れたりなんだりして遊んでます。 さっきのケータイスタンドにも載せてみたところ、思いの外上手く乗っかってくれました。 これ、物理的には意外と重いのでこの支えがあるのとないのとでは

  • 第106回 PulseAudioでリモートスピーカを使う | gihyo.jp

    PulseAudioは、Ubuntu 8.04から標準採用されている「音を扱うための仕組み」で、それまで使われていたものに比べて非常に高度なことができるようになっています[1]⁠。 今回のレシピでは、PulseAudioの基的な機能から、ネットワーク経由で音を配信する機能までを紹介します。 アプリケーションごとの再生音量の変更 Ubuntu 9.10では、画面右上の通知領域に表示されているスピーカのアイコンを右クリックして[サウンドの設定]を選択するか、[システム]-[設定]-[サウンド]でPulseAudioに関する設定ができます。 PulseAudioの機能として挙げられる代表的なものが、[サウンドの設定]の[アプリケーション]タブで、アプリケーションごとの音量をPulseAudio側で一元的に管理できることです(図1⁠)⁠。 筆者は、Flash Playerを使用した音楽ストリーミ

    第106回 PulseAudioでリモートスピーカを使う | gihyo.jp
  • PulseAudioに注目すべき理由(とPulseAudioの始め方) | OSDN Magazine

    サウンドサーバのPulseAudioはLinuxのサウンド分野では比較的新参者だが、少なくとも2つのメジャーなディストリビューション(FedoraとUbuntu)の次期リリースでデフォルトのセットアップとして採用されたので、ここで一度調べて理解しておく価値はあるだろう。 Linux用のサウンドシステムを理解するのは少々ややこしいことだ。どのプロジェクト(少し挙げるだけでもALSA、OSS、ESD、aRts、JACK、GStreamerがある)も大ざっぱで似たような言葉でプロジェクトを説明しているし、多種多彩なパッケージの名前――alsaplayer-esd、libesd-alsa、alsa-oss、alsaplayer-jack、gstreamer-alsa、gstreamer-esd等々――は、まるできりのない組み合わせゲームのようだ。また、これらのコンポーネントがどのように組み合わさる

    PulseAudioに注目すべき理由(とPulseAudioの始め方) | OSDN Magazine
  • PulseAudio - Wikipedia

    PulseAudio(以前はPolypAudioと呼ばれていた)は、クロスプラットフォームでネットワークに対応したサウンドサーバのプロジェクトであり、 Enlightened Sound Daemon(ESD) の置き換えを指向している。 PulseAudioはWindowsとPOSIX互換のシステム(Linuxなど)で動作する。 ライセンスについては、ライブラリの一部はLGPL、サーバそのものはGPLとなっている。 アプリケーションごとのボリュームコントロール ローダブル・モジュール対応を伴った拡張プラグイン構造 複数のオーディオソース/シンクに対応 遅延量の計測に対するサポート プロセッサーリソースの効率的な利用のためのゼロコピー(英語版)メモリアーキテクチャ アプリケーションが音声を再生中に、音声の出力デバイスを変更できる(アプリケーションが別途対応する必要がなく、また変更されたこと

    PulseAudio - Wikipedia
  • 1